原発18
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無電力14001
2011/03/13(日) 18:58:39.76http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1299997776/
0002名無電力14001
2011/03/13(日) 18:58:57.960003名無電力14001
2011/03/13(日) 18:59:13.31http://uxtv.jp/news/news.php?id=2069
新潟県によりますと、11日の地震発生直後、放射線のモニタリングの援助のために派遣し
た職員のうち2人が被ばくしました。
2人は福島第一原発で爆発が起きた当時、およそ18キロ離れたところを車で移動していま
した。持参していた計器で放射線の増加に気付き避難しましたが、微量の被ばくが確認さ
れたということです。被ばく量は0.1ミリシーベルトで健康に被害はないとしています。
また、県は第一福島原発の爆発後、放射線測定のためのモニタリングポストを増設し監視
体制を強化しています。これまでのところ異常は確認されていません。
0004名無電力14001
2011/03/13(日) 18:59:26.040005名無電力14001
2011/03/13(日) 19:00:01.240006名無電力14001
2011/03/13(日) 19:00:03.05東京は大丈夫ですか?
系の書込み禁止な。
そういうのはパー速あたりのクソスレに書いて来い。
0007名無電力14001
2011/03/13(日) 19:00:03.89頼むから冷却処置だけはなんとか…
0008名無電力14001
2011/03/13(日) 19:00:04.480009名無電力14001
2011/03/13(日) 19:00:04.950011名無電力14001
2011/03/13(日) 19:00:38.370012名無電力14001
2011/03/13(日) 19:00:46.250013名無電力14001
2011/03/13(日) 19:01:18.760014名無電力14001
2011/03/13(日) 19:01:37.830016名無電力14001
2011/03/13(日) 19:01:55.161号機バルブ解放時らしい。
@NT21
0019名無電力14001
2011/03/13(日) 19:03:22.24http://uxtv.jp/news/news.php?id=2069
0021名無電力14001
2011/03/13(日) 19:03:39.520023名無電力14001
2011/03/13(日) 19:04:14.48冷却材とホウ酸での廃炉を薦めるアメリカ。
アメリカ「そんな対応で大丈夫か?」
政府「大丈夫だ問題ない」
1号機爆発
政府「ホウ酸と海水を頼む」←今ココ
0024名無電力14001
2011/03/13(日) 19:04:15.24http://www.ustream.tv/channel/geiger-counter-tokyo
書き込み時点で 0000,012.51CPM
0025名無電力14001
2011/03/13(日) 19:04:20.15冷たくなかった順番に熱くなるってだけだろ
0027名無電力14001
2011/03/13(日) 19:04:29.39バッテリー切れる前にってことじゃねかな
0028名無電力14001
2011/03/13(日) 19:06:06.70http://www.tohoku-epco.co.jp/electr/genshi/onagawa/mp.html
10000ナノグレイ/h=10マイクログレイ/h=8マイクロシーベルト/h=0.08ミリシーベルト/h
0.08ミリシーベルト/h
は7.5時間で胃のX線集団検査1枚
0029名無電力14001
2011/03/13(日) 19:06:13.79原発うんぬんじゃなく、報道を偏らせて誘導してるような印象を受ける
0031名無電力14001
2011/03/13(日) 19:06:29.43http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fimg01.carview.co.jp%2fminkara%2fblog%2f000%2f021%2f758%2f633%2f21758633%2fP1.jpg
http://minkara.carview.co.jp/userid/709167/blog/21758633/
0032名無電力14001
2011/03/13(日) 19:06:38.33http://news.yahoo.com/video/world-15749633/24505638
0033名無電力14001
2011/03/13(日) 19:06:45.34日本だけでやってんじゃねえよ
太平洋戦争と一緒じゃねえか
0034名無電力14001
2011/03/13(日) 19:07:03.50http://27.media.tumblr.com/tumblr_l8k0bdBGef1qb0i95o1_400.gif
0035名無電力14001
2011/03/13(日) 19:07:08.87そもそも可能なのか?
今やってる施策は全て時間稼ぎなんだからさ。
003731
2011/03/13(日) 19:07:10.730038名無電力14001
2011/03/13(日) 19:07:14.121ミリシーベルト異常は確実
0039名無電力14001
2011/03/13(日) 19:07:39.190040名無電力14001
2011/03/13(日) 19:07:46.86おそらく、福島第2原発も真水が尽きたんだろう。被災地で孤立しているし。
原子炉格納容器(コンクリート製)の耐圧が設計基準に近づけば、
蒸気の放出を始める事になるが、蒸気の放出と同時に補水するためのポンプ。
格納容器に補水する前は、外部まで出ている配管に海水を掛けて少しでも冷やすんじゃないの?
0041名無電力14001
2011/03/13(日) 19:07:53.27さすがABC・・・
969 名前:名無電力14001[sage] 投稿日:2011/03/13(日) 18:51:19.82
http://www.abc.net.au/news/events/japan-quake-2011/beforeafter.htm
真ん中辺に原発
0043名無電力14001
2011/03/13(日) 19:08:30.960044名無電力14001
2011/03/13(日) 19:08:39.31・福島第一 1号機
圧力容器海水で満水 満水状態になれば当面の安全は確保できる(時事)
・福島第一 2号機
格納容器内の圧力を開放。水位は燃料棒より高いため放射性物質は含まれず(ANN)
・福島第一 3号機
水位は改善傾向にあるが、目に見える効果は低く、燃料棒の損傷や、炉心溶融の可能性(MSN産経) ← ★New !
水素を取り除く方法を検討中(NHK) ← ★New !
海水注入も効果なしの可能性(ANN) ← ★New !
海水ポンプトラブルで一時炉心が露出した可能性、再び水素爆発の危険(官房長会見)
・福島第二 1号機 2号機 4号機
冷却支援のため新たに150名の自衛隊員とポンプ車を派遣(TBS)
水位は安定 復水補給水系で冷温状態に向け冷却中 圧力開放準備完了(東電プレスリリース)
・冷温停止した発電機
福島第二→3号機 女川→1号機 2号機 3号機
・各原発の様子
福島第一 1号機▲ 2号機▲ 3号機× 4号機○ 5号機○ 6号機○
福島第二 1号機△ 2号機△ 3号機○ 4号機△
女川 1号機○ 2号機○ 3号機○
○:点検中または冷温停止状態(冷却水が100度以下)
△:冷却システム稼働、冷却水が100度以上で冷温停止でない状態
▲:冷却システム停止などで水位低下などで海水、軽水注入中、圧力開放でなんとか保っている状態
×:水位が安定しないなど危険な可能性がある状態
0046名無電力14001
2011/03/13(日) 19:09:14.720048名無電力14001
2011/03/13(日) 19:10:13.030049名無電力14001
2011/03/13(日) 19:10:36.600050名無電力14001
2011/03/13(日) 19:10:39.17立ち入り規制されてるだろうにどうやって行ったんだろうか?
0051名無電力14001
2011/03/13(日) 19:11:13.320052名無電力14001
2011/03/13(日) 19:11:46.14事実なら決死隊にもほどがある
0053名無電力14001
2011/03/13(日) 19:11:48.82馬鹿みたいに日本人だけでやってんな
0054名無電力14001
2011/03/13(日) 19:12:00.120055名無電力14001
2011/03/13(日) 19:12:52.630057名無電力14001
2011/03/13(日) 19:12:58.24小牧から送ったタービンってどこに使ってるんだ?
0058名無電力14001
2011/03/13(日) 19:13:09.17さっきのスレの神奈川でぎんだこかったやつだが我慢できん
こいつは廃棄だ
0059名無電力14001
2011/03/13(日) 19:13:20.58本日10:20広河隆一さんらが双葉町町役場前で放射線量を測定した。
1ミリシーベルトまで計れる測定器の針が振り切れた。
国道に面していて普通に車が通行しているので広河さんはショックを受けている。
原子力資料情報室の会見より。
0061名無電力14001
2011/03/13(日) 19:13:50.58それ以前に、千葉と仙台のコンビナート火災の黒煙がある。
>>52
ハッキリ言ってやる。
いま福島の被災原発で作業してる人員は、全員決死隊だ。
0062名無電力14001
2011/03/13(日) 19:13:55.59情強は原発就職して勝ち組なり易くなるな
0063名無電力14001
2011/03/13(日) 19:14:21.310064名無電力14001
2011/03/13(日) 19:14:23.15メルトダウンしないこと祈るしかない
0067名無電力14001
2011/03/13(日) 19:15:32.05ほうほうでその1ミリは1時間あたりなんだろうか?
0069名無電力14001
2011/03/13(日) 19:15:49.800070名無電力14001
2011/03/13(日) 19:16:06.56そのあと一号機
そして三号機
0071名無電力14001
2011/03/13(日) 19:16:09.700072名無電力14001
2011/03/13(日) 19:16:16.42工業高卒で原発就職できたら勝ちだろ
来年かなり就職希望者減るから競争率低いだろ
こんなこと起きたらガチガチにするから 逆に安全だろ
0074名無電力14001
2011/03/13(日) 19:17:18.38こりゃもう放射能でやられた可能性は高いだろ?
0075名無電力14001
2011/03/13(日) 19:17:41.890076名無電力14001
2011/03/13(日) 19:17:51.20団体自身はプロ市民だから信用しちゃだめ
0077名無電力14001
2011/03/13(日) 19:17:54.16http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html
これ見たら原発に関わりたくなくなるだろ
0080名無電力14001
2011/03/13(日) 19:18:32.250081名無電力14001
2011/03/13(日) 19:18:37.45再度の運用は相当に危険だな
0082名無電力14001
2011/03/13(日) 19:18:39.48関東の人で測ればかなり広がってるか分かるんじゃないの
0083名無電力14001
2011/03/13(日) 19:18:40.090084名無電力14001
2011/03/13(日) 19:19:02.680085名無電力14001
2011/03/13(日) 19:19:05.40救助の画が入らない夜になっても
原子炉関連の報道量が増えないのは安全に向かっていると考えていいの?
0086名無電力14001
2011/03/13(日) 19:19:10.120087名無電力14001
2011/03/13(日) 19:19:28.39かなり周りの施設にダメージあったみたいだな、こりゃ非常用の発電機はダメになるわ
0088名無電力14001
2011/03/13(日) 19:19:35.02人の肌剥がれるのだろ
そんなんに恐れてたらニートなるわ
0089名無電力14001
2011/03/13(日) 19:19:52.28枝野っち。早く第一と第二の情報終えてくれよ。
0091名無電力14001
2011/03/13(日) 19:20:02.220093名無電力14001
2011/03/13(日) 19:20:11.37ttp://mytown.asahi.com/areanews/fukushima/TKY201009230298.html
0094名無電力14001
2011/03/13(日) 19:20:31.28隠したってどうしようもないから、そんなにヤバイ事態ではないんではないかな。
っていうと陰謀論がでてくるだろうけど。
0095名無電力14001
2011/03/13(日) 19:20:40.24何かあった2〜3時間後ぐらいに発表があります。
0098名無電力14001
2011/03/13(日) 19:21:27.540099名無電力14001
2011/03/13(日) 19:21:35.66もう遅い?
0100名無電力14001
2011/03/13(日) 19:22:07.64Fukushima nuclear plant
http://www.abc.net.au/news/events/japan-quake-2011/images/beforeafter/fukushima-nuclear-plant-1.jpg
↓
http://www.abc.net.au/news/events/japan-quake-2011/images/beforeafter/fukushima-nuclear-plant-2.jpg
0102名無電力14001
2011/03/13(日) 19:22:19.04http://twitter.com/JVJA_member
ツイッターからだが、どういう状況で振り切れたのかさっぱり分からん
0103名無電力14001
2011/03/13(日) 19:22:24.69そう考えると数十マイクロシーボルト浴びたところで問題ない気がするな
0106名無電力14001
2011/03/13(日) 19:23:01.960109名無電力14001
2011/03/13(日) 19:24:22.52交換人員ちゃんと用意してんのか?東電
0110名無電力14001
2011/03/13(日) 19:25:09.78安全なら情報が出てくるはず。
日本のマスコミには、安全であればあるほど情報量が増え、
本当に危険だと報道を自粛する習性がある。
>>108
日本の原発は不思議なほど津波対策がされていない。
0111名無電力14001
2011/03/13(日) 19:25:28.510112名無電力14001
2011/03/13(日) 19:25:36.64ちょっとは壁になる
0113名無電力14001
2011/03/13(日) 19:26:06.77関西大震災が一段落した時に、古文書を出してた局があったが、
山のような大きさの波とか、内容的にトンデモレベルだったぞ。
0114名無電力14001
2011/03/13(日) 19:26:15.380116名無電力14001
2011/03/13(日) 19:27:01.160117名無電力14001
2011/03/13(日) 19:27:09.63建物だいぶ減ってるんですけお
よく耐えたな
0118名無電力14001
2011/03/13(日) 19:27:16.50交代制にしていても身体休まらないようで現場作業員の体調がほんと心配。
誰もが頑張ってるはずでこれ以上ガンバレなんて簡単には言えないよ(´д`)
0119名無電力14001
2011/03/13(日) 19:27:17.73待避範囲が半径2kmの時点で、原発まで60kmの所で海外のメディアの通行規制が有って通せん坊をくらってた。
海外のメディアの締め出しを国は実施していた。
0121名無電力14001
2011/03/13(日) 19:27:57.46そこはトンデモだって前から言われてるんだが、今のタイミングでそんな事を言うと原発推進派扱いされるな。
まあ、興味あったらググって見た方がいいぞ。。
0122名無電力14001
2011/03/13(日) 19:28:02.353階建ての建物を飲む津波を君はどう表現するのだ
蔵が2階あるかどうかなのに
0123名無電力14001
2011/03/13(日) 19:28:07.53ttp://www.tepco.co.jp/fukushima1-np/b15009-j.html
0124名無電力14001
2011/03/13(日) 19:28:15.99> 日本の原発は不思議なほど津波対策がされていない。
不思議というより対策不可能だからな・・・
海岸に作る以上津波で破壊されるのは予定調和だ
0125名無電力14001
2011/03/13(日) 19:28:45.52というか、元が出してないんだろうけど。
0126名無電力14001
2011/03/13(日) 19:29:04.63格納・炉心は地震に耐えた、津波に耐えた。
だが冷却システムが甘かった。まさか電力が足りなくなると想定できなかった。
これを糧に今後原発はより安全になるのでは?
ちなみに今の日本の技術では原発を取り入れない限り、空き缶総理が言ったCo2・25%削減は無理
今現在でも火力が6割を占めてるのに原発無しではどうにもならないですよね。
0127名無電力14001
2011/03/13(日) 19:29:22.92今の時点でやばいのが第一発電所3号機
次いで第一発電所1号機で他は何とかなってるってことかな?
0128名無電力14001
2011/03/13(日) 19:29:39.60今日になったらさっぱり流れなくなったね。
0129名無電力14001
2011/03/13(日) 19:29:43.93どうしてもお涙頂戴な話に終始するし、掘り下げられる段階じゃないからな
全局がそれだからたちが悪い(テレ東除く)
0130名無電力14001
2011/03/13(日) 19:30:06.15http://www.ustream.tv/channel/videonews-com-live
0131名無電力14001
2011/03/13(日) 19:30:13.82秘匿は日本の習い性だからな
兵器スペックも隠すし真相も隠す
まあNHK以外のマスコミ全てが煽り厨状態だし、そりゃ隠すなとは正直思う
0135名無電力14001
2011/03/13(日) 19:31:54.80> Fukushima nuclear plant
> http://www.abc.net.au/news/events/japan-quake-2011/images/beforeafter/fukushima-nuclear-plant-1.jpg
> ↓
> http://www.abc.net.au/news/events/japan-quake-2011/images/beforeafter/fukushima-nuclear-plant-2.jpg
>
海沿いの付属施設が全部なくなってんな。
手前のがと長方形がタービン建屋?
これが津波をブロックしたんだな。
いちおう津波対策はしてるんだね。
0136名無電力14001
2011/03/13(日) 19:32:00.12再び報道を再開したところが事態の深刻さをあらわすようで怖い
0137名無電力14001
2011/03/13(日) 19:32:04.46今回も場所によっては20m以上の場所もあったそうだけど
0138名無電力14001
2011/03/13(日) 19:32:06.81福島共産党は冷却不能になることを4年近く前に予見してたが
東京電力が無視した。
ついさっきどっかにソースあったぞ。
福島共産党のHPいけば見られるかも。
0139名無電力14001
2011/03/13(日) 19:32:21.030141名無電力14001
2011/03/13(日) 19:33:21.46配管が耐えられてないね
余震もすさまじいし
0142名無電力14001
2011/03/13(日) 19:33:38.61腐ってる
0143名無電力14001
2011/03/13(日) 19:33:46.720144名無電力14001
2011/03/13(日) 19:33:57.69http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-03-01/2010030101_05_1.html
これだね
0148名無電力14001
2011/03/13(日) 19:34:49.36どうしても事故ってからじゃないと何も出来ないのは常だなぁ」
0149名無電力14001
2011/03/13(日) 19:34:50.70三階建てのアパートにシーマ乗っとるやん・・・。
0150名無電力14001
2011/03/13(日) 19:35:00.002chでパニックになってる奴みたいなのが
現実でも大量にいたら、更に大混乱で二次災害必至だからな
0151名無電力14001
2011/03/13(日) 19:35:02.620153名無電力14001
2011/03/13(日) 19:35:11.15今回は発電機に海水がかかったことで使用不能になったことが
このような事態を招いた最大の原因だよね?
なら発電機を高いところに設置しとけば問題は起こらなかったとは言えない?
0154名無電力14001
2011/03/13(日) 19:35:36.55いったん冷温停止できたと言っていたけど・・・
冷却システムが死んでいるから崩壊熱を捨てれない
徐々に温度が上がっていくのは当然だ
0155名無電力14001
2011/03/13(日) 19:35:57.94住人でも無いのに被災地には近付け無いだろ
0157名無電力14001
2011/03/13(日) 19:36:17.09くそ(木曽)しながら(長良)いびる(揖斐)”
0158名無電力14001
2011/03/13(日) 19:36:18.72トンデモって表現がふざけ過ぎていた。すまん。
言いたかったのは、古文書に従って対策立てとけば、
というのは難しいだろう、ということ。
30mの堤防作るわけにはいかないだろう。
0159名無電力14001
2011/03/13(日) 19:36:19.95その割りには予算的には微々たる変動しかない。
原発を建て替える余裕がなかったのでは?国から丸投げされた東電は仕方なかったのでは?
0161名無電力14001
2011/03/13(日) 19:36:52.73テロップで先程他の炉にも海水注水用意とのこと。
ここからは予想
温度が下がらないことから制御棒が自信が原因で下がりきらなかった可能性がありかも?
0162名無電力14001
2011/03/13(日) 19:36:57.300164名無電力14001
2011/03/13(日) 19:37:09.66外部からの受電でもうまくいってないから、
それだけの問題ではない。
0166名無電力14001
2011/03/13(日) 19:37:25.78うはwwwこうすれば津波安全www俺天才www
0169名無電力14001
2011/03/13(日) 19:37:54.43そういうのもあるんだ。
俺はなんか違うやつだった。左上に福島共産党と書いてあったからおそらくそこだと思うけど・・・
0170名無電力14001
2011/03/13(日) 19:38:21.37Ustream
http://www.ustream.tv/channel/videonews-com-live
0171名無電力14001
2011/03/13(日) 19:38:25.07空襲だな
戦前生まれはフラッシュバックでいろいろ思い出すだろう
>>100
これどうやって撮ったんだろうな
NSAの偵察衛星で近接撮影かな
ABCがフォトショでイジって不安煽ってるだけだと思うけど
0173名無電力14001
2011/03/13(日) 19:38:48.85どちらにお住まい?
今のところ情報を整理すると、緊急的な事態は回避できそうな見通し。
出ている情報が正しい、というのが前提だが。
0174名無電力14001
2011/03/13(日) 19:39:03.01> 30mの堤防作るわけにはいかないだろう。
つまり今回の事故は建設時に確定していた訳だ・・・
要するに人災ね
0175名無電力14001
2011/03/13(日) 19:39:25.49ばwかwやwろwうwwwwwww
津波はいいが地震はどうするwwwww
その高さで耐えられる設備にするのに何十億かかると思ってんだwwwww
0176名無電力14001
2011/03/13(日) 19:39:41.49これか?
http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html
0177名無電力14001
2011/03/13(日) 19:39:48.83穴あけるんかな
0178名無電力14001
2011/03/13(日) 19:40:00.43> http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1419469.jpg
> うはwwwこうすれば津波安全www俺天才www
全然ダメだろWWW
今回の津波は2-3キロ内陸まで飲み込んだらしいぞ。
海に向かって高さ20メートルくらいの堤防作ってブロックしたほうがいいんじゃね?
0180名無電力14001
2011/03/13(日) 19:40:25.55静電気なんかで爆発しないことを祈るよ
0181名無電力14001
2011/03/13(日) 19:40:29.19昨夜の早い段階で格納容器内の蒸気を逃がして圧力を下げておけば良かったのかも。
ただ、これをやると環境への放射線流出って事で、上の決断を仰ぐのに時間がかかりすぎ、
その間に圧力容器の水蒸気が圧力上がりすぎて自動弁で格納容器内に逃げて水量が
減って燃料棒が露出。
もうこの時点で取れる手段が廃炉覚悟の海水+ホウ酸注入しか無かったんだろな。
ある意味、これ、人災じゃね?
0183名無電力14001
2011/03/13(日) 19:41:14.65ぶち込む冷却用水の確保も見込みは甘かったな
(でも想定M7.9の設備がM9.0でスクラム成功、本体の大幅な崩壊がないのは驚き)
0184名無電力14001
2011/03/13(日) 19:41:48.90それ実は発想が逆立ちしてる。
原発を建てるためにはどうすればいいかが、初めにあるから、
都合の悪い情報は排除していくんだよね。
記録になるんっだから、検証すればいいだけなのに。
0185名無電力14001
2011/03/13(日) 19:41:49.61仙台福島茨城の地層から平安時代あたりに
今回並の地震津波があり新しくできた地層が数年前に見つかった
なのでこのエリアにはこの大きさの地震がきている事は学会では既に発表済み
危機を訴える動きもあった
でも誰も今くるとは思ってなかったけど
0186名無電力14001
2011/03/13(日) 19:41:53.020187名無電力14001
2011/03/13(日) 19:41:58.36政治批判もしてると思うが、これはこの事故の立派な原因の1つじゃないのか?
原発が出来るまで火力で補えたんだから、それを国の一方的な圧力でできないんじゃないのか?
0188名無電力14001
2011/03/13(日) 19:42:00.570190名無電力14001
2011/03/13(日) 19:42:07.65いや基本的に公開するもんなんだが>兵器スペック
他国の場合、兵器スペックは性能より少々大げさな数字を書くのが当たり前なんだが、
日本の場合、兵器スペックは性能よりも低い数字を書いてる。
スレチだからこのへんにしとくがぐぐってみれ
0191名無電力14001
2011/03/13(日) 19:42:26.10次の手立てはあるのかな?
いつまでもこれの繰り返しではなんとも・・・
0194名無電力14001
2011/03/13(日) 19:43:31.24> 昨夜の早い段階で格納容器内の蒸気を逃がして圧力を下げておけば良かったのかも。
でも、ニュース見てると、弁を開放したとたんに、ものすごい勢いで水位が下がったぞ?
結局低圧の注水システムが復帰してないから、ダメじゃないの?
0195名無電力14001
2011/03/13(日) 19:43:39.78国・資本のボロが出てきたんじゃないの?原発は作るのに多額の金が
動くしね。でもさ、原発の協力会社って所で働く人のうち何割が日雇い
労働者なんだろうね。そろそろ、国民も目をさまし、原発の危険性を
改めて認識する時期が来たのかもしれないね。
0198名無電力14001
2011/03/13(日) 19:44:07.160199名無電力14001
2011/03/13(日) 19:44:07.43いざとなったら建物全体水で埋めれるようにすればいいのに
0200名無電力14001
2011/03/13(日) 19:44:13.18あとできそうなことって何があるのかな
ホウ酸で落ち着くのを待つくらいなのかな
0201名無電力14001
2011/03/13(日) 19:44:21.19近代化改修で建屋事態は耐震補強しているからな・・・
だけど格納容器内の配管はご老体・・・
今回の地震には耐えられなかった
0202名無電力14001
2011/03/13(日) 19:44:47.510203名無電力14001
2011/03/13(日) 19:44:55.05格納容器満タン入れるのに10日はかかるって言ってたぞ
0209名無電力14001
2011/03/13(日) 19:46:01.820210名無電力14001
2011/03/13(日) 19:46:27.21これじゃぁまともな仕事をすると思えないだろ?日雇いで1,500円もらえるからって素人集めて作業させる。
東電はその下請けに丸投げ。
0212名無電力14001
2011/03/13(日) 19:46:45.030213名無電力14001
2011/03/13(日) 19:46:48.12> 圧力が急激に下がったから、沸点も急激に下がって一気に沸騰、蒸気化しただけのことじゃないのか?
> 蒸気鍋現象。
結局それが1号 3号のメルトダウンの原因だろ?
0215名無電力14001
2011/03/13(日) 19:47:03.05大学でエネルギー問題を研究していた者としては、原発自体は反対じゃない。
どこに建てるか、というのも、日本(東京)にできるだけ影響がない場所となると非常に限られる。
自分の家の隣に立つとなると、その時の知識を使って猛反対する自信もある。
自分勝手なところは認める。
0218名無電力14001
2011/03/13(日) 19:47:33.47原発の危険性 とか 浜岡原発の危険を語る。
なる動画を見たが、まさか福島で事故るとは思わなかったよ
0219名無電力14001
2011/03/13(日) 19:47:38.34現場に政治家を置いて
「現場の専門家が判断しろ。責任は政府が取る」って言え
0220名無電力14001
2011/03/13(日) 19:47:45.21これは第二から20kmにも避難指示が広がるんじゃないか。
風下側だから、第一のときみたいに避難中に被爆ということは起きにくい
と信じたい。
0221名無電力14001
2011/03/13(日) 19:48:11.020222名無電力14001
2011/03/13(日) 19:48:28.600223名無電力14001
2011/03/13(日) 19:48:51.770225名無電力14001
2011/03/13(日) 19:49:24.410226名無電力14001
2011/03/13(日) 19:49:35.57そっちより
原発設計者後藤氏ら原子力資料情報室の外国人特派員協会ので記者会見 7時30分より
Ustream
http://www.ustream.tv/channel/videonews-com-live
0227名無電力14001
2011/03/13(日) 19:49:39.46平気で”原発作った奴が悪いから職員は死んでも当然”とか思ってそうだからこわい
決死隊の人たちがいま懸命に頑張ってるのによ
0228名無電力14001
2011/03/13(日) 19:49:46.11それでもやらなければ内圧で格納容器が吹き飛ぶ。そうなりゃチェルノブイリだ。
メルトダウンのほうが何億倍もまし。
0230名無電力14001
2011/03/13(日) 19:50:23.76正確な数値を隠している点で同じ
何が問題なんだよ
お前が気にいらねえってだけじゃねーか
スレチとわかってんなら最初から言うな
的外れだしよ
0231名無電力14001
2011/03/13(日) 19:50:25.91> そう。だからこそのタイミングの問題。
> 圧力容器の水蒸気が上昇する前に対処できてれば、あるいは。
だから、結局 電源がダウンしてなければの話になっちゃう気がするな。
0233名無電力14001
2011/03/13(日) 19:50:59.700235名無電力14001
2011/03/13(日) 19:51:28.280236名無電力14001
2011/03/13(日) 19:51:33.07管のほうがカルトじゃね?
0240名無電力14001
2011/03/13(日) 19:52:11.810241名無電力14001
2011/03/13(日) 19:52:28.46既に朝から投入してます
0242名無電力14001
2011/03/13(日) 19:52:31.99国家的意思決定ができるわけがない。
会社の利益や自分の立場が判断を鈍らせる。
0243名無電力14001
2011/03/13(日) 19:52:32.710247名無電力14001
2011/03/13(日) 19:53:07.090251名無電力14001
2011/03/13(日) 19:53:31.22http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110313-OYT1T00402.htm
0252名無電力14001
2011/03/13(日) 19:53:49.88不安で仕方がない
0253名無電力14001
2011/03/13(日) 19:54:01.52思ってねぇよ
ただこんな事になる前に推進派は安全です大丈夫の一言で
心配している声を一蹴していたのは反省して欲しいと思っている
でも今はおさまる事を一番に祈っている
0254名無電力14001
2011/03/13(日) 19:54:03.160258名無電力14001
2011/03/13(日) 19:54:19.290259名無電力14001
2011/03/13(日) 19:54:38.56電源車で電力を回復しても格納容器内の配管が死に掛けているからな・・・
破断仕掛けている配管が3ヶ月耐えきれば崩壊熱が半減してメンテナンスに入れる
0261名無電力14001
2011/03/13(日) 19:54:54.160263名無電力14001
2011/03/13(日) 19:55:11.83上司は、決められた対応マニュアル通りにしか指示しない。自ら考えて指示できる頭など無いよ。
0265名無電力14001
2011/03/13(日) 19:55:45.610266名無電力14001
2011/03/13(日) 19:56:02.860269名無電力14001
2011/03/13(日) 19:56:15.920270名無電力14001
2011/03/13(日) 19:56:21.63配管のメンテが行き届いていれば少しはマシだったのかな?
(あれだけ長時間揺れてジョイントが全く無事な施設などありえんという前提)
0271名無電力14001
2011/03/13(日) 19:56:24.04溶融したかもしれない燃料が再臨界にならないためのホウ酸投入
0272名無電力14001
2011/03/13(日) 19:56:24.030273名無電力14001
2011/03/13(日) 19:56:24.03イレギュラーの対応は難しい
0275名無電力14001
2011/03/13(日) 19:56:31.86>だが冷却システムが甘かった。まさか電力が足りなくなると想定できなかった。
捏造するな
保守整備してなかったからだろ
定期的な機器点検してたらこんなことにはならない
普通なら年一回程度は機器整備と動作点検ぐらいする
東電の人災
>>166
津波は段階的に萎縮させる
これしかない
みしゃいるを押し寄せる波にぶつければいい というのはウソ
海底から表面波抑える方法お前ら考えろ
足りない脳みそで考えるんだ
0276名無電力14001
2011/03/13(日) 19:56:34.30もうちょっと重大性を報道してほしいわ
0277名無電力14001
2011/03/13(日) 19:56:36.73もう入れているし、ホウ酸は中性子を吸収するものであり、今問題となっている余熱・崩壊熱を下げる効果は全くないため、魔法の薬か何かと勘違いしないように。
0279名無電力14001
2011/03/13(日) 19:56:49.36それとも冷却が出来てない事?
0281名無電力14001
2011/03/13(日) 19:57:02.880282名無電力14001
2011/03/13(日) 19:57:07.73ウソだろバーニィ・・・・
0285名無電力14001
2011/03/13(日) 19:57:15.55でも爆発したのは一番上の屋根だけ
その前に弁を開いたときに出てた物質が
爆発で広域に散らばったのかな?
それとも爆発なんてなくても被爆してたんだろうか
0286名無電力14001
2011/03/13(日) 19:57:22.550288名無電力14001
2011/03/13(日) 19:57:48.97福島原発では現時点でどういう対処してるのか?
0290名無電力14001
2011/03/13(日) 19:57:59.82枝野の原発説明やばいだろ
0292名無電力14001
2011/03/13(日) 19:58:11.870293名無電力14001
2011/03/13(日) 19:58:16.220294名無電力14001
2011/03/13(日) 19:58:29.07だが作業してる人達は比べられないくらい不安なんだろうな
にしても会見まで延期延期
あらゆる管理がなってないと言われても仕方ねーな
0295名無電力14001
2011/03/13(日) 19:58:31.30命懸けで頑張ってる作業員の人たちに申し訳ない気持ちでいっぱいだよ。
0296名無電力14001
2011/03/13(日) 19:58:34.65だとすれば放射能の無限ループはなくなるってことだよね
0298名無電力14001
2011/03/13(日) 19:58:42.710299名無電力14001
2011/03/13(日) 19:58:45.070300名無電力14001
2011/03/13(日) 19:58:45.890302名無電力14001
2011/03/13(日) 19:59:42.10http://www.ustream.tv/channel/%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E4%BA%8B%E6%95%85%E8%A7%A3%E8%AA%AC-%E5%A4%A7%E5%89%8D%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96578
0304名無電力14001
2011/03/13(日) 19:59:51.530305名無電力14001
2011/03/13(日) 20:00:03.52東京電力社長会見と被ってるよ!
0307名無電力14001
2011/03/13(日) 20:00:22.12実際事務所には何の連絡もない
0309名無電力14001
2011/03/13(日) 20:00:44.33最後の突き放し方が
なんだっけかな
0310名無電力14001
2011/03/13(日) 20:00:55.570311名無電力14001
2011/03/13(日) 20:00:58.86昨日の1号とかの軽水炉方式に比べて格段に
ホウ酸や制御棒の効きが悪く
その上燃料棒がウランではなくプルトニウムなので
爆発した場合の被害はチェルノブイリを超える恐れがある
0312名無電力14001
2011/03/13(日) 20:01:02.13ホウ酸以上に中性子吸収できるものはないの・・・・?
0313名無電力14001
2011/03/13(日) 20:01:19.57既に炉心には制御棒が刺さっている(はず)なので、臨界についてはもともとシリアスな状態ではない
が、溶融した燃料棒の再臨界は制御棒では制御できないので、
それを抑えるためのホウ酸投入
0314名無電力14001
2011/03/13(日) 20:01:27.25ありがとう!
今年、就活だから、正確な鉄道情報がつかめなくて困ってたんです。
ネット見ても遅延の具合まではわからないし。
とりあえず、ここ数日の選考は振り替えしたけど、これからどうなるか・・・
0316名無電力14001
2011/03/13(日) 20:01:36.55ホウ酸は中性子を吸収するものであり、今問題となっている余熱・崩壊熱を下げる効果は全くない。
「効果MAXなの?」もなにも、そういう意味では最初から効果はゼロ。
魔法の薬か何かと勘違いしないように。
0317名無電力14001
2011/03/13(日) 20:01:37.37終わったな
0318名無電力14001
2011/03/13(日) 20:01:41.500319名無電力14001
2011/03/13(日) 20:01:41.870320名無電力14001
2011/03/13(日) 20:01:51.32http://courrier.jp/blog/?p=6283
0322名無電力14001
2011/03/13(日) 20:01:56.870323名無電力14001
2011/03/13(日) 20:02:02.170324名無電力14001
2011/03/13(日) 20:02:11.640325名無電力14001
2011/03/13(日) 20:02:20.39現場で命を危険に晒しながら頑張る作業員をディスるような書き込みは気分悪い
0326名無電力14001
2011/03/13(日) 20:02:24.88これがヤバイ状況ってことか・・・
0327名無電力14001
2011/03/13(日) 20:02:31.920328名無電力14001
2011/03/13(日) 20:02:32.763号機はこんな感じ?
0329名無電力14001
2011/03/13(日) 20:02:54.030330名無電力14001
2011/03/13(日) 20:02:59.430331名無電力14001
2011/03/13(日) 20:03:02.490333名無電力14001
2011/03/13(日) 20:03:12.940335名無電力14001
2011/03/13(日) 20:03:26.51「総理は何故、質疑応答に応じないの?」
これワロタw
0336名無電力14001
2011/03/13(日) 20:03:39.110337名無電力14001
2011/03/13(日) 20:03:44.39ディスク割った時点でフィルタもクソも無い状態
放射性ヨウ素とか普通に出てますし被爆もする
ただ政府発表どおり、数値自体はそれほどでもない
つかホントにヤバイ数値だったらCNNだのBBCが書き立ててる
0340名無電力14001
2011/03/13(日) 20:04:04.80・しかし水位が上昇しない
ってことは、圧力容器内に水が入るのが阻害されてるか
どっかで盛大に漏れてるかのどっちかってことだよね。
0341名無電力14001
2011/03/13(日) 20:04:09.410342名無電力14001
2011/03/13(日) 20:04:09.31・福島第一 1号機
非常用発電機は原子炉と同じ重要度だが、ポンプはランクが下だった 冠水してECCSが動作しなかった(毎日) ← ★ New!
圧力容器海水で満水 満水状態になれば当面の安全は確保できる(時事)
・福島第一 2号機
格納容器内の圧力を開放。水位は燃料棒より高いため放射性物質は含まれず(ANN)
・福島第一 3号機
海水注入も効果なしの可能性(ANN)
水位は改善傾向にあるが、目に見える効果は低く、燃料棒の損傷や、炉心溶融の可能性(MSN産経)
水素を取り除く方法を検討中(NHK)
・福島第二 1号機 2号機 4号機
水を供給し続けているが、水位計は上昇を示していない(官房長会見) ← ★ New!
水位計が上昇しないのは弁が正常に動作しておらず圧力が下がっていない可能性(官房長官会見) ← ★ New!
冷温状態を保てない状況が続くため、格納容器内の圧力を抜くことを検討(NHK) ← ★ New!
冷却支援のため新たに150名の自衛隊員とポンプ車を派遣(TBS)
・冷温停止した発電機
福島第二→3号機 女川→1号機 2号機 3号機
・各原発の様子
福島第一 1号機▲ 2号機▲ 3号機× 4号機○ 5号機○ 6号機○
福島第二 1号機△ 2号機△ 3号機○ 4号機△
女川 1号機○ 2号機○ 3号機○
○:点検中または冷温停止状態(冷却水が100度以下)
△:冷却システム稼働、冷却水が100度以上で冷温停止でない状態
▲:冷却システム停止などで水位低下などで海水、軽水注入中、圧力開放でなんとか保っている状態
×:水位が安定しないなど危険な可能性がある状態
0344名無電力14001
2011/03/13(日) 20:04:20.490345名無電力14001
2011/03/13(日) 20:04:24.26海水に対応できないんでは
0346名無電力14001
2011/03/13(日) 20:04:29.770347名無電力14001
2011/03/13(日) 20:04:31.973号はやばい、本気でやばい
0349名無電力14001
2011/03/13(日) 20:04:43.08圧力は上がってないんだよね?
0350名無電力14001
2011/03/13(日) 20:04:56.49漏れている
水蒸気になっている
水位計が壊れている
どれかだか、誰にもわからんということか
0351名無電力14001
2011/03/13(日) 20:04:59.02取り合えず海水ぶち込んで様子みるしか無いのか
頼む成功してくれ
0353名無電力14001
2011/03/13(日) 20:05:06.23そもそも作業員がなぜ命を賭するような事になったのかを考えると
反対派の責任じゃないだろ つば履く方向が違うはず
0354名無電力14001
2011/03/13(日) 20:05:30.72ごめんなさい間違えました 訂正
■03月13日 20:00現在までのおおまかな状況のまとめ
・福島第一 1号機
非常用発電機は原子炉と同じ重要度だが、ポンプはランクが下だった 冠水してECCSが動作しなかった(毎日) ← ★ New!
圧力容器海水で満水 満水状態になれば当面の安全は確保できる(時事)
・福島第一 2号機
格納容器内の圧力を開放。水位は燃料棒より高いため放射性物質は含まれず(ANN)
・福島第一 3号機
水を供給し続けているが、水位計は上昇を示していない(官房長会見) ← ★ New!
水位計が上昇しないのは弁が正常に動作しておらず圧力が下がっていない可能性(官房長官会見) ← ★ New!
海水注入も効果なしの可能性(ANN)
水位は改善傾向にあるが、目に見える効果は低く、燃料棒の損傷や、炉心溶融の可能性(MSN産経)
水素を取り除く方法を検討中(NHK)
・福島第二 1号機 2号機 4号機
冷温状態を保てない状況が続くため、格納容器内の圧力を抜くことを検討(NHK) ← ★ New!
冷却支援のため新たに150名の自衛隊員とポンプ車を派遣(TBS)
・冷温停止した発電機
福島第二→3号機 女川→1号機 2号機 3号機
・各原発の様子
福島第一 1号機▲ 2号機▲ 3号機× 4号機○ 5号機○ 6号機○
福島第二 1号機△ 2号機△ 3号機○ 4号機△
女川 1号機○ 2号機○ 3号機○
○:点検中または冷温停止状態(冷却水が100度以下)
△:冷却システム稼働、冷却水が100度以上で冷温停止でない状態
▲:冷却システム停止などで水位低下などで海水、軽水注入中、圧力開放でなんとか保っている状態
×:水位が安定しないなど危険な可能性がある状態
0358名無電力14001
2011/03/13(日) 20:05:58.04> 水を入れているのに水位上昇示さない?
1号も水位計がアウトみたいね。
「水位計に関係なく注水した」って言ってる。
0359名無電力14001
2011/03/13(日) 20:06:02.900361名無電力14001
2011/03/13(日) 20:06:09.100362名無電力14001
2011/03/13(日) 20:06:32.280363名無電力14001
2011/03/13(日) 20:06:38.240364名無電力14001
2011/03/13(日) 20:06:39.960366名無電力14001
2011/03/13(日) 20:06:47.54国会議員とか大企業役員とか某宗教団体トップ大先生とか
そういう奴らの家族が東京脱出したとか聞いたらここでこっそり教えてくれよ
みんなには内緒にしておくからさ
0367名無電力14001
2011/03/13(日) 20:06:48.520368名無電力14001
2011/03/13(日) 20:06:49.000371名無電力14001
2011/03/13(日) 20:07:09.550374名無電力14001
2011/03/13(日) 20:07:31.030376名無電力14001
2011/03/13(日) 20:07:39.580377名無電力14001
2011/03/13(日) 20:08:00.80水漏れとかは目視で確認できるのかな?
0379名無電力14001
2011/03/13(日) 20:08:48.97お前オレにも教えろよ
友達だろ
0381名無電力14001
2011/03/13(日) 20:08:55.08総理会見に被せてきたな。
0383名無電力14001
2011/03/13(日) 20:09:12.47財務省メシウマ!!!!!!って思ってるだろうなぁ。
0385名無電力14001
2011/03/13(日) 20:09:19.600387名無電力14001
2011/03/13(日) 20:09:38.220389名無電力14001
2011/03/13(日) 20:09:41.33頭狂電力
0390名無電力14001
2011/03/13(日) 20:09:43.92録画しちゃうじゃん
0391名無電力14001
2011/03/13(日) 20:09:46.34ああいうものは、重要度が増す程、
リスクに備えて超音波式、電極式、投込式、等
方式の違うものを複数設置するんだけどな。
まー原発ではどうかは知らんが。
0392名無電力14001
2011/03/13(日) 20:10:11.750393名無電力14001
2011/03/13(日) 20:10:16.160395名無電力14001
2011/03/13(日) 20:10:43.110397名無電力14001
2011/03/13(日) 20:11:14.03フラッシュ焚き始めた
0398名無電力14001
2011/03/13(日) 20:11:23.29うん・・・そうであってほしいな・・・うん・・・そうじゃないとアレだからな・・・うん・・・大丈夫だよ、大丈夫
0399名無電力14001
2011/03/13(日) 20:11:23.720400名無電力14001
2011/03/13(日) 20:11:37.31だそうです
0402名無電力14001
2011/03/13(日) 20:11:42.000403名無電力14001
2011/03/13(日) 20:11:49.98漏れてるなら下がるはずだし均衡してるのはおかしい
0406名無電力14001
2011/03/13(日) 20:12:09.190407名無電力14001
2011/03/13(日) 20:12:21.460408名無電力14001
2011/03/13(日) 20:12:24.750412名無電力14001
2011/03/13(日) 20:13:00.950414名無電力14001
2011/03/13(日) 20:13:12.69なんでこの手のって、その「マジ?」って情報聞いた所で質問せずに、こんな何の関係も無いスレで質問すんのよ。
意味分からん。
0415名無電力14001
2011/03/13(日) 20:13:14.58http://www.nytimes.com/interactive/2011/03/12/world/asia/the-explosion-at-the-japanese-reactor.html
0417名無電力14001
2011/03/13(日) 20:13:30.470418名無電力14001
2011/03/13(日) 20:13:35.470420名無電力14001
2011/03/13(日) 20:14:18.060421名無電力14001
2011/03/13(日) 20:14:31.22穴の空いている場所以上に水位が上昇できない、という小学生みたいな仮説を
立ててみるがどうだい?
0422名無電力14001
2011/03/13(日) 20:14:37.71また決死隊が高濃度被曝を・・・
0423名無電力14001
2011/03/13(日) 20:14:49.620424名無電力14001
2011/03/13(日) 20:14:52.08不要は書き込みは読み飛ばせよwww
0425名無電力14001
2011/03/13(日) 20:14:55.31どっか他で抜くことは出来るの?
0426名無電力14001
2011/03/13(日) 20:14:56.93てめーらの方が邪魔だ
0427名無電力14001
2011/03/13(日) 20:15:01.98探すの面倒だろアホ
http://live.nicovideo.jp/watch/lv43168949
0428名無電力14001
2011/03/13(日) 20:15:03.35500km以内が一瞬でなくなるってきいたんだけどまじですか?
0430名無電力14001
2011/03/13(日) 20:15:47.060432名無電力14001
2011/03/13(日) 20:16:15.94ただ厄介なプルトニウムが飛散しちまう
0433名無電力14001
2011/03/13(日) 20:16:16.200438名無電力14001
2011/03/13(日) 20:16:58.68沖縄にε=┏(; ̄▽ ̄)┛
0439名無電力14001
2011/03/13(日) 20:17:11.56東京都民は直近の死人とかはないんだろ?
10年20年後にガンになるんじゃね?って程度だろ最悪でも
それよりも明日の東証やら為替相場のほうがやばいだろ
日本が今後20年30年にわたって低迷するきっかけになりそう
早急にポジション解消できるといいな
中性子で一人死ぬだけで大騒ぎだが、借金でいくら首つろうがモウマンタイってのも怖いよね
0440名無電力14001
2011/03/13(日) 20:17:18.620441名無電力14001
2011/03/13(日) 20:17:36.10マジじゃないです
大袈裟に煽った数字は信用しなくてよろし
0442名無電力14001
2011/03/13(日) 20:17:36.14ラジオの早朝の宗教番組みたいな
トーンの会見やってんじゃねーよオイw
0443名無電力14001
2011/03/13(日) 20:17:38.68それとも格納容器?
0444名無電力14001
2011/03/13(日) 20:17:54.940445名無電力14001
2011/03/13(日) 20:18:11.78なのに首相自ら受け答えしろだのいう馬鹿記者がいることが驚きだし
賢明なはずのこのスレに「そうだ、そうだ」と言ってる馬鹿がいるのも残念だ
0447名無電力14001
2011/03/13(日) 20:18:29.95何度でも貼るよ!!
0448名無電力14001
2011/03/13(日) 20:18:31.86> 早急にポジション解消できるといいな
無理だなW
心配してるとしたら買いだろ?
明日で終わりだ。
さようなら
0450名無電力14001
2011/03/13(日) 20:18:40.38その結果、1号機の作業が大幅に送れ燃料露出等の重大事故が起こったという事です。
この事実をより多くの人に伝えて下さい。
0451名無電力14001
2011/03/13(日) 20:18:47.100452名無電力14001
2011/03/13(日) 20:18:53.640453名無電力14001
2011/03/13(日) 20:18:58.77お願いですから、技術論や現状解釈してた頃に戻って・・・
0454名無電力14001
2011/03/13(日) 20:19:03.780456名無電力14001
2011/03/13(日) 20:19:16.48地震が起きたのが去年の夏じゃなかったのがせめてもの救いか、、、
0458名無電力14001
2011/03/13(日) 20:19:27.760459名無電力14001
2011/03/13(日) 20:19:33.04今回はベントしているので窒素ガスは減少しており、危険
0460名無電力14001
2011/03/13(日) 20:19:33.63この事態だから現場任せはありえないが、政府が原発対応について
総括できないのは問題外。
政治主導とか言っていた民主党はいざと言うとき官僚任せじゃないか!
まだ自民党政権だったら・・と思う。
0461名無電力14001
2011/03/13(日) 20:19:39.830463名無電力14001
2011/03/13(日) 20:19:50.200464名無電力14001
2011/03/13(日) 20:19:53.370466名無電力14001
2011/03/13(日) 20:20:47.800467名無電力14001
2011/03/13(日) 20:20:54.34多分なりすましだろ。
うぜえ
0468名無電力14001
2011/03/13(日) 20:20:56.87ttp://news.bbcimg.co.uk/media/images/51649000/jpg/_51649500_011508613-1.jpg
ttp://news.bbcimg.co.uk/media/images/51652000/jpg/_51652784_011510259-1.jpg
ttp://news.bbcimg.co.uk/media/images/51652000/jpg/_51652782_011510962-1.jpg
0469名無電力14001
2011/03/13(日) 20:21:00.170470名無電力14001
2011/03/13(日) 20:21:00.89ことごとくはずしまくってるから無理
0471名無電力14001
2011/03/13(日) 20:21:10.300472名無電力14001
2011/03/13(日) 20:21:16.28http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110312/dst11031223220294-n1.htm
0474名無電力14001
2011/03/13(日) 20:21:25.62警察に通報すべきか
それより東電のU字ハゲが言い訳始めた
0477名無電力14001
2011/03/13(日) 20:21:47.54東電と国の対応のまずさということで、後日糾弾されるべきだろう。
国民への情報公開ができていなさ過ぎる。
0478名無電力14001
2011/03/13(日) 20:22:03.170479名無電力14001
2011/03/13(日) 20:22:10.89こいつのガキがマジコン使ってたのをヘラヘラしてなかったっけ
こんな頭弱そうな奴に大臣なんてさせてんなよ
0480名無電力14001
2011/03/13(日) 20:22:20.38もっと国が指揮して、電力会社だけでなく電機会社とかの力集めて何とかしてくれよ
事が起こった後じゃ遅いんだよ
0482名無電力14001
2011/03/13(日) 20:22:30.70さすが空気読めてるわ
0483名無電力14001
2011/03/13(日) 20:22:37.15平成23年3月12日(土)午前2-内閣官房長官記者会見
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4477.htmlの
06:10〜
【記者】総理が原発を視察する地点で大気への作業は行われるのか?それとも何時に作業を?
【枝野】これは東電が技術的な点を含めて最終的な調整をする話ではありますが
これを行う前にしっかりと国民の皆様に予めご報告しなければならないということを
東電のほうに要請というよりも指示を行った、・・・・ (つまり放出作業を首相視察まで待てと強く命令)
※失われた時間に炉圧が高まり過ぎてバルブが開かなくなったという分析もあります
※そして東電トップは国会でも度々の批判を受けつつ言い逃れを続けている民主党の天下り人事です
0484名無電力14001
2011/03/13(日) 20:22:42.420486354
2011/03/13(日) 20:22:49.50今後は、タイトルは
■各原子力発電所の状態のまとめ■ MM月dd日 HH:mm
の記述に統一しますので、目障りな方はNGワード登録してください。
以上、ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い申し上げます。
0487名無電力14001
2011/03/13(日) 20:23:05.73直接東京に影響がでるからかなw
0488名無電力14001
2011/03/13(日) 20:23:32.990492名無電力14001
2011/03/13(日) 20:23:51.65どこだ リンク貼れボケ
0494名無電力14001
2011/03/13(日) 20:23:59.15> 正直計画停電より事故の方が重要だろ
> もっと国が指揮して、電力会社だけでなく電機会社とかの力集めて何とかしてくれよ
> 事が起こった後じゃ遅いんだよ
けどさ、各家庭に供給する電力を絞れないの?
人海戦術で各家庭二割ずつしぼっていけば、なんとかならん?
0495名無電力14001
2011/03/13(日) 20:23:59.36http://live.nicovideo.jp/watch/lv43168949
0496名無電力14001
2011/03/13(日) 20:24:06.720498名無電力14001
2011/03/13(日) 20:24:09.05女川の二号機、冷温停止していないっぽい。
-------------------
地震による原子力施設への影響について(16時30分現在) (第20報)
[2011/03/13 17:34更新]
原子力安全・保安院から、3月11日14時46分頃、宮城県北部で発生した地震による原子力施設への影響についてお知らせします。
○東北電力(株)女川原子力発電所(宮城県牡鹿郡女川町、石巻市)
(1)運転状況
1号機(52万4千kW)(自動停止、12日0:58冷温停止)
2号機(82万5千kW)(自動停止)
3号機(82万5千kW)(自動停止、12日1:17冷温停止)
(2)モニタリングポスト等の指示値
モニタリングポスト指示値の変化:有り
→MP2付近 約10,000nGy/h(13日13:09)
(3)その他異常に関する報告
・タービン建屋地下1階の発煙は、11日22:55に消火確認。
・原子力災害対策特別措置法第10条通報(号機特定不可)
0499名無電力14001
2011/03/13(日) 20:24:17.370501名無電力14001
2011/03/13(日) 20:24:50.03情報統制でもやろうとしてんの?
0502名無電力14001
2011/03/13(日) 20:24:54.34それ以外の電力会社、全部60Hz。
こりゃキツイなぁ。
0503名無電力14001
2011/03/13(日) 20:25:08.430507名無電力14001
2011/03/13(日) 20:26:01.94力作だよー!!
0508名無電力14001
2011/03/13(日) 20:26:20.06東北電力のプレスリリース第5報を参照して冷温状態としました
地震発生による原子力発電所の状況について(第5報 22:00現在)
<女川原子力発電所>
女川原子力発電所(宮城県牡鹿郡女川町および石巻市)は、1号機および3号機が通常運転中、
2号機が原子炉起動中のところ、地震の発生に伴い、平成23年3月11日14時46分、
女川原子力発電所全号機において、原子炉が自動停止しました。観測した加速度は、567.5ガルです。
これは、地震発生の際の安全確保策として設計どおり停止したものであり、現在、
全ての号機において、原子炉の温度は100℃未満の冷温状態にあり、原子炉を安全に停止しております。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
現在、現場をパトロール中です。
http://www.tohoku-epco.co.jp/emergency/9/1182275_1807.html
0515名無電力14001
2011/03/13(日) 20:27:16.150516名無電力14001
2011/03/13(日) 20:27:29.29反対側を海水に浸せよ
これで直通の熱交換器の出来上がり
0517名無電力14001
2011/03/13(日) 20:27:43.10大前研一(元原子炉設計者)の原子力事故解説(20:00から)
http://www.ustream.tv/channel/%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E4%BA%8B%E6%95%85%E8%A7%A3%E8%AA%AC-%E5%A4%A7%E5%89%8D%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96578
0518名無電力14001
2011/03/13(日) 20:27:50.43ID出ないのをいいことに
0519名無電力14001
2011/03/13(日) 20:28:34.850520名無電力14001
2011/03/13(日) 20:28:40.11出来事と発表の間に著しい時間差があって情報が錯綜しているので、
ソースの記載に、その発表時刻と発表されたのが何時の状況なのかを
足していただけるとマジ助かります。
0521名無電力14001
2011/03/13(日) 20:29:04.970522名無電力14001
2011/03/13(日) 20:29:24.330525名無電力14001
2011/03/13(日) 20:29:33.280526名無電力14001
2011/03/13(日) 20:29:40.720527名無電力14001
2011/03/13(日) 20:29:41.690528名無電力14001
2011/03/13(日) 20:29:51.72オレだけか
再起動するか
0530名無電力14001
2011/03/13(日) 20:30:03.82地震で自動停止の原発、安定停止は3基のみ
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110313-OYT1T00278.htm?from=main1
> 東日本巨大地震では、東京電力福島第一原発1〜3号機、同第二原発の全4基、
>東北電力女川原発の全3基、日本原子力発電東海第二原発の計11基が、強い揺れにより自動停止した。
>
> 経済産業省原子力安全・保安院や各電力会社によると、
>11基のうち、原子炉内の温度が100度以下で、圧力も大気圧に近い状態で安定した「冷温停止」に至っているのは、
>福島第二3号機と女川1、3号機の3基だけだ。
> 3号機では13日朝から、冷却を促進するホウ酸水を炉内に注入する作業が行われている。
>1号機では緊急措置として海水も注入したが、今回は原子炉のダメージを抑えて再使用を容易にするため、
>ホウ酸水のみの注入を選択したとみられる。
0531名無電力14001
2011/03/13(日) 20:30:07.58しかもどれほどの国土が使えなくなってしまうんだ
0536名無電力14001
2011/03/13(日) 20:30:22.360537名無電力14001
2011/03/13(日) 20:30:28.010538名無電力14001
2011/03/13(日) 20:30:42.43東電に内定でも出てるんじゃないかってレベル。
0539名無電力14001
2011/03/13(日) 20:30:57.55教えてくれエロい人
0540名無電力14001
2011/03/13(日) 20:31:20.72重大性がイマイチ伝わってこないんだけどほんとに大丈夫かよ
0541名無電力14001
2011/03/13(日) 20:31:26.180542名無電力14001
2011/03/13(日) 20:31:26.16海に面したところの小さなタンクなどはなくなっている。
http://www.abc.net.au/news/events/japan-quake-2011/beforeafter.htm
0543名無電力14001
2011/03/13(日) 20:31:37.46あいつは今も空爆説を唱えてるんだろうか?
0544名無電力14001
2011/03/13(日) 20:32:03.65http://www.ustream.tv/channel/hatakezo
東電中継
0545名無電力14001
2011/03/13(日) 20:32:06.170546名無電力14001
2011/03/13(日) 20:32:13.43ソースはコレ
http://kinkyu.nisa.go.jp/kinkyu/2011/03/1630-20.html
原子力安全・保安院
0547名無電力14001
2011/03/13(日) 20:32:24.280548名無電力14001
2011/03/13(日) 20:32:37.060549名無電力14001
2011/03/13(日) 20:33:19.54東電、原発点検漏れ400超える/国に最終報告
2011/02/28 18:44
原発機器の点検100+ 件状況を調べていた東京電力は28日、新潟県と福島県の3原発の全17基で計429機器の点検100+ 件漏れがあったとする最終報告書を経済産業省原子力安全・保安院に提出した。東電は「機器の健全性は確認しており、安全上の問題はない」としている。
点検漏れがあったのは柏崎刈羽原発(新潟県)で375機器、福島第1原発で33機器、福島第2原発で21機器で、非常用ディーゼル発電機の空気圧縮機や廃棄物処理系のポンプなど。
http://www.shikoku-np.co.jp/national/science_environmental/article.aspx?id=20110228000448
0550名無電力14001
2011/03/13(日) 20:33:24.52たぶん起動直後で100度以上になっていないので、冷温状態のまま停止ということだと思う。
それに合計しても稼働は10基だし。
0551名無電力14001
2011/03/13(日) 20:33:26.740552名無電力14001
2011/03/13(日) 20:33:53.770554名無電力14001
2011/03/13(日) 20:35:19.38http://uxtv.jp/news/news.php?id=2069
新潟県によりますと、11日の地震発生直後、放射線のモニタリングの援助のために派遣し
た職員のうち2人が被ばくしました。
2人は福島第一原発で爆発が起きた当時、およそ18キロ離れたところを車で移動していま
した。持参していた計器で放射線の増加に気付き避難しましたが、微量の被ばくが確認さ
れたということです。被ばく量は0.1ミリシーベルトで健康に被害はないとしています。
また、県は第一福島原発の爆発後、放射線測定のためのモニタリングポストを増設し監視
体制を強化しています。これまでのところ異常は確認されていません。
0555名無電力14001
2011/03/13(日) 20:35:50.56それが知りたい
せめて西日本だけでも残って欲しい
0557名無電力14001
2011/03/13(日) 20:36:46.070559名無電力14001
2011/03/13(日) 20:37:06.48あえて言うなら経済的影響
0560名無電力14001
2011/03/13(日) 20:37:09.71http://www.ustream.tv/channel/hatakezo
東電中継
輪番停電の話ばかりだ
0561名無電力14001
2011/03/13(日) 20:37:21.57http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110228-OYT1T00904.htm
.東京電力は28日、福島県の福島第1原子力発電所など3原発でポンプや弁など
計171機器の点検漏れがあったと発表した。
昨年末から2月末までの調査で判明したもので、主な原因は、点検計画表の記載ミスや職員の確認不足。
最長で11年間点検していない機器があったが、機器の安全性に問題ないという。
東電は、経済産業省原子力安全・保安院にチェック態勢強化などの再発防止策と共に最終報告の形で報告した。
点検漏れが見つかったのは、新潟県の柏崎刈羽原発で117機器、福島第1が33機器、福島第2原発が21機器。
このほか点検時期を過ぎてから、点検作業を実施した機器が、柏崎刈羽原発で計258機器あった。
点検漏れは、松江市の中国電力島根原発、静岡県の中部電力浜岡原発で判明している。
(2011年2月28日19時46分 読売新聞)
0562名無電力14001
2011/03/13(日) 20:37:25.36ドクロマーク書いとけよ
0563名無電力14001
2011/03/13(日) 20:38:23.96と言ってもどうせ信じないでしょ
0564名無電力14001
2011/03/13(日) 20:38:30.850565名無電力14001
2011/03/13(日) 20:38:55.47放出されるって事でしょ?
最悪がメルトダウン、大爆発として、今の段階ってその「一歩手前で何とか踏ん張ってる」
って感じ?
もう放射線もれなんてレベルじゃなくて、メルトダウンをイカに防ぐかってレベル?
0566名無電力14001
2011/03/13(日) 20:39:01.01注意してほしいわ
関西電力関係者を名乗る奴のチェーンメールが出回ってる
0567名無電力14001
2011/03/13(日) 20:39:13.60海中で爆発 → 雨で地表に降り注ぐ → 海中(ry
どっちみち終わりか・・・・
0568名無電力14001
2011/03/13(日) 20:39:13.62さっさと停電しろ
大本営発表
国家総動員砲発令により
帝国臣民は戦時体制に入る
節電節水鉄器回収に協力せよ
ぜひたくはできなひはずだ
0569名無電力14001
2011/03/13(日) 20:39:16.270570名無電力14001
2011/03/13(日) 20:39:36.880571名無電力14001
2011/03/13(日) 20:39:59.97http://live.nicovideo.jp/watch/lv43168949
ニコ動のほうが音大きい
0572名無電力14001
2011/03/13(日) 20:40:26.73それぐらいは義務だ
0573名無電力14001
2011/03/13(日) 20:40:30.1519:30〜
ビデオニュース・ドットコム
http://www.videonews.com/press-club/0804/001749.php
0579名無電力14001
2011/03/13(日) 20:41:23.15北海道在住だがあまり助けになれないようだ…スマソ…。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E3%83%BB%E6%9C%AC%E5%B7%9E%E9%96%93%E9%80%A3%E7%B3%BB%E8%A8%AD%E5%82%99
0580名無電力14001
2011/03/13(日) 20:41:42.71せめて、圧力容器の外面の温度とかさ
0581名無電力14001
2011/03/13(日) 20:41:43.75水蒸気爆発だとか最悪なことが起これば日本の広範囲が汚染される
そうやって国土が使えなくるのに西日本ぐらいは免れて欲しいってことだよ…
0582名無電力14001
2011/03/13(日) 20:41:46.45反対派のせいで安全性が犠牲になってる
0583名無電力14001
2011/03/13(日) 20:41:55.06詰んだか?
0585名無電力14001
2011/03/13(日) 20:42:31.880586名無電力14001
2011/03/13(日) 20:42:58.460587名無電力14001
2011/03/13(日) 20:43:07.66外出なきゃおk?
0589名無電力14001
2011/03/13(日) 20:43:28.040590無名電力14001
2011/03/13(日) 20:43:55.680591名無電力14001
2011/03/13(日) 20:44:05.38だって事故が起きてほしいんだもん
人がたくさん死んでほしいんだもん
原発反対派は
そうすればより大きく宣伝できる
0592名無電力14001
2011/03/13(日) 20:44:05.89情報ありがとう。
20kmに避難範囲を広げたのは、念のためじゃないことがわかった。
確実に放射能汚染がされているね。10−20km範囲で。
それをさっきの菅総理の会見でトップ自ら国民に連絡し、
必要な処置、避難などについて言及すべきだった。
最悪のトップの時に被災したものだ。。。
0594名無電力14001
2011/03/13(日) 20:45:12.170595名無電力14001
2011/03/13(日) 20:45:12.32>>561 ポンプや弁など
最長で11年間点検していない機器があったが
0597名無電力14001
2011/03/13(日) 20:46:22.12ニュース見てるとアナウンサーとかもうイタすぎ
小学生かと
0598名無電力14001
2011/03/13(日) 20:46:26.18オレはNSAの専門家
偵察衛星で監視してるからな
0599名無電力14001
2011/03/13(日) 20:47:04.200600名無電力14001
2011/03/13(日) 20:47:16.07このスレには不安を煽りたくてしょうがない輩が多すぎる
不安な奴はもう風呂入って寝ろ
明日の朝には全機が完全に冷却されてる
廃炉されてない機は来週あたりからまた稼動できるだろうし
0601名無電力14001
2011/03/13(日) 20:47:22.16全文貼らずにリンクだけ貼れ
0602名無電力14001
2011/03/13(日) 20:48:10.43定量的なことが言えない。できるだけ福島からは離れろ、としか。
女川で空間線量率があがったが120km離れたところでも影響があったということだ。
風向きによっては、どうなるか分からない。
200−300km離れれば、まず大丈夫だと思う。
0603名無電力14001
2011/03/13(日) 20:48:21.94最終的に開いたけど、どこがどう開いたかよく分からなかった
一定の圧力で自動的に割れるとこが割れたと言う人もいた
どうなんだ一体
0605名無電力14001
2011/03/13(日) 20:48:33.950608名無電力14001
2011/03/13(日) 20:49:04.57ろくに知識も情報も持たずにここに来る奴はぶっちゃけ邪魔
あんたらにはそれにふさわしいスレがあるだろ、どっかに
0613名無電力14001
2011/03/13(日) 20:50:19.15今現在、現場で必死で対応してる職員を冒涜しているとしか思えん
0616名無電力14001
2011/03/13(日) 20:50:38.75最悪の場合云々って質問、気持ちは解るがどの程度の被害を避けたいって事なんだ?
0617名無電力14001
2011/03/13(日) 20:50:41.630618名無電力14001
2011/03/13(日) 20:50:42.79東電の職員が遺書書いて弁割ったんじゃなかったのか
0619名無電力14001
2011/03/13(日) 20:51:13.63手入れたばっかで、なんで電源が動かねーんだ
弁が動かねーんだ
東電からいっぱい金とったんだろ
東芝社長現地にいけよ
0620名無電力14001
2011/03/13(日) 20:51:22.880621名無電力14001
2011/03/13(日) 20:51:30.150622名無電力14001
2011/03/13(日) 20:51:49.10作業員や機材が流されてお手上げになる確率X%
0623名無電力14001
2011/03/13(日) 20:52:01.91ここは純度の高い情報や理屈に基づく予測展望を集めたほうがいい
メルトメルトダウンだー!とか不謹慎不謹慎とかそういうのいらねえから
メルトダウンして何がまずいのかを語れる人間が書き込むべきなんだ
0625名無電力14001
2011/03/13(日) 20:52:15.73民間人は働いても生活苦しいのに、公務員は遊んでいても高給。
リセットするチャンスだ。
メルトダウンにカウントダウン。
0626名無電力14001
2011/03/13(日) 20:52:16.60原子炉の再起動って出来なかった?
0630名無電力14001
2011/03/13(日) 20:53:12.65もうみんな原発内に住んだ方が安全なのでは?
0631名無電力14001
2011/03/13(日) 20:53:13.35>>592
女川で、20日間浴び続けたら人体に影響が出るレベルの汚染が起こっている。
その手前の仙台は。。。
0632名無電力14001
2011/03/13(日) 20:53:20.33交換したのはシュラウドで圧力容器や格納容器、配管は古いまま
古い車のエンジンだけ交換して安心しているようなもの
0633名無電力14001
2011/03/13(日) 20:53:20.41一号炉の電気系統は地震でオジャン
原子炉自体は地震に耐えた
by東電社長
ここで結論付けられたことしか言ってない。現状の状況説明もほとんどないな。
0634名無電力14001
2011/03/13(日) 20:53:41.74うちはガス暖房だ。十分節電に協力してる。
それより、安物クーラーつけてる賃貸マンション大家!
エコ用クーラーに全部変えろ。相当節電になる。
0635名無電力14001
2011/03/13(日) 20:54:31.83ことはできなかったのか?
0636名無電力14001
2011/03/13(日) 20:54:44.43東電社員は高みの見物だろうな
0639名無電力14001
2011/03/13(日) 20:56:05.48ラプチャーディスク割って蒸気開放した
くわしくはラプチャーディスクでググれ
このスレの4番から5番あたりのログを読むと幸せになれるかもしれない
0640名無電力14001
2011/03/13(日) 20:56:14.38ガス暖房も電気を使うよね
まぁ、扇風機レベルだから、それよりもパチンコ屋を閉店させたほうがよっぽどだが
0641名無電力14001
2011/03/13(日) 20:56:18.54そんなはずないだろ、全機点検の為に一週間以上冷却して施設回復の為には最低でも数ヶ月以上必要。
下手すると半年ぐらいかかる
0643名無電力14001
2011/03/13(日) 20:56:40.27東電社畜は気が触れたのか?
0644名無電力14001
2011/03/13(日) 20:57:14.290646名無電力14001
2011/03/13(日) 20:57:51.61NHKが、
明日の停電スケジュールは東京電力のホームページで確認してください
なんてアホな放送したからな。
停電スケジュールを国民に周知するのを放棄するNHK・・・
いくら東京電力から情報提供が「まだ」だからって、ガキすぎる。
0647名無電力14001
2011/03/13(日) 20:58:32.61終わるのが東電だけならいいよ
下手すると日本の国土が終わる
0648名無電力14001
2011/03/13(日) 20:58:38.85時系列まとめ投入は有効
0650名無電力14001
2011/03/13(日) 20:59:10.320654名無電力14001
2011/03/13(日) 21:00:08.40とんでもない発電が出来るぜ
0656名無電力14001
2011/03/13(日) 21:00:19.13いちどスクラムした原子炉を起動するには、長い長い検査や手順があるらしいので、無理でしょう。
仮に、すぐに起動できたとしても、余震が続いているなかで原子炉を運転するのは、どーかと。
0657名無電力14001
2011/03/13(日) 21:00:25.710658名無電力14001
2011/03/13(日) 21:00:30.07大事な原発のリリース記事が読めなくなるだろうが。。。NHKのアホ!
ところで、1号機が山を越えたのは判った。3号機が山場なのも了解。
次は福島第二なのか?
0660老人やけど
2011/03/13(日) 21:00:36.94どんどん給水すれば水位計も正常に動作する。
ソーメンを湯がくのと同じで沸騰している所に差し水すると水位は低下する。
見掛けの水位に惑わされず保有水量を増やしていくこと。
水位三要素=蒸発量と給水量と水位
蒸発量と給水量の差から判断していくしかない。
給水ポンプの吐出圧力が炉内よりかなり高くないと入りずらい。
どんな水位計かわからないから何とも言えないが、水管ボイラを運転している時に
レベルが正常になるのは安定してからだった。
役に立たないかな?
0661名無電力14001
2011/03/13(日) 21:00:39.32ガキか
0662名無電力14001
2011/03/13(日) 21:00:44.49>福島原発はチリ級津波が発生した際には機器冷却海水の取水が出来なくなることが、すでに明らかになっている。
>そのため私たちは、その対策を講じるように求めてきたが、東電はこれを拒否してきた。
東電・・・
0664名無電力14001
2011/03/13(日) 21:00:58.11続きはWebで
0665名無電力14001
2011/03/13(日) 21:01:24.600666名無電力14001
2011/03/13(日) 21:01:24.440668名無電力14001
2011/03/13(日) 21:01:58.49現在は臨界後の崩壊熱が発生してる状態
これも48時間〜6日程度で収まる
臨界停止からすでに2日以上経ってるし放射性物質の崩壊が始まっているだろう
0669名無電力14001
2011/03/13(日) 21:02:16.40白痴か
0670名無電力14001
2011/03/13(日) 21:03:04.66諦めろ
貴様は大本営に逆らうのか!
特高に通報する!
徳行に逆らうのは公権に逆らうこと
天皇陛下に逆らう不敬罪だぞ!
0671名無電力14001
2011/03/13(日) 21:03:06.00重過失は確定だな
というか即時性のある話題と今後の話題でスレ分けたほうがいいんじゃないの
責任追求だとか賠償とかは今後の話題でしょ
0672名無電力14001
2011/03/13(日) 21:03:21.42原子炉をスクラムしても、すぐに水蒸気の発生が止まるわけではなく、蒸気タービンは回り続けます。
つまり、スクラムしても少しの間は発電が続きます。
しかし、配電などの設備がダメになると、目の前の発電機で得られた電力を使うことすらできません。
0678名無電力14001
2011/03/13(日) 21:04:13.33・福島第一 1号機
格納容器と原子炉に海水注入中 そのまま注入できれば当面は問題なし(20:44 NHK) ← ★ New!
非常用発電機は原子炉と同じ重要度だが、ポンプはランクが下だった 冠水してECCSが動作しなかった(毎日)
・福島第一 2号機
水位が通常より低く圧力が高い状態 電源車を接続し圧力を下げようとするもうまくいかない(20:44 NHK) ← ★ New!
容器の空気を抜くなどの手段を検討(20:44 NHK) ← ★ New!
・福島第一 3号機
現時点で放射能モニターに特段の変化はない(20:00 官房長官会見) ← ★ New!
水を供給し続けているが、水位計は上昇を示していない(20:00 官房長官会見)
水位計が上昇しないのは弁が正常に動作しておらず圧力が下がっていない可能性(20:00 官房長官会見)
海水注入も効果なしの可能性(ANN)
水位は改善傾向にあるが、目に見える効果は低く、燃料棒の損傷や、炉心溶融の可能性(MSN産経)
・福島第二 1号機 2号機 4号機
冷却能力不十分で、13日夜、1号機から順次、ポンプを動かすモーターを交換する予定(20:44 NHK) ← ★ New!
冷温状態を保てない状況が続くため、格納容器内の圧力を抜くことを検討(NHK)
・冷温停止した発電機
福島第二→3号機 女川→1号機 2号機 3号機
・各原発の様子
福島第一 1号機▲ 2号機× 3号機× 4号機○ 5号機○ 6号機○
福島第二 1号機△ 2号機△ 3号機○ 4号機△
女川 1号機○ 2号機○ 3号機○
○:点検中または冷温停止状態(冷却水が100度以下)
△:冷却システム稼働、冷却水が100度以上で冷温停止でない状態
▲:冷却システム停止などで水位低下などで海水、軽水注入中、圧力開放でなんとか保っている状態
×:水位が安定しないなど危険な可能性がある状態
0679名無電力14001
2011/03/13(日) 21:04:20.80んー、もしかして、単純な耐震って意味でも耐えられなかったのか?
原子炉が壊れて無くても、その後の冷却が出来ないと結局今回の二の舞だし。
津波無くても似た様な状況になってたんじゃないのか。
0680名無電力14001
2011/03/13(日) 21:04:54.48中央制御室(よくテレビで出てくる、メーターとスイッチが壁一面ある部屋)にいる運転員は、東京電力の正社員だったと思う。
かつて、運転員がWebで原発の解説サイトやってたのだが、原発反対派が東電に圧力かけて閉鎖させちゃった。
0681名無電力14001
2011/03/13(日) 21:05:17.59役に立たんわボケ
さっさと福島第一行け
0682名無電力14001
2011/03/13(日) 21:05:22.28電気屋だが、病院は通常電源とバッテリーと自家発電があるから問題なし。
手術中に停電しても平気。
マンションや住戸はだめだが、大きなビルには発電機ついてるのが多い。
発電機なんてあっても使うわけないと思って施工してきたが、やっぱいざという時必要なんだな。
0684名無電力14001
2011/03/13(日) 21:06:18.51一律でマニュアル対応すること自体に問題がある
0687名無電力14001
2011/03/13(日) 21:07:05.46既に遅いかも知れませんがアルゴンガスかハロンガスを注入してから作業をすすめて
くださいね。
0688名無電力14001
2011/03/13(日) 21:07:27.56どうでもいいけど金になるとこだけやった
儲からないとこはほっといたって事か
0689名無電力14001
2011/03/13(日) 21:07:44.390691名無電力14001
2011/03/13(日) 21:07:59.50> 電気屋だが、病院は通常電源とバッテリーと自家発電があるから問題なし。
> 手術中に停電しても平気。
外来までは電力回らんだろ?w
クリティカルな場所に供給するだけで手一杯じゃないの?
0693名無電力14001
2011/03/13(日) 21:09:13.60これは、汚染されてる区域に一歩でも入ったらおしまい?
というか、ひきこもって救助を待つことも無理?
0694名無電力14001
2011/03/13(日) 21:09:15.36なるほどね
車の運転でも
あぶないと思ってブレーキを踏んだから逆に大事故になってしまった
ってのはありそうだね
でもエンジンが止まらない、ハンドルが利かない、目の前のガラスが曇って何も見えない
って状態にブレーキが自動的に利くような仕組みって間違ってると思う?
手動だとしてあなたはブレーキ踏まない自信ある?
0695名無電力14001
2011/03/13(日) 21:09:18.03多少の被害には目をつぶれという話。
0696名無電力14001
2011/03/13(日) 21:09:37.06共産党が求めるから、東電は拒否しないといけなかったのだろう。
なにせ、共産党に勝ち点1が入ることになるから。
自民党が求めていれば、東電は受け入れていただろう。
日本では、こうやって最善策を共産党が潰すってことが多々ある。
0697名無電力14001
2011/03/13(日) 21:09:58.75結局反対派も東電から金もらってるのバレバレだな
都合の悪い事は反原発団体使ってもみ消し
0702名無電力14001
2011/03/13(日) 21:13:05.33ここに載ってるね
http://www.tepco.co.jp/nu/f2-np/press_f2/2010/pdfdata/j110312ad-j.pdf
0703名無電力14001
2011/03/13(日) 21:13:10.76・福島第一 1号機
格納容器と原子炉に海水注入中 そのまま注入できれば当面は問題なし(20:44 NHK) ← ★ New!
非常用発電機は原子炉と同じ重要度だが、ポンプはランクが下だった 冠水してECCSが動作しなかった(毎日)
・福島第一 2号機
水位が通常より低く圧力が高い状態 電源車を接続し圧力を下げようとするもうまくいかない(20:44 NHK) ← ★ New!
容器の空気を抜くなどの手段を検討(20:44 NHK) ← ★ New!
・福島第一 3号機
現時点で放射能モニターに特段の変化はない(20:00 官房長官会見) ← ★ New!
水を供給し続けているが、水位計は上昇を示していない(20:00 官房長官会見)
水位計が上昇しないのは弁が正常に動作しておらず圧力が下がっていない可能性(20:00 官房長官会見)
海水注入も効果なしの可能性(ANN)
水位は改善傾向にあるが、目に見える効果は低く、燃料棒の損傷や、炉心溶融の可能性(MSN産経)
・福島第二 1号機 2号機 4号機
冷却能力不十分で、13日夜、1号機から順次、ポンプを動かすモーターを交換する予定(20:44 NHK) ← ★ New!
冷温状態を保てない状況が続くため、格納容器内の圧力を抜くことを検討(NHK)
・冷温停止した発電機
福島第二→3号機 女川→1号機 2号機 3号機
・各原発の様子
福島第一 1号機▲ 2号機× 3号機× 4号機○ 5号機○ 6号機○
福島第二 1号機△ 2号機△ 3号機○ 4号機△
女川 1号機○ 2号機○ 3号機○
○:点検中または冷温停止状態(冷却水が100度以下)
△:冷却システム稼働、冷却水が100度以上で冷温停止でない状態
▲:冷却システム停止などで水位低下などで海水、軽水注入中、圧力開放でなんとか保っている状態
×:水位が安定しないなど危険な可能性がある状態
0705名無電力14001
2011/03/13(日) 21:14:05.680707名無電力14001
2011/03/13(日) 21:14:21.70俺も見ていた。
不謹慎だけど面白くて勉強になったよ。
0708名無電力14001
2011/03/13(日) 21:14:52.75> 電気屋だが、病院は通常電源とバッテリーと自家発電があるから問題なし。
> 手術中に停電しても平気。
そうでもない。自家発電でカバーされるのは非常電源として接続されている機器と
コンセント(通常は赤色で区別されている)だけなのが普通。全設備を賄う自家発を
持っているような病院なんてほとんどないんじゃないか? というか、一つでもあるのか?
OP室や重要医療機器はそれらでカバーできるとして、エレベータなどがカバーされていない
可能性(カバーされていても数が限られるとか)が高いし、入院患者向けの給食施設が
使えなくなったりするかもしれない。停電時間帯が午後から夕方にあたると夕食が出せないとか
大変だろうね。
0709名無電力14001
2011/03/13(日) 21:14:59.88ここ止まってない?
0710名無電力14001
2011/03/13(日) 21:15:51.250711名無電力14001
2011/03/13(日) 21:16:15.64仮に補助電源が動いてたとしてもこうなってたでしょ
0712名無電力14001
2011/03/13(日) 21:16:26.74「一歩入る」の定義
「おしまい」の定義
それによって大きく変るので、一概には言えない。
0714名無電力14001
2011/03/13(日) 21:19:53.37・福島第一 1号機
格納容器と原子炉に海水注入中 そのまま注入できれば当面は問題なし(20:44 NHK) ← ★ New!
非常用発電機は原子炉と同じ重要度だが、ポンプはランクが下だった 冠水してECCSが動作しなかった(毎日)
・福島第一 2号機
水位が通常より低く圧力が高い状態 電源車を接続し圧力を下げようとするもうまくいかない(20:44 NHK) ← ★ New!
容器の空気を抜くなどの手段を検討(20:44 NHK) ← ★ New!
・福島第一 3号機
現時点で放射能モニターに特段の変化はない(20:00 官房長官会見) ← ★ New!
水を供給し続けているが、水位計は上昇を示していない(20:00 官房長官会見)
水位計が上昇しないのは弁が正常に動作しておらず圧力が下がっていない可能性(20:00 官房長官会見)
海水注入も効果なしの可能性(ANN)
水位は改善傾向にあるが、目に見える効果は低く、燃料棒の損傷や、炉心溶融の可能性(MSN産経)
・福島第二 1号機 2号機 4号機
冷却能力不十分で、13日夜、1号機から順次、ポンプを動かすモーターを交換する予定(20:44 NHK) ← ★ New!
冷温状態を保てない状況が続くため、格納容器内の圧力を抜くことを検討(NHK)
・冷温停止した発電機
福島第二→3号機 女川→1号機 2号機 3号機
・各原発の様子
福島第一 1号機▲ 2号機× 3号機× 4号機○ 5号機○ 6号機○
福島第二 1号機△ 2号機△ 3号機○ 4号機△
女川 1号機○ 2号機○ 3号機○
○:点検中または冷温停止状態(冷却水が100度以下)
△:冷却システム稼働、冷却水が100度以上で冷温停止でない状態
▲:冷却システム停止などで水位低下などで海水、軽水注入中、圧力開放でなんとか保っている状態
×:水位が安定しないなど危険な可能性がある状態
0716名無電力14001
2011/03/13(日) 21:20:22.17現役の原発運転員が、色々と原発の話を書いていた、かなり貴重なサイトだったんだよね。
反原発団体とくに例の怪文書に対して丁寧に間違いを指摘してたんだよね。
0717名無電力14001
2011/03/13(日) 21:20:23.52> いやだから3時間の停電ならじゅうぶんだろう
エレベータが使えないと、病棟で患者が急変してもOP室まで搬送にエレベータが使えないとか、
食事が出せないとかとっても困る。
たぶん、病院等は重要需要家として対象から外すとかやるんじゃないかと思う…思いたいのだけどね。
0718名無電力14001
2011/03/13(日) 21:20:23.64> OP室や重要医療機器はそれらでカバーできるとして、エレベータなどがカバーされていない
> 可能性(カバーされていても数が限られるとか)が高いし、入院患者向けの給食施設が
多分、エレベーターはカバーされてるはず。
患者の移動ができなくなるからな。
>>713
>いやだから3時間の停電ならじゅうぶんだろう
だから、その三時間が問題なのだよ。
外来時間だと大変。
事情を説明して帰ってもらわんといかん。
0719名無電力14001
2011/03/13(日) 21:20:35.71個人レベルの節電効果は少ないと考えてよい?
0720名無電力14001
2011/03/13(日) 21:20:49.520722名無電力14001
2011/03/13(日) 21:21:10.280723名無電力14001
2011/03/13(日) 21:21:16.82・福島第一 1号機
格納容器と原子炉に海水注入中 そのまま注入できれば当面は問題なし(20:44 NHK) ← ★ New!
非常用発電機は原子炉と同じ重要度だが、ポンプはランクが下だった 冠水してECCSが動作しなかった(毎日)
・福島第一 2号機
水位が通常より低く圧力が高い状態 電源車を接続し圧力を下げようとするもうまくいかない(20:44 NHK) ← ★ New!
容器の空気を抜くなどの手段を検討(20:44 NHK) ← ★ New!
・福島第一 3号機
現時点で放射能モニターに特段の変化はない(20:00 官房長官会見) ← ★ New!
水を供給し続けているが、水位計は上昇を示していない(20:00 官房長官会見)
水位計が上昇しないのは弁が正常に動作しておらず圧力が下がっていない可能性(20:00 官房長官会見)
海水注入も効果なしの可能性(ANN)
水位は改善傾向にあるが、目に見える効果は低く、燃料棒の損傷や、炉心溶融の可能性(MSN産経)
・福島第二 1号機 2号機 4号機
冷却能力不十分で、13日夜、1号機から順次、ポンプを動かすモーターを交換する予定(20:44 NHK) ← ★ New!
冷温状態を保てない状況が続くため、格納容器内の圧力を抜くことを検討(NHK)
・冷温停止した発電機
福島第二→3号機 女川→1号機 2号機 3号機
・各原発の様子
福島第一 1号機▲ 2号機× 3号機× 4号機○ 5号機○ 6号機○
福島第二 1号機△ 2号機△ 3号機○ 4号機△
女川 1号機○ 2号機○ 3号機○
○:点検中または冷温停止状態(冷却水が100度以下)
△:冷却システム稼働、冷却水が100度以上で冷温停止でない状態
▲:冷却システム停止などで水位低下などで海水、軽水注入中、圧力開放でなんとか保っている状態
×:水位が安定しないなど危険な可能性がある状態
0724名無電力14001
2011/03/13(日) 21:21:27.59じゃあここで
ttp://park18.wakwak.com/~weather/geiger_index.html
0725名無電力14001
2011/03/13(日) 21:21:34.590726名無電力14001
2011/03/13(日) 21:21:37.380730703
2011/03/13(日) 21:22:27.19誘導等に有益なので邪魔はないでしょう
せっかくまとめたのに厄介者扱いは不愉快です。
せめてこのスレを読み直してください。結論は出ています
0732名無電力14001
2011/03/13(日) 21:22:35.81> 多分、エレベーターはカバーされてるはず。
> 患者の移動ができなくなるからな。
されていない医療施設は結構多い。
あと、病院に準ずる施設としての老健なんかじゃカバーされていない方が多いと思う。
0733名無電力14001
2011/03/13(日) 21:23:00.56> たぶん、病院等は重要需要家として対象から外すとかやるんじゃないかと思う…思いたいのだけどね。
そういや、電源車を貸すっていってたね。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20110313/218963/
官庁や放送局、新聞社などが集中して立地しているエリアについては、「首都機能を維持するために除外する」
(細田長官)。医療機関などを個別に対象外にすることはできず、一律の停電となるようだ。非常用電源を保有し
ていない医療機関などへは、東京電力が電源車を派遣したり、小型の発電機を貸し出したりすることも検討しているという。
0735名無電力14001
2011/03/13(日) 21:23:17.85フランス大使館は自国民に対して関東平野から待避するようにと言っている。
0737名無電力14001
2011/03/13(日) 21:23:43.02http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300002459/
http://www.kepco.co.jp/
0738名無電力14001
2011/03/13(日) 21:23:49.120741名無電力14001
2011/03/13(日) 21:24:38.66自画自賛もいい加減にしろボケ
0742名無電力14001
2011/03/13(日) 21:24:39.79専用線で高圧受電してるならともかく
0746名無電力14001
2011/03/13(日) 21:25:28.68東京電力が保有する電源車って、福島に行ってるんじゃないの?
電源車って4tくらいのトラックの荷台にジェットエンジンと発電機と燃料タンクを積んだようなシロモノで、
何百台も保有できるような安いシロモノじゃないと思うのだが。
0751名無電力14001
2011/03/13(日) 21:26:09.57全然現地の人じゃないけど心配だよ・・・
0754名無電力14001
2011/03/13(日) 21:26:24.34リアルに丸一日停電してた山形の病院職員ですが(医療じゃない
停電中はエレベータは1機のみ稼動(医者+患者搬送用)
食事は普段専用エレベータだけど階段でしたよ
基本的に職員は全員階段
これで特に問題はありませんでした
暖房もしっかりついてましたよ
ちなみに停電復帰以降もこの節電措置は継続されています
0758名無電力14001
2011/03/13(日) 21:27:14.930759名無電力14001
2011/03/13(日) 21:27:34.72・福島第一 1号機
格納容器と原子炉に海水注入中 そのまま注入できれば当面は問題なし(20:44 NHK) ← ★ New!
非常用発電機は原子炉と同じ重要度だが、ポンプはランクが下だった 冠水してECCSが動作しなかった(毎日)
・福島第一 2号機
水位が通常より低く圧力が高い状態 電源車を接続し圧力を下げようとするもうまくいかない(20:44 NHK) ← ★ New!
容器の空気を抜くなどの手段を検討(20:44 NHK) ← ★ New!
・福島第一 3号機
現時点で放射能モニターに特段の変化はない(20:00 官房長官会見) ← ★ New!
水を供給し続けているが、水位計は上昇を示していない(20:00 官房長官会見)
水位計が上昇しないのは弁が正常に動作しておらず圧力が下がっていない可能性(20:00 官房長官会見)
海水注入も効果なしの可能性(ANN)
水位は改善傾向にあるが、目に見える効果は低く、燃料棒の損傷や、炉心溶融の可能性(MSN産経)
・福島第二 1号機 2号機 4号機
冷却能力不十分で、13日夜、1号機から順次、ポンプを動かすモーターを交換する予定(20:44 NHK) ← ★ New!
冷温状態を保てない状況が続くため、格納容器内の圧力を抜くことを検討(NHK)
・冷温停止した発電機
福島第二→3号機 女川→1号機 2号機 3号機
・各原発の様子
福島第一 1号機▲ 2号機× 3号機× 4号機○ 5号機○ 6号機○
福島第二 1号機△ 2号機△ 3号機○ 4号機△
女川 1号機○ 2号機○ 3号機○
○:点検中または冷温停止状態(冷却水が100度以下)
△:冷却システム稼働、冷却水が100度以上で冷温停止でない状態
▲:冷却システム停止などで水位低下などで海水、軽水注入中、圧力開放でなんとか保っている状態
×:水位が安定しないなど危険な可能性がある状態
0760名無電力14001
2011/03/13(日) 21:27:45.29外部電源全喪失+非常用電源全喪失は設計想定外。
設計想定は、単一故障と外部電源喪失まで。
ただし、格納容器の設計圧力を見ても分かるとおり、多少の超過ならある程度は持つ。
0761名無電力14001
2011/03/13(日) 21:28:11.830763名無電力14001
2011/03/13(日) 21:28:17.47福島第二原発については、1号機と2号機、4号機で、原子炉を冷やすために海水をくみ上げるポンプが
津波の影響で動かなくなり、十分な冷却機能が確保できなくなっています。
第二もやばいのかこれ?
0764名無電力14001
2011/03/13(日) 21:28:24.200765名無電力14001
2011/03/13(日) 21:28:31.54○videonews.com
http://www.ustream.tv/recorded/13293527
0766名無電力14001
2011/03/13(日) 21:28:47.62> 電源車って4tくらいのトラックの荷台にジェットエンジンと発電機と燃料タンクを積んだようなシロモノで、
> 何百台も保有できるような安いシロモノじゃないと思うのだが。
もっと小型のじゃないの?
そんなドデカイ奴を街中で動かしたら、どれだけ苦情来るかWWW
よそから借りて数をそろえるんじゃないかな。
なんにしろ、機材が圧倒的にたりんわな。
0767名無電力14001
2011/03/13(日) 21:28:53.591 ズボン脱げた (原子炉建屋上部外壁崩壊)
2 パンツ見えた (原子炉格納容器が露出)
3 チンコは出てない (原子炉格納容器自体は無事)
4 でも凄い勃起してて射精しそう (冷却が必要な状態)
5 2度と勃たなくなることを覚悟してオカンのヌードを見せてみた (海水注入)
6 相変わらず勃起してるが、射精するかどうかはよくわからない(保安院会見)
7 オトンのヌード到着(冷却用モーター到着)
8 計算上では萎えてるはずなので、ちょっとパンツ覗いてみる
萎えるようなネタは引き続き用意し続ける(注水体制は万全を期す:保安院会見)← 今ここ
(3号機)
1 萎えてるから、とりあえずそのままにしておこう(今日未明まで)
2 ちょっと勃起してきたから萎えさせよう(圧力開放)
3 フル勃起。再度勃起できるよう、となりのオバサンのヌード見せてみる(ホウ酸注入)
4 隣のオバサンでは効果なく、射精寸前 (弁故障・燃料棒露出)
5 2度と勃たなくなることを覚悟してオカンのヌードを見せてみた (海水注入)
6 おかんのヌードがチラッとしかみせれない(海水注入がうまくいかない)
7 ズボン脱げそうな屁をこいている (水素たまり、爆発の可能性)
8 射精すると、1号機よりチンコでかいし、殺人的に臭い液がでるので必死で思案中(出力大、プルトニウム燃料使用)← 今ここ
0768名無電力14001
2011/03/13(日) 21:29:00.43まとめは別スレで。
0769名無電力14001
2011/03/13(日) 21:29:30.82通常UPSってのは緊急時に最低限の電源を確保する役割しかない
給電停止してからシャットダウン完了までの数分〜十数分とかな
基本的には瞬断のダメージを起こさない為の代物
0770名無電力14001
2011/03/13(日) 21:30:02.92そんなに心配な人は
アンドレザジャイアントのように
ひとり民族大移動をすればいいよ
別に政府は今いるところに留まれと命令してるわけじゃないんだから
0772名無電力14001
2011/03/13(日) 21:30:17.52馬鹿がコピペ荒しおっぱじめてる。
0774名無電力14001
2011/03/13(日) 21:30:42.60炉心1.7m露出、計器の故障か?と言ってるんだが
0776名無電力14001
2011/03/13(日) 21:31:43.09福島第一・第二原発 状況まとめスレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300019456/
0777名無電力14001
2011/03/13(日) 21:32:22.990779名無電力14001
2011/03/13(日) 21:33:02.15津波の想定は50cmだよな
それ以上は想定外だよな
0781名無電力14001
2011/03/13(日) 21:34:02.84>>735
「用が無ければ立ち去ることを強く薦める」という趣旨のメッセージですね。
地震:フランスのcommnunauteへの大使館のメッセージ
http://www.ambafrance-jp.org/spip.php?article4569
4. Recommandations :
何が先立つか(強い地震の危険性と核問題に関する不確実性)について考えて、彼/それ
は数日間関東の地域の立ち去るために東京の領域に残る特定の理由がないものに忠告する
ために合理的に見えます。
我々は日本に行くために我々の国民に強く忠告します、そして、我々は予知されるすべて
を報告することが強く旅行することをおすすめします。
0782名無電力14001
2011/03/13(日) 21:34:04.730783名無電力14001
2011/03/13(日) 21:34:08.30NHKスペシャルみたいなことやってんだ?
災害は今まだ絶賛継続中だろ。
0787名無電力14001
2011/03/13(日) 21:35:49.190788名無電力14001
2011/03/13(日) 21:36:17.010789名無電力14001
2011/03/13(日) 21:36:18.05> 配電網って、そんなふうに出来てたっけ?
> 細かく停電するには、あちこちで作業が必要じゃね?
大きな医療機関で特高需要家みたいな引き込みになってればありだけど、特高需要家の病院って
あるのかな? システム上、重要施設はDBに入れられたと思う。そうでなくとも指令所の運転員は
どこの下に何があるかよく知ってるから、系統操作の検討対象には入っていると思うけど。
東電の中給指令所は入った事ないから具体的にどうだかはわかんね。
配電系もシステムである程度までは出来るけど、本当に施設を絞るのは
最後は引き込み手前がリモート対応になっていなければ手動操作になるんじゃね?
毎日それをやるのは相当リスキーだし、そうでなくとも系統操作が複雑になるから
個別に電源車配備して引き込みになっちゃうのかもなぁ…。
>>754
>ちなみに停電復帰以降もこの節電措置は継続されています
それはもう、泣くしか(ry
0790名無電力14001
2011/03/13(日) 21:36:20.23`゙'''ー ..,_ `゙''ー ,,,>.._,.. ,,,.゙" .''-、 ヽ .l .! r ̄ 、/ /
- ..,,_"''― ..,,,_、 ゛..,,,_ `゙'''`-..,゛ rー `'-、 \ / 、,〃 //
、 .`゙゙'''〜 `゙゙''''― ..,,,_. { ミ `'-、 \(^o^ )/ うわああああああああああああ
`゙゙゙'" __ r'"⌒'- ..,,. ´゙"''―`''' ー= .`゙''ー ,,、 `'-│ │′ ″ / //
'-、, . _,゙,゙ ゙̄"" ! .`゙'ミ 、 .¬―-- ___ │ │
`゙"────' ゙'-- ―¬ ____ │ │
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ⊂ω ) : ー ..,,_.
,, -――ー- . / .゙│ : ー''''"゙,゙.. ー'''',゙./ / \ 、, .`゙'''ー
/  ゙̄二ニ--、 : _,,,.. -ー'''' ゙ー- .″ .‐''"´ ,.. -''″ / \ \
.l゙ 二ニ-- ‘´ _,,.. -ー _..-‐'″ .,..ー _/ .i′ ! .l, 、 \
.l 'ニ―' ._,,.. -‐'''"゛ ,,, -'"゛.,.. ,/´ / , .l゙ | ヽヽ ヽ `-、
... --ー'''^゙´ .ヽ _;;jjl″ ._,,, ._..-''"゛._.. ‐'´ ., / .../ ../ . l ! .! .ヽヽ ヽ .`'-,
. ゙'ー ..,,.. .'“´ ,,‐'" .''彡….‐'″ ,/゛ . ,/ ./ ., ! ,! ! .ヽ ヽ ヽ
._,,,.. -‐''" _,, ‐l゙ ._ / ,..-'´ _、./ / / / .! │ .! ..l, .ヽ .゛
0791名無電力14001
2011/03/13(日) 21:36:46.33いや、ホントによくまとめてくれてるとは思うが、、
アップデート頻繁過ぎるし(全文貼り直すことあるまい)、
他人を自演認定だのアンタもちょっとおかしいよ。
0793名無電力14001
2011/03/13(日) 21:37:30.33/vV///∠∠彡:ニニヽ おまえらの質問に答えること それ自体は容易い 簡単だ
{/`ー-‐'''"´ 二二ニニl 現在の原子炉はこれこれこう こういう状態
/ー--‐''''"´ 二二ニニ| 水位は…? 温度は?
,/ー---‐'''"´__ ニニ二二| そんな話は いくらでもできる
〈べヽ l. ヾニ-‐'''ヾ> =r-、ニニ|
},-o-> ヽPニニ ミ ス.|ニ二| しかし 今 オレが そんな話を 仮にしたとしても
. |二/,' ー― ' `に!|二ニト、 その真偽はどうする…?
|/,' __ ヽ\ r<二ニ| \
| 「r---一ァ'! | \ニ| |`'ー-、__ 真偽など どうでもいいから
| !` 三 ̄ l | \! | 聞きたいと言うのか…?
\ _.. -''" /| |
_,.. ‐'''"`ー <´ / | | ククク……
0796名無電力14001
2011/03/13(日) 21:38:25.18圧力が高まってる兆候
バルブが閉まってる可能性で再度開ける作業
水位計は2種が似たような動きで信頼できる
0797名無電力14001
2011/03/13(日) 21:38:33.44電力会社の他に電源車を持っているといえば、NTTや携帯電話会社だが、
それらも被災地の仮設電話や仮設基地局のために、出払ってると思うよ。
あとは建設会社や建機レンタル会社が、発電機をたくさん持ってる。
工事現場だと、仮設で電気を引くよりも、自前の発電機を回したほうが
手続きが簡単だから。
0799名無電力14001
2011/03/13(日) 21:39:13.33■各原子力発電所の状態のまとめ■ 03月13日 21:40
・福島第一 1号機
格納容器と原子炉に海水注入中 そのまま注入できれば当面は問題なし(20:44 NHK) ← ★ New!
非常用発電機は原子炉と同じ重要度だが、ポンプはランクが下だった 冠水してECCSが動作しなかった(毎日)
・福島第一 2号機
水位が通常より低く圧力が高い状態 電源車を接続し圧力を下げようとするもうまくいかない(20:44 NHK) ← ★ New!
容器の空気を抜くなどの手段を検討(20:44 NHK) ← ★ New!
・福島第一 3号機
現時点で放射能モニターに特段の変化はない(20:00 官房長官会見) ← ★ New!
水を供給し続けているが、水位計は上昇を示していない(20:00 官房長官会見)
水位計が上昇しないのは弁が正常に動作しておらず圧力が下がっていない可能性(20:00 官房長官会見)
海水注入も効果なしの可能性(ANN)
水位は改善傾向にあるが、目に見える効果は低く、燃料棒の損傷や、炉心溶融の可能性(MSN産経)
・福島第二 1号機 2号機 4号機
冷却能力不十分で、13日夜、1号機から順次、ポンプを動かすモーターを交換する予定(20:44 NHK) ← ★ New!
冷温状態を保てない状況が続くため、格納容器内の圧力を抜くことを検討(NHK)
・冷温停止した発電機
福島第二→3号機 女川→1号機 2号機 3号機
・各原発の様子
福島第一 1号機▲ 2号機× 3号機× 4号機○ 5号機○ 6号機○
福島第二 1号機△ 2号機△ 3号機○ 4号機△
女川 1号機○ 2号機○ 3号機○
○:点検中または冷温停止状態(冷却水が100度以下)
△:冷却システム稼働、冷却水が100度以上で冷温停止でない状態
▲:冷却システム停止などで水位低下などで海水、軽水注入中、圧力開放でなんとか保っている状態
×:水位が安定しないなど危険な可能性がある状態
0800名無電力14001
2011/03/13(日) 21:39:50.33The video is available here:
http://www.ustream.tv/recorded/13295291
0803名無電力14001
2011/03/13(日) 21:40:30.28まぁ普通だな
たとえばニュージーランドの地震のときに、
日本の外務省が渡航やめておけ、用事がないなら帰国しろ、って言うのは普通だし。
0804名無電力14001
2011/03/13(日) 21:40:35.13なんらかの経路をつたって建屋に溜まった水素が
なんらかの要因にて着火し、爆発した。
水素が建屋に漏れた理由は不明だということはよくわかった。
0805名無電力14001
2011/03/13(日) 21:40:41.18電力が確保できないことが明白なのだから、マニュアル外でも原子炉再起動
して電力確保しないと今回の事故直結ってすぐに思いつくのでは?
0807名無電力14001
2011/03/13(日) 21:40:59.330808名無電力14001
2011/03/13(日) 21:41:22.39気にいらないなら読まなければいい。
0809名無電力14001
2011/03/13(日) 21:41:24.84オレは悪くない
地震が悪い
地震のせいだ!
明日から停電だ!
場所はサイト見ろ!
場所が重なってるのですが?
知らん!
なぜ荒川以外は範囲になってないの?
黙れ!
もう救えないな笑
0811名無電力14001
2011/03/13(日) 21:42:05.96つーか、昨日もデマだとばっかり思ってたからな
0812名無電力14001
2011/03/13(日) 21:42:06.19初期の不作動・故障を仮定したもの以外で、動いていた動的機器や使用できていた電源が途中で止まることも設計想定外。
これらに対しては実質的に、運転操作などで対応ということになる。
http://www.nsc.go.jp/shinsashishin/pdf/1/si008.pdf
>>778
それはちょっと自信が無いです。
0813名無電力14001
2011/03/13(日) 21:42:09.500814名無電力14001
2011/03/13(日) 21:42:10.02http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1300019237/
0815名無電力14001
2011/03/13(日) 21:42:14.980816名無電力14001
2011/03/13(日) 21:42:23.650817名無電力14001
2011/03/13(日) 21:42:44.23`゙'''ー ..,_ `゙''ー ,,,>.._,.. ,,,.゙" .''-、 ヽ .l .! r ̄ 、/ /
- ..,,_"''― ..,,,_、 ゛..,,,_ `゙'''`-..,゛ rー `'-、 \ / 、,〃 //
、 .`゙゙'''〜 `゙゙''''― ..,,,_. { ミ `'-、 \(^o^ )/ うわああああああああ!!!!
`゙゙゙'" __ r'"⌒'- ..,,. ´゙"''―`''' ー= .`゙''ー ,,、 `'-│ │′ ″ / //
'-、, . _,゙,゙ ゙̄"" ! .`゙'ミ 、 .¬―-- ___ │ │
`゙"────' ゙'-- ―¬ ____ │ │
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ⊂ω ) : ー ..,,_.
,, -――ー- . / .゙│ : ー''''"゙,゙.. ー'''',゙./ / \ 、, .`゙'''ー
/  ゙̄二ニ--、 : _,,,.. -ー'''' ゙ー- .″ .‐''"´ ,.. -''″ / \ \
.l゙ 二ニ-- ‘´ _,,.. -ー _..-‐'″ .,..ー _/ .i′ ! .l, 、 \
.l 'ニ―' ._,,.. -‐'''"゛ ,,, -'"゛.,.. ,/´ / , .l゙ | ヽヽ ヽ `-、
... --ー'''^゙´ .ヽ _;;jjl″ ._,,, ._..-''"゛._.. ‐'´ ., / .../ ../ . l ! .! .ヽヽ ヽ .`'-,
. ゙'ー ..,,.. .'“´ ,,‐'" .''彡….‐'″ ,/゛ . ,/ ./ ., ! ,! ! .ヽ ヽ ヽ
._,,,.. -‐''" _,, ‐l゙ ._ / ,..-'´ _、./ / / / .! │ .! ..l, .ヽ .゛
0819名無電力14001
2011/03/13(日) 21:43:44.25万が一あるとしても
水蒸気爆発起こす前にどっかの配管が吹っ飛ぶから大丈夫でしょ
0820名無電力14001
2011/03/13(日) 21:44:00.660822名無電力14001
2011/03/13(日) 21:44:48.23いい番組だが
0823名無電力14001
2011/03/13(日) 21:45:01.89馬鹿なの?
0825名無電力14001
2011/03/13(日) 21:45:30.13r'。∧。y.
ゝ∨ノ >>1が糞スレ ,,,ィf...,,,__
)~~( 立てている間に _,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,,
,i i, ,z'"  ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...
,i> <i 文明はどんどん衰退し r”^ヽ く:::::|::|:::〔〕〔〕
i> <i. ていく・・・・・・。 入_,..ノ ℃  ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__ |,r'''"7ヽ、| __,,,... -ー,,.=' >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~
~''':x.,, ~"|{ G ゝG }|"~ ,,z:''" ___
~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~ <ー<> / l ̄ ̄\
.|)) ((| / ̄ ゙̄i;:、 「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
))| r'´ ̄「中] ̄`ヾv、 `-◎──────◎一'
├―┤=├―┤ |li:,
|「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
||//__|L_」||__.||l」u|:;
|ニ⊃| |⊂ニ| || ,|/
|_. └ー┘ ._| ||/
ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /
0827名無電力14001
2011/03/13(日) 21:45:50.55密閉状態っても配管とおりまくってるからな。
その配管が割れたり破断してたりしたら、そこから水素が漏れる可能性がある。
0829名無電力14001
2011/03/13(日) 21:46:26.280830名無電力14001
2011/03/13(日) 21:46:27.210831名無電力14001
2011/03/13(日) 21:47:09.180832名無電力14001
2011/03/13(日) 21:47:10.91>>803
それだけじゃないよ。
「福島で原子炉が爆発したら、数時間以内に首都圏に放射性ガスが届くから」という理由も書いてある。
地震:フランスのcommnunauteへの大使館のメッセージ
http://www.ambafrance-jp.org/spip.php?article4569
0833名無電力14001
2011/03/13(日) 21:47:19.12OA機器やエアコンなどの普及により、ピークとオフピークの電力需
要の格差は年々広がっており、一度動かすと簡単には止められず、
ベース電源として24時間稼動させている原発の存在意義が脅かされ
ています。
原発を推進するためには、深夜のオフピークを埋める必要があり、
その担い手が、深夜電力を利用したオール電化なのです。
国や電力会社が躍起になってオール電化を推進する裏側には、原発
の存在があるのです。
オール電化=原発推進であり、オール電化にする人は、原発に加担
しているとの認識が必要です。
0835名無電力14001
2011/03/13(日) 21:48:16.47マジで。
0836名無電力14001
2011/03/13(日) 21:48:26.380838名無電力14001
2011/03/13(日) 21:48:58.17フランスの大使館は日本の偏西風も知らんのか
信号も止まるみたいだなwwwwwwww
戦時体制wwwwwwwwww
0844名無電力14001
2011/03/13(日) 21:50:58.450846名無電力14001
2011/03/13(日) 21:52:34.900847名無電力14001
2011/03/13(日) 21:52:37.58http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300019456/
0848名無電力14001
2011/03/13(日) 21:52:38.460850名無電力14001
2011/03/13(日) 21:53:28.07http://www.kantei.go.jp/jp/kikikanri/jisin/20110311miyagi/201103131000.pdf
海外の解説サイト
http://www.nytimes.com/interactive/2011/03/12/world/asia/the-explosion-at-the-japanese-reactor.html
そのサイトの日本語解説
http://courrier.jp/blog/?p=6283
テンプレ化おk?
0851名無電力14001
2011/03/13(日) 21:53:32.250852名無電力14001
2011/03/13(日) 21:54:05.64貴方のことですね。分かります。
0855名無電力14001
2011/03/13(日) 21:56:16.660856名無電力14001
2011/03/13(日) 21:57:33.400857名無電力14001
2011/03/13(日) 21:57:56.42俄かにまとめイラネと言われて発狂したんだろ
0859名無電力14001
2011/03/13(日) 21:58:26.780861名無電力14001
2011/03/13(日) 22:00:07.20■各原子力発電所の状態のまとめ■ 03月13日 21:40
・福島第一 1号機
格納容器と原子炉に海水注入中 そのまま注入できれば当面は問題なし(20:44 NHK) ← ★ New!
非常用発電機は原子炉と同じ重要度だが、ポンプはランクが下だった 冠水してECCSが動作しなかった(毎日)
・福島第一 2号機
水位が通常より低く圧力が高い状態 電源車を接続し圧力を下げようとするもうまくいかない(20:44 NHK) ← ★ New!
容器の空気を抜くなどの手段を検討(20:44 NHK) ← ★ New!
・福島第一 3号機
現時点で放射能モニターに特段の変化はない(20:00 官房長官会見) ← ★ New!
水を供給し続けているが、水位計は上昇を示していない(20:00 官房長官会見)
水位計が上昇しないのは弁が正常に動作しておらず圧力が下がっていない可能性(20:00 官房長官会見)
海水注入も効果なしの可能性(ANN)
水位は改善傾向にあるが、目に見える効果は低く、燃料棒の損傷や、炉心溶融の可能性(MSN産経)
・福島第二 1号機 2号機 4号機
冷却能力不十分で、13日夜、1号機から順次、ポンプを動かすモーターを交換する予定(20:44 NHK) ← ★ New!
冷温状態を保てない状況が続くため、格納容器内の圧力を抜くことを検討(NHK)
・冷温停止した発電機
福島第二→3号機 女川→1号機 2号機 3号機
・各原発の様子
福島第一 1号機▲ 2号機× 3号機× 4号機○ 5号機○ 6号機○
福島第二 1号機△ 2号機△ 3号機○ 4号機△
女川 1号機○ 2号機○ 3号機○
○:点検中または冷温停止状態(冷却水が100度以下)
△:冷却システム稼働、冷却水が100度以上で冷温停止でない状態
▲:冷却システム停止などで水位低下などで海水、軽水注入中、圧力開放でなんとか保っている状態
×:水位が安定しないなど危険な可能性がある状態
0862名無電力14001
2011/03/13(日) 22:00:11.35政府発表の報道資料
http://www.kantei.go.jp/jp/kikikanri/jisin/20110311miyagi/201103122050.pdf
5ページ目 http://skm.vip2ch.com/-/hirame/hira014343.jpg
病院搬送 東電社員4+協力会社4名
急病人2名(脳梗塞、左胸を押さえて立てない)
管理区域内で17名被爆
ベント操作に伴い作業員1名が放射線大量被曝(熱量106.30mSv)
・福島第一 1号機
消化器系ラインを使用して海水注水中(16:30 経済産業省報告20報) ← ★ New!
格納容器と原子炉に海水注入中 そのまま注入できれば当面は問題なし(20:44 NHK)
・福島第一 2号機
東京電力は2号機に対しても海水注入の準備を始めた(21:38 時事) ← ★ New!
電源を確保し注水機能を維持(16:30 経済産業省報告20報) ← ★ New!
水位が通常より低く圧力が高い状態 電源車を接続し圧力を下げようとするもうまくいかない(20:44 NHK)
容器の空気を抜くなどの手段を検討(20:44 NHK)
・福島第一 3号機
消化器系ラインを使用して海水注水中(16:30 経済産業省報告20報) ← ★ New!
水を供給し続けているが、水位計は上昇を示していない(20:00 官房長官会見)
水位計が上昇しないのは弁が正常に動作しておらず圧力が下がっていない可能性(20:00 官房長官会見)
海水注入も効果なしの可能性(ANN)
・福島第二 1号機 2号機 4号機
冷却能力不十分で、13日夜、1号機から順次、ポンプを動かすモーターを交換する予定(20:44 NHK)
冷温状態を保てない状況が続くため、格納容器内の圧力を抜くことを検討(NHK)
・冷温停止した発電機
福島第二→3号機 女川→1号機 2号機 3号機
・各原発の様子
福島第一 1号機▲ 2号機× 3号機× 4号機○ 5号機○ 6号機○
福島第二 1号機△ 2号機△ 3号機○ 4号機△
女川 1号機○ 2号機○ 3号機○
○:点検中または冷温停止状態(冷却水が100度以下)
△:冷却システム稼働、冷却水が100度以上で冷温停止でない状態
▲:冷却システム停止などで水位低下などで海水、軽水注入中、圧力開放でなんとか保っている状態
×:水位が安定しないなど危険な可能性がある状態
0864名無電力14001
2011/03/13(日) 22:00:55.840865名無電力14001
2011/03/13(日) 22:01:09.26予備の発電所は遠くに作り送電網もバックアップとして複数用意する
10mを超える津波対策は困難だろうし
0866名無電力14001
2011/03/13(日) 22:01:14.59マジでスレがメルトダウンしてる
シベリア板とかにスレ建てていいと思う
荒しうぜえって思う人はそっちに移民すればいいし
こっちでやりたい人はこっちに残ればいいと正直思った
0867名無電力14001
2011/03/13(日) 22:01:29.97今更ですが、
まとめの人乙
0868名無電力14001
2011/03/13(日) 22:01:38.90このスレ初めよかったのに…
0869名無電力14001
2011/03/13(日) 22:01:57.07福島第一・第二原発 状況まとめスレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300019456/
0870名無電力14001
2011/03/13(日) 22:02:06.97まとめ貼ってる奴が複数人居やがるなこれ・・・
0873名無電力14001
2011/03/13(日) 22:02:33.35もはや匙を投げた
0874名無電力14001
2011/03/13(日) 22:02:49.51視聴者層考えろよw
0875名無電力14001
2011/03/13(日) 22:03:00.620876名無電力14001
2011/03/13(日) 22:03:02.69・福島第一 1号機
消化器系ラインを使用して海水注水中(16:30 経済産業省報告20報) ← ★ New!
格納容器と原子炉に海水注入中 そのまま注入できれば当面は問題なし(20:44 NHK)
・福島第一 2号機
東京電力は2号機に対しても海水注入の準備を始めた(21:38 時事) ← ★ New!
電源を確保し注水機能を維持(16:30 経済産業省報告20報) ← ★ New!
水位が通常より低く圧力が高い状態 電源車を接続し圧力を下げようとするもうまくいかない(20:44 NHK)
容器の空気を抜くなどの手段を検討(20:44 NHK)
・福島第一 3号機
消化器系ラインを使用して海水注水中(16:30 経済産業省報告20報) ← ★ New!
水を供給し続けているが、水位計は上昇を示していない(20:00 官房長官会見)
水位計が上昇しないのは弁が正常に動作しておらず圧力が下がっていない可能性(20:00 官房長官会見)
海水注入も効果なしの可能性(ANN)
・福島第二 1号機 2号機 4号機
冷却能力不十分で、13日夜、1号機から順次、ポンプを動かすモーターを交換する予定(20:44 NHK)
冷温状態を保てない状況が続くため、格納容器内の圧力を抜くことを検討(NHK)
・冷温停止した発電機
福島第二→3号機 女川→1号機 2号機 3号機
・各原発の様子
福島第一 1号機▲ 2号機× 3号機× 4号機○ 5号機○ 6号機○
福島第二 1号機△ 2号機△ 3号機○ 4号機△
女川 1号機○ 2号機○ 3号機○
○:点検中または冷温停止状態(冷却水が100度以下)
△:冷却システム稼働、冷却水が100度以上で冷温停止でない状態
▲:冷却システム停止などで水位低下などで海水、軽水注入中、圧力開放でなんとか保っている状態
×:水位が安定しないなど危険な可能性がある状態
0877名無電力14001
2011/03/13(日) 22:03:12.000878名無電力14001
2011/03/13(日) 22:03:16.30http://www.asahi.com/national/update/0313/TKY201103130265.html
0880名無電力14001
2011/03/13(日) 22:03:59.110883名無電力14001
2011/03/13(日) 22:05:16.14トリップついたし見分けは簡単になったっぽい
……ただスレにアホが沸いてることには変わりないんだけどな。
0884名無電力14001
2011/03/13(日) 22:05:16.150886名無電力14001
2011/03/13(日) 22:05:35.25誰か真実教えてくれ
0887名無電力14001
2011/03/13(日) 22:05:43.28あらゆる雑談好きやら勢い好きが押しかけてるんだよ
だからここもそうなってる
もともとの論客は別のスレにいっているだろう
スレタイ的に盾として使うしかない
0891名無電力14001
2011/03/13(日) 22:06:39.28放射性物質が漏れても人体には影響ありません
安心してください
0892名無電力14001
2011/03/13(日) 22:07:30.77オッケーレベルまでになるの?
0893名無電力14001
2011/03/13(日) 22:07:38.250894名無電力14001
2011/03/13(日) 22:07:48.250895名無電力14001
2011/03/13(日) 22:07:53.80冷却が正常なら制御棒挿入し核分裂抑制開始してからどれだけの期間で
炉心の水温を沸点以下まで押さえ込めるものなの?
0896名無電力14001
2011/03/13(日) 22:08:28.69だから「素人」とか「馬鹿」とか煽るようなフレーズ使うなっつーの。
0897名無電力14001
2011/03/13(日) 22:09:28.530898名無電力14001
2011/03/13(日) 22:09:52.350899名無電力14001
2011/03/13(日) 22:10:09.320900名無電力14001
2011/03/13(日) 22:10:13.54雑談スレと勘違いして流入してきた人達に乗っ取られた
0902名無電力14001
2011/03/13(日) 22:10:36.08東京電力は13日、福島第1原発1号機の燃料棒が1.7メートル、3号機が2メートル露出しており、海水注入後も水位に大きな変化が見られないことを明らかにした。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110313-00000140-jij-soci
どうするんだよ!!!
0903名無電力14001
2011/03/13(日) 22:10:43.690904名無電力14001
2011/03/13(日) 22:11:02.34炉心の水温は現在1気圧だから、普通に100度で沸騰していると
思われる。
崩壊熱が何日か経って下がってくるまでは、沸騰による気化熱で、
冷却する作戦だと思われる。
0905名無電力14001
2011/03/13(日) 22:11:05.930906名無電力14001
2011/03/13(日) 22:11:20.62入り口に何か詰まってるのか?
0907名無電力14001
2011/03/13(日) 22:12:13.25どっかから漏れてんだろうな・・・汚染された水が。。。
0908名無電力14001
2011/03/13(日) 22:12:17.190910名無電力14001
2011/03/13(日) 22:13:09.200911名無電力14001
2011/03/13(日) 22:13:20.380912名無電力14001
2011/03/13(日) 22:13:29.94福島原発10基の耐震安全性の総点検等を求める申し入れ 2007年7月24日
http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html
福島原発はチリ級津波が発生した際には機器冷却海水の取水が出来なくなるこ
とが、すでに明らかになっている。これは原子炉が停止されても炉心に蓄積さ
れた核分裂生成物質による崩壊熱を除去する必要があり、この機器冷却系が働
かなければ、最悪の場合、冷却材喪失による苛酷事故に至る危険がある。その
ため私たちは、その対策を講じるように求めてきたが、東電はこれを拒否して
きた。
柏崎刈羽原発での深刻な事態から真摯に教訓を引き出し、津波による引き潮
時の冷却水取水問題に抜本的対策をとるよう強く求める。
0914名無電力14001
2011/03/13(日) 22:13:31.490915名無電力14001
2011/03/13(日) 22:13:39.130916名無電力14001
2011/03/13(日) 22:13:53.141号機、屋根がぶっ飛んだわけだから、雨が降ったら冷えるんじゃね?
21世紀に、まさかの雨乞いか?www
0918名無電力14001
2011/03/13(日) 22:14:18.79海水を入れ続けるしかない。まさに未知の領域だな。
日本の株価も通貨も暴落するだろう
0919名無電力14001
2011/03/13(日) 22:14:22.43これでスリーマイル以下はないよね
0921名無電力14001
2011/03/13(日) 22:14:55.030922名無電力14001
2011/03/13(日) 22:14:59.000923名無電力14001
2011/03/13(日) 22:15:06.39再臨界はないんじゃない?
分裂は止まってて、燃料の崩壊熱が問題なんだろ。
・福島第一 1号機
消化器系ラインを使用して海水注水中(16:30 経済産業省報告20報) ← ★ New!
格納容器と原子炉に海水注入中 そのまま注入できれば当面は問題なし(20:44 NHK)
・福島第一 2号機
東京電力は2号機に対しても海水注入の準備を始めた(21:38 時事) ← ★ New!
電源を確保し注水機能を維持(16:30 経済産業省報告20報) ← ★ New!
水位が通常より低く圧力が高い状態 電源車を接続し圧力を下げようとするもうまくいかない(20:44 NHK)
容器の空気を抜くなどの手段を検討(20:44 NHK)
・福島第一 3号機
消化器系ラインを使用して海水注水中(16:30 経済産業省報告20報) ← ★ New!
水を供給し続けているが、水位計は上昇を示していない(20:00 官房長官会見)
水位計が上昇しないのは弁が正常に動作しておらず圧力が下がっていない可能性(20:00 官房長官会見)
海水注入も効果なしの可能性(ANN)
・福島第二 1号機 2号機 4号機
冷却能力不十分で、13日夜、1号機から順次、ポンプを動かすモーターを交換する予定(20:44 NHK)
冷温状態を保てない状況が続くため、格納容器内の圧力を抜くことを検討(NHK)
・冷温停止した発電機
福島第二→3号機 女川→1号機 2号機 3号機
・各原発の様子
福島第一 1号機▲ 2号機× 3号機× 4号機○ 5号機○ 6号機○
福島第二 1号機△ 2号機△ 3号機○ 4号機△
女川 1号機○ 2号機○ 3号機○
○:点検中または冷温停止状態(冷却水が100度以下)
△:冷却システム稼働、冷却水が100度以上で冷温停止でない状態
▲:冷却システム停止などで水位低下などで海水、軽水注入中、圧力開放でなんとか保っている状態
×:水位が安定しないなど危険な可能性がある状態
0928名無電力14001
2011/03/13(日) 22:15:47.180929名無電力14001
2011/03/13(日) 22:15:59.04交代制で人員は確保できているのだろうか
0930名無電力14001
2011/03/13(日) 22:16:05.33いれてなかったら爆発してんじゃないの
0932名無電力14001
2011/03/13(日) 22:16:14.87福島第一・第二原発 状況まとめスレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300019456/
0933名無電力14001
2011/03/13(日) 22:16:49.07急激に冷やすと、容器が割れる可能性がある
0934名無電力14001
2011/03/13(日) 22:17:05.02蒸発量<注入量で解決できそうなもんだけど
ホース増やすとかそんな単純じゃないんかい
0935やってみよう ◆C7kFgPibOdZP
2011/03/13(日) 22:17:04.660936名無電力14001
2011/03/13(日) 22:17:07.70TV見れば子供でも分かる。
国は事態の矮小化に躍起になってるな。
0937名無電力14001
2011/03/13(日) 22:17:09.320938名無電力14001
2011/03/13(日) 22:17:13.56原発以外どうでもいいだろ
0939名無電力14001
2011/03/13(日) 22:17:22.880940名無電力14001
2011/03/13(日) 22:17:25.120942名無電力14001
2011/03/13(日) 22:17:39.94頭のいい人はやく答えて
保安院も東電も当てにならない安心して夜も眠れない
0943名無電力14001
2011/03/13(日) 22:17:46.70ソースは?
0944名無電力14001
2011/03/13(日) 22:17:49.450945名無電力14001
2011/03/13(日) 22:18:26.700946名無電力14001
2011/03/13(日) 22:18:52.88容器が持たなかった?
0947名無電力14001
2011/03/13(日) 22:18:53.21手元にガラスのコップない?
あるならまずお湯を入れて5分ぐらい放置してみ。
5分経ったら捨てて即座に冷水を入れてみ。
そういうこと。
0948名無電力14001
2011/03/13(日) 22:19:13.380949名無電力14001
2011/03/13(日) 22:19:20.660950名無電力14001
2011/03/13(日) 22:19:25.450951名無電力14001
2011/03/13(日) 22:20:29.99破断した配管から落水して格納容器の底にある圧力抑制プールに落ちているんだよ
格納容器を満水にするのに10日は掛かるから今夜はもう寝な
0953名無電力14001
2011/03/13(日) 22:20:47.640954名無電力14001
2011/03/13(日) 22:20:49.43確定
0955名無電力14001
2011/03/13(日) 22:20:58.28あと、破断した配管か、配管についている逃がし弁から蒸気になって
外に出ていると思われる。
あとは、格納容器も耐水性じゃないんだから、隙間から漏れているのも
無視できないはず。
0956名無電力14001
2011/03/13(日) 22:21:01.38テレビ見てて思ったよ。 信じられない原子力発電管理。
0958名無電力14001
2011/03/13(日) 22:21:10.92煽りじゃなくわりとマジで
0959名無電力14001
2011/03/13(日) 22:21:29.890960名無電力14001
2011/03/13(日) 22:21:30.03ぶち込む水量もそんだけいるってことだよね
0961名無電力14001
2011/03/13(日) 22:21:40.520964名無電力14001
2011/03/13(日) 22:22:42.60注水ポンプの水を送り出す圧力を超えているんだよ。
圧力容器に水は入ってないんだ。
0965名無電力14001
2011/03/13(日) 22:22:48.870966名無電力14001
2011/03/13(日) 22:22:56.990968名無電力14001
2011/03/13(日) 22:23:11.050969名無電力14001
2011/03/13(日) 22:23:29.96次スレは、重複が残っているから。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300010343/l50
0970名無電力14001
2011/03/13(日) 22:23:44.56今からそっちいくわ
0972やってみよう ◆C7kFgPibOdZP
2011/03/13(日) 22:24:16.260973名無電力14001
2011/03/13(日) 22:24:40.66頼む一生の願いだ
0974名無電力14001
2011/03/13(日) 22:24:47.250975名無電力14001
2011/03/13(日) 22:24:53.690976名無電力14001
2011/03/13(日) 22:25:03.50延々と注水し続けないと本当にメルトダウン
起こすかもしれん。
0977名無電力14001
2011/03/13(日) 22:25:18.900978名無電力14001
2011/03/13(日) 22:25:36.090980名無電力14001
2011/03/13(日) 22:25:57.06どうでもいいことは無いけど
でも間違いなく世界中がビクビクしてる事故なんだけどなこっちは
パニック予防とか言って全然情報流さないのはおかしすぎる
0981名無電力14001
2011/03/13(日) 22:26:07.530982名無電力14001
2011/03/13(日) 22:26:39.25福島第一・二原発事故 技術的考察スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1299928523/
0983名無電力14001
2011/03/13(日) 22:26:50.430984名無電力14001
2011/03/13(日) 22:27:03.23ここもってことか?
0985名無電力14001
2011/03/13(日) 22:27:15.83いつものことでございます。
0986名無電力14001
2011/03/13(日) 22:27:33.420988名無電力14001
2011/03/13(日) 22:28:01.22東電の意見が聞きたい
0989名無電力14001
2011/03/13(日) 22:28:06.390990名無電力14001
2011/03/13(日) 22:28:07.430992名無電力14001
2011/03/13(日) 22:28:19.110993名無電力14001
2011/03/13(日) 22:29:36.410994名無電力14001
2011/03/13(日) 22:30:28.97だから無茶でも放射性物質の含んだ蒸気を排出してる
0995名無電力14001
2011/03/13(日) 22:30:36.53いずれ雨になる?
0996名無電力14001
2011/03/13(日) 22:30:59.29すると、水素爆発が。。。
0997名無電力14001
2011/03/13(日) 22:31:06.68あ〜んぱ〜んま〜ん!!!
0999名無電力14001
2011/03/13(日) 22:31:13.79東海・ボクがんばる!
1000名無電力14001
2011/03/13(日) 22:31:19.7610011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。