トップページatom
1001コメント276KB

原発18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/03/13(日) 18:58:39.76
前スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1299997776/
0558名無電力140012011/03/13(日) 20:36:53.82
>>546
ソース把握
0559名無電力140012011/03/13(日) 20:37:06.48
西日本がどうこうなるって話じゃない
あえて言うなら経済的影響
0560名無電力140012011/03/13(日) 20:37:09.71
原子力保安院
http://www.ustream.tv/channel/hatakezo

東電中継

輪番停電の話ばかりだ
0561名無電力140012011/03/13(日) 20:37:21.57
東電の原発点検漏れ、3か所171機器に
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110228-OYT1T00904.htm

.東京電力は28日、福島県の福島第1原子力発電所など3原発でポンプや弁など
計171機器の点検漏れがあったと発表した。

 昨年末から2月末までの調査で判明したもので、主な原因は、点検計画表の記載ミスや職員の確認不足。
最長で11年間点検していない機器があったが、機器の安全性に問題ないという。
東電は、経済産業省原子力安全・保安院にチェック態勢強化などの再発防止策と共に最終報告の形で報告した。

 点検漏れが見つかったのは、新潟県の柏崎刈羽原発で117機器、福島第1が33機器、福島第2原発が21機器。
このほか点検時期を過ぎてから、点検作業を実施した機器が、柏崎刈羽原発で計258機器あった。

 点検漏れは、松江市の中国電力島根原発、静岡県の中部電力浜岡原発で判明している。

(2011年2月28日19時46分 読売新聞)
0562名無電力140012011/03/13(日) 20:37:25.36
原子炉の綺麗な外壁みてるとイラつくわ
ドクロマーク書いとけよ
0563名無電力140012011/03/13(日) 20:38:23.96
最悪のことが起きても現在の退避区域ぐらいで十分
と言ってもどうせ信じないでしょ
0564名無電力140012011/03/13(日) 20:38:30.85
都心は停電しなそうだな
0565名無電力140012011/03/13(日) 20:38:55.47
加圧容器を減圧させるために弁を開いたと言う事は、放射性物質が直接大気中に
放出されるって事でしょ?
最悪がメルトダウン、大爆発として、今の段階ってその「一歩手前で何とか踏ん張ってる」
って感じ?
もう放射線もれなんてレベルじゃなくて、メルトダウンをイカに防ぐかってレベル?
0566名無電力140012011/03/13(日) 20:39:01.01
輪番停電の話するなら、周波数帯の違いで西日本で節電しても東日本に電気送れない事、
注意してほしいわ
関西電力関係者を名乗る奴のチェーンメールが出回ってる
0567名無電力140012011/03/13(日) 20:39:13.60
地表で爆発 → 海中に流れ出す → 雨で地表に降り注ぐ → 海中(ry

海中で爆発 → 雨で地表に降り注ぐ → 海中(ry

どっちみち終わりか・・・・
0568名無電力140012011/03/13(日) 20:39:13.62
東京なんかゴミの集まりだろ
さっさと停電しろ
大本営発表
国家総動員砲発令により
帝国臣民は戦時体制に入る
節電節水鉄器回収に協力せよ
ぜひたくはできなひはずだ
0569名無電力140012011/03/13(日) 20:39:16.27
東電の会見は原発については特に説明なしというシナリオに一票
0570名無電力140012011/03/13(日) 20:39:36.88
孫悟空が3号機とともに瞬間移動しかない!
0571名無電力140012011/03/13(日) 20:39:59.97
>>553
http://live.nicovideo.jp/watch/lv43168949
ニコ動のほうが音大きい
0572名無電力140012011/03/13(日) 20:40:26.73
都心はせめて暖房消せよ
それぐらいは義務だ
0573名無電力140012011/03/13(日) 20:40:30.15
原子力資料情報室記者会見@日本外国特派員協会
19:30〜
ビデオニュース・ドットコム
http://www.videonews.com/press-club/0804/001749.php
0574名無電力140012011/03/13(日) 20:40:38.33
>>563
そんなわけないだろ
0575名無電力140012011/03/13(日) 20:40:45.17
>>559
三号機での事故の場合は西日本もやばい
0576名無電力140012011/03/13(日) 20:41:05.21
>>566
関西電力がプレスリリースはしてたけど、どれぐらいの人が知ってるかだよね。
0577名無電力140012011/03/13(日) 20:41:06.73
>>565
三歩手前だな
0578名無電力140012011/03/13(日) 20:41:17.94
>>538
火消しなんて興味ないよ
誰も止めないから、危ないと思うなら2chなんてやってないで早く逃げろよw
0579名無電力140012011/03/13(日) 20:41:23.15
輪番停電

北海道在住だがあまり助けになれないようだ…スマソ…。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E3%83%BB%E6%9C%AC%E5%B7%9E%E9%96%93%E9%80%A3%E7%B3%BB%E8%A8%AD%E5%82%99
0580名無電力140012011/03/13(日) 20:41:42.71
つか、燃料棒の温度とかは監視出来ない物なんか
せめて、圧力容器の外面の温度とかさ
0581名無電力140012011/03/13(日) 20:41:43.75
>>559
水蒸気爆発だとか最悪なことが起これば日本の広範囲が汚染される
そうやって国土が使えなくるのに西日本ぐらいは免れて欲しいってことだよ…
0582名無電力140012011/03/13(日) 20:41:46.45
原発が安全第一の体制を取るために国の金をたくさんつぎ込みたくても原発反対派のせいでできない
反対派のせいで安全性が犠牲になってる
0583名無電力140012011/03/13(日) 20:41:55.06
ベントすら出来なくなる可能性あるってマジかよ
詰んだか?
0584名無電力140012011/03/13(日) 20:42:14.04
>>571
ニコ動を間接的にでも儲けさせるのは
死んでも嫌。
0585名無電力140012011/03/13(日) 20:42:31.88
何度会見見てもごまかしてるようにしか見えないんだが
0586名無電力140012011/03/13(日) 20:42:58.46
今の地震大丈夫か・・?
0587名無電力140012011/03/13(日) 20:43:07.66
プラトニウムはどう回避すればいい?
外出なきゃおk?
0588名無電力140012011/03/13(日) 20:43:07.63
>>581
どこで仕入れた知識か知らんが
それを鵜呑みにすりゃいいじゃん
西日本ヤバいって情報なんでしょ
0589名無電力140012011/03/13(日) 20:43:28.04
不安を煽りたくてしょうがないヤツが多いな
0590無名電力140012011/03/13(日) 20:43:55.68
あくまでも原発推進のため、わざと輪番停電?
0591名無電力140012011/03/13(日) 20:44:05.38
>>582
だって事故が起きてほしいんだもん
人がたくさん死んでほしいんだもん
原発反対派は
そうすればより大きく宣伝できる
0592名無電力140012011/03/13(日) 20:44:05.89
>>554
 情報ありがとう。
 20kmに避難範囲を広げたのは、念のためじゃないことがわかった。
 確実に放射能汚染がされているね。10−20km範囲で。
 それをさっきの菅総理の会見でトップ自ら国民に連絡し、
 必要な処置、避難などについて言及すべきだった。

 最悪のトップの時に被災したものだ。。。
0593名無電力140012011/03/13(日) 20:44:18.62
>>583
どこ情報?
0594名無電力140012011/03/13(日) 20:45:12.17
みんなどこで情報を手に入れてるんだよ
0595名無電力140012011/03/13(日) 20:45:12.32
>>549 非常用ディーゼル発電機の空気圧縮機や廃棄物処理系のポンプなど。

>>561 ポンプや弁など
    最長で11年間点検していない機器があったが
0596名無電力140012011/03/13(日) 20:46:00.53
>>592
そういう古い情報すら知らないようなら
首相に文句言ってないで
今すぐ避難した方がいい
0597名無電力140012011/03/13(日) 20:46:22.12
ぎゃぁぎゃぁ騒ぐだけのアホ多すぎ
ニュース見てるとアナウンサーとかもうイタすぎ
小学生かと
0598名無電力140012011/03/13(日) 20:46:26.18
>>594
オレはNSAの専門家
偵察衛星で監視してるからな
0599名無電力140012011/03/13(日) 20:47:04.20
1,3号の海水注入は原子炉と格納容器両方に入れてるってことでいいんだよね。
0600名無電力140012011/03/13(日) 20:47:16.07
もうやっかいな問題は9割は解決済みだよ
このスレには不安を煽りたくてしょうがない輩が多すぎる
不安な奴はもう風呂入って寝ろ
明日の朝には全機が完全に冷却されてる
廃炉されてない機は来週あたりからまた稼動できるだろうし
0601名無電力140012011/03/13(日) 20:47:22.16
どうしても自分を誉めて欲しいなら、

全文貼らずにリンクだけ貼れ
0602名無電力140012011/03/13(日) 20:48:10.43
>>557
 定量的なことが言えない。できるだけ福島からは離れろ、としか。
 女川で空間線量率があがったが120km離れたところでも影響があったということだ。
 風向きによっては、どうなるか分からない。
 200−300km離れれば、まず大丈夫だと思う。
0603名無電力140012011/03/13(日) 20:48:21.94
1号機の時も弁が開かないって言われてた
最終的に開いたけど、どこがどう開いたかよく分からなかった
一定の圧力で自動的に割れるとこが割れたと言う人もいた

どうなんだ一体
0604名無電力140012011/03/13(日) 20:48:31.60
>>600
何を根拠にいってんだよ
0605名無電力140012011/03/13(日) 20:48:33.95
東京電力の鯖落ちたな
0606名無電力140012011/03/13(日) 20:48:49.29
>>600
さすがにそれはお花畑すぎるわw
0607名無電力140012011/03/13(日) 20:48:51.55
>>600
そうなのか?
情報が多すぎてわからない
0608名無電力140012011/03/13(日) 20:49:04.57
不安に駆られてなのかわからんけど
ろくに知識も情報も持たずにここに来る奴はぶっちゃけ邪魔
あんたらにはそれにふさわしいスレがあるだろ、どっかに
0609名無電力140012011/03/13(日) 20:49:22.35
>>594
オレはASSの専門家
マジックミラー号で監視してるからな
0610名無電力140012011/03/13(日) 20:49:44.66
>>602
さっきからやたらと200~300kmという文字を見るのだが
この数字に根拠はあるんですか?
0611名無電力140012011/03/13(日) 20:49:57.72
>>69
過去の地震の死者数の報道の、時間ごとの増加グラフと見比べれば・・・。
0612名無電力140012011/03/13(日) 20:50:09.95
>>610
チェルノブイリ
0613名無電力140012011/03/13(日) 20:50:19.15
自分が被曝した訳でもないのに0.1mSvとかで騒いでるやつは
今現在、現場で必死で対応してる職員を冒涜しているとしか思えん
0614名無電力140012011/03/13(日) 20:50:20.65
>>600
事実なら本当にありがたいんだが
0615名無電力140012011/03/13(日) 20:50:33.75
>>610
チェルノブイリとかじゃね
0616名無電力140012011/03/13(日) 20:50:38.75
前スレ読んできたが、昼の雰囲気の悪さは何だったんだ…

最悪の場合云々って質問、気持ちは解るがどの程度の被害を避けたいって事なんだ?
0617名無電力140012011/03/13(日) 20:50:41.63
釣り針多すぎ
0618名無電力140012011/03/13(日) 20:50:42.79
>>603
東電の職員が遺書書いて弁割ったんじゃなかったのか
0619名無電力140012011/03/13(日) 20:51:13.63
くだいたい1号機も3号機も東芝が新しくしたんじゃないのか
手入れたばっかで、なんで電源が動かねーんだ
弁が動かねーんだ
東電からいっぱい金とったんだろ
東芝社長現地にいけよ
0620名無電力140012011/03/13(日) 20:51:22.88
チェルノブイリの時の情報や一般的な避難距離から、想定される直感的な距離。
0621名無電力140012011/03/13(日) 20:51:30.15
悲観も楽観もまずいって
0622名無電力140012011/03/13(日) 20:51:49.10
数日以内に余震起きてまた津波が発生する確立70%

作業員や機材が流されてお手上げになる確率X%
0623名無電力140012011/03/13(日) 20:52:01.91
ニュー速に行こうぜ
ここは純度の高い情報や理屈に基づく予測展望を集めたほうがいい

メルトメルトダウンだー!とか不謹慎不謹慎とかそういうのいらねえから

メルトダウンして何がまずいのかを語れる人間が書き込むべきなんだ
0624名無電力140012011/03/13(日) 20:52:14.24
>>617
VIPのバカが流れ込んでいる
0625名無電力140012011/03/13(日) 20:52:15.73
こんな国は滅べば良いと思っていた。
民間人は働いても生活苦しいのに、公務員は遊んでいても高給。
リセットするチャンスだ。
メルトダウンにカウントダウン。
0626名無電力140012011/03/13(日) 20:52:16.60
質問です。ディーゼル発電機の電力を失う前に、
原子炉の再起動って出来なかった?
0627名無電力140012011/03/13(日) 20:53:06.87
>>626
巣に帰れカス
0628名無電力140012011/03/13(日) 20:53:08.23
>>626
0629名無電力140012011/03/13(日) 20:53:08.58
>>613
職員がもっと被爆しているから
民間人が騒ぐなというのは筋違いだろ
0630名無電力140012011/03/13(日) 20:53:12.65
地震で1000人以上死んでるのに原発で1人も死んでいない件

もうみんな原発内に住んだ方が安全なのでは?
0631名無電力140012011/03/13(日) 20:53:13.35

>>592
女川で、20日間浴び続けたら人体に影響が出るレベルの汚染が起こっている。
その手前の仙台は。。。
0632名無電力140012011/03/13(日) 20:53:20.33
>>619
交換したのはシュラウドで圧力容器や格納容器、配管は古いまま

古い車のエンジンだけ交換して安心しているようなもの
0633名無電力140012011/03/13(日) 20:53:20.41
非常用ディーゼルエンジンは津波で水被ってオジャン
一号炉の電気系統は地震でオジャン
原子炉自体は地震に耐えた
                         by東電社長


ここで結論付けられたことしか言ってない。現状の状況説明もほとんどないな。
0634名無電力140012011/03/13(日) 20:53:41.74
>>572
うちはガス暖房だ。十分節電に協力してる。

それより、安物クーラーつけてる賃貸マンション大家! 
エコ用クーラーに全部変えろ。相当節電になる。
0635名無電力140012011/03/13(日) 20:54:31.83
原子炉の電力で冷却ポンプを動かしながら、順番に原子炉を停止させる
ことはできなかったのか?
0636名無電力140012011/03/13(日) 20:54:44.43
作業してるのはどうせ子会社の方々

東電社員は高みの見物だろうな
0637名無電力140012011/03/13(日) 20:55:05.69
>>629
職員も被爆はしてないだろ
被曝はしてるが
0638名無電力140012011/03/13(日) 20:55:10.89
>>635
ママの聞けよ
0639名無電力140012011/03/13(日) 20:56:05.48
>>603
ラプチャーディスク割って蒸気開放した
くわしくはラプチャーディスクでググれ

このスレの4番から5番あたりのログを読むと幸せになれるかもしれない
0640名無電力140012011/03/13(日) 20:56:14.38
>>634
ガス暖房も電気を使うよね

まぁ、扇風機レベルだから、それよりもパチンコ屋を閉店させたほうがよっぽどだが
0641名無電力140012011/03/13(日) 20:56:18.54
>>600
そんなはずないだろ、全機点検の為に一週間以上冷却して施設回復の為には最低でも数ヶ月以上必要。
下手すると半年ぐらいかかる
0642名無電力140012011/03/13(日) 20:56:37.66
>>635
すなわちまず制御棒を入れたたのが間違いってことか
うーん、斬新だなあ
0643名無電力140012011/03/13(日) 20:56:40.27
>>630
東電社畜は気が触れたのか?
0644名無電力140012011/03/13(日) 20:57:14.29
東電終わったな
0645名無電力140012011/03/13(日) 20:57:45.89
>>637 ちいせえやつだな
お前もう書き込むなよ

以下煽りやくだらない中傷は完全に禁止
あったらスルーで
0646名無電力140012011/03/13(日) 20:57:51.61
>>605
NHKが、
明日の停電スケジュールは東京電力のホームページで確認してください
なんてアホな放送したからな。

停電スケジュールを国民に周知するのを放棄するNHK・・・
いくら東京電力から情報提供が「まだ」だからって、ガキすぎる。
0647名無電力140012011/03/13(日) 20:58:32.61
>>644
終わるのが東電だけならいいよ
下手すると日本の国土が終わる
0648名無電力140012011/03/13(日) 20:58:38.85
設計者の会見が一番詳しい 
時系列まとめ投入は有効 

 
0649名無電力140012011/03/13(日) 20:58:47.29
とか言ってる>>645が煽ってるw
0650名無電力140012011/03/13(日) 20:59:10.32
いきなり強制的に停電って病院とか魚飼ってる業種は詰むだろ
0651名無電力140012011/03/13(日) 20:59:10.41
>>640
俺んちのガスストーブは電源要らず。カチンとやる火花で点火するだけ
つけた瞬間から熱々になるので冬は重宝するわ
0652名無電力140012011/03/13(日) 20:59:43.19
>>648
このスレにいる人間はそれぐらいは把握できてる
初心者に勧めるというのであれば初心者がいるスレでやるべき
0653名無電力140012011/03/13(日) 20:59:53.73
>>635
あの震度で自動停止しなかったらやばいだろ。
地震と同時に炉は止まったんだよ。
0654名無電力140012011/03/13(日) 21:00:08.40
潮力発電所を併設すればいいわけだ

とんでもない発電が出来るぜ
0655名無電力140012011/03/13(日) 21:00:11.69
>>599
格納容器への注水はまだやっていないんじゃないか?
0656名無電力140012011/03/13(日) 21:00:19.13
>>626
いちどスクラムした原子炉を起動するには、長い長い検査や手順があるらしいので、無理でしょう。
仮に、すぐに起動できたとしても、余震が続いているなかで原子炉を運転するのは、どーかと。
0657名無電力140012011/03/13(日) 21:00:25.71
中央制御室の作業員2名、体調不良を訴えるとは、被曝したな。被曝すると、吐き気がするからなぁ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています