原発17
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/03/13(日) 15:29:36.09原発16
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1299985271/
原発15
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1299974497/
原発14
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1299957415/
原発13
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1299948222/
原発12
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1299936170/
原発11
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1299928701/
原発9(実質10)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1299921696/
原発6(実質9)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1299912045/
原発8
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1299912161/
原発5(実質7)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1299867256/
原発 5(実質6)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1299867209/
原発5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1299867208/
原発 4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1299246939/
0785名無電力14001
2011/03/13(日) 18:03:44.40ついに「ネトウヨ」とか言い出す奴が出てきたか
ジミンガー
ネトウヨガー
次はコクミンガーだな
逃げなかった国民が悪い
津波に備えてなかった国民が悪い
0786名無電力14001
2011/03/13(日) 18:03:49.06計器が壊れてるかもしれんが記者会見で-1700mmと発表あり
プレスリリースで水位の記述がないのでよくわからない
0787名無電力14001
2011/03/13(日) 18:04:20.00だよな
東電と保安院の情報の方が信用できるよな
0788名無電力14001
2011/03/13(日) 18:06:59.73のの、起動ができず、非常用炉心冷却装置についても注水流量が確認できない
ため、本日午前5時10分に、原子力災害対策特別措置法第15条第1項の規定に
基づく特定事象(非常用炉心冷却装置注入不能)が発生したと判断し、午前5
時58分に通報しました。
また、安全の確保を目的に、原子炉格納容器内の圧力を降下させる措置(放射
性物質を含む空気の一部外部への放出)を行うため、ベント弁の操作を行い、
本日午前8時41分に完了しました(9時20分にベントが成功)。
その後、午前9時25分に、中性子を吸収するホウ酸を含んだ水を、消火ポンプ
により原子炉に注入しました。
また、長時間にわたり、圧力容器の水位が上昇していない状況や、建屋内の線
量が上昇している状況などをふまえると、3月12日に1号機で発生した事象と
同じことが起こる可能性も否定できず、それを未然に防ぐ施策の検討を重ねて
おります。
0789名無電力14001
2011/03/13(日) 18:07:02.70本当に福島のものが飛んできているんかな
0790名無電力14001
2011/03/13(日) 18:07:16.40釜が持ちこたえるみたいな事は無いのか?
スリーマイル島の時みたいにさ。
0791名無電力14001
2011/03/13(日) 18:07:18.78平成の米騒動のときは、平年の78%の収穫量で、あんなことになった。
今回の津波で農作物の供給が慢性的に減れば、福島だからと言ってられなくなる。
東京近郊のスーパーでは、まぁだいたい産地偽装してるんで、気にしてもしかたない。
実際に問題がないのだから、風評被害は出にくいと思うよ。
残留農薬なんかと違って個人の携行できるガイガーカウンターでチェックできるんだから。
0793名無電力14001
2011/03/13(日) 18:07:34.03心底腐ってるな。
0794名無電力14001
2011/03/13(日) 18:07:49.51想定すると怖いから思考停止していただけだよ・・・
観測至上で世界第四位だからこの程度は想定するべきレベルだモンな
0795名無電力14001
2011/03/13(日) 18:08:20.38http://w.livedoor.jp/hukusimagenpatsu/
0796669
2011/03/13(日) 18:08:24.85客観的なデータは、東電からも保安院からも出てない。
0797名無電力14001
2011/03/13(日) 18:09:21.58それは原発の近くの人達の話でしょ?
そこらは津波やら何やらで、野菜を出荷する余裕なんて今ないぜ。
ま、普段から規格外品や腐りかけの野菜を売ってるスーパーは、
品不足で、福島まで仕入れに行くかもしれないけどな!
0798名無電力14001
2011/03/13(日) 18:09:24.450799名無電力14001
2011/03/13(日) 18:09:45.95えーと・・・
絶対起こらないって言っていた事が次々起きているんですが・・・
ああ、彼らの言う事の逆を信じろって事か
納得です
0800名無電力14001
2011/03/13(日) 18:10:07.88フクシマガ〜
0802名無電力14001
2011/03/13(日) 18:10:13.92専門家のような顔をしたシロウトの可能性が高いってことさ。
「原発がどういうものか知って欲しい」なんていう怪文書を配りまくってるのがいるからな。
0803名無電力14001
2011/03/13(日) 18:10:32.13東電社員乙です
0804名無電力14001
2011/03/13(日) 18:11:12.20白金プラチナ系の天井は流石に無理しょ。(水素吸収の意味で)
感知器が有れば1号機みたくは成らないんでは?
水素回収出来る。
システムとか有れば別だけど
0806名無電力14001
2011/03/13(日) 18:11:39.79右翼や左翼って、わかりやすい説明をして、人を取り込むんだよ。
わかりやすさのために事実をねじ曲げていることも多々有る、というよりも、わかりやすいストーリーを作る。
たとえば、コミンテルンの砕氷船理論とかな。
0807名無電力14001
2011/03/13(日) 18:11:52.50格納容器内のみに海水を注入してるって話のほうがしっくりくる
リスクでかすぎだし大量に注水は不可能だろ
0809名無電力14001
2011/03/13(日) 18:12:42.930811名無電力14001
2011/03/13(日) 18:13:04.08中に入って塩出せばいい
東電社畜で特攻隊結成すればいい
お国のために仕事してるんだから
一族末代までの誉
天皇陛下から勲章もらえるぞ
0812名無電力14001
2011/03/13(日) 18:13:21.85今から24時間だけでも300km圏外まで脱出するかな
でも元が210kmぐらいの都内だけに大丈夫だろ?という慢心が
100kmなら迷わず150kmでも既に行動していたけど200kmオーバーだけに踏み切れないぜ
0813名無電力14001
2011/03/13(日) 18:13:28.74政府も安全院も有る意味トーシローだもんな・・・
安全教の呪文「安全です」を繰り返しているだけだもん
昨夜の奴らのうつろな目で消え入るような声の会見は見物だったよ
0814名無電力14001
2011/03/13(日) 18:14:01.03よく勉強した街の発明オジサンが、原子炉設計できるのかw
初めて聞いたわ。この板にはよほど頭のいい連中が揃ってるんだろうな。
町のオジサンよ
0815名無電力14001
2011/03/13(日) 18:14:27.46今回の事故にどう対応したら解決できたのか
そうでなければ何が不足してたのかを理路整然と
嘘偽りなく説明できないなら、今すぐ全国の原発を停止しろ。
0816名無電力14001
2011/03/13(日) 18:14:49.40・福島第一 1号機
圧力容器海水で満水 満水状態になれば当面の安全は確保できる(時事)
・福島第一 2号機
格納容器内の圧力を開放。水位は燃料棒より高いため放射性物質は含まれず(ANN)
・福島第一 3号機
水位は改善傾向にあるが、目に見える効果は低く、燃料棒の損傷や、炉心溶融の可能性(MSN産経) ← ★New !
水素を取り除く方法を検討中(NHK) ← ★New !
海水注入も効果なしの可能性(ANN) ← ★New !
海水ポンプトラブルで一時炉心が露出した可能性、再び水素爆発の危険(官房長会見)
・福島第二 1号機 2号機 4号機
冷却支援のため新たに150名の自衛隊員とポンプ車を派遣(TBS)
水位は安定 復水補給水系で冷温状態に向け冷却中 圧力開放準備完了(東電プレスリリース)
・福島第二 3号機
冷温停止状態(経済産業省 地震被害情報)
・女川 1号機 2号機 3号機
冷温停止状態 放射線の放出口での検知無し(東北電力)
・各原発の様子
福島第一 1号機▲ 2号機▲ 3号機× 4号機○ 5号機○ 6号機○
福島第二 1号機△ 2号機△ 3号機○ 4号機△
女川 1号機○ 2号機○ 3号機○
○:点検中または冷温停止状態(100度以下)
△:冷却システム稼働、冷却水が100度以上で冷温停止でない状態
▲:冷却システム停止などで水位低下などで海水、軽水注入中、圧力開放でなんとか保っている状態
×:水位が安定しないなど危険な可能性がある状態
0817名無電力14001
2011/03/13(日) 18:14:54.89だよなぁ、圧力容器内でガンガン蒸発されたら、、、その蒸気どこに逃がしてるんだよ。
塩も溜まるし、そもそも配管が詰まって大惨事になりそうなんだが。
0818名無電力14001
2011/03/13(日) 18:15:18.63ニュース速報+
ttp://raicho.2ch.net/newsplus/
0819名無電力14001
2011/03/13(日) 18:15:26.7020,000nGy/h = 20マイクロシーベルト/h
3時間でこのレベルだったとして、 60マイクロシーベルト
年間10,000マイクロシーベルト(一般人)なので、
濃度的に問題は小さい。
0821名無電力14001
2011/03/13(日) 18:15:48.64朝日の声が聞こえた。
0822名無電力14001
2011/03/13(日) 18:16:02.94水を入れるのは現場の人だから、心配事が増えるだけだなぁ
0823名無電力14001
2011/03/13(日) 18:16:12.26何喋るか?だな。
0825名無電力14001
2011/03/13(日) 18:16:45.63そんなこと言うなよ
死ぬまで生活保護申請してやるからさ
家も新しくてデカい家建ててやるから
他に欲しい物ある? 買ってあげるよ
だからそんなに怒らないでよ
0826名無電力14001
2011/03/13(日) 18:16:55.66http://www.dailymail.co.uk/news/article-1365536/Japan-earthquake-tsunami-Thousands-undergo-radioactive-screening-explosion.html
http://www.dailymail.co.uk/news/article-1365546/Japan-earthquake-pictures-Devastation-rescue-workers-fight-fires-search-survivors.html
0827名無電力14001
2011/03/13(日) 18:17:01.970829名無電力14001
2011/03/13(日) 18:17:20.55http://www.edenki.co.jp/shopdetail/020009000001/
[DX-2] ガイガーカウンター 携帯放射線測定器 放射線 チェック 放射能
★注文が殺到してます。在庫がなくなれば予約販売となります。★
0831名無電力14001
2011/03/13(日) 18:17:55.46ベント開放してるから圧のほうは別に・・・
塩害のは正直心配だけどな。一ヶ月以上の長丁場のまだ三日目でクライマックス状態というね
0833名無電力14001
2011/03/13(日) 18:18:29.96どんな設計していたのか?
情けない。
0834名無電力14001
2011/03/13(日) 18:18:33.25その状態で格納容器内の蒸気バンバン出されたら堪らんな。
0835名無電力14001
2011/03/13(日) 18:18:38.670836名無電力14001
2011/03/13(日) 18:18:48.12彼らは、この人よりも、経験豊かなスペシャリストなんだよ。
脳内設定だは。
0837名無電力14001
2011/03/13(日) 18:19:03.80つまり今回の戦犯ども?
0838名無電力14001
2011/03/13(日) 18:19:12.730840名無電力14001
2011/03/13(日) 18:19:18.640841名無電力14001
2011/03/13(日) 18:19:26.63http://www.jma.go.jp/jp/amedas/205.html?elementCode=1
0842名無電力14001
2011/03/13(日) 18:19:53.28食べて平気なんか
in横浜
0846名無電力14001
2011/03/13(日) 18:21:27.65半径100km(実際は円じゃないが)の大部分の箇所で吸収線量が大幅上昇しているとなると、
東電が政治的に困る気がしてな
0849名無電力14001
2011/03/13(日) 18:22:26.04単純化すれば。
内部の放射性物質がすべて飛散するか、しないかの問題。
0850名無電力14001
2011/03/13(日) 18:22:39.17純度の高い無害な福島双葉の塩で売ればいい
原発はこれから副産物でコスト回収な
オレって頭いい
0851名無電力14001
2011/03/13(日) 18:23:08.58昼前からこんな感じだから安心しろ
0853名無電力14001
2011/03/13(日) 18:23:14.430854名無電力14001
2011/03/13(日) 18:23:23.86ごめん。一時的なものだったらしい。
2ch重い
ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300007185/
ttp://traffic.maido3.com/VLpv/rTU0/h1Od/year.png
ttp://traffic.maido3.com/VLpv/rTU0/h1Od/day.png
ttp://traffic.maido3.com/VLpv/rTU0/h1Od/week.png
0855名無電力14001
2011/03/13(日) 18:23:25.54認識で良いの?
0856名無電力14001
2011/03/13(日) 18:23:33.53何で設計者なのに行ってないんだろうね?
0857名無電力14001
2011/03/13(日) 18:23:42.53寝不足とかストレスなら良いけど・・・
0858名無電力14001
2011/03/13(日) 18:23:45.07(※本物の燃料棒ではありません。レプリカです。)
0859名無電力14001
2011/03/13(日) 18:23:57.70これなんかある?
0860名無電力14001
2011/03/13(日) 18:24:02.53マジで。
0863名無電力14001
2011/03/13(日) 18:24:26.15原子炉から格納容器への漏水が増大しているらしい。
と過去スレに書いて有った。
震災後に格納容器に入った人は居ませんので、生きているモニタ・数値から憶測するしかない。
0864名無電力14001
2011/03/13(日) 18:24:42.710865名無電力14001
2011/03/13(日) 18:24:59.48それは言わない約束だ
このスレの存在は忘れるように
0866名無電力14001
2011/03/13(日) 18:25:00.740869名無電力14001
2011/03/13(日) 18:25:49.46爆発したらチェルノブイリや一号機なんかより遥かにやばいよな
沖縄くらいしか安全圏なくなるよ
0870名無電力14001
2011/03/13(日) 18:25:50.93ふつう呼ばれると思うよ
設計者なら
0871名無電力14001
2011/03/13(日) 18:26:13.71異常な値があったら自慢げに情報出すよ
0872名無電力14001
2011/03/13(日) 18:26:22.10さらに危険になってしまったでござるの巻
0873名無電力14001
2011/03/13(日) 18:26:33.080875名無電力14001
2011/03/13(日) 18:26:47.60> >>819
> 半径100km(実際は円じゃないが)の大部分の箇所で吸収線量が大幅上昇しているとなると、
> 東電が政治的に困る気がしてな
同心円で拡大することは今回の場合はないと思われる。
昨日の夜は北向けの風だったので、女川方面へ流れていった。
被曝した方も、北側にいた。
参考の風向き
http://plixi.com/p/83686765
どのいった濃度分布で飛散するかはこれから考えます。
0877名無電力14001
2011/03/13(日) 18:27:32.730878名無電力14001
2011/03/13(日) 18:28:30.81どうでもいいから具体的な対策言えよ
原発のあり方なんて今はどうでもいい
0879名無電力14001
2011/03/13(日) 18:28:35.84東電の会見昨日から延期ばかりで
結局一回もやってないんじゃね?
さっさと社長出せやコラ
社長出さんかいワレ
0880名無電力14001
2011/03/13(日) 18:28:46.46現地の風向き、風速情報が消え出してる・・・
http://www.jma.go.jp/jp/amedas/205.html?elementCode=1
577 名前:名無電力14001[sage] 投稿日:2011/03/13(日) 18:20:08.82
天候・風向きはこの時期微妙だな。
西高東低の冬型なら放射能は海上に逃げるが
移動性高気圧が来ると場合によっては内陸に
向かうことになる。
0881名無電力14001
2011/03/13(日) 18:28:53.880882名無電力14001
2011/03/13(日) 18:28:57.32昨日の放送で他の関係者に恨まれてるとか言ってたし、いろいろあるんだろう。
設計者と言ってもひとりで設計してたわけでもないだろうし他の設計者が呼ばれてるんじゃない?
0884名無電力14001
2011/03/13(日) 18:29:35.87北風が続いているってことかも
避難するにも道路寸断されてるだろうから困難だろうし
0885名無電力14001
2011/03/13(日) 18:29:44.93■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています