トップページatom
1001コメント332KB

原発反対派が正しかった

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無電力140012011/03/12(土) 18:14:27.42
原子力発電は安全、というのは
根拠のない嘘っぱちだった
0886名無電力140012011/03/14(月) 00:09:15.67
ttp://www.tepco.co.jp/nu/knowledge/quake/index-j.htm
>原子力発電所では、敷地周辺で過去に発生した津波の記録を十分調査するとともに、過去最大の津波を上回る、
>地震学的に想定される最大級の津波を数値シミュレーションにより評価し、重要施設の安全性を確認しています。
>また、発電所敷地の高さに余裕を持たせるなどの様々な安全対策を講じています。

東京電力「どんな大きな地震が起きても大丈夫です(キリッ)」
0887名無電力140012011/03/14(月) 00:10:42.90
太陽光と風力でいいじゃん
自己のリスクと廃棄物処理コスト考えると、原子力より安いだろ
買取しないといけないから電力会社が嫌がるだけで
今回のことで国民も電力料金値上がりで脱原発なら許容するだろ
0888名無電力140012011/03/14(月) 00:11:12.00
>>885
しょせん有限の域を出ないんじゃないの?次元が違うと言えるほど大幅に延命するなら別だけど
0889名無電力140012011/03/14(月) 00:11:25.99
オール電化住宅なんて何故流行らせるのか。
0890名無電力140012011/03/14(月) 00:11:50.75
原子力は条件付き限定で賛成派だった俺だがいいことを思いついた。
週休3日制を強制(学校を除く)すればどうなんだろうか?
実際に休日よりも平日のほうが電力量増えるわけだし。
生活水準は落ちるかもしらんが、必要電力は多少なりとも減るはず。
ピーク電力は変化ないってとこが問題なんだが。
0891名無電力140012011/03/14(月) 00:12:05.95
>>888
有限の域という話でいえば太陽光や風力ですら有限になるわ
0892名無電力140012011/03/14(月) 00:14:02.18
>>884
あとそれは確認埋蔵量に対してだからなぁ
石油は需要が多くて金になるからものすごく一生懸命探しているけど
ウランはそこまで真剣に探していないんじゃない?

それで思い出したけど石油だって BP みたいな事故のリスクがあるぞ
0893名無電力140012011/03/14(月) 00:14:10.63
>>890
ワークシェア的に正しいねそれ
0894名無電力140012011/03/14(月) 00:14:14.75
わかったよ、賛成派になるから、
角砂糖5個分で日本を滅ぼせるという、プルトニウム燃料の3号炉が水素爆発したら
どうやったら生き延びられるか教えてくれ。たのむ。
0895名無電力140012011/03/14(月) 00:16:33.38
もっと法人税あげて円高を加速させたら?
工場がどんどん海外移転して電力需要減るだろ
0896名無電力140012011/03/14(月) 00:16:40.78
>>891
有限な上に技術的な課題が多いプルサーマル研究するくらいなら
石油つくりだす藻の研究すすめるほうが建設的じゃね?
0897名無電力140012011/03/14(月) 00:17:04.38
>>892
放射能汚染とはリスクが違うから
0898名無電力140012011/03/14(月) 00:20:08.49
>>884
世の中、須らく当座の利権を持つ者たちが動かしていくのさ
0899名無電力140012011/03/14(月) 00:20:40.05
核廃棄物は100万年ずっと管理が必要
0900名無電力140012011/03/14(月) 00:21:58.84
藻の研究が加速する
0901名無電力140012011/03/14(月) 00:22:16.85
>>890
むしろ今すぐやるべきかも。計画停電より
地域持ち回りで週休3日にするのがいいかも
0902名無電力140012011/03/14(月) 00:25:35.16
>>14
ホンダが原発作ってれば空冷でロボット管理になったんだろうか?
0903名無電力140012011/03/14(月) 00:29:49.38
学校よりも無駄な電力使ってる遊戯施設があるじゃん、無駄な遊戯施設を減らせばだいぶ電力が浮くでしょ
0904名無電力140012011/03/14(月) 00:30:16.76
東北地方の津波に襲われた海岸線全部に風車をどんどん建てて
いけば原発はいらない。
0905名無電力140012011/03/14(月) 00:31:07.99
必要なくてリスクがでかく、長期的に見ると管理コストも高いいらないってものを、無理矢理売りつけておいて、

不良品でした。
代償は国民の命と未来永劫続く国土の損失、国際的信用の低下
子々孫々まで続く莫大な負の遺産です
とか言ってる推進派はなんなの?
0906名無電力140012011/03/14(月) 00:31:32.15
むしろ潮力発電だろう。
0907名無電力140012011/03/14(月) 00:34:45.62
早くメタンハイドレードを採掘しろよ。
0908名無電力140012011/03/14(月) 00:34:48.09
風力、潮力、地熱、太陽
それと藻だよも藻!
藻に頑張って石油作ってもらおうよ
0909名無電力140012011/03/14(月) 00:35:52.39
>>907
海溝から安定して採掘する技術もいるからまだ先の話だよなあ
0910名無電力140012011/03/14(月) 00:37:04.09
>>904
風車の廻りなんて住めたもんじゃないぞ。
風が強すぎても弱すぎても回せない風力なんかベースどころかピーク電力にもなれない。
0911名無電力140012011/03/14(月) 00:39:54.93
推進派キチガイ工作員いなくなったな。
24:00までの契約だったのかな。
俺の質問に答えくれよ。
0912名無電力140012011/03/14(月) 00:42:48.38
俺はSimCityでも原子力(核分裂)発電所は建てなかったよ。

火力から、核融合や宇宙発電に直接移行してた。
0913名無電力140012011/03/14(月) 00:43:20.85
>>910
もう住めないところだからいいんだよ。
0914名無電力140012011/03/14(月) 00:43:29.02
>>911
ってかお前誰?
0915名無電力140012011/03/14(月) 00:44:02.48
放射性物質の漏洩はないと拡散したバカ2人

http://twilog.org/jet_li_ozaki/date-110311
http://twilog.org/ewa4618/date-110311
0916名無電力140012011/03/14(月) 01:02:20.58
どんなに非難を浴びようが国が平和利用以外の利用目的を持っているから 原発を無くす事はない。
0917名無電力140012011/03/14(月) 01:04:52.89
最初からそうやって開き直ってくれればいいんだけど
安全だのクリーンだの下手な言い訳してソッコー論破されるのがカッコ悪いんだよね^^
0918名無電力140012011/03/14(月) 01:07:49.17
原発技術世界一(笑)の日本だったら風車も世界一効率いいの作れるだろ
0919名無電力140012011/03/14(月) 01:10:19.76
原発推進派は、今回の事故を踏まえてもう一度反省すべきだ

電力を使う工業をわざわざ日本で行わなくても、死なない

でも、原発事故が起きれば人は死ぬ。

日本は今
中国生産や韓国生産品を何の不自由なく使っている。

これらの事実を考えると自ずから
日本がしなければならないことが見えてくるはずだろう

0920名無電力140012011/03/14(月) 01:12:12.96
石炭火力発電で補えばいいよ
調べてみると原発はコスパも悪いみたいだし使うメリットがない
0921名無電力140012011/03/14(月) 01:39:21.25
昔地元に核融合施設を誘致する計画があったが住民の反対にあって断念した。
正解だった。活断層も近い。
0922名無電力140012011/03/14(月) 01:58:41.34
世界一効率の良い地熱発電も
この分野日本が世界シェア7割持ってるらしいぞ
0923名無電力140012011/03/14(月) 01:58:49.96
消防庁によると13日、茨城県東海村の東海第2発電所で冷却系ポンプが停止した。(共同)

 [2011年3月14日1時4分]

原発推進厨がんばれw
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20110314-748069.html
0924名無電力140012011/03/14(月) 02:04:10.82
ボロボロだな
0925名無電力140012011/03/14(月) 02:04:36.79

共産党が的確すぎる指摘をしていた。

福島原発10基の耐震安全性の総点検等を求める申し入れ  2007年7月24日
http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html
福島原発はチリ級津波が発生した際には機器冷却海水の取水が出来なくなることが、すでに明らかになっている。
これは原子炉が停止されても炉心に蓄積された核分裂生成物質による崩壊熱を除去する必要があり、
この機器冷却系が働かなければ、最悪の場合、冷却材喪失による苛酷事故に至る危険がある。
そのため私たちは、その対策を講じるように求めてきたが、東電はこれを拒否してきた。
柏崎刈羽原発での深刻な事態から真摯に教訓を引き出し、津波による引き潮時の冷却水取水問題に抜本的対策をとるよう強く求める。

0926名無電力140012011/03/14(月) 02:37:12.05
まーこの程度で目が覚めたのはよかったんじゃない?
結局いくら事故は防げるって言っても人災は防ぎようがないことがわかったし
さっさと宇宙太陽発電に国費突っ込むしかないよ
0927名無電力140012011/03/14(月) 02:38:32.91
>>926
いや
原発安全教団のバカたちはまだ洗脳が解けていませんよ

まだ「安全」の呪文を唱え続けている
0928名無電力140012011/03/14(月) 02:43:15.87
>>927
住民がもう納得しないから補助金のコスト的に見合わなくなるんじゃないかなー



0929名無電力140012011/03/14(月) 03:02:48.43
>>928
無事だったとしても福島の農業被害は確実だしね
それもむこう何十年も
電力会社が儲かるだけだ
0930名無電力140012011/03/14(月) 03:06:04.36
原発の地元はプロのユスリですから金さえ取れればOKです。
金さえ出せば原発OKですよ。
0931名無電力140012011/03/14(月) 03:10:23.15
馬券が当たって喜んでいるようなものだ
0932名無電力140012011/03/14(月) 03:53:40.82
地震以降の展開で、長年予測、警告されてなかった事はほとんど無いのがなぁ。
この地雷これこれこういう風に危ないよ、と散々言われてたのに
あえて踏んで・・もし日本終了だったら、結局自殺しただけじゃんか
あーアホラシ
0933名無電力140012011/03/14(月) 06:57:59.64
原子力利権は本当に恐ろしいものだったと気付かされた。
0934名無電力140012011/03/14(月) 07:10:00.34
エネルギー政策が変更されるかどうか。
まずは安全基準の見直しと運用が始まるだろうけれど。

個人的には、古いものは廃炉して、新しいものに切り替え
50年くらいのスパンで全廃してほしい。
0935名無電力140012011/03/14(月) 07:55:39.29
とりあえず原発周辺はゴーストタウンになるんだから
反対運動も無く風車建てられるね
0936名無電力140012011/03/14(月) 07:55:51.66
今まで特に都市部が不必要に電気を無駄遣いし過ぎていた
法律でパチ屋やらネオンやらをある程度規制し、若干の電気料金値上げを行えば
原発はもっと減らせるだろ
0937名無電力140012011/03/14(月) 08:00:27.36
れんほーなら
パチンコの電化看板くらい禁止にしそうだな
0938名無電力140012011/03/14(月) 08:06:52.64
原発推進厨の息の根はこれで完全に止められたはず。

原発利権屋はそりゃ推進するだろ生活かかってるから。

でも笛吹けど踊らず。国民の心は完全に離れたよ。
0939名無電力140012011/03/14(月) 08:21:59.52
>>937
いいぞもっとやれ。
0940名無電力140012011/03/14(月) 08:40:34.78
安全対策をサボってたから、コストが安かったという悲しい現実。
0941名無電力140012011/03/14(月) 08:48:59.72
いやコストは安くないよ
あれはエネルギー庁の捏造だから
コストが高いのが解ってる電力ならではの手抜きとサボりによるコスト削減
0942名無電力140012011/03/14(月) 08:51:13.37
そもそも核廃棄物を半永久的に保管・監視しなきゃならないのに、コストが安いわけない。
0943名無電力140012011/03/14(月) 08:57:16.46
>>925
儲け優先てことだろ。
東電:「国民が金を出すなら作ってやるよ」
0944名無電力140012011/03/14(月) 08:57:40.15
知れば知るほどクソなのが原子力
推進派は余程のバカか利権絡みの奴らだろう
0945名無電力140012011/03/14(月) 08:59:07.57
引潮か。実際は逆だった。
どちらにせよ、予想外で感覚麻痺状態
0946名無電力140012011/03/14(月) 09:06:06.68
20時過ぎたら一部のスーパー以外の店は閉店したほうがいい。
ハワイ島に行ったとき、そうだったけど、別に有りだと思った。
0947名無電力140012011/03/14(月) 10:22:14.27
これから「安全」っていうワードは使えなくなったけどどう思った?
0948名無電力140012011/03/14(月) 10:23:19.74
そもそも、満州事変、日中戦争は陸軍が予算を多く取るために仕掛けたし、
対米をあおりつつけて、実現にこぎつけたのは海軍が予算を多く取るため、
てかそういう説がある。原発も同じ構造があるんだよ。徴税権を持つ国家権力
の金の分け前に預かろうとするやからは同じ構造を持ち、同じく危ない。
09499482011/03/14(月) 10:27:27.37
対米線をあおり続けて、な。

陸軍については、最近のnhkスペがソース、海軍については軍令部とか中枢で
実務をになってた中堅将校が戦後ひそかに開いた「海軍反省会」についてやった
nスペがソースな。
09509482011/03/14(月) 10:39:04.63
うほ、対米戦www
0951名無電力140012011/03/14(月) 10:56:12.84
しょせん「人の作りしもの」か
0952名無電力140012011/03/14(月) 11:07:52.60
3号機から煙でてるぞ
0953名無電力140012011/03/14(月) 11:08:33.93
ていうかめっちゃ出てる
0954名無電力140012011/03/14(月) 11:17:07.40
津波も来るってよ
やべえええええええええ
0955名無電力140012011/03/14(月) 11:20:06.75
あーあ・・・3号機から煙出てるし
このスレの推進派は当然今あそこに行くんだよな?
爆発したとか今言ってるし
0956名無電力140012011/03/14(月) 11:26:55.22
もうそんなこといってる段階じゃねえだろ
0957名無電力140012011/03/14(月) 11:31:17.47
「推進派」消えたぞ
0958名無電力140012011/03/14(月) 11:34:52.88
黒い煙りが出てるな

前回は白い煙りだけだったけど、今回の黒い煙りは絶対に核溶炉がやられてるはず、20kmでは済まされないぞ

早く政府も対応しろ
0959名無電力140012011/03/14(月) 11:36:18.50
おいどうすんだよ責任とれよ推進派!
0960名無電力140012011/03/14(月) 11:37:30.97
推進派でてこい
09619482011/03/14(月) 11:39:46.09
おとといの一号機の爆発だが、黒っぽい灰色だぞ。白なんていってるが、映像はそう見えない。
良くて灰色。http://www.youtube.com/watch?v=tyv4KrQpmtY&feature=youtu.be
09629482011/03/14(月) 11:40:36.92
反対派だが、格納容器や圧力容器は耐えてるだろ。てか、耐えてくれ。たのむ。ほんと。
0963名無電力140012011/03/14(月) 11:40:42.23
こんなことになっても上関原発は建つの?
09649482011/03/14(月) 11:42:42.05
安全とかいってたやつら、これをどう説明するんだ、ゴッラァァァァァァ
09659482011/03/14(月) 11:43:44.07
リスクは小さくともあったんだよ。そのリスクが実現したときは壊滅的な打撃だ。
09669482011/03/14(月) 11:44:29.30
国民をこんな恐怖にさらしやがって、地震と津波で十分なのにこれかよ。
0967名無電力140012011/03/14(月) 11:49:02.77
よりによってしばらく降ってなかった雪ならぬ雨だよ
タイムリーすぎて怖くて外出れねえ@北海道
0968名無電力140012011/03/14(月) 11:51:44.91
格納容器がやられることになったらもうパニック防止で正確な報道はしないだろうな
09699482011/03/14(月) 11:54:03.95
世界的に原発新設は中止、これからは廃炉あるのみ、人類挙げて再生可能エネルギー
に向かえ。それまでのつなぎは、石油比二酸化炭素排出が七割で埋蔵量が豊富、
かつ安価な天然ガスと。再生可能エネルギーでも案外注目されていないが経済的
に有力なのが風力と太陽熱。後者は、ドイツのシーメンスとかがサハラ砂漠で先行
実験やってるが、太陽光を鏡で集光→油を高熱に熱する。油は熱を長時間保つ
性質があり、夜になっても十分熱い。電力需要で応じて油から熱交換器で蒸気を
発生させ、コストの安い既存の蒸気タービンで発電、既存の送電網を使う。
09709482011/03/14(月) 11:57:58.63
>>967
英語のソースで悪いが、放出されたなかで危ない放射性物質のセシウム、
ヨウ素は、排気煙突の真上に いればタバコすってるのと同じ発ガンリスク
になるほどの微量らしい。長文の最後のほうのまとめにある。
http://bravenewclimate.com/2011/03/13/fukushima-simple-explanation/

0971名無電力140012011/03/14(月) 12:04:07.96
次は「これは安全な爆発だ」で決まりだな
0972名無電力140012011/03/14(月) 12:09:33.85
推進派は沈黙しか出来ないんですか(失笑)
0973名無電力140012011/03/14(月) 12:15:26.89
>>568
二転三転しているように見受けられますが
とても高度なものなんですね(笑)
0974名無電力140012011/03/14(月) 12:15:46.21
推進派の勝間和代
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300028779/
0975名無電力140012011/03/14(月) 12:26:11.94
187:名無しさん@涙目です。(静岡県) :2011/03/14(月) 07:45:07.48 ID:CDovfTnl0 [sage]
http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html
>福島原発はチリ級津波が発生した際には機器冷却海水の取水が出来なくなることが、
>すでに明らかになっている。そのため私たちは、その対策を講じるように求めてきたが、
>東電はこれを拒否してきた。
0976名無電力140012011/03/14(月) 12:40:15.44
正直あの煙見ても心が折れなかったやつは逆に推進はの先頭に立って論争して欲しい
0977名無電力140012011/03/14(月) 12:45:25.33
また事象かよ
0978名無電力140012011/03/14(月) 12:49:52.44
1000なら今日中に爆発確定
0979名無電力140012011/03/14(月) 13:46:12.94
俺は電気代倍になっても良いわ。たぶん原発止めてもそんなには
ならないだろうけどな
09809482011/03/14(月) 13:49:14.78
今の地域独占をやめて競争を促せば原発やめても安くなると思う。温暖化の規制は
したほうがいいが。
0981名無電力140012011/03/14(月) 13:51:30.65
送電線での莫大なロスを無くせればなぁ。

街中にソーラーの発電拠点を作って、
送電線の距離を短くすればいいのだろうか。
0982名無電力140012011/03/14(月) 14:02:18.34
もう遅い。
09839482011/03/14(月) 14:04:22.31
ソーラーはいいね、まだコスト高いけど仕方ない。送電ロスは高圧にするようになって5%という話だ。
0984名無電力140012011/03/14(月) 14:09:13.88
よくわかる原子力 - 送電費用
http://www.nuketext.org/yasui_soudenhiyou.html

> 送電ロスは、距離に比例し、送電電圧を高くするほど小さくなります。
> そこで日本の電力会社は100万ボルトという世界でもまれに見る高圧の送電線を開発しました。
> しかしそれでも日本全国では、現在でも総発電量の5%ほどが失われていることになるそうです。
> 2000年度、資源エネルギー庁の概算によれば、全国で1年間約458.07億kWhの損失になるそうで、
> この数字は、「100万kW級の原子力発電所6基分」の発電量に相当します。
0985名無電力140012011/03/14(月) 14:46:25.91
とりあえず、
「想定外の状況が発生したら、取り返しのつかない状況になり得る」
「自然現象に想定外は当たり前」
という小学生でも理解出来る事が再確認出来ただけの話。

まあ、「絶対」安全なんて信じている人はいないか・・・
だからこそ、反対活動は無意味だった訳だけど、今後はどうなるのかな?
(今後が有ればだけどね(苦笑))
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。