トップページatom
1001コメント229KB

                 原発12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/03/12(土) 22:22:50.93
前スレ
        原発11
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1299928701/
0228名無電力140012011/03/12(土) 23:12:09.66
>>213
高校のグラウンドでヘリ待ってた。屋内ではない。
0229名無電力140012011/03/12(土) 23:12:15.60
2chの議論はまったくアテにならない
0230名無電力140012011/03/12(土) 23:12:18.00
>>214
今応援ポンプが小松から空輸してる。
蒸発する前に格納容器も水で満たしてそっちに熱を逃がして、水量の多さで沸騰を許さず冷却を待つ。
格納容器がでかいのはその手段を取るための保険。
0231名無電力140012011/03/12(土) 23:12:20.28
水蒸気爆発と水素爆発と
核兵器としての水爆を混同してるやつ多いな。
0232名無電力140012011/03/12(土) 23:12:20.83
>>219 サンクス!
0233名無電力140012011/03/12(土) 23:12:51.43
>>225
何かワタみたいのが降って来たいってたね
0234名無電力140012011/03/12(土) 23:13:16.12
>>220
半径100`程度…
栃木も含まれる訳ですか…
0235名無電力140012011/03/12(土) 23:13:38.62
小心者の俺は江戸川区から町田に逃げた
小田原まで行こうかと思ったが、とりあえず町田でとまった
0236名無電力140012011/03/12(土) 23:13:38.96
2800度で核融合できる世界とか想像したくない
0237名無電力140012011/03/12(土) 23:13:39.21
>>220
チェルノ級とかそれ以上にはならんの?
0238名無電力140012011/03/12(土) 23:13:44.75
福島の1-1以外の話題がでないんだが・・・
無問題なの?
0239名無電力140012011/03/12(土) 23:13:48.65
溶融した部分で再臨界となったら、水爆の可能性はないの?

どっちにしても俺らには祈ることしかできんが
0240名無電力140012011/03/12(土) 23:13:53.41
>>202
M8.8で本体は無事
地震に対する安全性は確保できた(本体)
あとは周辺装置のグレードアップ(改善含む)で更なる信頼性と安全性を高めれば最強な気がする
0241名無電力140012011/03/12(土) 23:14:17.66
福島第一原発、炉心冷却の作業員が要洗浄の被爆との情報 TBS

もう完全に決死隊状態
酷い水準の被曝を受けてないことを祈るだけ
0242名無電力140012011/03/12(土) 23:14:19.10
テレビ東京や
0243名無電力140012011/03/12(土) 23:14:19.82
水爆って水素原子核を分裂させるんじゃなかったっけ?
0244名無電力140012011/03/12(土) 23:14:20.48
最悪は核爆発
ウランの臨界量16kgを余裕で超える量を抱えてるからね
線香花火のように一箇所の球に集まってくればドカン
0245名無電力140012011/03/12(土) 23:14:24.54
>>227
冗長性は格段に高く確保してるだろうな
0246名無電力140012011/03/12(土) 23:14:43.82
結局いま溶融はどの程度進んでるのか知りたい
0247名無電力140012011/03/12(土) 23:14:52.05
>>238
実は今日の昼から第二の情報が途絶えてる。
しかも3機が圧力抑制機能を失ったまま。
0248名無電力140012011/03/12(土) 23:15:07.46
こういう緊急時に指揮を取ってるのは誰?所長?
0249名無電力140012011/03/12(土) 23:15:09.38
バカ政府が 最初から半径10KG避難させとけばよかったのに
0250名無電力140012011/03/12(土) 23:15:36.48
あれ?第2のモニタリングって止まってたっけ?
0251名無電力140012011/03/12(土) 23:15:41.21
>>231
ゆとりorバカだと思われ
0252名無電力140012011/03/12(土) 23:15:42.75
何がどうあったって、水爆のような反応はおきねーよ
起きても原爆。連鎖核分裂。

核融合は、原子炉の炉心程度のエネルギー密度ではそう簡単に起きないし、
燃料もない。
0253名無電力140012011/03/12(土) 23:15:46.51
速報無いのに揺れてるがな
0254名無電力140012011/03/12(土) 23:16:04.92
爆発で揺れたのか?
0255名無電力140012011/03/12(土) 23:16:07.15
>>241
俺だったら例え即日解雇されても作業ほったらかして逃げるレベル
0256名無電力140012011/03/12(土) 23:16:08.30
>>237
形式が違うから、チェルノみたいな超臨界状態にならない
0257名無電力140012011/03/12(土) 23:16:15.08
チェルノブイリ級の事故を起こすには原子炉の設計から見直さないと無理
0258名無電力140012011/03/12(土) 23:16:22.31
これさ、第一爆発しちゃったら、第二とか第三まで爆発しちゃうってことないのかな?
0259名無電力140012011/03/12(土) 23:16:42.19
>>235
おまえはホームレスで居住地自由自在かwww
0260名無電力140012011/03/12(土) 23:16:47.39
>>247
第1と同じ状況だよな
明日は第2に海水注入でもするんじゃね笑
0261名無電力140012011/03/12(土) 23:16:51.70
>>240
40年前の設計でよく持ちこたえたと思う
0262名無電力140012011/03/12(土) 23:16:53.09
作業員マジがんばれ
0263名無電力140012011/03/12(土) 23:16:58.53
>>258
作業がもうできなくなるからなぁ
0264名無電力140012011/03/12(土) 23:16:58.66
>>238
もともと第二の方がやばかった。
第一爆発で完全に目くらまし状態となった。
0265名無電力140012011/03/12(土) 23:17:14.95
じゃあ300km予想ってなんなんだ?

予想ではアメリカまで到達する図があったが(あれは極端すぎたけどw)
0266名無電力140012011/03/12(土) 23:17:16.72
>>249
馬鹿ヘリ飛ばして帰るまで放出するななんて言わなきゃ惨事になるかならないかレベルでなんとかなっただろう
本当に管民主党政権は人殺し内閣
0267名無電力140012011/03/12(土) 23:17:17.41
ロシア勢がチェルノブイリのような事は無いと言及
ロシア人は賢そうなのでこれを信じる
0268名無電力140012011/03/12(土) 23:17:21.55

               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              / 被曝? メルトダウン??
  アハハ  ∧_∧   / アハハ 即死しませんyo!
     (^∀^ )<      ゆっくり死ぬから安全です!
     ●Yゝ  ヽ \___________
  __ノ‖ |  / 丿
|経参相|\ ̄ ̄
0269名無電力140012011/03/12(土) 23:17:29.12
>>258
第三てどこだよ
0270名無電力140012011/03/12(土) 23:17:33.07
>>225
つーことは成功してもかなりの放射性物質が飛散する可能性があんのか・・・・
0271名無電力140012011/03/12(土) 23:17:42.73
海水で冷却 午前1時ごろ終了
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110312/k10014633801000.html
0272名無電力140012011/03/12(土) 23:17:45.16
>>247
情報は随時流せよ、枝野
0273名無電力140012011/03/12(土) 23:17:46.79
>>234>>237
チェルノブイリ級にはならないよ
0274名無電力140012011/03/12(土) 23:17:50.23
>>239
核分裂反応と核融合反応について、もういっかい学びなおせ
0275名無電力140012011/03/12(土) 23:17:51.88
>>258
作業員撤収して放置、ってことになったらどうなるか。
0276名無電力140012011/03/12(土) 23:18:37.84
>>238
第二はディーゼル成功して
数日猶予が伸びてる状態じゃなかったっけ
0277名無電力140012011/03/12(土) 23:18:48.03
おまいら内側の炉に海水入れ終わる午前1時まで起きてるのか?
0278名無電力140012011/03/12(土) 23:18:51.44
第2まで海水注水したら関東の電力不足の長期化は確定でしょ
だから必死に隠ぺいしながら格闘してるんじゃないかな
0279名無電力140012011/03/12(土) 23:19:09.81
今まで水入れてて水位低下が止まらないって事は
本当は容器にもヒビが入ってんだろが、
誤魔化すなよ 枝野と菅 なに隠してんだよ。
0280名無電力140012011/03/12(土) 23:19:23.18
>>270

海に無限に混ぜて薄めて放出
0281名無電力140012011/03/12(土) 23:19:35.44
>>269
失礼!第三はない。
0282名無電力140012011/03/12(土) 23:19:39.89
>258
建屋は逝くけど、容器は大丈夫じゃね?
それまでに冷却できてれば。
0283名無電力140012011/03/12(土) 23:19:41.58
何で電気ポットみたく外から水位がわかるようにしとかなかったの?
0284名無電力140012011/03/12(土) 23:19:41.83
>>266
その情報確かなソースがないだろソースが
0285名無電力140012011/03/12(土) 23:19:42.82
今更で恐縮だが
格納容器に海水を満たす間に水蒸気が発生する可能性は織り込み済みなんだよな?
0286名無電力140012011/03/12(土) 23:19:51.43
>>269
サティアン
0287名無電力140012011/03/12(土) 23:20:02.86
>>271
そのニュースを待っていた!…?

なにそのぼかしっぷり。作業は順調という情報は一切埋め込まれてない。
0288名無電力140012011/03/12(土) 23:20:03.50
22:29
福島第2原発
1号機〜4号機 原子炉水位<振れ幅を考慮した下限値・上限値>800mm-1029mm
1198mm 1144mm 1530mm 1497mm
原子炉水温度<運転時は約280℃>
137.7℃ 139.1℃ 52.7℃ 133℃
原子炉圧力 <運転時 7.03MPa以下>
0.25Mpa 0.25Mpa 欠測Mpa 0.20Mpa

他スレから引用
0289名無電力140012011/03/12(土) 23:20:09.53
>>272
枝野が流さなくても、保安院で口頭もしくは、HPで情報流すだけでもいいんだけどね。
報道管制ひきすぎだよ。
0290名無電力140012011/03/12(土) 23:20:10.39
容器にヒビが入ってるならスリーマイルと同じクラス?
0291名無電力140012011/03/12(土) 23:20:14.77
>>276
ディーゼル成功は第一の二号機じゃないのか?
0292名無電力140012011/03/12(土) 23:20:17.68
>>278
長期化してもいいだろ
東京は愚民しかいないんだし
いい機会だ 東京にはびこる汚物を消毒しろ
0293名無電力140012011/03/12(土) 23:20:30.44
テレ東神すぎるな
0294名無電力140012011/03/12(土) 23:20:34.61
>>276
成功したのは2-3だけ。
0295名無電力140012011/03/12(土) 23:20:59.74
>239
水爆はない。
普通の核爆発か水蒸気爆発だから安心しろ。
0296名無電力140012011/03/12(土) 23:21:01.79
被爆とか言ってるのに第二のポスト変わんないのなぜ?
0297名無電力140012011/03/12(土) 23:21:02.37
>>265
あれはあれで大袈裟過ぎたことはないぞ
あの段階では原子炉格納庫の破壊も考えられたので、そうなっていれば風にのってそうなっていた可能性もある。
0298名無電力140012011/03/12(土) 23:21:33.82
今注水作業してる人たちって自衛隊の人?
0299名無電力140012011/03/12(土) 23:21:35.63
風呂出たらエライことになってんな…


とりあえず東京・神奈川の水、外気はまだ安全なのか?
0300名無電力140012011/03/12(土) 23:21:36.39
>>290
他スレだと、ラプチャーが吹いたらしい。
0301名無電力140012011/03/12(土) 23:22:17.54
【原発事故】 世界に衝撃 欧米・新興国で原発推進政策見直しも
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299935288/
0302名無電力140012011/03/12(土) 23:22:20.08
>>291
2-2だったか。

どっちにしろ、一基しか成功しなかった。
0303名無電力140012011/03/12(土) 23:22:29.88
枝野の言ってる事は嘘だろ !!
0304名無電力140012011/03/12(土) 23:22:46.87
ヒロシマの何倍くらいやばいの?
0305名無電力140012011/03/12(土) 23:23:19.02
>>221

そうだね。これを教訓に、次はもっといいものを作っていただきたいね
0306名無電力140012011/03/12(土) 23:23:23.28
>>300
ラプチャーの前のバルブが2つ締まってたのは世界伝説級。
0307名無電力140012011/03/12(土) 23:23:30.55
■03月12日 23:20現在までのおおまかな状況のまとめ

・福島第一 1号機
 避難範囲の拡大は、これまで実施していない作業のリスクを考慮したため(NNN) ← ★New !
 12日午後7時前には70.5マイクロシーベルトに低下していた(NNN) ← ★New !
 原子炉容器内への海水の注入作業は13日01:00に終了予定(NHK) ← ★New !
 格納容器を海水とホウ酸で満たし、冷却と臨界爆発を防止する作業を実施中(官房長官会見)
 水蒸気放出で一時的に放射線量が増えた(官房長官会見)
 格納容器中の圧力を下げるため水蒸気を放出したところ、建屋内に水素がたまり爆発(官房長官会見)
・福島第一 2号機 3号機
 深刻な状況にはなっていないようだが、状態は不明。
 自動停止するも冷温停止状態ではない(経済産業省 地震被害情報第15報)
・福島第二 1号機 2号機 4号機
 自動停止も冷温停止状態ではない(経済産業省 地震被害情報第15報)
 冷却できず圧力を保てない状態で蒸気を放出する予定(朝日)
・福島第二 3号機
 冷温停止状態(経済産業省 地震被害情報第15報)
・女川 1号機 3号機
 冷温停止状態(経済産業省 地震被害情報第15報)
・女川 2号機 
 自動停止も冷温停止状態ではない(経済産業省 地震被害情報第15報)
 運転開始直後でそもそも100度に達していないとの報告も(東北電力HP)

・各原発の様子
福島第一 1号機× 2号機▲ 3号機▲ 4号機○ 5号機○ 6号機○
福島第二 1号機▲ 2号機▲ 3号機△ 4号機▲
女川 1号機△ 2号機▲ 3号機△
○ 点検中 
△ 冷却水が100度以下の冷温停止な状態(経済産業省 地震被害情報第15報) ← 現在問題がないと思われる
▲ 冷却水が100度以下の冷温停止ではない状態(経済産業省 地震被害情報第15報) ← 将来的に問題が発生する可能性がある
× 冷却不能で危険な状態
0308名無電力140012011/03/12(土) 23:23:34.67
>>266
そういうデマを真に受けちゃう人はこのスレに向かないと思うなあ
0309名無電力140012011/03/12(土) 23:23:44.00
>>299
まだ微風で東京方面にガンガン吹いてきてはいない
ttp://weather.goo.ne.jp/amedas/p0013/wind.html
0310名無電力140012011/03/12(土) 23:23:48.36
定期的にネガキャンしているヤツが沸くなぁ・・・
ウザイんだけど
0311名無電力140012011/03/12(土) 23:24:02.29
>>299
風呂に入る前からとんでもないことになってた
0312名無電力140012011/03/12(土) 23:24:02.80
>>299
ああ、今日、明日まではな・・・
マジでニュー速きたから難民ウゼエ


完全にヲワットル事故だぞ?
0313名無電力140012011/03/12(土) 23:24:13.73
枝野 地元の人間のこと考えて見ろよ
0314名無電力140012011/03/12(土) 23:24:23.17
おまえら何かにつけて断言するのをやめろ
〜はしない。
〜だから。
〜する。
不安煽ってんじゃねぇよ
寝れないだろ
0315名無電力140012011/03/12(土) 23:24:27.38
句点改行って素敵な国の人よ
0316名無電力140012011/03/12(土) 23:24:32.92
>>304
原発に兵器用の燃料使うのかよ
初めて聞いたわ。
0317名無電力140012011/03/12(土) 23:24:38.25
>>303
民主の言うことは全部嘘
0318名無電力140012011/03/12(土) 23:24:40.52
炉心溶融がどの程度進んでるか誰かわかりませんかね
あれだったらスピードがどんなもんかでもいいです
さっきから同じ質問申し訳ない
0319名無電力140012011/03/12(土) 23:25:16.00
>>25
めちゃくちゃ遅レスだが、東京もあぼーん
http://www.stop-hamaoka.com/kaisetsu.html
0320名無電力140012011/03/12(土) 23:25:46.21
>>299
風呂の中の方が軽水に満たされていて安全だぞ
0321名無電力140012011/03/12(土) 23:25:53.33
※1号機については、午後8時20分に海水の注水を開始し、その後、ホウ酸の注入
 も開始しております。
http://www.tepco.co.jp/cc/press/11031229-j.html
0322名無電力140012011/03/12(土) 23:26:04.69
海水まで使わざるを得ないってことは、もう打つ手がないんだよね?
0323名無電力140012011/03/12(土) 23:26:37.01
>>314

そもそも匿名掲示板をマジにするな
0324名無電力140012011/03/12(土) 23:26:37.13
>>318
官邸資料で炉心露出から被覆破損まで1時間、更に1時間で燃料溶融、+3時間で底が抜ける、じゃなかったかな。
0325名無電力140012011/03/12(土) 23:27:15.11
マスコミも含めて、無知なのは罪だよ。
反対派ならなおさら。
M8.8に老朽化原発でこのレベルで収まってくれるなら、まだまだ希望はある。
0326名無電力140012011/03/12(土) 23:27:34.79
被覆破損まで1時間、更に1時間で燃料溶融
ここまでは来たわけだよな
0327名無電力140012011/03/12(土) 23:27:35.42
どう考えても国が発表してる数値より
どっかが出した数値と一般人が被曝の方が真実だわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています