トップページatom
1001コメント276KB

原発18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/03/13(日) 18:58:39.76
前スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1299997776/
0233名無電力140012011/03/13(日) 19:50:59.70
そういや東電社長の会見って終わったのか?
0234名無電力140012011/03/13(日) 19:51:19.72
>>227
気の毒だよ

上司がまともで、まともな判断をしていれば命を失わずに済んだのに
0235名無電力140012011/03/13(日) 19:51:28.28
福島の第一原発の三号機に早くホウ酸ぶちこめ
0236名無電力140012011/03/13(日) 19:51:33.07
>>229
管のほうがカルトじゃね?
0237名無電力140012011/03/13(日) 19:51:42.35
>>233
八時からに延期になってた
0238名無電力140012011/03/13(日) 19:51:50.06
>>235
既にぶちこんでるわ
0239名無電力140012011/03/13(日) 19:51:59.36
>>182
俺も栃木 壬生
0240名無電力140012011/03/13(日) 19:52:11.81
第二の方は外部受電生きてるし、無茶はしない‥よな?
0241名無電力140012011/03/13(日) 19:52:28.46
>>235
既に朝から投入してます
0242名無電力140012011/03/13(日) 19:52:31.99
東京電力会社の上司に指示仰いでもダメだろ。
国家的意思決定ができるわけがない。
会社の利益や自分の立場が判断を鈍らせる。
0243名無電力140012011/03/13(日) 19:52:32.71
枝野さんマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
0244名無電力140012011/03/13(日) 19:52:33.53
>>235
3号機はプルサーマルだからホウ酸注入が最優先で、それは対処している。
0245名無電力140012011/03/13(日) 19:52:34.50
>>236
安全院もカルトだよな

「安全神話」を妄信している狂信者だから
0246名無電力140012011/03/13(日) 19:52:41.46
>>228
最悪でもチェルノブイリにはならないってロシアの学者が言っらしいけどデマ?
0247名無電力140012011/03/13(日) 19:53:07.09
憂慮すべき状態が続いている@管
0248名無電力140012011/03/13(日) 19:53:07.34
>>227
思ってそうって。そんなゲスな発想ができる君にぞっとするよ。
0249名無電力140012011/03/13(日) 19:53:19.64
>>246
デマじゃない







サボらなければ
0250名無電力140012011/03/13(日) 19:53:24.99
>>233
18:30からが20:00からに延期
0251名無電力140012011/03/13(日) 19:53:31.22
福島第一3号機建屋も水素爆発の恐れ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110313-OYT1T00402.htm
0252名無電力140012011/03/13(日) 19:53:49.88
ちょww栃木県民多すぎwwおれ、県東で125キロしか離れていないから
不安で仕方がない
0253名無電力140012011/03/13(日) 19:54:01.52
>>227 
思ってねぇよ

ただこんな事になる前に推進派は安全です大丈夫の一言で
心配している声を一蹴していたのは反省して欲しいと思っている
でも今はおさまる事を一番に祈っている
0254名無電力140012011/03/13(日) 19:54:03.16
揺れてるな
0255名無電力140012011/03/13(日) 19:54:07.02
>>217
おまい・・・都市の発展を無視した発言で頭悪そうだなw
0256名無電力140012011/03/13(日) 19:54:09.77
>>251
いつのニュース出してんだよ
0257名無電力140012011/03/13(日) 19:54:18.31
>>246
格納容器さえ無事ならば、の前提。
チェルノブイリはそれがなかったからああなった。
0258名無電力140012011/03/13(日) 19:54:19.29
ホウ酸効かないのか?
0259名無電力140012011/03/13(日) 19:54:38.56
>>240
電源車で電力を回復しても格納容器内の配管が死に掛けているからな・・・

破断仕掛けている配管が3ヶ月耐えきれば崩壊熱が半減してメンテナンスに入れる
0260名無電力140012011/03/13(日) 19:54:51.09
>>246
本当。
イタルタス通信とCNNで見た。
0261名無電力140012011/03/13(日) 19:54:54.16
情報の時系列がさっぱりわからない 国民全員が情弱なのか
0262名無電力140012011/03/13(日) 19:54:55.97
>>258

効いてこれ
0263名無電力140012011/03/13(日) 19:55:11.83
>>234
上司は、決められた対応マニュアル通りにしか指示しない。自ら考えて指示できる頭など無いよ。
0264名無電力140012011/03/13(日) 19:55:21.53
>>252
やっぱ隣県だしな。不安になる。
壬生は獨協もあるし、何かあったら大変だな…。
0265名無電力140012011/03/13(日) 19:55:45.61
強制停電とか株価が吹っ飛ぶぞ
0266名無電力140012011/03/13(日) 19:56:02.86
空き缶が一番怖いのは夫人だろ
0267名無電力140012011/03/13(日) 19:56:05.20
>>258
中性子吸収断面積が大きいホウ酸が最終手段だ。
0268名無電力140012011/03/13(日) 19:56:11.55
>>227
推進派ってこんなガチキチな発想するから怖い
0269名無電力140012011/03/13(日) 19:56:15.92
核の86年組み芸人です!
0270名無電力140012011/03/13(日) 19:56:21.63
>>201
配管のメンテが行き届いていれば少しはマシだったのかな?
(あれだけ長時間揺れてジョイントが全く無事な施設などありえんという前提)
0271名無電力140012011/03/13(日) 19:56:24.04
ホウ酸では崩壊熱は抑えられないので、冷却についてはあまり意味が無い。
溶融したかもしれない燃料が再臨界にならないためのホウ酸投入
0272名無電力140012011/03/13(日) 19:56:24.03
三号機はプルサーマルだから今までの炉とは危険度が違うよね
0273名無電力140012011/03/13(日) 19:56:24.03
原発は過去の不祥事で、他の部門以上に「とにかくマニュアルを守れ」って風土だから
イレギュラーの対応は難しい
0274名無電力140012011/03/13(日) 19:56:25.02
>>261
過去ログに時系列まとめとかあるから見れ
0275名無電力140012011/03/13(日) 19:56:31.86
>>126
>だが冷却システムが甘かった。まさか電力が足りなくなると想定できなかった。
捏造するな
保守整備してなかったからだろ
定期的な機器点検してたらこんなことにはならない
普通なら年一回程度は機器整備と動作点検ぐらいする
東電の人災

>>166
津波は段階的に萎縮させる
これしかない
みしゃいるを押し寄せる波にぶつければいい というのはウソ
海底から表面波抑える方法お前ら考えろ
足りない脳みそで考えるんだ
0276名無電力140012011/03/13(日) 19:56:34.30
家族や会社の同僚見ててもやばいねーwって感じで笑って話ししてるけど
もうちょっと重大性を報道してほしいわ
0277名無電力140012011/03/13(日) 19:56:36.73
>>235
もう入れているし、ホウ酸は中性子を吸収するものであり、今問題となっている余熱・崩壊熱を下げる効果は全くないため、魔法の薬か何かと勘違いしないように。
0278名無電力140012011/03/13(日) 19:56:43.79
>>265
電圧がドロップしてサービスエリア全体が吹っ飛ぶよりはマシだろうよ
0279名無電力140012011/03/13(日) 19:56:49.36
露出からの溶融が問題なのか?
それとも冷却が出来てない事?
0280名無電力140012011/03/13(日) 19:56:53.34
>>263
やっぱり人災
0281名無電力140012011/03/13(日) 19:57:02.88
新型に建て替えられなかったのは反対派のせい
0282名無電力140012011/03/13(日) 19:57:07.73
ホウ酸の効果ってこれでMAXなの?
ウソだろバーニィ・・・・
0283名無電力140012011/03/13(日) 19:57:10.13
>>260
日本のはまだ新しいからってやつか?
でもあっちは25年前の事故だけど、こっちは築40年ものなんだけど
0284名無電力140012011/03/13(日) 19:57:10.40
>>204
まだ見てる?
俺、栃木市住まいなんだけど、
両毛線、宇都宮線ってどれくらい生きてる?
0285名無電力140012011/03/13(日) 19:57:15.55
被爆した人たちは避難中に爆発音を聞いたって言ってる
でも爆発したのは一番上の屋根だけ

その前に弁を開いたときに出てた物質が
爆発で広域に散らばったのかな?
それとも爆発なんてなくても被爆してたんだろうか
0286名無電力140012011/03/13(日) 19:57:22.55
関係ないけど字幕出すなら手話いらなくね?
0287名無電力140012011/03/13(日) 19:57:35.70
>>284
両毛線OK
宇都宮線は宇都宮以南OK
0288名無電力140012011/03/13(日) 19:57:48.97
マジかぁ…

福島原発では現時点でどういう対処してるのか?
0289名無電力140012011/03/13(日) 19:57:52.54
>>270
もっと早く廃炉にしておくべきだった
0290名無電力140012011/03/13(日) 19:57:59.82
管、相当悲惨な状態・・・・
枝野の原発説明やばいだろ
0291名無電力140012011/03/13(日) 19:58:09.71
>>259
そうか。
もうどうせダメなら、早めに最大の策で対応ってことか。
他の理由だったら嫌だが。
0292名無電力140012011/03/13(日) 19:58:11.87
ってことは格納容器次第か・・・
0293名無電力140012011/03/13(日) 19:58:16.22
終。
0294名無電力140012011/03/13(日) 19:58:29.07
俺は佐野だが栃木県に限らず、隣接してる県民は不安だろうよ
だが作業してる人達は比べられないくらい不安なんだろうな

にしても会見まで延期延期
あらゆる管理がなってないと言われても仕方ねーな
0295名無電力140012011/03/13(日) 19:58:31.30
「どうにか頑張ってください!」としか言えないもどかしさ。
命懸けで頑張ってる作業員の人たちに申し訳ない気持ちでいっぱいだよ。
0296名無電力140012011/03/13(日) 19:58:34.65
ホウ酸投入で臨海は起きないってことでOK?
だとすれば放射能の無限ループはなくなるってことだよね
0297名無電力140012011/03/13(日) 19:58:40.35
>>284
>>204じゃないけど、臨時地震スレ?に栃木県民スレがあるからそっちが詳しいかも
0298名無電力140012011/03/13(日) 19:58:42.71
枝野総理ktkr
0299名無電力140012011/03/13(日) 19:58:45.07
終わった。
0300名無電力140012011/03/13(日) 19:58:45.89
空き缶もういいから表に出ないで引き篭もってろ
0301名無電力140012011/03/13(日) 19:59:15.31
>>276
身近に政治家や東電の身内がいて、とんずらこいてたら合図だな。
0302名無電力140012011/03/13(日) 19:59:42.10
大前研一(元原子炉設計者)の原子力事故解説(20:00から)
http://www.ustream.tv/channel/%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E4%BA%8B%E6%95%85%E8%A7%A3%E8%AA%AC-%E5%A4%A7%E5%89%8D%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96578
0303名無電力140012011/03/13(日) 19:59:46.93
>>273
まあ、通常時はマニュアルきっちり守るのは悪くない。
特に原子力みたいな施設ならな。
0304名無電力140012011/03/13(日) 19:59:51.53
テロップビビった。
0305名無電力140012011/03/13(日) 20:00:03.52
枝野はじまた

東京電力社長会見と被ってるよ!
0306名無電力140012011/03/13(日) 20:00:06.39
>>276
身近に政治家や東電の身内がいて、とんずらこいてたら合図だな。
0307名無電力140012011/03/13(日) 20:00:22.12
政治家でも内閣の一部しか全容は知らされないよ
実際事務所には何の連絡もない
0308名無電力140012011/03/13(日) 20:00:25.82
>>277
熱伝導率の高い何かを炉にくっつけて、反対側を海水に浸す
0309名無電力140012011/03/13(日) 20:00:44.33
さっきの菅の会見は何かに似てるな
最後の突き放し方が
なんだっけかな
0310名無電力140012011/03/13(日) 20:00:55.57
原子力きた
0311名無電力140012011/03/13(日) 20:00:58.86
プルサーマル方式の三号炉は
昨日の1号とかの軽水炉方式に比べて格段に
ホウ酸や制御棒の効きが悪く
その上燃料棒がウランではなくプルトニウムなので
爆発した場合の被害はチェルノブイリを超える恐れがある
0312名無電力140012011/03/13(日) 20:01:02.13
ホウ酸の備蓄は大丈夫なの?
ホウ酸以上に中性子吸収できるものはないの・・・・?
0313名無電力140012011/03/13(日) 20:01:19.57
>>296
既に炉心には制御棒が刺さっている(はず)なので、臨界についてはもともとシリアスな状態ではない
が、溶融した燃料棒の再臨界は制御棒では制御できないので、
それを抑えるためのホウ酸投入
0314名無電力140012011/03/13(日) 20:01:27.25
>>287
ありがとう!
今年、就活だから、正確な鉄道情報がつかめなくて困ってたんです。
ネット見ても遅延の具合まではわからないし。

とりあえず、ここ数日の選考は振り替えしたけど、これからどうなるか・・・
0315名無電力140012011/03/13(日) 20:01:30.00
>>311
1号機の燃料棒だって使用済み分にPuがあるんだろうから大して変わらないんじゃ
0316名無電力140012011/03/13(日) 20:01:36.55
>>282
ホウ酸は中性子を吸収するものであり、今問題となっている余熱・崩壊熱を下げる効果は全くない。
「効果MAXなの?」もなにも、そういう意味では最初から効果はゼロ。
魔法の薬か何かと勘違いしないように。
0317名無電力140012011/03/13(日) 20:01:37.37
モニタリングできない状態かあ
終わったな
0318名無電力140012011/03/13(日) 20:01:41.50
三号炉上昇していないか
0319名無電力140012011/03/13(日) 20:01:41.87
また水位計かよ
0320名無電力140012011/03/13(日) 20:01:51.32
ここ詳しい
http://courrier.jp/blog/?p=6283
0321名無電力140012011/03/13(日) 20:01:51.59
>>314
ダイヤがまともかどうかはわからんよ
0322名無電力140012011/03/13(日) 20:01:56.87
3号機水面上昇ストップ中・・・
0323名無電力140012011/03/13(日) 20:02:02.17
水を入れているのに水位上昇示さない?
0324名無電力140012011/03/13(日) 20:02:11.64
3号機の弁に不具合か
0325名無電力140012011/03/13(日) 20:02:20.39
バカな反対派んだろうけど
現場で命を危険に晒しながら頑張る作業員をディスるような書き込みは気分悪い
0326名無電力140012011/03/13(日) 20:02:24.88
ようするに何としても3号の爆発だけは死守しなきゃいけないってことだろ
これがヤバイ状況ってことか・・・
0327名無電力140012011/03/13(日) 20:02:31.92
漏れてるのか蒸発してるのか
0328名無電力140012011/03/13(日) 20:02:32.76
水入れてるけど計器は反応無し(?)でも水は入ってるはず。。。
3号機はこんな感じ?
0329名無電力140012011/03/13(日) 20:02:54.03
三号機 弁の不具合・・・
0330名無電力140012011/03/13(日) 20:02:59.43
確かに谷垣会談の詳細が全く入らないな
0331名無電力140012011/03/13(日) 20:03:02.49
「総理はなぜ質疑に応答しないんですか?」www
0332名無電力140012011/03/13(日) 20:03:03.95
>>297
情報ありがとう。
そっちも見てみます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています