原発17
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/03/13(日) 15:29:36.09原発16
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1299985271/
原発15
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1299974497/
原発14
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1299957415/
原発13
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1299948222/
原発12
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1299936170/
原発11
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1299928701/
原発9(実質10)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1299921696/
原発6(実質9)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1299912045/
原発8
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1299912161/
原発5(実質7)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1299867256/
原発 5(実質6)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1299867209/
原発5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1299867208/
原発 4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1299246939/
0080名無電力14001
2011/03/13(日) 15:42:09.79・制御棒稼動させるから安心(キリッ
・格納庫で密封は万全(キリッ
・補助バッテリーが2重3重だから万全(キリッ
・水位計があるから監視体制万全(キリッ
ーーーーーーーー M9.0 ーーーーーーーーー
・補助バッテリー動かせず → 冷却失敗
・燃料棒が融解 → 水蒸気が大変です><
・格納庫が爆発しそう → 汚染部室排気しますた
・海水入れよう → 水位計が動かない
・
追加ヨロ
0082名無電力14001
2011/03/13(日) 15:42:27.050083名無電力14001
2011/03/13(日) 15:42:32.772000マイクロSVまでは人体に被害及ぼさないんだろ
昨日から単位ぐちゃぐちゃになったり
数字の矮小化したりおおげさにみせたりマスゴミと保安院はクズしかおらんのか
0084名無電力14001
2011/03/13(日) 15:42:36.7610日くらい
0086名無電力14001
2011/03/13(日) 15:42:48.970087名無電力14001
2011/03/13(日) 15:43:05.83溜まりに溜まってから爆発したら他の構造物や配管等がヤバい
0090名無電力14001
2011/03/13(日) 15:43:16.14火花散るがな
0093名無電力14001
2011/03/13(日) 15:43:50.92空き缶何やってんだよ・・・
0094名無電力14001
2011/03/13(日) 15:43:54.39そんなにすぐ壊れるもんなのですか
0095名無電力14001
2011/03/13(日) 15:43:57.22マイナス200度で窒素冷却
おれって頭いい!
0096名無電力14001
2011/03/13(日) 15:43:59.43って言ってたね
0097名無電力14001
2011/03/13(日) 15:44:16.06誰か助言したれよ
0100名無電力14001
2011/03/13(日) 15:44:43.080101名無電力14001
2011/03/13(日) 15:44:57.59一号機。
燃料等多少の違いがある。
0104名無電力14001
2011/03/13(日) 15:45:19.880105名無電力14001
2011/03/13(日) 15:45:25.58ゴミ仕様作った設計者がバカ
普段から定期点検しなかった運用者もバカ
設計者と運用者は首釣ればいい
0106名無電力14001
2011/03/13(日) 15:45:34.560107名無電力14001
2011/03/13(日) 15:45:44.37意図的に爆発させた方がいいんじゃね?
0108名無電力14001
2011/03/13(日) 15:45:46.28ハイパーレスキューが持ってたような記憶がある
0109名無電力14001
2011/03/13(日) 15:46:25.690110名無電力14001
2011/03/13(日) 15:46:38.59水が足りなくなったとか、
そんな程度っていったい。。。
0112名無電力14001
2011/03/13(日) 15:47:29.72冷却性能が上がる
0113名無電力14001
2011/03/13(日) 15:47:42.610114名無電力14001
2011/03/13(日) 15:47:45.40>毎時30トンの海水を入れると、毎時1トンの塩がまたっていく件について
原発の処理が済んだら伯方の塩ブランドでパックして売ればいい
0115名無電力14001
2011/03/13(日) 15:48:00.01200キロちょいのところに住んでるけどひきこもって布団かぶってれば平気かな・・・
0116名無電力14001
2011/03/13(日) 15:48:06.271000μSv = 1mSv 、1000mSv = 1Sv
放射線防護上、放射線業務従事者の法令による年間被ばく限度は
年50mSv 5年100mSv です。
枝野さんの言ってる値は、1500μSv/h。1時間その場に居た際の被ばくが1.5mSvですよって値。
まぁなんやかんや言っても、そのモニタリングポストの位置でその値って事は、1`以上離れた場所とかだともっと低いでしょう
0117名無電力14001
2011/03/13(日) 15:48:27.40リア充爆発しろ!!!
0118名無電力14001
2011/03/13(日) 15:48:37.47本質は何も解決してないってことだよな
0120名無電力14001
2011/03/13(日) 15:48:40.94いきすぎてたんだね 原子力だけは聖域にしなきゃダメ
http://twitter.com/SatoMasahisa
今回、被曝の危険性の中、原発地域で頑張っている多くの方々に感謝!
自衛隊は化学防護車4両を派遣しているが、残念ながら22年度3両調達したNBC偵察車は23年度末オンハンドのため間に合っていない。
23年度も陸自は11両要求したが、査定でたったの2両のみ。
安全意識の低さの表れの一例か?
0121名無電力14001
2011/03/13(日) 15:48:53.42> 海水中のナトリウムイオンが塩になるとナトリウム溶融塩炉になるので
> 冷却性能が上がる
冷却性能はあがるけど、核反応が起きちゃうジャン。
0122名無電力14001
2011/03/13(日) 15:49:08.95ウォーターカッターは悪い手じゃないね
カッター用の水と電気の供給があって、
水素充満してる建家の天井に上って
高出力電気器具稼働させる許可が出ればだが
0123名無電力14001
2011/03/13(日) 15:49:43.900125名無電力14001
2011/03/13(日) 15:49:55.44本当のことを言ってる前提があればだけどな!
0126名無電力14001
2011/03/13(日) 15:50:04.580128名無電力14001
2011/03/13(日) 15:50:18.97どんだけ給水に失敗してるんだよ
0129名無電力14001
2011/03/13(日) 15:50:21.300130名無電力14001
2011/03/13(日) 15:50:35.45(※生産地:福島県大熊町)
0132名無電力14001
2011/03/13(日) 15:51:11.78作業中にまた津波が来ることも考えられるんじゃないのか
0134名無電力14001
2011/03/13(日) 15:51:27.12諦めてパチンコしてるからな
まだ80人ほど残ってるんだろ
お国の為に潔く死ぬつもりだ
もう放置でいいだろ
説得してる奴も既に被曝してるだろ
0135名無電力14001
2011/03/13(日) 15:51:36.02東北電力によりますと宮城県にある女川原子力発電所の敷地内で
通常0.03〜0.05マイクロシーベルトのところ、およそ400
倍の1時間あたり21マイクロシーベルトが観測されました。
女川原発の排気塔そばの観測機器では、ほとんど異常がないことから
、東北電力では福島原発からの放射線物質漏れが原因ではないか、と
しています。(13日14:33)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4672410.html
0139名無電力14001
2011/03/13(日) 15:52:25.51爆発しても同じ話だけどな。
現状の建屋内の空気中放射性物質濃度が測定出来てるのか知らないけど。
こっちは専門外で知らんけど水素貯まってる屋根に穴開けて空気中の酸素と反応して爆発しないのか?
0140名無電力14001
2011/03/13(日) 15:52:29.05今回の件で避難距離が広がることはありません
とまずは不安を打ち消した上でポイント列挙
あの原子力保安員はぜひ見習って欲しいw
0141名無電力14001
2011/03/13(日) 15:52:43.720142名無電力14001
2011/03/13(日) 15:53:24.16近くにあると、負の連鎖が怖い。
0144名無電力14001
2011/03/13(日) 15:53:33.32伯方てふぐすまだったのか
知らなかった笑
今まで三号機の海水冷却で出た塩売ってたんだな!
真水使うのは金かかるし面倒で海水を使っていた!
新事実!笑
0145名無電力14001
2011/03/13(日) 15:53:41.89周囲の海・土壌に流されてる事実を発表したら・・・。
0146名無電力14001
2011/03/13(日) 15:53:44.04http://www.abc.net.au/news/events/japan-quake-2011/images/beforeafter/fukushima-nuclear-plant-1.jpg
↓
こうなった
http://www.abc.net.au/news/events/japan-quake-2011/images/beforeafter/fukushima-nuclear-plant-2.jpg
他スレからのコピペだから写真の真偽は知らんが
うーん、草木とか結構残ってるレベルで、少なくともここは家屋が根こそぎ持って行かれる様な状況じゃ無かった臭いのに、
設備が全滅とかちょっとあり得ない気がする。
0150名無電力14001
2011/03/13(日) 15:54:17.44ポンプ車だけは残ってただろ
あれも帰ったのか?
0151名無電力14001
2011/03/13(日) 15:54:21.160152名無電力14001
2011/03/13(日) 15:54:26.89速やかに海水注入に切り替えたんだろう
それでも水素が建屋内に溜まる可能性があるから先手を打って会見をおこなったと予想
0155名無電力14001
2011/03/13(日) 15:56:07.120156名無電力14001
2011/03/13(日) 15:56:25.66燃料棒が解けて容器突き破って地殻すらも突き破ってブラジルに到達する。
0157名無電力14001
2011/03/13(日) 15:56:45.160158名無電力14001
2011/03/13(日) 15:56:48.26仙台の津波被害でも防風林は結構残ってたから
土砂が侵食されたり流された家の直撃でもしない限り植物は津波に耐えられると思う
0159名無電力14001
2011/03/13(日) 15:56:55.160160名無電力14001
2011/03/13(日) 15:57:12.40太平洋向きということで。
0161名無電力14001
2011/03/13(日) 15:57:21.14海水じゃなくて真水注入すりゃいいのに何でしないの?
真水と海水とではポンプの種類が違うのか?
0163名無電力14001
2011/03/13(日) 15:57:51.910164名無電力14001
2011/03/13(日) 15:58:00.44チャイナシンドロームは、そのまま信じる馬鹿が居るからやめろ
0165名無電力14001
2011/03/13(日) 15:58:03.93濃度がそれなりに必要な上に、目に見えないような隙間からでも
どんどん空へ逃げてってくれるからな>水素
つか枝野いなかったら今頃このスレどんな空気になってたんだろうな
0166名無電力14001
2011/03/13(日) 15:58:06.61枝野は渡さない!
0167名無電力14001
2011/03/13(日) 15:58:07.530168名無電力14001
2011/03/13(日) 15:58:08.460169名無電力14001
2011/03/13(日) 15:58:13.240170名無電力14001
2011/03/13(日) 15:58:19.82うなぎと一緒か
ブランド詐欺だ
それはそれでスクープ!笑
0171名無電力14001
2011/03/13(日) 15:58:27.0116時の時点でもう限界って話だったらしいからな、これは最悪の失態だ。
0176名無電力14001
2011/03/13(日) 15:58:46.62水素分子は小さいので、圧力がかかっていれば、鉄のパイプだって抜け出してしまう・・・だったような。
水素ガスを家庭に供給する実験か何かで聞いたような・・・
0177名無電力14001
2011/03/13(日) 15:59:31.660178名無電力14001
2011/03/13(日) 15:59:42.56■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています