トップページatom
982コメント474KB

変圧器Part11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/01/29(土) 14:32:41

●5VA〜1000MVAまで、変圧器のことなら何でも語りましょう。


■電気・電子@2ch掲示板 

■環境・電力@2ch掲示板
過去ログ 【変圧器Part10】http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1284042683/
過去ログ 【変圧器Part9】データ準備中との事????
過去ログ 【変圧器Part8】(p)http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1258460852/
過去ログ 【変圧器Part7】(p)http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1248050544
過去ログ 【変圧器Part5(実はPart6)】(p)http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1247133957/
過去ログ 【変圧器Part5】(p)http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1235048574/
過去ログ 【変圧器Part4】(p)http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1219845472/
過去ログ 【変圧器Part4】(p)http://yomi.mobi/read.cgi/society6/society6_atom_1219845472
過去ログ 【変圧器Part4】(p)http://www.uwasa2ch.net/interior/1219845472.html
過去ログ 【変圧器Part3】(p)http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1210999186/
過去ログ 【変圧器Part3】(p)http://unkar.jp/read/society6.2ch.net/atom/1210999186
過去ログ 【変圧器Part3】(p)http://19.pro.tok2.com/~cm/read.php?1219972873
過去ログ 【変圧器Part2】(p)http://unkar.jp/read/society6.2ch.net/atom/1163405852/
過去ログ 【変圧器Part2】(p)http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1163405852/
過去ログ 【変圧器】   (p)http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1019543316/
過去ログ 【変圧器】   (p)http://yasai.2ch.net/atom/kako/1019/10195/1019543316.html 


【ローカルルール】「ぶ」よ、皆さんよお願いしますだ。  
0638名無電力140012011/10/11(火) 00:00:16.85
>>637 ← 阿呆杉
0639名無電力140012011/10/11(火) 01:07:30.01
>>638 ← 猿
0640名無電力140012011/10/11(火) 01:13:35.17
「ぶ」が後出しジャンケンで又負けている。
顎を外す名人だな。
0641名無電力140012011/10/12(水) 00:02:36.26
よせば良いのに「ぶ」が電験の勉強方法を説いている。
プッ・・・としか言いようがない。
無免許で何を言っても説得力ゼロだろ・・・今日も顎が外れた!
0642名無電力140012011/10/12(水) 01:01:59.39
定電流負荷
投稿者:??=「ぶ」 投稿日:2011年10月11日(火)23時39分53秒
数値モデルの理屈を理解できないのなら
残念ながら、ここが限界です
もういちどようく考え直してください

++++++++++++++++++++++++++++++++

「ぶ」は最初から何の説明もしていない。
カッコつけてここが限界じゃ無くて最初から限界ジャマイカ・・・馬鹿が!
0643名無電力140012011/10/12(水) 08:47:59.89
Re: 通勤電車での勉強法 - 素敵なおじさん=「ぶ」2011/10/11 (Tue) 23:38:06 *.dti.ne.jp

通勤電車に乗らずに帰り道にデパ地下で安売りの塩鮭を物色したり、900円のラーメンを横目で見ながらとぼとぼと歩いてアパートに帰る初老のおっさんの独り言だな
0644名無電力140012011/10/12(水) 09:12:44.68
「ぶ」は見苦しいのぉ〜見苦しいのぉ〜
0645名無電力140012011/10/15(土) 00:36:21.87
【日本の電力を守ろう! 原発を東京に誘致するデモ行進!!】
★東京原発の誘致訴える、市民行動
・東京都内の識者らで作る市民団体が17日より、千代田区内で、東京原発の誘致を求めるデモ行進を実行する。
 「皇居を廃して、そこに東京原発を誘致せよ」などと書かれた横断幕やプラカードを掲げ、JR有楽町駅周辺を約1時間にわたり行進する。
 今後も月1回、都内各地で原発誘致を訴える行進をして行く予定。
日本の電力を守るため原発を東京に誘致するぞ!
 日本の電力源を守るために私たちは原発を東京に誘致するデモ行進を敢行します。
誰も声を挙げられないのであれば私たちが先頭に立って声を挙げたいと思います。
一人でも多くの皆さまのご参加をお待ちしております。
●天皇制を廃止する市民の会 - 日本の電力を守ろう! 原発を皇居に誘致するデモ行進!! 【東京本部 】
0646名無電力140012011/10/15(土) 23:18:39.59
で・・。
0647名無電力140012011/10/15(土) 23:50:37.79
>>646
ヤッパリ「ぶ」は馬鹿という事でヨロシコ。
0648名無電力140012011/10/16(日) 15:44:36.75
守銭奴国賊原発テロリスト米倉弘昌は、地獄に堕ちろ!
0649名無電力140012011/10/18(火) 15:15:36.40
守銭奴国賊原発テロリスト加納時男は、地獄に堕ちろ!
0650名無電力140012011/10/19(水) 13:49:07.71
最近は北陸電力の基地外「白鳥」が大人しいが、くたばったのか?
だとしたら、全国の小豆が無くなる。
0651名無電力140012011/10/20(木) 21:31:38.40
とうとう「ぶ」はキチガイになった様だ。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

Re: Re: 機械について - ナナシー 2011/10/20 (Thu) 20:24:51 *.ezweb.ne.jp

ほうw東電は基地外にまで給料払ってるのですか!流石に電気代高い
0652名無電力140012011/10/23(日) 00:27:37.17
自分で自分をキチガイと認めた「ぶ」
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
Re: 停電の仕方 - 素敵なおじさん 2011/10/22 (Sat) 22:49:48 *.dti.ne.jp

キチガイというのだから別に何を書いても気にしなくて良いわけだから遠慮なく書いてやろう

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
キチガイ、キチガイ、キチガイ、キチガイ、キチガイ・・・・
0653名無電力140012011/10/23(日) 09:17:55.68
「ぶ」此処を見ていても入って来られない。
悔しいのぉ〜悔しいのぉ〜

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

他人をキチガイ呼ばわりするとか、2チャンネルで匿名の陰に隠れて
他人を誹謗中傷するような書き込みをする馬鹿のほうにこそ適用されるべきであろう。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
0654名無電力140012011/10/23(日) 12:40:14.36
「ぶ」も悔しかったら「鹿」に構わないで堂々と記事を書けば良いのに鹿にたかる事しか出来ない。
これじゃ何時まで経っても半人前。
半人前のままで人生を終えるのだろうが、東電はもう少し他人の迷惑を考えて欲しい。
0655名無電力140012011/10/23(日) 13:25:01.88
「ぶ」でも「鹿」でも構いませんので教えてください。
変圧器のB種接地線に流れている漏洩電流をクランプで
測定する場合、クランプを咬ます場所によって値が異なるのは
何故か?
0656名無電力140012011/10/23(日) 20:48:58.76
>>655
流れる電流が異なるから表示する値が違うのだよ。
0657名無電力140012011/10/23(日) 22:53:12.61
>>656
何故異なる?
0658名無電力140012011/10/24(月) 19:34:16.62
クランプは、CT部に鎖交する磁束を測って電流値を出している。
周囲に電流の流れる電線があれば、それから出る磁束を若干ではあるかもしれないが
電流値として表示される。
外部磁束の影響の少ない様に測定するのが専門技術者のたしなみ。
わかったかな。
アホの「ぶ」にゃ、100年たってもわかるまいで。
0659名無電力140012011/10/24(月) 21:29:00.86
アホの「ぶ」=国語能力ゼロ



++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

Re: 停電の仕方 - 素敵なおじさん 2011/10/24 (Mon) 21:11:18 *.dti.ne.jp

負荷を遮断できない遮断器なんてゴミ以下だぞ
鹿印の遮断器は使っちゃいけない

珍説奇説鹿の骨
0660名無電力140012011/10/25(火) 00:05:35.58
多分キチガイは又消すだろうから記録を残しておく。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

Re: 停電の仕方 - 素敵なおじさん 2011/10/24 (Mon) 23:22:44 *.dti.ne.jp

あんまり馬鹿馬鹿しくてコメントを書くのも面倒になった

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

Re: 停電の仕方 - 素敵なおじさん 2011/10/25 (Tue) 00:01:00 *.dti.ne.jp

あんまり馬鹿馬鹿しくてコメントを書くのも面倒になった part2
0661名無電力140012011/10/25(火) 10:45:50.18
キチガイが書いた記事が消えている。
さすがに恥ずかしくなって消したのか?
だったら最初から書かなければ良いものを・・・
東電も原発事故で大変だと思うが、こういうのを放置しないで欲しい。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

Re: 停電の仕方 - 素敵なおじさん 2011/10/24 (Mon) 21:11:18 *.dti.ne.jp

負荷を遮断できない遮断器なんてゴミ以下だぞ
鹿印の遮断器は使っちゃいけない

珍説奇説鹿の骨
0662名無電力140012011/10/25(火) 16:06:29.21
なに言ってんだか・・・・?
0663名無電力140012011/10/25(火) 19:34:12.47
>>662
釣れた!釣れた!
06646622011/10/25(火) 22:58:27.08
釣られてしまったよ!
0665名無電力140012011/10/27(木) 00:32:32.67
「ぶ」が電験三種の解説を必死になってやっている。
んなことやってないで取って来いよ。
無免許が何書いても意味ねぇ〜じゃん。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

Re: 平成23年度理論問5について - 素敵なおじさん=「ぶ」 2011/10/26(Wed) 23:58:16 *.dti.ne.jp

20℃の抵抗値r20はR1とR2の並列だからとりあえず
r20=R1R2/(R1+R2)
21℃の抵抗値r21はR1に1度温度が上昇する分の温度係数αをかけてR1(1+α)とし、α2は温度係数が0だからここでは無視すると
r21=(1+α)R1R2/((1+α)R1+R2)
分母、分子を整理すると
=(1+α)R1R2/((R1+R2)*(1+R1α/(R1+R2)))

分母分子の R1R2/(R1+R2) はr20と等しいから
r21=r20*(1+α)/(1+R1R2/(R1+R2)))

ここで (r21-r20)/r20 に代入するともう一息で答えが出る

しかし、試験会場で上記の7行目の式の変形に気が付くかどうかだな。
0666名無電力140012011/10/27(木) 22:31:15.78
Re: 平成23年度理論問5について - 素敵なおじさん

2011/10/27 (Thu) 22:16:26
*.dti.ne.jp

一箇所間違えていた

分母分子の R1R2/(R1+R2) はr20と等しいから
r21=r20*(1+α)/(1+R1*α/(R1+R2)))← この式が正しい

次に (r21-r20)/r20 = r21/r20 - 1 と変形して上記のr21を代入すると
(1+α)/(1+R1*α/(R1+R2)) - 1
この式をごにょごにょ変形すると
R1*α/(R1+R2+R1*α) となり やっと(2)の正解に辿り着く

試験会場でこんな面倒な計算を間違いなくやり遂げる受験生はかなりの計算力の持ち主だと思う
そこで、電気屋的な手抜き計算を考えてみた

どうやって手抜きをするか?
また明晩お会いしましょう

PS
外野のほうでごちゃごちゃと雑音が聞こえるが、ひょっとして雑音の主はこの問題が解けなくて悔しいのを誤魔化すために騒いでいるのであろう

0667名無電力140012011/10/27(木) 23:15:36.68
なんか「ぶ」も哀れだな。
三種の問題如きで一発解答出来ない。
ドンダケェ〜・・・
0668名無電力140012011/10/28(金) 00:35:37.99
「ぶ」ってこの程度・・・ みじめ!!
0669名無電力140012011/10/28(金) 19:10:31.07
dongのポエムに鹿が反応www
0670名無電力140012011/10/28(金) 22:55:32.80
>>667
結局「ぶ」は電験三種の問題を三日かかって解けなかった。
http://dende7777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=3148441

それとも今晩はまだ終わっていないから徹夜で解くのかな?
解けないなら最初から出てこなければいいものを・・・
わざわざ馬鹿をやって聴衆の顎を外す。
0671名無電力140012011/10/28(金) 23:44:57.37
やっと「ぶ」が出てきたがヤッパリ解けなかった。
情けないヤシ・・・
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

Re: 平成23年度理論問5について - 素敵なおじさん 2011/10/28 (Fri) 23:29:59 *.dti.ne.jp

>「新電気」10月号付録の55頁に(解答と解説)が掲載されて有るんですが。

私はこの本を持ってないので式の変形がどうなってるのか残念ながらわからないのでお答えのしようが無い

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
r21=(1+α)R1R2/((1+α)R1+R2)
 分母分子の R1R2/(R1+R2) はr20と等しいから
r21=r20*(1+α)/(1+R1*α/(R1+R2)))← この式への変形が判らないのかな?

あるいはこちらの変形がわからないのかな?
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
(1+α)/(1+R1*α/(R1+R2)) - 1
この式をごにょごにょ変形すると
R1*α/(R1+R2+R1*α) となり やっと(2)の正解に辿り着く
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

いずれにしてもこの段階では高校の数学のレベルの問題だから面倒くさいけど順を追って計算を進めれば正解できる

テキストで説明してもわかりにくいだろうから式の変形の手順を別途作成します

手抜き計算の説明は後日に順延ということで
また明日お会いしましょう
0672名無電力140012011/10/29(土) 09:43:15.66
お待ち申しております。
0673名無電力140012011/10/29(土) 11:41:34.93
>>672
此処で待っていてもあの馬鹿は来ないぞ。
0674名無電力140012011/10/29(土) 19:40:00.14
結局「ぶ」は四日経っても電験三種の問題が解けないという事だな。
情けないなぁ〜・・・
面白いからもう少し見ていよう・・・
0675名無電力140012011/10/29(土) 22:39:19.01
例のサイトを覗いたら「続く」と書いてあった。
たかが三種の問題に一体何日かければ気が済むのか。
しかし「ぶ」は幾らでも叩けるから面白い。
0676名無電力140012011/10/30(日) 14:05:43.16
アホの「ぶ」が三種の問題を何日で解けるか見ようではないか。
少なくとも四日かかって未だ解けていない。
多分一週間でも駄目だろう。
「ぶ」が三種に受かるのは100年掛かっても無理という事が良く解る。
0677名無電力140012011/10/31(月) 01:36:16.19
50ccのエンジンの話なのだが・・・
「ぶ」理論では50ccのガソリンエンジンでこんな出力が出る。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

エンジン出力
投稿者:素敵なおじさん 投稿日:2011年 9月20日(火)22時08分5秒 返信・引用
どこかの馬鹿がえらそうにガソリンエンジンの講釈をたれているが、少しは調べてから書いて欲しいよ

++++++++[567] Re:[565] 電動バイク 投稿者:馬鹿の骨 投稿日:2011/09/20(Tue) 20:56++++++++++++++++++++++++++++++
オットーサイクルエンジンの場合、回転数が倍なら排気量は1/4程度になります。
同じエンジンでも3000rpmで回すのと6000rpmで回すのでは出力が概ね4倍違います。
概ねこの回転域ですとトルクが回転数に比例するのでこの様な計算になります。
経済的な回転数は勿論ありますが、それより問題になるのが部分負荷時のポンピングロス(絞り損)です。
出来るだけスロットルを全開で使う方が熱効率が良く、ディーゼルエンジンの効率が良いのは圧縮比の高さとポンピングロスが無いのが理由です。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
トルクは回転数の広い範囲でフラットな特性のエンジンが使いやすいと決まっている
http://userimg.teacup.com/userimg/9024.teacup.com/cesare/img/bbs/0001145.jpg
0678名無電力140012011/10/31(月) 11:13:43.88
Re: 通勤電車での勉強法 - nana

2011/10/31 (Mon) 01:42:39
*.kobelco-eco.co.jp

通勤時間(一日一時間)約半年の勉強で、環境計量士(濃度)とエネ管(熱で受験)を取得しました。
家での勉強は試験一週間前からくらいしかしませんでした。

人それぞれやり方があります。
前の人も言ってますけど、考え方をおしつけるのはやめましょうね。
0679名無電力140012011/10/31(月) 21:44:53.22
>前の人も言ってますけど、考え方をおしつけるのはやめましょうね。

恣意的な悪意のこもった記事です。
会社名を出してまで書きたい意図は何でしょうか?
粘着は止めましょうね。

↑↑↑ お前がウザイから書いてるのに気付かない老人!
0680名無電力140012011/10/31(月) 23:58:54.52
>>679
此処で言っても駄目だと思うよ。
0681名無電力140012011/11/01(火) 12:11:19.76
Re: 停電の仕方 - 素敵なおじさん

2011/10/22 (Sat) 22:10:41
*.dti.ne.jp

全く鹿は実務に疎いようだ。
年次点検で復電試験をやっておけば、商用系統での復電でもCBが励磁電流でトリップしないことが担保できるではないか。

鹿はキュービクルの点検をやったことが無いんじゃないか?
年次点検で励磁電流でトリップするCBが、商用の再送ではトリップしないとでも言いたいのか?
0682名無電力140012011/11/01(火) 12:11:44.60
Re: 停電の仕方 - 素敵なおじさん

2011/10/22 (Sat) 22:19:03
*.dti.ne.jp

残念ながら
馬鹿の書き込みかどうかにかかわらず気が向けば何か書く
馬鹿の骨がキチガイ扱いしたからには遠慮はしないぞ

あきらめろ

0683名無電力140012011/11/01(火) 12:12:07.47
Re: 停電の仕方 - 素敵なおじさん

2011/10/22 (Sat) 22:49:48
*.dti.ne.jp

キチガイというのだから別に何を書いても気にしなくて良いわけだから遠慮なく書いてやろう

ところで、励磁突入電流にも上とか中とか並みとかがあるのかね
埼玉には常識が通じない低圧の電気やが居るようだな

最近のデータセンタでは励磁突入電流をほぼ0に抑えた変圧器というものが使われることがあるらしいから励磁突入電流にも
おい おやじ、今日は突入電流は並みで頼むよ

ヘイ!並み一丁。 とかキュービクルが返事をしたら面白いぞ

さて、低圧の電気工事屋、またの名をまぐれ二種の馬鹿の骨の反応が楽しみだ

0684名無電力140012011/11/01(火) 12:12:38.84
Re: 停電の仕方 - 素敵なおじさん

2011/10/22 (Sat) 21:41:46
*.dti.ne.jp

なにかコメントが欲しいようだから一言二言書いてみよう
まず、侮辱罪というものが存在するとすれば
他人をキチガイ呼ばわりするとか、2チャンネルで匿名の陰に隠れて他人を誹謗中傷するような書き込みをする馬鹿のほうにこそ適用されるべきであろう。
次に、停電からの復電の手順に関して言えば、おまち氏の書いたようにVCBからの一括停電・復電は意味があると思う。
実系統で変電所の事故遮断の後に再閉路リレーが動作すると1分後に再送されるくらいはいくらまぐれ二種でも知っているだろうが
この再送時には当然一気に変圧器に電圧がかかる。
このときOCが働いてCBがトリップするとしゃれにならない。
CBで負荷の一括復電の試験を実施しておけば、まさか商用系統の復電時にOCでトリップなどと間抜けなことは避けることができる
というわけで、以下の数行は書き直したほうが良いのではないかな?

++++++++++++++++++++++++++++++
LBSはVCBの後で入れます。
先にLBSを全量投入してからVCBを投入すると励磁突入電流が一括で走りますのでOCRがメイクする可能性がありお勧めしません。
+++++++++++++++++++++++++++
0685名無電力140012011/11/03(木) 09:55:25.48
おーい皆の衆、アホの「ぶ」がしゃ断器で意見があるらしいぞ。
電流トリップのVCBでトリップコイルが1つのものは見つかったのかよぉ〜
まだ宿題が出とらんぞ〜、トンズラするんじゃねぇ〜ぞ〜
0686名無電力140012011/11/03(木) 14:29:57.39
相入れ替えすると逆転するインバータを早くみたいなぁ〜

骨君
0687名無電力140012011/11/03(木) 15:18:45.02
IV5.5mm2で雷電流が安全に流せると言う「ぶ印」電線はどうなった?
0688名無電力140012011/11/03(木) 15:20:30.78
ついでに50ccでこの特性が出るエンジンを紹介してくれ。
http://userimg.teacup.com/userimg/9024.teacup.com/cesare/img/bbs/0001145.jpg
0689名無電力140012011/11/03(木) 15:22:47.88
[574] 実証試験 投稿者:すてきなおじさん 投稿日:2011/09/21(Wed) 21:51

>多分これはデータが無いと思います。
>ですから机上論ですが、データを作ってみました。

工学というのは机上論でも良いからまず検討するのは別に構わないが
検討の結果を確認して理論が正しいかどうか確認することができなければ時間の無駄

>先立つものが有りませんし、置く場所もありません。
>悪しからずご了承下さい。

先立つものが無い、実証試験ができないといって自分の机上の空論から逃げ回るのなら単なるほら吹きだ
たまには実証試験の結果まで責任を持って発表したらどうだろうね
0690名無電力140012011/11/03(木) 15:26:40.76
Re:お絵かきモードに
投稿者---Inoue(2007/10/24 09:24:17) p2050-ipbfp303yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
お絵かき、全く間違ってますね、どうして恥楽天に電圧源があるのかな?
全く何を考えているのか全く理解できません。
電気屋には向いてないんだと思うね、漫画家にでもなれば良かっただろうに、、

オモロイでコレ!

サイトでオモロイもの見つけたでぇ〜
電工の杜でSの【NG】に向かって

「機械の科目全くだめなんでしょ」

と書いたオッサンがおるねん。
なんやゴッツイこと書きよるなぁと思ぉとったら、今度はダビンチ村でこんなことを書きよる。

「お絵かき、全く間違ってますね、どうして恥楽天に電圧源があるのかな?」

ここで「恥楽天」とは「地絡点」のことやねん。
何を書いとぉるのかと思ぉて、電気技術者のサイトに見に行ったねん。
そしたら何のことは無い「一線地絡電流の計算」の話やないか!
こんな話、電験三種の常識問題やでぇ。
昔から「アッタリ前田のクラッカァ〜」って言うくらい普通の話やねん。
何か?このおっさんこんな事も知らんとボケ書きよるのか?

あのサイトの管理人の「腹の黒い白鳥」も困りよるやろなぁ。
「顧問」って言うとったけど、これじゃ「ドシロート」やんけ。
オームの法則とまでは言わんけど「オオトリ・デブチンの定理」は常識とちゃうかぁ?
チョット下の方で「白鳥」がこの定理の事を書きよるが、「第三種接近遭遇」せなんだのかなぁ・・・
ボケで書きよるのなら大したタマやけど、マジやてぇ!
何や!マジボケかよぉ!
0691名無電力140012011/11/03(木) 16:15:31.10
shikanohonerento乙かれー

それにしてもシツコイ年寄りぢゃのw
0692名無電力140012011/11/03(木) 17:54:22.84
No.2107
Re:個人的な意見ですが  終わりにしましょう。
投稿者---接地線は何色(2007/07/06 14:17:21)


「私も見てるんですが」さん、こんにちは。

>引用して頂いた上記の投稿をした者です。

無断引用ごめんなさいね。

>古い記録がだんだんと押し流されて目に触れなくなっていくと言う意味では、結果的に
私のお願いしたかった事と同じ効果を出してもらっている事になりありがたい事です。

効果を維持するのも大変です。
再レイアウトしています。

>ただ大分SH先生に対するこだわりが大きい様ですが、何か恨みつらみのような事がこ
れまでに有ったのでしょうか?

「鹿の骨」さんの学識・経験・力量には妬み、嫉みこそすれ、恨み怨み憾み辛みなどま
ったくありません。
いままで接点はありませんね。

>こだわりが大きい様ですが

ネタにできて面白い人物をほかにご紹介いただければ、乗り換えます。今のところ、彼
がNo1
0693名無電力140012011/11/03(木) 18:13:45.43
>>691
話題を逸らそうと必死のようだが、早く宿題をやれ!
0694名無電力140012011/11/03(木) 20:37:50.21
>>693
宿題をやれということは、やっぱり鹿の○ぢゃんwww
0695名無電力140012011/11/03(木) 20:46:44.16
Sub:  ナナシーはん復活したでぇー

     やっぱ、ハエたたき方が弱かったちゃうか。。。。

     良かったなぁ・・・

結論 :


フフフ…
このゴキブリのような生命力がたまらんなぁ。
フフフ…



やっぱ、2種以上1種未満は、おいしいでっせ。。。

0696名無電力140012011/11/03(木) 20:48:32.12
[6679] RE:東京タワーの送信 投稿者:素敵なおじさん 投稿日:2010/04/10(Sat) 22:11

地デジは画面にゴーストが出ないからアンテナの向きはあまり神経質に調整する必要は無いはずです。
受信に必要な信号レベルが確保できるなら送信アンテナの位置が少し変わっても調整は不要だと思います。
これからアンテナを建替える場合は屋根に上らなくてもアンテナの向きの調整ができるように準備しておくと良いかもですね。
0697名無電力140012011/11/03(木) 21:00:00.57
742.極めて冷静ですよ

名前:雲の上 日付:8月27日(月) 15時13分
私は極めて冷静ですよ。
鹿の骨はしらないけど。

じつは、今週木曜日あたりから来週土曜日くらいまで休戦を提案しようと思っていました。

理由は、2日は3種の試験日ですから何かと投稿したい人がいるとおもったからです。
それぐらいのことは気を使わなければうそですよね。


しかし、折角の「ていたらくおじさん」さんの 助言を無碍にはできませんので、少しばかり日にちを早め、明日火曜日からとします。


鹿の骨、わかったか?今日中に書きたいだけ書いておけ。
ただ、返答は休戦中はしないからな。
※マスはかくなよ、いいとしこいて。
0698名無電力140012011/11/03(木) 22:31:04.93
Re: 機械について - 素敵なおじさん

2011/11/03 (Thu) 21:32:03
*.dti.ne.jp

間違いだらけがどの程度のレベルかは人それぞれだろうけど
間違いを発見できるかどうかも実力のうち
なんでも他人に頼ろうとしないで少しは自分で検証して納得すればそれでよし、
間違いを発見できればまたそれもよし
正確な情報が知りたいのであれば出版社に問い合わせるのもさらによし。

+++++++++++++++++++++++++++++++++

Re: 機械について - 鹿の骨

2011/11/03 (Thu) 21:10:15
*.dti.ne.jp

>東京電機大学出版局発刊の書籍の誤植ですが、二項定理の正負記号の間違いだけです。
>これは???ですね、間違いだらけです。

具体的に何処が???なのかを教えて頂けませんか?
0699名無電力140012011/11/04(金) 12:20:55.26
Re: 機械について - 鹿の骨

2011/11/03 (Thu) 22:35:46
*.dti.ne.jp

「素敵なおじさん」君はあたかも知っている様に見せかけて何も知らない知った振り名人。
今回も同じでしょう。
何も知らないなら出てこなければ良いものを。
0700名無電力140012011/11/04(金) 18:03:42.43
ここに来ている人間は、みんなそう思っているんだけど、
一人だけ理解できず知らないのが、アホの「ぶ」なんだな、

お〜い
アホの「ぶ」よく聞け〜
電流トリップのVCBでトリップコイルが1つのものは見つかったのかよぉ〜
まだ宿題が出とらんぞ〜、トンズラするんじゃねぇ〜ぞ〜
0701名無電力140012011/11/04(金) 23:03:11.32
>>686>>691>>694 =「ぶ」
隠れていないでサッサと宿題ヤレよ。
0702名無電力140012011/11/05(土) 16:59:51.45
「ぶ」には一生解けない問題
http://bbs7.fc2.com//bbs/img/_116400/116396/full/116396_1320457253.gif
0703名無電力140012011/11/07(月) 13:09:32.24
「ぶ」らしい解法。
これじゃぁ100年かかっても電験は取れない。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
Re: 合成抵抗のもとめかた - 素敵なおじさん

2011/11/06 (Sun) 17:00:10
*.dti.ne.jp

クイズ的に解くのなら
Rが無いとき 4A
Rが(1)のように回路に並列に入ると4.5A
(2)ではRがブリッジのように入るから4と4.5の中間の値になると考えて A4.2A を選ぶ
0704名無電力140012011/11/07(月) 17:17:23.10
馬鹿はいくら勉強しても合格しない。
馬鹿につけるクスリは無い
しかし馬鹿を治す方法ある
算数を勉強すればよい

1+2=3
ピタコラス様の住んでいたギリシャにいけ
0705名無電力140012011/11/09(水) 19:34:57.67
「ぶ」の恥も外聞もないコピペ
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
Re: 誘導電動機の問題 - 素敵なおじさん

2011/11/08 (Tue) 21:43:56
*.dti.ne.jp

電流値が同じでトルクが同じの解説はこちら

過去問の解説は探せばあるものだ
http://bbs7.fc2.com//bbs/img/_116400/116396/full/116396_1320756236.jpg
0706名無電力140012011/11/10(木) 22:35:35.23
「ぶ」の無意味な投稿。
解らないなら返事を書くなよ。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

Re: 短絡電流 - 素敵なおじさん

2011/11/09 (Wed) 22:44:59
*.dti.ne.jp

遮断器が働いたがケーブルが燃えたのか?
あるいは遮断器が作動しないでケーブルが燃えたのかによって話は違ってくる。

遮断器が動作しなかったのであれば
遮断器の不良、あるいは作動電流値の整定と電線の断面積のミスマッチ

遮断器が動作し、かつ電線が燃えたのであれば
遮断器の遮断容量が不足して大電流を遮断できなかったか
あるいは、遮断器の動作時間3サイクルの間に電線に大電流が流れて燃えたのかもしれない

もう少し状況を詳しく書かないとなんとも判りかねますね
0707名無電力140012011/11/11(金) 02:47:48.94
FLR110H・2灯用安定器なら450V発生するぜい
0708名無電力140012011/11/12(土) 01:00:51.21
[382] 鹿の骨先生 投稿者:細川 投稿日:2010/03/23(Tue) 20:01

こんばんは、いつもお世話になります

今回は苦情ではありませんが、いつもの鹿の骨先生についてです。
この方、なかなかのユーモアの持ち主でいろいろと笑わせてくれますね、以前この方の出入りを制限して頂きたいと願い出たのですが取り消し致します。

ただ、会議室への出入りはやっぱりやめてほしいです。
0709名無電力140012011/11/12(土) 01:02:01.32
[364] きりがないです 投稿者:細川 投稿日:2010/02/17(Wed) 19:14

今晩は、いつもお世話になります。

何やらまた騒がしいようですが、またこの方なんですね。

鹿の骨さんがここに出入りするかぎりは永遠に続きます。
この方には常識や羞恥心は微塵もありません。

少し言いすぎたようですが、他のサイトでもかなり醜態を晒しているようです。

何度も言いますが、この方はおやめください。
0710名無電力140012011/11/12(土) 01:03:15.45
[345] お願い 投稿者:細川 投稿日:2009/11/09(Mon) 19:14

いつもお世話になります

私は、鹿の骨さんの過激な言葉使い、或は必要以上の言い返しに対してもの申してきました。

なにも鹿の骨さんに対して恨み辛みがあるわけではありません。
このサイトから吸収する知識等は大変有意義なもので回答者のみなさんには頭がさがります。

それだけに、鹿の骨さんには今後このような振る舞いは厳に慎んで頂きたいと願います。

最後に
「ちょっとだけ」「名無し」「素敵なおじさん」「匿名希望」さんは決して悪意などなかったと確信します。
0711名無電力140012011/11/12(土) 01:11:11.61
例の件
投稿者:白鳥 投稿日:2011年 2月 5日(土)22時23分43秒 返信・引用
※メールはこちらへお願いいたします。 →sikanohone@hotmail.co.jp
※ところでご依頼の件は

各種メーカーがあると思いますが
既製品で駄目な理由を差し支えない範囲でメールいただけませんか?

国内だけでなく、輸入も考えると選択肢が広がるのではないかと愚考します。
0712名無電力140012011/11/12(土) 17:17:12.74
「ぶ」が後出しジャンケンで負ける。
その1

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

Re: コンデンサの復電 - 素敵なおじさん

2011/11/12 (Sat) 10:34:00
*.dti.ne.jp

相変わらず長文の解説ご苦労様
もう少し間欠に要領よく、かつ余分なことは書かないようにするとお利巧なのだが
例えば
>特にPCSを不用意に開放するとアークが飛んで大事故になります。

PCSが高圧カットアウトの事であるとするなら、高圧カットアウトは負荷開閉能力があるからコンデンサの充電電流程度ではそう易々とはアークが飛ぶものではない
あるいはPDSの書き間違えなのかな?
PDSはときどきアークを引いて火傷を負った話は聞く

余分な知識を披露したい気持ちはわからなくも無いが、折角書くのなら正確な情報だけ書いてくれ給へ
0713名無電力140012011/11/12(土) 17:18:25.80
「ぶ」が後出しジャンケンで負ける。
その2
二回続けて後出しで負けるって普通はやらないが、流石に「ぶ」だ。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

Re: コンデンサの復電 - 素敵なおじさん

2011/11/12 (Sat) 16:53:29
*.dti.ne.jp

そもそも、PCSで大事故が起こるとすればの話だが
コンデンサの開閉用に大事故が起こるようなものをつけるのが間違っているんじゃなかろうか

PCSとPDSを混同してるのではないか?
0714名無電力140012011/11/12(土) 22:00:45.50
「ぶ」が後出しジャンケンでまたまた負ける。
その3
三回続けて後出しで負けるって普通はやろうとしても出来ないぞ!!!

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++


Re: コンデンサの復電 - 素敵なおじさん

2011/11/12 (Sat) 21:22:12
*.dti.ne.jp

簡単な算数の問題
日本国内に高圧需要家が何軒くらいあるか知らないが
とりあえずPCSで負荷電流を開放する事例が1万件/年あるとしよう。
鹿の書いたように開放成功率が99/100だとすると、ここで年一回の点検でPCSで高圧回路を開放したら100件程度の重大な事故が発生するわけだ。
年間に100件の重大な事故が起こるということはほぼ3日に一件の事故が起こっている計算になるが、こんなべらぼうな件数の事故は起こっていない。
これほど重大事故が多発すれば保安場の重大な問題となるがそのような話は聞かない。


よっぽど粗悪品のカットアウトを値切って購入したのか、あるいは鹿の開放操作がよっぽど下手糞ということなのだな


>(100回やって100回成功する確率はゼロだと思う。)
0715名無電力140012011/11/13(日) 14:49:46.21
「ぶ」はフック棒すら握った事が無い。
唯一握った経験が有るのはもはや役に立たない己の珍棒のみ・・・哀れ・・・
0716名無電力140012011/11/13(日) 22:32:22.23
「ぶ」が後出しジャンケンでまたまた負ける。
その4
4回続けて後出しで負けるってもはや神業だな!!!
もう死にそう!!バンバンバン!!

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

Re: コンデンサの復電 - 素敵なおじさん

2011/11/13 (Sun) 22:16:26
*.dti.ne.jp

電力会社では柱上に設置するものは耐候性のある筒型
借室では耐候性が不要だから主として箱型のカットアウトを使用するようだ
つまり電力会社は筒型であろうが箱型であろうが実用上差し支えない安全性を確保しているということのようだな

自分の脳内の勝手な空想話と現実を混同すべきではないぞ

>単相ずつ操作する断路器は、負荷電流があると必ず大小問わずアークが発生します。
単相ずつでも、三相一括でも電流が流れている回路を切ろうとすると大小問わずアークが発生する
というのが正しいのでは?

コンデンサの充電電流を切るにあたってカットアウトでは安全に操作ができないということであれば、当該箇所にカットアウトを採用することは不適切であり、より安全性の高い機器を設置すべきであるという結論を導くのか
あるいは、カットアウトはコンデンサの充電電流を開放するには十分な性能であるからこそ当該箇所に設置するのであるから重大事故が起こるなぞと難癖をつけるなど余計なお世話であるという結論とするのか

コンデンサの復電の話題に限らず
スレ主の意に反して思わぬ方向に突き進むのが鹿の習性であること斯くの如し
http://bbs7.fc2.com//bbs/img/_116400/116396/full/116396_1321190194.jpg
0717名無電力140012011/11/14(月) 15:31:30.10
↑「ぶ」は借室にもコンデンサがあるとゆっている・・・
もう死にそう!
0718名無電力140012011/11/14(月) 22:06:07.28
「ぶ」が後出しジャンケンでまたまた負ける。
その5
5回続けて後出しで負けるってもはや言葉がないぞ・・・
笑い殺すつもりか・・・・

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

Re: コンデンサの復電 - 素敵なおじさん

2011/11/14 (Mon) 21:49:46
*.dti.ne.jp

無関係に近い話だが
鹿がなにやら2チャンネルにまで書いてあるようだが
別に借室にコンデンサがあるとは一言も書いてない

鹿は日本語の読解力がよほど不自由なのであろう
幼稚園児レベルかもしれない

ところで、KK氏へ
高圧コンデンサの不良というのは一般には静電容量が低下するのではなく、絶縁不良により静電容量が増加するのではないですか?
0719名無電力140012011/11/14(月) 22:36:59.10
もう「ぶ」が必死だな。
後出しジャンケン

ジャンケンポン アッチ向いて「ぶ」!
ジャンケンポン アッチ向いて「ぶ」!
ジャンケンポン アッチ向いて「ぶ」!

腹が痛いバンバンバン!
もう死にそう!!!
0720名無電力140012011/11/15(火) 21:47:02.47
Re: コンデンサの復電 - 素敵なおじさん

2011/11/15 (Tue) 07:25:37
*.dti.ne.jp

まだやってる
解列が危険といってもアークを消すための機構が組み込まれている機器でアークを持続させることが可能なのか?

消弧や再点弧の原理をもう一度良く勉強したほうが良いのではないかな?

鹿は一度言い出すと無理を承知で横車を押して
最後は収集が付かなくなって全部削除してトンズラらする修正があるから気をつけよう
0721名無電力140012011/11/16(水) 11:10:58.30
「ぶ」の荒らし投稿の残骸
消すなら書かなきゃいいものを・・・

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

投稿者削除 - (削除)=「ぶ」

2011/11/14 (Mon) 22:40:17
*.dti.ne.jp

(投稿者により削除されました)
0722名無電力140012011/11/17(木) 11:04:54.11
Re: コンデンサの復電 - 素敵なおじさん

2011/11/16 (Wed) 09:08:29
*.dti.ne.jp

>消弧や再点弧の原理をもう一度良く勉強したほうが良いのではないかな?

なんら科学的な反応が無いのは、やはり思ったとおり消弧や再点弧の原理について語るほどの知識が無いということらしい。

断路器の開極距離で再点弧するものかねぇ?
と朝から書いてみる

↓ 鹿の飯能は?↓ 飯能も埼玉だった。
0723名無電力140012011/11/18(金) 22:37:50.28
おーい、
アホの「ぶ」よ〜
電流トリップのしゃ断器でトリップコイルが1つのものは見つかったのかよ〜
宿題がまだ出てないぞ〜
トンズラするんじゃねェ〜ぞ〜ォ〜
0724名無電力140012011/11/19(土) 11:13:03.59
↓まいどお馴染み「ぶ」の「恥の上塗り」↓

Re: 無題 - 素敵なおじさん=「ぶ」

2011/11/19 (Sat) 10:32:37
*.dti.ne.jp

交流理論なんて50年もまえに確立されてる古い知識だ
この程度は教科書の内容を答案用紙に写す技術の巧拙なんだからそれほど大したものじゃない

鹿はこんなところで油を売ってないでしっかり二次試験の勉強をやったほうが良いのはないかな?
今年の一次はこれまでとは傾向が異なる問題が出ているから、過去問の知識では太刀打ちできないくて
本質的な電気工学の実力が問われる問題が出るかもね

もちろん、二次試験の招待状が届いていればの話だが
0725名無電力140012011/11/19(土) 12:51:47.96
「ぶ」の恥紀行・・・
他のBBSで2チャンネルの話をする馬鹿。
これでは町の烏に笑われる。
アホォ〜アフォ〜アホォ〜アフォ〜





Re: コンデンサの復電 - 素敵なおじさん=「ぶ」

2011/11/14 (Mon) 21:49:46
*.dti.ne.jp

無関係に近い話だが
鹿がなにやら2チャンネルにまで書いてあるようだが
別に借室にコンデンサがあるとは一言も書いてない

鹿は日本語の読解力がよほど不自由なのであろう
幼稚園児レベルかもしれない

ところで、KK氏へ
高圧コンデンサの不良というのは一般には静電容量が低下するのではなく、絶縁不良により静電容量が増加するのではないですか?
0726名無電力140012011/11/20(日) 21:46:15.48
Re: 無題 - 国分寺SLD

2011/11/19 (Sat) 21:23:18
*.dion.ne.jp

おじさんんのバイタリティーには驚くばかりですが、
その力をもっと世の中の為に役立つために使われては、
如何ですか
昔話になりますが、中国でも同じような人がいて
彼は知恵多き人だが、其の知恵は 無駄なことに使われている
あれでは、知恵の少ない人と変わりないと
評価されています
叔父さんが よりよい評価を受けられるように、祈っています
0727名無電力140012011/11/24(木) 22:47:08.80
>>725
>高圧コンデンサの不良というのは一般には静電容量が
 低下するのではなく、絶縁不良により静電容量が増加
 するのではないですか?

環境悪化で容量抜けしている場合もある。
0728名無電力140012011/11/25(金) 11:33:25.98
毎度お馴染み「ぶ」のコピペ(しか出来ない。)
http://dende7777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=3169294
0729名無電力140012011/11/26(土) 09:16:35.02
あるサイトでの出来事 引用
  2007/8/31 (金) 02:05:18 - 妖精雪風 - No.1188493523
--------------------------------------------------------------------------------
 試験前で大変でしょうが、ここの掲示板の皆さんに、是非聞いて貰いたい事があります。
良ければ、少しお時間を頂戴させて頂ければ有難いです。

 私たち、暇なおじさん連中は、
昨年夏から今年の春にかけて鹿の骨先生の荒らし投稿で焦土とされた電気のレオナルド・ダ・ヴ
ィンチ掲示板と言う所で
細々と年金老人たちの井戸端会議風に、電気の四方山話や旅行等の雑談をして楽しんでおりまし
た。
基本的には、その掲示板だけで活動しておりましたが、たまに若い人たちの英気を頂戴しに他の
掲示板に散歩することがありました。その際、ご迷惑をおかけしたかもしれませんが、荒し投稿
に類する事はしていないと思います。
電気のレオナルド・ダ・ヴィンチ掲示板は、昨年夏から今年の春に鹿の骨先生の「220V」
「内線規程」の投稿削除により、月面のように凸凹になった掲示板でしたが、私たちは土を盛
り、草を植え、水をやって、なんとか耕した結果、何人かの人も戻ってきてくれてます。

 そんな束の間の平和を楽しんでいた矢先に、突然、鹿の骨先生の荒らしの投稿が再開されたの
です。
昨日の深夜から〜数時間に渡り30回を超える、集中豪雨的な荒らしの投稿がなされました。投
稿は今朝も続きました。偶々その場におられた質問者の方の感想です、
>なんだか、空中戦で爆弾が落ちてきたみたいな感じです。・・・
 夜昼あわせて50回に及ぼうとする鹿の骨先生の荒らし投稿で、またもや電気のレオナルド・
ダ・ヴィンチ掲示板は虫食い投稿の場と化しました。(鹿の骨先生のお得意の投稿し、削除する
という技です。)
我々は、呆然としてどうやったら良いのかわからない自失状態です。でも気をとりなして、今日
から掲示板を再建して行こうと思っています。

0730名無電力140012011/11/26(土) 09:18:05.66
 前置が長くなり申し訳ありません。以下に、本題に入ります。下記は鹿の骨先生の投稿の一部
ですが、

No.2890 美しい国 日本 鹿の骨(2007-08-29 00:44:25)
「平和は無償では手に入らない。だから戦争もするし、殺し合いもする。愚か者の為に、どうや
ら此処も以前同様に戦場になるようだ!5月から毎日誹謗中傷投稿が続いています。このサイト
はならず者により「墓場サイト」または「戦場」になってしまいました。後には引けません。こ
んな無法を放置して良いことは断じて有りません。これじゃ蠅の投稿だな!追い払うのに蝿叩き
がいるが、手元に無いのでバズーカ砲で・・・土管!あまりのばかばかしさに自分でもあきれる
が、なんと言っても相手はキチガイだからなぁ・・・」

 ということで、先生いわく私たちが鹿の骨先生につきまとい誹謗中傷し続けたのが荒らし投稿
の理由だそうです。
この件については、お互い様ではないかと言う第三者の意見もありますが、つまりは
「鹿の骨先生が他人を誹謗中傷するのは問題ないが、他人が鹿の骨先生を誹謗中傷するのは許せ
ない、戦争を仕掛けてやれ」
と言うことだと思います。
 鹿の骨先生は「小生は他人から自分の趣味嗜好等に関してとやかく言われるのを非常に嫌いま
す。」なので、
「ふざけるな!、随分舐めた真似をしてくれるなぁ〜、オイ キチガイ、オイ キチガイの変
態!、クサレ外道め!、キチガイに何を言っても、馬鹿馬鹿、きもいぜ!、蠅に何を言っても、
破落戸の外道が・・・」
等とボキャブラリィ豊富に攻めてこられますが、私達は、せいぜい↓このような反撃ぐらいしか
思いつきません。
「インバータのことも知らない、電気のドシロートさん」「平日にネットカフェで匿名書き込
み、一人三役さんご苦労さん」
それと、過去に鹿の骨先生が削除した投稿を再度さらして、ご本人の反省を促す作戦も取らせて
いただきました。
0731名無電力140012011/11/26(土) 09:18:42.33
 しかし、鹿の骨先生の戦意は・・・強力で
「目には目を歯には歯をじゃないですよ、目に命を、歯にも命をです。
やられたら3倍から5倍くらいにして返しますよ!
来るのならその気で来なさい!中途半端は嫌いです。」
という鹿の骨先生の前には、我々おじさんたちのソフト作戦の効果はまったくありませんでし
た。この結果が、現状になっています。
 今回またもや電気のレオナルド・ダ・ヴィンチ掲示板にて、かようなことがありましたので、
実情を皆様にお知らせして
日頃、ここで投稿されておられる鹿の骨先生の別の一面も、是非お忘れなきよう、皆さんに、お
願い申し上げる次第です。

 さらに、今回とくに気になったのが、鹿の骨先生の「背任行為が有りましたの記事は削除しま
した。」というくだりです。
これは、電験受験生の方で鹿の骨先生にアドバイスをもらった方が、私たちにセカンドオピニオ
ンを求められたのを見て、鹿の骨先生が逆上して発したお言葉です。皆さん、気になりません
か??鹿の骨先生の背任行為という発想が。普通の人は発想できませんよね。なんですか、これ
からはきっと鹿の骨先生のアドバイスを受ける時は誓約書が必要になるかもしれませんね。
 話が長くなり申し訳ありませんでした。
 それでは、みなさん、体調に注意して試験頑張って下さい。
我々も鹿の骨先生に焦土とされたサイトの再建に取り組みますから。。。お互いがんばりましょ
う。
0732名無電力140012011/11/26(土) 14:12:50.34
妖精雪風=白鳥=北陸電力の基地外=「ぶ」の友人
0733名無電力140012011/11/27(日) 15:42:38.71
↓ 「ぶ」が電験の二次試験に行っていない証拠
↓ せめて二種くらいは取れよ




2552.Re: (untitled)
名前:素敵なおじさん 日付:11月27日(日) 8時58分
>一番の問題は、テレビは変わってないよ!、気のせいだよ! って
>家族に思わせるにはどうしたら良いか?

おはようございます
大きいTVは迫力があっていいけど、女優さんのしわが目立つのが気になります。
ところで大画面TV交換にあたっては

・部屋の模様替えをする
・知人に工事代金の代わりに押し付けられたと言い訳をする
・正直に、欲しかったから買ったんだという

うまく誤魔化せたとして、交換前の古いTVの処分はどうする?
0734名無電力140012011/11/28(月) 08:48:30.12
「ぶ」は在日・・・
0735名無電力140012011/11/28(月) 23:37:19.16
>>725
メーカーに聞くと劣化プロセスを教えてくれるよ
図で説明したいが会社にしかないんで簡単にいうと、
進相コンデンサはコンデンサの定格電流が常に流れている
コンデンサ一相を分解すると内部でコンデンサが複数個直列に繋がっている
そのうちの一個の絶縁が劣化すると一個分バランスが崩れる
バランスが崩れたら繋がっている他の内部コンデンサは相バランスを保とうと頑張る
内部のコンデンサには一個あたりの定格以上に電流が流れるわけだから、そのうち次々に劣化していく
ほとんどの場合、最後には内部コンデンサが焼損→短絡してしまう
前兆としてコンデンサが膨らむとかあるけど、発見から数日〜1ヶ月持てばいいほう
いまどきは、リミッターつけてるから爆発する前に電気止めるから問題ないだろうがね

蛇足だが、
コンデンサチェッカーとかで容量測定していれば劣化はすぐにわかる。
絶縁抵抗測定を相間で行っていればある程度劣化わかる。
対地間絶縁抵抗だけしか測定していないならば判別できない。


0736名無電力140012011/11/29(火) 01:14:50.29
>>735
読みなよ。
http://www.jeea.or.jp/course/contents/07114/
0737名無電力140012011/11/29(火) 21:58:14.87
「ぶ」にはこのくらいで丁度よい

http://www.xvideos.com/video195560/orgy_-_500_asian_person_sex_in_a_warehouse

解説書はこちら↓
http://mimizun.com/log/2ch/avideo/1159077862/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています