太陽光発電促進付加金について語れ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001hage
2011/03/09(水) 21:06:02.81その買い取りに要した費用を「全員参加型」という考えのもと、「太陽 光発電促進付加金」(電気料金の一部)
として、電気をご使用のすべての私たちが
太陽光発電促進付加金として1キロワットあたり0.003円支払うことになります
0101名無電力14001
2011/06/20(月) 18:59:12.62発電量が変化すると売電率も変わることを織り込んだら多少ちがうんじゃないの?
特に、発電量がkW容量と比例しないもの(非シリコンやHITなど)は。
0102名無電力14001
2011/06/23(木) 20:39:55.2510〜30万円が多い中、東京は100万越え!!!
なんとも羨ましい。
2位は大阪、埼玉かな。(県庁所在地別)
太陽光パネル!全国補助金シミュレーション!
http://y■okohiro.toypark.in/renewable_energy/html/solar_estimate/solar_panel_011.html
0103名無電力14001
2011/07/10(日) 14:51:34.51★東京原発の誘致訴える、市民行動
・東京都内の識者らで作る市民団体が17日より、千代田区内で、東京原発の誘致を求めるデモ行進を実行する。
「皇居を廃して、そこに東京原発を誘致せよ」などと書かれた横断幕やプラカードを掲げ、JR有楽町駅周辺を約1時間にわたり行進する。
今後も月1回、都内各地で原発誘致を訴える行進をして行く予定。
日本の電力源を守るために私たちは原発を東京に誘致するデモ行進を敢行します。
●天皇制を廃止する市民の会 - 日本の電力を守ろう! 原発を皇居に誘致するデモ行進!! 【東京本部 】
0104名無電力14001
2011/07/10(日) 16:25:49.81家建てるんなら光熱費0の家がいいんじゃないか?
それも1700万円程度なのにビックリするくらいの付加価値をつけたのをね
http://www.casasole.jp/
太陽光技術なら夜でも発電でき1平方メートルあたり数百円での製造コストを目指してるのが
2013年までに実用化目指してる技術があるんだよ
http://www.physics.okayama-u.ac.jp/report/research20110610.html
0105名無電力14001
2011/07/18(月) 12:59:18.26http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1310960169/
0106金玉顔の ソン ジョンウィ
2011/07/20(水) 00:00:59.90キャリア職群 50名
朝鮮大学校(東京) 12名
ソウル大学校 9名
エンジニア職群 50名
浦項工科大学校 8名
朝鮮大学校(東京) 7名
ソウル大学校 東京工業大学 早稲田大学 4名
梨花女子大学校 高麗大学校 釜山大学校
東京理科大学 電気通信大学 東京大学 慶応義塾大学 3名
ちょんこだらけWWW 朝鮮企業
0107名無電力14001
2011/08/05(金) 17:22:18.31論破できずに帰って行った、最後には
「・・・もう買いませんよね?」
現金以外で買うメリットが知りたかっただけなんだけどなぁ
0108名無電力14001
2011/08/23(火) 23:35:37.12全国に、施設いくつあるの?
0109名無電力14001
2011/08/23(火) 23:46:47.45もう格差あるだろwww
東電と庶民
0110名無電力14001
2011/09/01(木) 09:51:51.39従来のダム式水力発電のみに頼らない第三世代の水力発電が日本を救う
再生可能エネルギーだ。
http://big-hug.at.webry.info
0111名無電力14001
2011/09/01(木) 22:54:03.85http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110810/195270/
0112名無電力14001
2011/09/09(金) 10:58:49.75http://www.tepco.co.jp/csr/megasolar/ukishima/index_data.html
http://www.tepco.co.jp/csr/megasolar/index-j.html
0113名無電力14001
2011/09/15(木) 12:08:28.120114名無電力14001
2011/09/15(木) 12:10:34.58自治体知事も背景も知らず共感する国民もバカ。緑を破壊し電気料金上がるだけ。
尖閣、竹島、北方領土と民主に危機感さえない国民に危機感を覚える。
電気は原発事故を正した良き東電がやればいい。
それより民主公約の公務員給与20%カットで復興金十分でるだろ。東電役員社員にきちんと給与払えよ。こんな国民もいる、東電頑張れ!
0115名無電力14001
2011/09/18(日) 12:20:45.260116名無電力14001
2011/09/19(月) 23:11:43.830117名無電力14001
2011/09/21(水) 16:45:12.510118名無電力14001
2011/09/21(水) 21:55:56.74それすらも疑わしいよ。
少し真剣見持たないとさらに相手にされなくなるよ。
0119名無電力14001
2011/09/25(日) 14:28:37.28それによって儲けた金を何に使おうがsbの自由じゃね?
誰が関わろうと、今は原発比率縮小に動いてるんだよ
電気代上がるのは避けられないよ。
孫が実現するかどうかは知らんが、微々たるものでも代替え発電のプランを示した事は評価するけどね。
0120 ↑
2011/09/26(月) 20:41:23.98購入を中止した、150wのパネルで20kgなんだよ
3KWを乗せようとしたら、20枚必要になり、
重さが、400kになってしまう。
キャシャな一戸建で、この重さは酷だよ、強い地震では、
ひっくり返ってしまう、一番重いものが、
家の一番上にあることになる。
0121名無電力14001
2011/09/27(火) 07:00:29.46こんなに東電管内ソーラー載ってるのかな?
これを¥45円kwで割ると 311万キロワットも買ってるか?
経費半分取ってんじゃね
0122名無電力14001
2011/09/27(火) 07:18:34.59すこし調べればデータは出てくるんだけどね。
http://www.tepco.co.jp/corporateinfo/company/annai/shiryou/report/suuhyou/index-j.html
これの10番の最終ページ
http://www.tepco.co.jp/company/corp-com/annai/shiryou/suuhyou/pdf/suh10-j.pdf
2009年度で2億kWh以上購入してる。
余剰買取り制度導入後の2010年度はもっと増えてるだろうね。
勘違いしてるみたいだけど、促進付加金は家庭だけじゃなくて企業も払ってるから。
電気の使用量は家庭用より多いからそっちの方が額としてはかなり大きい。
0123名無電力14001
2011/09/27(火) 15:25:17.13なんか変だな
0125名無電力14001
2011/09/30(金) 19:57:42.86何がメガソーラーだ!善人ヅラで安く農地を巻き上げ固定価格で電気を高く売り利益90%も盗るな!震災復興と何の関係もない、お前がぼったくりSB借金を返済するだけの仕組み(=週刊文春が正解)。
自治体知事も背景も知らず共感する国民もバカ。緑を破壊し電気料金上がるだけ。
尖閣、竹島、北方領土と民主に危機感さえない国民に危機感を覚える。
電気は原発事故を正した良き東電がやればいい。
それより民主公約の公務員給与20%カットし、東電役員と社員にはきちんと給与払えよ。こんな国民もいる、東電頑張れ!
0126 ↑
2011/09/30(金) 20:17:07.23地域によって補助金が違うし、
ヨコハマなんか途中で補助金を使い切ってしまい、
翌年まで待ち、なんて都市もある
(安いくせに途切れる、イカに準備金をケチッタか)
0127名無電力14001
2011/10/14(金) 22:07:35.330128名無電力14001
2011/10/17(月) 17:22:08.260129名無電力14001
2011/10/29(土) 10:24:50.800130名無電力14001
2011/10/31(月) 21:08:34.29http://www.b-mall.ne.jp/CompanyDetail-JYbqCQdwHQfs.aspx
https://twitter.com/#!/kanoko0123
0131名無電力14001
2011/11/03(木) 14:50:54.790132名無電力14001
2011/11/04(金) 21:17:06.81貧乏人の電気料金から搾取するな!
0133名無電力14001
2011/11/04(金) 21:25:27.931、使用済燃料再処理等既発電費」として含まれている。 今は表記なし徴収
約0.3〜0.4円/kWh 月に400kWh使えば120円〜160円
2006年ー
http://www.youtube.com/watch?v=21lEJJsF2ls
2、電源開発促進勘定
1世帯あたり月平均約110円を電気料金に上乗せ
原発推進利権官僚の天下り費用
原子炉研究
地方手なずけ ばらまき
3、普及開発関係費 総額は269億円で約118円値下げ
全額廃止すれば、平均的な世帯月料金6.776円は約118円値下げする
4、電源三法交付金
5、原子力損害賠償支援機構が提出した特別事業計画
第一回目 1兆円 第二回
6、来年度の原子力関連予算の総額は 約9400億円
今年度の当初予算額 約4329億円
5と6の予算だけで 5の第二回目と6の今年度分は除く
愛知県田原市メガソーラー級 発電56MW 約180億円
110個分 1兆9800億 6160MW 核のゴミ増産、放射能汚染もなし
東電の原子力は1820万kW 1MWってkWだと どうなん?
インフラ業で、庶民から搾取する先進国は日本のエリートだけ。
0134名無電力14001
2011/11/04(金) 21:31:56.33原発のほうが、太陽光より安いから良いよ。
0135名無電力14001
2011/11/13(日) 09:25:00.16太陽光発電をけても、高値で売るな!!
エコ仮面をつけた金の亡者め!!!
0136名無電力14001
2011/11/13(日) 19:49:52.830137名無電力14001
2011/11/23(水) 13:52:43.04太陽光パネルを見るたびにムカツク!
0139名無電力14001
2011/11/24(木) 23:59:05.64恥ずかしげもなく、ウソを語る。
まぁ、阿呆なら恥はないな。
0140名無電力14001
2011/11/25(金) 01:44:56.46一般人が知りえない情報を知りえるエリート経産省役人の発言は根拠がある。
人格攻撃で反論できた気になれるアホは論外。
0141名無電力14001
2011/11/25(金) 07:27:53.60韓国の電気代が高い理由は、エリート経産省役人が分析・公表済み。
で、138は勉強不足を露呈www
0142名無電力14001
2011/11/25(金) 11:56:36.50http://mornor.seesaa.net/
0143名無電力14001
2011/11/25(金) 21:19:20.32勉強不足ではありません。
勉強しているんです。
でも、人より少し能が足りないんです。
0144名無電力14001
2011/11/27(日) 03:08:00.51約0.3〜0.4円/kWh 月に400kWh使えば120円〜160円
2006年ー
http://www.youtube.com/watch?v=21lEJJsF2ls
2、電源開発促進勘定
1世帯あたり月平均約110円を電気料金に上乗せ
3、普及開発関係費 総額は269億円で約118円値下げ
全額廃止すれば、平均的な世帯月料金6.776円は約118円値下げする
4、電源三法交付金
5、原子力損害賠償支援機構が提出した特別事業計画
第一回目 1兆円 第二回 予定
6、来年度の原子力関連予算の総額は 約9400億円
今年度の当初予算額 約4329億円
7、総括原価方式(原発推進政策) 電気代が半額 毎月50%値上げ
5と6(2年)だけで試算。
5、1兆
6、今年と来年度予算は1兆4000億 2兆4000億
愛知県田原市メガソーラー 56MW 180億円 18年間発電
133個分も建設できた 7448MW 原発7.5基分 おつり600億
0145名無電力14001
2011/11/27(日) 03:08:55.11フィンランドのオルキルオト原発3号機はわずか1基で1兆5千億円を要する見通し
アメリカでもサウステキサス電力があきらめた原発は2基で約5000億円の計画が1兆8千億円に膨らんだ
0146名無電力14001
2011/11/27(日) 12:02:11.41勉強不足ではありません。
勉強しているんです。
でも、人より少し能が足りないんです。
0147名無電力14001
2011/12/05(月) 05:08:32.21既存の電力のコストには、電線と機器類などの設置費用も有るはずです。
太陽光発電のみを、コスト回収に10年以上は掛かると指摘するのなら、
既存の電力費にも、今まで投資した費用と維持費を正確に算出するべきです。
0148名無電力14001
2011/12/07(水) 22:41:37.910149名無電力14001
2011/12/08(木) 23:55:32.98他人の電気料から掠め取れwww他人の電気料から掠め取れwww
0150名無電力14001
2011/12/09(金) 22:56:04.09電気料金の請求書にはどこにもかかれていないが、その中に電源開発促進税が月108円上乗せされている。
このお金、年間3300億円はほとんど原発関係の予算となる。高速増殖炉もんじゅもここから予算がついているし、わかっているだけで
59の原発関係の天下り法人に使われている。
0151名無電力14001
2011/12/09(金) 23:17:10.10初期費用0円
http://www.ohisama-fund.jp/contents/shinshu_about.html
ご近所さんの太陽光発電 どのくらい発電してるの?
電気代はいくら?
太陽光発電ユーザー支援サイト
http://www.jyuri.co.jp/solarclinic/cgi/cases.cgi?pref=27 大阪
http://www.jyuri.co.jp/solarclinic/cgi/cases.cgi?pref=40 九州
http://www.jyuri.co.jp/solarclinic/cgi/cases.cgi?pref=13 東京
http://www.jyuri.co.jp/solarclinic/cases/ 全国
全国の補助金
ナビに従って、地域や太陽光パネルの大きさ、屋根の形状や向きなどを選ぶと、
発電による 収入や年間の発電量、CO2の削減量などのシミュレーション結果が表示!
http://www.ecoguide.jp/solar_power/subsidy/
日テレ通販 2.4kW 大田区、補助金で60万円
http://www.ntv.co.jp/shopping/hitmall/solar/
太陽パネル20年出力保証 周辺機器10年保証。
※現地調査、ご相談からお見積りまでは無料です。
3.6kW 約170万円 10年で回収
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/solarm/20101119_407727.html
価格コム 太陽光発電
http://kakaku.com/taiyoukou/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=65/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています