トップページatom
1001コメント243KB

           原発 5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/03/12(土) 03:13:29.47
前スレ
           原発 4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1299246939/
0002名無電力140012011/03/12(土) 03:15:02.49
すまん重複した
こっちが先だからこっち使って欲しい
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1299867208/
0003名無電力140012011/03/12(土) 09:05:20.43
0004名無電力140012011/03/12(土) 09:18:32.63
減圧弁作動せず!!!って状態が一番最悪か・・・
0005名無電力140012011/03/12(土) 09:29:47.12
次スレここ?
0006名無電力140012011/03/12(土) 09:30:10.29
ここでしょ
0007名無電力140012011/03/12(土) 09:30:54.11
こっちだろ
0008名無電力140012011/03/12(土) 09:31:02.50
作業始ったか
0009名無電力140012011/03/12(土) 09:31:04.32
排気がスタートか
中の人がんばれ
0010名無電力140012011/03/12(土) 09:31:15.87
ここでいいのけ?
0011名無電力140012011/03/12(土) 09:31:17.45
さぁここからが勝負だぞ
0012名無電力140012011/03/12(土) 09:31:22.24
あげ
0013名無電力140012011/03/12(土) 09:31:37.28
冷却に不具合でたら絶望
0014名無電力140012011/03/12(土) 09:31:53.33
がんばってくれ
俺は応援しかできない
0015名無電力140012011/03/12(土) 09:32:21.93
>>9
給水できない状態でよく持たせたと思う。
休ませてやれ、とは言えんが、作業員は全員免責。
0016名無電力140012011/03/12(土) 09:32:24.86
これで時間が稼いでいるうちに収まってくれればいいが。
0017名無電力140012011/03/12(土) 09:32:30.16
がんばってくれ・・・
0018名無電力140012011/03/12(土) 09:32:50.08
放出9時だっけ?一気にポスト下がった
0019名無電力140012011/03/12(土) 09:33:07.94
>15
もう命捨ててるでしょ。
頑張ってくれとしかいえない。
0020名無電力140012011/03/12(土) 09:33:13.94
GEの原発しょぼー

他の原発はまったく問題ないのにGEだけトラブル発生www

やっぱり、テスラ>>>>>>>>>エジソンなことが証明された
0021名無電力140012011/03/12(土) 09:33:43.08
頼むぜ技術者さん達・・・
0022名無電力140012011/03/12(土) 09:33:46.58
>他の原発はまったく問題ないのに
地震だからな
0023名無電力140012011/03/12(土) 09:33:57.98
NHK5チャンネル(+4のサブ編成)もあるんだから
同じ情報垂れ流さないでいろいろやれよw
0024名無電力140012011/03/12(土) 09:34:07.08
ニュー速プラス見てたら、メルトダウン始まってるとか関東の人は関西に逃げろとか騒がれてますが、
その手の書き込みが信用出来ないと同時に、ニュースを見る限り事態が良くなっているとも思えず
不安でもあるのでこちらの板に来てみました。
自分がどうしたらいいのか本当に逃げなきゃならないのか
さっぱり分からないので少し過去ログ読んでみたいと思います。
0025名無電力140012011/03/12(土) 09:34:29.86
467 名前:助けて!名無しさん![sage] 投稿日:2011/03/12(土) 08:32:52.91 ID:nx6qq/SV
スレ違いかもしれんが念のため書いとく。
福島原発の件で報道規制がかかってる。
原発から半径10km圏(大半は津波で浸水しててそれどころじゃないけど)に避難命令でてる。
これは尋常じゃないことが原発に起こっているわけで・・・パニック起きるとやばいので報道できない状態。
従兄弟がマスコミ関係者で風向きが変わると関東首都圏が非常にヤバイと連絡がきた。
 バス・電車はおそらく今日も明日も機能しない。
自動車もおそらく大渋滞で動きが取れないと思う。
八方塞で動きようが無いのに逃げろとか言うのもなんだけど
もし逃げる先にあてがあるのなら今のうちに離れたほうがいい。

484 名前:助けて!名無しさん![sage] 投稿日:2011/03/12(土) 09:22:51.08 ID:nx6qq/SV
>>477
書き方が悪かったかもしれないが、報道でもわかるとおり、いま福島はやばい状態。
ただ、指示から命令に変わり、報道も10km圏内がやばくて首都圏も多少危険があるとかいう
ニュアンスに留まってるが、実際はもっとやばいってこと。
首都圏は多少ではなく、チェルノブイリ周辺都市なみにあぶない。
炉心を停止しても、制御棒を刺したからといって急に原子炉が止まるわけではなく、
大量の水で冷却し続けなければならない。
しかし、そのためのポンプが動かないことで、いま炉心ではメルトダウンが進んでいる。
メルトダウンが進むとチェルノブイリみたいに水蒸気爆発が起こるので、
それを緩和するために排気口を開放した。
水蒸気爆発が起こらなくてもメルトダウンには違いないので、原発クラスのメルトダウンは
東海村の臨界事故とは比べ物ならないくらい大規模になる。
チェルノブイリの再来というか、人口密度の高い日本では本当に危険なので、
パニックが起こる前に非難できるならしといたほうがいいという老婆心。
さっき、福島県知事はヨウ素配布の準備を指示したらしい。
首都圏パニックが起こるのは時間の問題なので、うごけるならうごいとけ。


余所のスレに貼られてたものだが…
0026名無電力140012011/03/12(土) 09:34:47.14
>>18
もう圧抜きしたってこと?
0027名無電力140012011/03/12(土) 09:35:01.62
テスラっつーかウェスティングハウスな
0028名無電力140012011/03/12(土) 09:35:19.27
逃げようがないから今いるところにそのまま待機するしかない
とりあえず昆布食べて、壁が厚いところにいたほうがいい
窓とドアは閉めろ
換気口も
0029名無電力140012011/03/12(土) 09:35:26.78
BWR原子炉のしくみ
通常運転時
http://www.tepco.co.jp/nu/knowledge/system/index-j.html

非常時の冷却
http://www.fepc.or.jp/present/safety/shikumi/bougo/sw_index_03/index.html

今、地震と津波で海水による冷却が出来ない状態で
圧力容器内の温度は下げられているが、その下の圧力抑制プールの水温が100度を超えてしまっている状態。
この結果格納容器内の圧力が8気圧付近まで上がっており、蒸気を逃がす必要があるという段階。
0030名無電力140012011/03/12(土) 09:35:41.61
>25
デマじゃん。
0031名無電力140012011/03/12(土) 09:35:58.99
逃げられるなら逃げた方が無難だろ
徒労に終わろうがなんだろうが
0032名無電力140012011/03/12(土) 09:36:03.87
>>18
どこか良くわからんところから漏れてるから放射能がたくさん漏れてたわけで、
ちゃんと煙突から出したら、気体以外の部分はフィルタでカットされて、
放射能もった希ガスとかのみ出すから問題ないんでしょう
0033名無電力140012011/03/12(土) 09:36:09.92
近隣100km以内の人は

今日は休みだし、天気もいいから、県外旅行に行ったほうがいいよな。
今日の晩ぐらいになったらある程度答えが出てるんじゃないか。
0034名無電力140012011/03/12(土) 09:36:55.23
>>32
フィルタは機能してるんだ
0035名無電力140012011/03/12(土) 09:37:13.57
問題ないといえるわけではないが
即、どうにかなるレベルではないだろうな
デマ流すやつは自重しろ
0036名無電力140012011/03/12(土) 09:37:15.05
ロナルドレーガンって原子力じゃなの?
空母なんていらんし、
原子力なら二次災害の方がヤバい。
0037名無電力140012011/03/12(土) 09:37:35.50
>>25
デマ貼って無駄に不安をあおるのはまじでやめてくれ
0038名無電力140012011/03/12(土) 09:37:36.66
地震で、テスラ(WH)>>>>>>>エジソン(GE)が証明された
もう送電も直流にしろ
0039名無電力140012011/03/12(土) 09:37:59.52
蒸気放出出来たんだから良かった
電力が通ったのか決死隊だったのか・・
0040名無電力140012011/03/12(土) 09:38:20.93
>報道規制
N○Kで845に冷却液?電源?が到着した情報を現地人が話はじめたとたん、
他へ切り替えたりクルクルかえたりしてたので、
うーむ。
0041名無電力140012011/03/12(土) 09:38:29.71
新型立てて骨董品は廃炉にしたほうが安全だったのに
住民は自分の首絞めてるわけだ
0042名無電力140012011/03/12(土) 09:38:41.46
デマであって欲しい 皆貴重な命だ 
0043名無電力140012011/03/12(土) 09:38:53.98
報道規制はある意味やったほうがいいだろう
なんでもかんでも報道するべきではない
25みたいなのが出てくるからな
0044名無電力140012011/03/12(土) 09:39:10.79
こうなることは過去ログ見ればわかるが昨日から分かっていた。
0045名無電力140012011/03/12(土) 09:39:11.18
>>33
150km位だけどイザとなったら諦める
行くとこないし。。。

西風いっぱい吹いて欲しい
0046名無電力140012011/03/12(土) 09:39:21.52
>>25
危機感煽り過ぎだ、減圧開始出来たんだからとりあえず山は越えただろ
0047名無電力140012011/03/12(土) 09:39:37.74
>>34
イオン化した放射性物質を捕まえられればOKだしね
0048名無電力140012011/03/12(土) 09:39:57.09
>>25
風説の流布だろ いろんことすんな阿呆


>急に原子炉が止まるわけでもなく

何言ってんだよ、原子炉は全て緊急停止してんだよあほ
0049名無電力140012011/03/12(土) 09:39:59.16
>>32
フィルタもつなら、圧力下げて、普通のポンプでも何でも
ガンガン水送り込むとかもありうるのかな?
0050名無電力140012011/03/12(土) 09:40:08.51
>>37
ほんとその通りだよ
0051名無電力140012011/03/12(土) 09:40:09.83
>>36
原子力空母は発電所にもなる
0052名無電力140012011/03/12(土) 09:40:11.77
>>41
まったくだな
無知は怖れを呼び、怖れは人の判断を鈍らせる
しまいには身動きすらとれなくなる
結果、最悪の事態にのまれる
0053名無電力140012011/03/12(土) 09:40:12.32
放射性物質が漏れ出すが、それでも圧力下げて何とかできているなら、
危機的状況であっても以前、制御下にあるということ。
制御できないのとは全く違う。
やばくなれば、さらに避難区域を広げるだろうさ。
多分もう検討進めてるだろう。
0054名無電力140012011/03/12(土) 09:40:21.31
皮肉にもこの大地震のおかげで家族仲がよくなった
0055名無電力140012011/03/12(土) 09:40:39.25
>>38
なに言ってんだw
0056名無電力140012011/03/12(土) 09:41:18.81
>>36
空母がいらないってw
沿岸沿いの救出する時に、海側に補給地点があればスムーズに救助活動が進むと思わないの?
原子力の二次災害がやばいって何?
空母が爆発するの?
0057名無電力140012011/03/12(土) 09:41:24.35
>51
また津波が起こったらヤバイだろ。
0058名無電力140012011/03/12(土) 09:41:26.00
あとは関東の電力不足か
今日の午後7時に足りなくなるって見通しだとか 
実際に節電しろって自治体からの放送があったよ
0059名無電力140012011/03/12(土) 09:41:42.16
テレ東見ろ

原発の話しやってるぞ
0060名無電力140012011/03/12(土) 09:41:42.36
こんな時に無知な情報流す奴は、ほんと死んでくれ
0061名無電力140012011/03/12(土) 09:41:46.50
>>36はお花畑ブサヨク
0062名無電力140012011/03/12(土) 09:41:50.40
>>54
よかったな。
俺も数年ぶりにおかんと話した。
0063名無電力140012011/03/12(土) 09:41:56.42
この件で「やっぱり原発は…」って論調が強まるんだろうな
0064名無電力140012011/03/12(土) 09:42:33.08
第一原発周辺のシーベルトは0.0000504mSvだな
まだ風向き気にしなくてもいいよ
全然漏れてない
0065名無電力140012011/03/12(土) 09:42:56.51
しかし、現実にかんがえて原発以外で
安定した十分な電力を得るなんて無理だろ
0066名無電力140012011/03/12(土) 09:42:59.11
結局冷却水問題はクリアできたのか?
出来なかったからこうした処置を取っているのか?
0067名無電力140012011/03/12(土) 09:43:20.40
>56
米国規定では、艦載機のパイロットは規定訓練時間が合って、それをこなせないと陸に上がることになる。
つまり、訓練こなしながら救助活動することになるがいいのか?
0068名無電力140012011/03/12(土) 09:43:37.73
中部電、東京・東北方面に電力融通を開始
ttp://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819696E3E3E2979F8DE3E3E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています