太陽光発電促進付加金について語れ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0090名無電力14001
2011/06/08(水) 01:21:26.88すげーざっぱなシミュレーションやね(笑)
勾配30度が標準って? ← 住宅扱ってるやつなら鼻先で笑うだろ?
ハウスメーカーは4から4.5寸勾配が標準
5寸勾配でさえ26.6度
30度って、そーとー急なのよ。
30度って理屈では一番発電良い角度だからか標準にしたいんかな? 都合よすぎ。
シミュレーション結果〜♪ 俺が買った時のと見比べてメーカーや売電単価に違いはあるにしても
都合よすぎな割には発電低くね? 慎重なのか?
5月に来た4月の電気の紙切れ。
・売電686Kw×俺48円単価組み=お小遣い 計算してねー♪
ガスの家だからどんだけ家で使ったかは正確には判らんが元々昼は使ってないから
太陽光付けても請求はあんま下がってない。
家のサーチャージも多分安いが・・・
作業場は常時6kw前後×10時間×30日くらい使う
俺のサーチャージいくら?
電気料金の紙 ため息出るからちゃんと見ない(笑)
今支払い中だけど、機械代の元は毎月とれてんじゃない?
まぁ、あと11年このペースならね。
それよか支払い終わった後に期待!!していいんだろうか?売電価格の政策は。
というわけでがんばれサーチャージ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています