原発12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/03/12(土) 22:22:50.93原発11
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1299928701/
0082名無電力14001
2011/03/12(土) 22:42:10.9430キロでも駄目だろ
0083名無電力14001
2011/03/12(土) 22:42:14.240084名無電力14001
2011/03/12(土) 22:42:23.37考えるのがイヤになるな・・・
0085名無電力14001
2011/03/12(土) 22:42:41.410087名無電力14001
2011/03/12(土) 22:43:22.49国の発表と全然違う
0088名無電力14001
2011/03/12(土) 22:43:23.79しかし2mのコンクリ壁吹っ飛ばすほどの爆発で格納容器無傷ってのが信じられん
元々格納容器を傷つけずに壁を爆破できるように設計されてるとか
0089名無電力14001
2011/03/12(土) 22:43:33.46大本営で嘘ばっか
契約解除するぞボケ
0090名無電力14001
2011/03/12(土) 22:44:04.680091名無電力14001
2011/03/12(土) 22:44:05.42この時点で異常がでるならヤバイだろ。
事実を報道してることを祈る。
0092名無電力14001
2011/03/12(土) 22:44:15.950098名無電力14001
2011/03/12(土) 22:45:31.97半径何キロ離れたら安全なの?
0099名無電力14001
2011/03/12(土) 22:45:39.850102名無電力14001
2011/03/12(土) 22:46:18.35長期間内面被ばくによる材料劣化していなければいいのだが、
脆弱になっている場合だと、フープ応力が極端に低下すること
が懸念されます。
(運用予定と実績試用期間における材料劣化も計算していればよいが)
0103名無電力14001
2011/03/12(土) 22:46:28.520104名無電力14001
2011/03/12(土) 22:46:50.990105名無電力14001
2011/03/12(土) 22:46:53.75悪寒や吐き気を覚えるなら、1000ミリシーベルトクラスの被爆の可能性がある。
0106名無電力14001
2011/03/12(土) 22:47:02.501時間で浴びる放射線量に該当する。日常生活で自然から浴びている放射線は平均で1時間あたり0.05マイクロシーベルト。
放射線業務従事者は年間50ミリシーベルトかつ5年間で100ミリシーベルトが被曝限度とされている。
0107名無電力14001
2011/03/12(土) 22:47:08.610108名無電力14001
2011/03/12(土) 22:48:03.420109名無電力14001
2011/03/12(土) 22:49:05.160113名無電力14001
2011/03/12(土) 22:49:48.22単位揃えろボケ
数字小さく見せて矮小化したり
大きく見せて煽ったり
アホかお前
0114名無電力14001
2011/03/12(土) 22:50:05.32外側の壁の方が弱ければ先に外側が壊れるわな
0116名無電力14001
2011/03/12(土) 22:50:51.870117名無電力14001
2011/03/12(土) 22:50:52.62責任とってお前が電源切れ
0119名無電力14001
2011/03/12(土) 22:51:42.42津波が侵入できないようにコンクリで要塞化できなかったんだろうか?
0121名無電力14001
2011/03/12(土) 22:52:11.26レントゲン写真撮った程度の被曝かもしれんし
0122名無電力14001
2011/03/12(土) 22:52:17.26認識してるんだけど間違ってる?
それでもう安全だって言ってるのはどういうことなの
コンビに行っててわけわからんくなった
0123名無電力14001
2011/03/12(土) 22:52:27.56昔部屋でシンナーで発火 膨張して扉と窓ガラスが丸々飛んだ事が有ったが
少し熱い思いをしたが何とも無かったし
0126名無電力14001
2011/03/12(土) 22:52:38.88原発否定か反対の奴が邪魔でしょうがない
そういうのは平時にやれや
0128名無電力14001
2011/03/12(土) 22:53:00.30ttp://www.asahi.com/national/update/0312/TKY201103120521.html
0129名無電力14001
2011/03/12(土) 22:53:03.20除染が必要なほど被爆していたのが確認されたそうじゃないか。
枝野官房長官は「爆発のあと、放射線量はかなり下がっている」と言ってたが
なにが本当なんだ。
隠蔽ならやめろ。
0130名無電力14001
2011/03/12(土) 22:53:44.61この二十数年は一体何だったのかっていう
0132名無電力14001
2011/03/12(土) 22:54:12.12・福島第一 1号機
現在、冷却用に3基のポンプが航空輸送中(FNN)
格納容器を海水とホウ酸で満たし、冷却と臨界爆発を防止する作業を実施中(官房長官会見)
水蒸気放出で一時的に放射線量が増えた(官房長官会見)
格納容器中の圧力を下げるため水蒸気を放出したところ、建屋内に水素がたまり爆発(官房長官会見)
水蒸気の放出で格納容器の圧力を下げ、冷却水を注入しやすい状況にする目的だった(朝日)
冷却作業は爆発のあった15:36前後から中止されている(ANN)
・福島第一 2号機 3号機
深刻な状況にはなっていないようだが、状態は不明。
自動停止するも冷温停止状態ではない(経済産業省 地震被害情報第15報)
・福島第二 1号機 2号機 4号機
自動停止も冷温停止状態ではない(経済産業省 地震被害情報第15報)
冷却できず圧力を保てない状態で蒸気を放出する予定(朝日)
・福島第二 3号機
冷温停止状態(経済産業省 地震被害情報第15報)
・女川 1号機 3号機
冷温停止状態(経済産業省 地震被害情報第15報)
・女川 2号機
自動停止も冷温停止状態ではない(経済産業省 地震被害情報第15報)
運転開始直後でそもそも100度に達していないとの報告も(東北電力HP)
・各原発の様子
福島第一 1号機× 2号機▲ 3号機▲ 4号機○ 5号機○ 6号機○
福島第二 1号機▲ 2号機▲ 3号機△ 4号機▲
女川 1号機△ 2号機▲ 3号機△
○ 点検中
△ 冷却水が100度以下の冷温停止な状態(経済産業省 地震被害情報第15報) ← 現在問題がないと思われる
▲ 冷却水が100度以下の冷温停止ではない状態(経済産業省 地震被害情報第15報) ← 将来的に問題が発生する可能性がある
× 冷却不能で危険な状態
0133名無電力14001
2011/03/12(土) 22:54:35.33ちょっとアカヒに抗議してくる
0134名無電力14001
2011/03/12(土) 22:55:04.42水素がどこから発生したかというと、燃料棒の皮膜が溶けて水と反応したとしか思えない
0135名無電力14001
2011/03/12(土) 22:55:04.370137名無電力14001
2011/03/12(土) 22:55:33.99水入れてるのに水位下がってる減少がなんとかなってる、のであればホウ酸水注入でいける。
なんとかなってない、ならもしかすると注水は効果なくて炉心温度はまだ上がり続ける。
3時半の爆発は、ポンプ追加して一気に注入してドカンといったもんと思ってた。
ポンプの接続に成功して注入も開始してるなら、今はその全量が漏えいしているのか少しは中にとどまってるのかそのどっちかだけ。
0138名無電力14001
2011/03/12(土) 22:55:37.78アホが決断しなかったせいで
0139名無電力14001
2011/03/12(土) 22:55:45.31燃料棒がちょっと溶けるのから、圧力容器も格納容器も溶かして漏出するのまで
全部メルトダウンなので、どの程度進んだかによる。
福島原発はまだ燃料棒がちょっと溶けた程度のメルトダウン。冷やせば問題ない。
0140名無電力14001
2011/03/12(土) 22:55:56.920142名無電力14001
2011/03/12(土) 22:56:13.690143名無電力14001
2011/03/12(土) 22:56:28.98被爆の単位をバラバラに報道するから混乱させてるだけだ
まさかメディアはただアホ釣り上げようとしてるのか???
0145名無電力14001
2011/03/12(土) 22:56:51.62決定が遅かったんで両方危険な状況になってる
0146名無電力14001
2011/03/12(土) 22:57:12.63ちょうど爆発時に被曝したらしい・・・
下がったのはその後だからね
0147名無電力14001
2011/03/12(土) 22:57:18.95違う
炉心溶融してる
0148名無電力14001
2011/03/12(土) 22:57:24.740149名無電力14001
2011/03/12(土) 22:57:30.27被爆してる可能性がたかかったからなんじゃね
死ねと命令はできないだろ
だから自衛隊
0151名無電力14001
2011/03/12(土) 22:57:47.43〜すれば問題ない
昨日から聞き飽きたフレーズだな
保安院が雇ったビックル工作員か
0152名無電力14001
2011/03/12(土) 22:58:10.75「放射性物質が3km離れた高校まで届いた」
「現在は放射線量は下がっている」
建屋内に放射性物質が滞留していて爆発で飛散したなら別に矛盾しない。
0154名無電力14001
2011/03/12(土) 22:58:28.34レベルAからEぐらいまで。
0157名無電力14001
2011/03/12(土) 22:58:54.450161名無電力14001
2011/03/12(土) 23:00:21.61すでに「放射能が漏れたかどうか」ではなく
「どれくらい漏れたか」という量で考えるべき段階。
0162名無電力14001
2011/03/12(土) 23:00:22.28冷却は出来るだろうが、なんか余分な反応はおきないのか。
0164名無電力14001
2011/03/12(土) 23:01:11.09運が悪いとヒロシマナガサキ
0165名無電力14001
2011/03/12(土) 23:01:15.84メルトダウンを調べて来い・・・
ほんの微量溶けても全量溶けてもメルトダウンなんだよ
>>160
5時間かかると言ってただろうが
0167名無電力14001
2011/03/12(土) 23:01:34.46炉心溶融とはなにか定義してくれ
0168名無電力14001
2011/03/12(土) 23:01:53.850169名無電力14001
2011/03/12(土) 23:02:25.990171名無電力14001
2011/03/12(土) 23:02:50.49だったらなんで出動要請なんかするんだ
0172名無電力14001
2011/03/12(土) 23:03:04.25海水注入で考えうる最悪パターンを教えてくれ!
0173名無電力14001
2011/03/12(土) 23:03:17.030174名無電力14001
2011/03/12(土) 23:03:17.08五時間掛かるってさ
0175名無電力14001
2011/03/12(土) 23:03:17.830176名無電力14001
2011/03/12(土) 23:04:02.74にも関わらず1529時点で高水準の放射線が観測された訳だから
水素と一緒に危険な物質が一緒に漏れていた可能性は否定できんでしょ
爆発後に3キロ先まで届いていたのはもう確実なんだから
0178名無電力14001
2011/03/12(土) 23:04:14.460180名無電力14001
2011/03/12(土) 23:04:28.23水蒸気爆発か炉心崩壊ぐらいのもん、大量の水ぶっこむのと変らん
どの道これしかもう手はないし諦めて顛末を見守るしかないな
0181名無電力14001
2011/03/12(土) 23:04:40.16家族は避難したのだろうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています