太陽光発電促進付加金について語れ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001hage
2011/03/09(水) 21:06:02.81その買い取りに要した費用を「全員参加型」という考えのもと、「太陽 光発電促進付加金」(電気料金の一部)
として、電気をご使用のすべての私たちが
太陽光発電促進付加金として1キロワットあたり0.003円支払うことになります
0134名無電力14001
2011/11/04(金) 21:31:56.33原発のほうが、太陽光より安いから良いよ。
0135名無電力14001
2011/11/13(日) 09:25:00.16太陽光発電をけても、高値で売るな!!
エコ仮面をつけた金の亡者め!!!
0136名無電力14001
2011/11/13(日) 19:49:52.830137名無電力14001
2011/11/23(水) 13:52:43.04太陽光パネルを見るたびにムカツク!
0139名無電力14001
2011/11/24(木) 23:59:05.64恥ずかしげもなく、ウソを語る。
まぁ、阿呆なら恥はないな。
0140名無電力14001
2011/11/25(金) 01:44:56.46一般人が知りえない情報を知りえるエリート経産省役人の発言は根拠がある。
人格攻撃で反論できた気になれるアホは論外。
0141名無電力14001
2011/11/25(金) 07:27:53.60韓国の電気代が高い理由は、エリート経産省役人が分析・公表済み。
で、138は勉強不足を露呈www
0142名無電力14001
2011/11/25(金) 11:56:36.50http://mornor.seesaa.net/
0143名無電力14001
2011/11/25(金) 21:19:20.32勉強不足ではありません。
勉強しているんです。
でも、人より少し能が足りないんです。
0144名無電力14001
2011/11/27(日) 03:08:00.51約0.3〜0.4円/kWh 月に400kWh使えば120円〜160円
2006年ー
http://www.youtube.com/watch?v=21lEJJsF2ls
2、電源開発促進勘定
1世帯あたり月平均約110円を電気料金に上乗せ
3、普及開発関係費 総額は269億円で約118円値下げ
全額廃止すれば、平均的な世帯月料金6.776円は約118円値下げする
4、電源三法交付金
5、原子力損害賠償支援機構が提出した特別事業計画
第一回目 1兆円 第二回 予定
6、来年度の原子力関連予算の総額は 約9400億円
今年度の当初予算額 約4329億円
7、総括原価方式(原発推進政策) 電気代が半額 毎月50%値上げ
5と6(2年)だけで試算。
5、1兆
6、今年と来年度予算は1兆4000億 2兆4000億
愛知県田原市メガソーラー 56MW 180億円 18年間発電
133個分も建設できた 7448MW 原発7.5基分 おつり600億
0145名無電力14001
2011/11/27(日) 03:08:55.11フィンランドのオルキルオト原発3号機はわずか1基で1兆5千億円を要する見通し
アメリカでもサウステキサス電力があきらめた原発は2基で約5000億円の計画が1兆8千億円に膨らんだ
0146名無電力14001
2011/11/27(日) 12:02:11.41勉強不足ではありません。
勉強しているんです。
でも、人より少し能が足りないんです。
0147名無電力14001
2011/12/05(月) 05:08:32.21既存の電力のコストには、電線と機器類などの設置費用も有るはずです。
太陽光発電のみを、コスト回収に10年以上は掛かると指摘するのなら、
既存の電力費にも、今まで投資した費用と維持費を正確に算出するべきです。
0148名無電力14001
2011/12/07(水) 22:41:37.910149名無電力14001
2011/12/08(木) 23:55:32.98他人の電気料から掠め取れwww他人の電気料から掠め取れwww
0150名無電力14001
2011/12/09(金) 22:56:04.09電気料金の請求書にはどこにもかかれていないが、その中に電源開発促進税が月108円上乗せされている。
このお金、年間3300億円はほとんど原発関係の予算となる。高速増殖炉もんじゅもここから予算がついているし、わかっているだけで
59の原発関係の天下り法人に使われている。
0151名無電力14001
2011/12/09(金) 23:17:10.10初期費用0円
http://www.ohisama-fund.jp/contents/shinshu_about.html
ご近所さんの太陽光発電 どのくらい発電してるの?
電気代はいくら?
太陽光発電ユーザー支援サイト
http://www.jyuri.co.jp/solarclinic/cgi/cases.cgi?pref=27 大阪
http://www.jyuri.co.jp/solarclinic/cgi/cases.cgi?pref=40 九州
http://www.jyuri.co.jp/solarclinic/cgi/cases.cgi?pref=13 東京
http://www.jyuri.co.jp/solarclinic/cases/ 全国
全国の補助金
ナビに従って、地域や太陽光パネルの大きさ、屋根の形状や向きなどを選ぶと、
発電による 収入や年間の発電量、CO2の削減量などのシミュレーション結果が表示!
http://www.ecoguide.jp/solar_power/subsidy/
日テレ通販 2.4kW 大田区、補助金で60万円
http://www.ntv.co.jp/shopping/hitmall/solar/
太陽パネル20年出力保証 周辺機器10年保証。
※現地調査、ご相談からお見積りまでは無料です。
3.6kW 約170万円 10年で回収
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/solarm/20101119_407727.html
価格コム 太陽光発電
http://kakaku.com/taiyoukou/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=65/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています