変圧器Part11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/01/29(土) 14:32:41●5VA〜1000MVAまで、変圧器のことなら何でも語りましょう。
■電気・電子@2ch掲示板
■環境・電力@2ch掲示板
過去ログ 【変圧器Part10】http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1284042683/
過去ログ 【変圧器Part9】データ準備中との事????
過去ログ 【変圧器Part8】(p)http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1258460852/
過去ログ 【変圧器Part7】(p)http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1248050544
過去ログ 【変圧器Part5(実はPart6)】(p)http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1247133957/
過去ログ 【変圧器Part5】(p)http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1235048574/
過去ログ 【変圧器Part4】(p)http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1219845472/
過去ログ 【変圧器Part4】(p)http://yomi.mobi/read.cgi/society6/society6_atom_1219845472
過去ログ 【変圧器Part4】(p)http://www.uwasa2ch.net/interior/1219845472.html
過去ログ 【変圧器Part3】(p)http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1210999186/
過去ログ 【変圧器Part3】(p)http://unkar.jp/read/society6.2ch.net/atom/1210999186
過去ログ 【変圧器Part3】(p)http://19.pro.tok2.com/~cm/read.php?1219972873
過去ログ 【変圧器Part2】(p)http://unkar.jp/read/society6.2ch.net/atom/1163405852/
過去ログ 【変圧器Part2】(p)http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1163405852/
過去ログ 【変圧器】 (p)http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1019543316/
過去ログ 【変圧器】 (p)http://yasai.2ch.net/atom/kako/1019/10195/1019543316.html
【ローカルルール】「ぶ」よ、皆さんよお願いしますだ。
0567名無電力14001
2011/09/03(土) 16:45:39.64もう再起不能じゃないか。
まことに喜ばしい限りだ。
0568名無電力14001
2011/09/06(火) 20:52:45.97精神的に不健康になるだけなんだから双方共いい加減にすればいいのに
ところで
容量表記の傍にLとかTと書いてある柱上トランスを最近見かけるのだけれど
これってどういう意味なんだろう?
0571名無電力14001
2011/09/09(金) 10:41:34.360573名無電力14001
2011/09/11(日) 19:38:32.85なぜかと言うと、電気についてはズブの素人だからだ。
出来るのは、他人に不愉快な思いをさせる事だけだ。
技術系出身ではなく、文学部出身だからみんなから「ぶ」と呼ばれている。
しかし、最近では精神に異常をきたして、娑婆に出れないようになっているような事を
風の便りで聞いたが、本当ならまことに喜ばしい。
0574名無電力14001
2011/09/12(月) 11:08:14.22悪化して娑婆に出られないようになったのが事実なら実に喜ばしい話。
自業自得の典型例。
0575名無電力14001
2011/09/13(火) 21:57:03.510577名無電力14001
2011/09/17(土) 21:47:30.96ここには、「ぶ」のようなアホがゴマンといるから、1割ぐらいすぐ減るだろうよ。
いよいよ「ぶ」もダンボールハウスのお世話になるか。
ダンボールハウスの棟上も近いようだから、まこと見めでたい限りだ。
0578名無電力14001
2011/09/19(月) 13:04:17.830579名無電力14001
2011/09/20(火) 23:41:22.48↓これは「ぶ」じゃないか!
[569] ポンピングロスとは何か? 投稿者:すてきなおじさん=「ぶ」 投稿日:2011/09/20(Tue) 22:18
++++ 興味のある方はご一読を +++
http://homepage3.nifty.com/p-gtr/pumplos_.htm
ポンピングロスって一体全体何なんだ?
近年、自動車業界では燃費向上技術のひとつとしてポンピングロスの低減が注目されている。
一般に、ポンピングロスはスロットルバルブと関連付けて説明されることが多いが、イメージとして捉えることはできても、その実態はとなると曖昧で掴み所がない。
ポンピングロスとは一体何なんだろう。
0580名無電力14001
2011/09/21(水) 11:14:40.22実に「ぶ」らしいリンクの張り方
度素人が何も解らずに書いて貼った論文を鵜呑みにしている
0581名無電力14001
2011/09/21(水) 22:56:43.60http://www.system-brain.com/cgi-bin/denki/light.cgi
0582名無電力14001
2011/09/21(水) 23:11:24.440584名無電力14001
2011/09/21(水) 23:51:10.61↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
Re: 変圧器の問題 - 素敵なおじさん=「ぶ」
2011/09/21 (Wed) 22:43:32
*.dti.ne.jp
>また励磁電流の有効電流が負値で無効電流がj正値は理論的に有り得ない数字です。
>励磁電流の有効電流は正値ですし、無効電流はj負値になります。
ふむ、全く変圧器が理解できてない机上の空論、ほら吹き男だな
そもそも励磁電流というのはコイルを通して鉄心に必要な鉄損を供給するわけだから、コイルを通った時点でπ/2だけ遅れる。
さらに、励磁電流は鉄心のヒステリシス特性のためさらに遅れるから電流ベクトルは真上よりちょい左側を向く。
このベクトル角度を鉄損角ということくらい手元の変圧器の教科書をようく読めば書いてるはずだ。
ただし、数式に誤りがあるような劣悪な参考書には記載されてないかも知れないな。
0585名無電力14001
2011/09/22(木) 02:06:27.87http://f37.aaa.livedoor.jp/~dende/denkiziten/
0586名無電力14001
2011/09/22(木) 02:12:29.33知らない世界に手を出すなよまったく
ポンピングロスを減らすには吸気工程の下死点と爆発工程後の下死点を帰ればいいって
いうのがエンジンの世界では常識
だから、各社・各発明家は二重クランクなどとヘンテコなものに日夜取り組んでいる
後から門外漢が参入する前に終わっているんだけどな
0587名無電力14001
2011/09/22(木) 02:18:56.94擬似正弦波なんてもう時代遅れだし、スマートグリッドのブームのおかげでパワコン技術が
発展して、その副産物で正弦波インバータ用のICができたものだから、いまや正弦波
インバータが安く市場で出回るようになって、擬似正弦波は在庫のバッタ処分状態なんだよな
それで安く買えるわけで、正弦波インバータが高いんじゃなくて擬似正弦波が安いわけ
売り切ったらもう出回らないと思うよ
0588名無電力14001
2011/09/22(木) 09:06:41.76http://dende777.fc2web.com/ziten/ziten.html
0589名無電力14001
2011/09/22(木) 19:40:56.26けなげだねぇ。
0590名無電力14001
2011/09/22(木) 20:31:40.270591名無電力14001
2011/09/22(木) 21:12:32.010592名無電力14001
2011/09/23(金) 09:44:14.67そうでもないぞ。
よく見ると鹿は結構キツイ事をやっているし書いている。
「ぶ」は哀れだなwwwwwwwwwwwwwww
0593名無電力14001
2011/09/23(金) 13:02:34.78http://9024.teacup.com/cesare/bbs/1145
0594名無電力14001
2011/09/24(土) 17:35:29.57[576] Re:[575] [572] [568] [566] [565] [564] [563] [561] [560] [559] [558] [548] 電動バイク 投稿者:名無し 投稿日:2011/09/22(Thu) 19:24
やっと私の言いたい事が判っていただけたようです。
因みに、私は下記の計算を既に行ってから投稿していました。
た。
0595名無電力14001
2011/09/24(土) 17:49:53.510597名無電力14001
2011/09/24(土) 19:25:02.30モウタマラソ・・・ワロタ
0598名無電力14001
2011/09/24(土) 19:39:50.60o(^-^)o
0599名無電力14001
2011/09/24(土) 23:23:05.260600名無電力14001
2011/09/25(日) 09:15:37.93悔しいのぉ〜悔しいのぉ〜悔しいのぉ〜
0601名無電力14001
2011/09/25(日) 10:58:33.010602 ↑
2011/09/25(日) 12:49:31.88電源周波数が高ければ、トランスは小さくなる、50Hzと500HZ
では、1/5 になってしまう、東西日本で周波数を合わせるのなら
思いっきり高くして、トランスを小さくしたほうがいい
<< どちらが得することもナイし。>>
<<< リップルも減るでヨ〜 >>>
0603名無電力14001
2011/09/25(日) 23:42:32.70周期的にこういう馬鹿が湧くのはどういう訳だ?
0604名無電力14001
2011/09/26(月) 00:31:51.270605名無電力14001
2011/09/26(月) 14:52:45.34送電線ロスが大きくなりそうな、気がする。
銀座電力じゃ細かいことは言わないらしい。
0606 ↑
2011/09/26(月) 15:30:30.34トランスの損失は
鉄損、と、銅損、高周波にナルと鉄損の
ヒステリシス損が増える、
後は余裕が出てくる(減るとも言う)
馬鹿が湧く ーーー> 馬鹿が見るブタノケツ
0607 ↑
2011/09/26(月) 15:48:51.15ちなみに、スイッチング電源にも、小さなトランスが入っている
メガ HZ オーダーのトランスで効率がよくって、熱も出ない
0608名無電力14001
2011/09/26(月) 22:03:42.11顎が外れるからヤメテクレタノム
0609名無電力14001
2011/09/26(月) 23:12:09.60もう死にそう・・・*************
まさか、2種餅なら間違うようなことないであろうから、おそらく2チャンの変圧器スレは無資格の集団だな
変圧器を通過する一次電流と二次電流のベクトルを考えるときに、「一次電流は二次電流を打ち消すように働く」と上のほうで勉強中氏がかいてあるが、まさにこれがポイントで
ここでは一次電流のベクトルを二次電流とは逆向きで考える必要がある
*************以下活字の無駄につき略
0610 ↑
2011/09/27(火) 08:08:32.48まいった、マイッタから、モット説明してください、一次電流が、
2次電流で打ち消されて、効率はどうなるんだい
0611名無電力14001
2011/09/27(火) 10:08:28.24http://dende7777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=3094489
0612名無電力14001
2011/09/27(火) 10:55:32.170613 ↑
2011/09/27(火) 15:37:25.00すみませんが、周波数が入ってないんですが〜
周波数を入れた式をください(500HZを知りたいんですが)
<<< おりこうさん >>>
0614 ↑
2011/09/27(火) 19:06:25.531 トランスが小さくなり(電信柱にチョント乗る)
2 電線は節約できるし(細い電線で事足りる)
その代わり漏電で火事になったり、死んだりするが
ついでに、
a) 東電以外で第二東電を作りここで給電させる
(電気代も安くする、どうせ引き直すんだから)
b) 直流送電で日本を、縦断させ北海道から九州まで直流で結ぶ(風力が生きてくる)
c) この直流送電を韓国までつなぎ、韓国の安い電気を導入する(1/3にナル)
0615AFO
2011/09/27(火) 19:36:18.90此処で恥を晒すのは構わないが、余所でやらないでクレクレ
0616 ↑
2011/09/27(火) 19:40:02.16アフォー さん、お騒がせしました、余所でやるようにします
0617名無電力14001
2011/09/28(水) 16:04:15.96http://8027.teacup.com/jyukutyou/bbs/3112
http://8027.teacup.com/jyukutyou/bbs/3110
http://dende7777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=3094489
此処まで馬鹿を書き、日本語を理解する世界中の人の顎を外し、笑い殺す。
0618名無電力14001
2011/09/28(水) 17:45:45.96http://dende7777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=3103872
0619名無電力14001
2011/09/29(木) 00:11:37.870620名無電力14001
2011/09/29(木) 22:35:17.890621名無電力14001
2011/09/30(金) 14:44:19.44「ぶ」に直接言ってくれよ・・・
もう馬鹿さ炸裂!
http://dende7777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=3106232
0622名無電力14001
2011/10/02(日) 16:12:15.53書いては消して書いては消して
忙しいねぇwww
0623名無電力14001
2011/10/02(日) 22:17:34.59アホの「ぶ」もその内の一人らしい。まことに目出度いいい話だ。
いつの間にか、世界平和は目の前に来ているようだ。
0624 ↑
2011/10/02(日) 22:22:34.051 ね〜トランスの電源周波数を上げてみようよ〜〜(500Hz)
2 家庭への電圧を上げようよ〜(1000V)
*** どうせ引きなおすのなら、おもいっきり効率を上げたい ***
感電は、漏電センサーで防げる、それでも感電したら <<< さようなら >>>
0625 ↑
2011/10/02(日) 22:30:51.401000Vで感電すると、電線をつかんでしまう、その瞬間で
<< さようならになる >> 2時間も感電すると肉の玉になるらしい
0626名無電力14001
2011/10/03(月) 10:25:31.00さようなら
0627名無電力14001
2011/10/03(月) 22:26:31.340629名無電力14001
2011/10/06(木) 15:35:43.66相変わらず最低な、自称「すてきな****」とかのグループが個人攻撃を行って居るだけの溜り場...違って居るならこうですよと教えてあげるだけで良いのにね。だんだんこのサイトにアクセスしたく無くなってきたのは私だけじゃ無い筈。
0630名無電力14001
2011/10/07(金) 16:39:00.28投稿者:??=「ぶ」 投稿日:2011年10月 5日(水)22時48分39秒
定電流負荷とは負荷に印加される電圧が変動しても一定の電流が流れる負荷と解釈する
ただし、0Vでも100kVでも100A流れる負荷を実用上想定することはできないから、例えば60kVから70kVの範囲で電圧が変動しても100A流れる負荷を想定する
つまり電圧の変動に対して負荷の消費電力は6000kVAから7000kVAの変動があるとする
ここで定電流負荷を増加するということは、上記の例で言えば100Aの電流を150Aに増加することで、負荷の消費電力は9000kVAから10500kVAの変動となる
と考えれば模範解答と同様の結論となると考えるが
だいたい自分の出した結論が模範解答と異なる場合は、考え方のどこかに間違いがあることが多い
とはいえ、たまには教科書のミスというのもあるから世の中は楽しい
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
「ぶ」は何時も間違っているから世の中は楽しい
0631名無電力14001
2011/10/08(土) 09:50:42.510632名無電力14001
2011/10/10(月) 10:33:46.06+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
Re: PASについて - 素敵なおじさん=「ぶ」
2011/10/10 (Mon) 08:59:30
*.dti.ne.jp
PASは保護範囲をどうするか?というものじゃなくて
構内事故の電力系統への波及防止のために設置するものだから
いちいち電力会社に問い合わせるようなものじゃない
架空引き込みならPASの有無でSOGが設置されてるかどうか見当が付くが、全ての高圧需要家にPASがついてるわけでもないからオーナーが費用を出し渋っているというのが案外あたってるかも
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
ワロタ!
0633名無電力14001
2011/10/10(月) 11:02:01.09ゲラゲラゲラ・・・
0634名無電力14001
2011/10/10(月) 11:36:01.31関西電力の話をしているのに頓珍漢な資料を持ち出す・・・
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
Re: PASについて - 素敵なおじさん=「ぶ」
2011/10/10 (Mon) 11:21:43
*.dti.ne.jp
ここの最後のほうのページにいろいろ波及事故の事例が載っている
http://www.nisa.meti.go.jp/safety-kanto/denki/seminar/data/22fysetsumei.pdf
PASをつけておけば良かった!
というのが何件かあるから参考に
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
何時から関電は関東になったの?
もう死にそう!
アハハあはは!げらげらゲラゲラ!バンバンバン!!
0635名無電力14001
2011/10/10(月) 15:57:40.932011/10/10 (Mon) 13:51:01
*.dion.ne.jp
叔父さんのバイタリティーには驚くばかりですが
願わくば、建設的なことに使われてはいかがでしょう
昔 中国で賢い人がいましたが、
その人を評価した人もいて
彼は、確かに知恵多き人だが
其の知恵の多くは、○○に使われている、
知恵とは、世の為に役立つ為に使われるものだ
あれでは、知恵の少ない人と変わりない
叔父さんが、良い評価を受けられるように願っています
0636名無電力14001
2011/10/10(月) 18:13:33.10>定電流負荷とは
高インピーダンス負荷・・。
0637名無電力14001
2011/10/10(月) 23:31:22.110638名無電力14001
2011/10/11(火) 00:00:16.850639名無電力14001
2011/10/11(火) 01:07:30.010640名無電力14001
2011/10/11(火) 01:13:35.17顎を外す名人だな。
0641名無電力14001
2011/10/12(水) 00:02:36.26プッ・・・としか言いようがない。
無免許で何を言っても説得力ゼロだろ・・・今日も顎が外れた!
0642名無電力14001
2011/10/12(水) 01:01:59.39投稿者:??=「ぶ」 投稿日:2011年10月11日(火)23時39分53秒
数値モデルの理屈を理解できないのなら
残念ながら、ここが限界です
もういちどようく考え直してください
++++++++++++++++++++++++++++++++
「ぶ」は最初から何の説明もしていない。
カッコつけてここが限界じゃ無くて最初から限界ジャマイカ・・・馬鹿が!
0643名無電力14001
2011/10/12(水) 08:47:59.89通勤電車に乗らずに帰り道にデパ地下で安売りの塩鮭を物色したり、900円のラーメンを横目で見ながらとぼとぼと歩いてアパートに帰る初老のおっさんの独り言だな
0644名無電力14001
2011/10/12(水) 09:12:44.680645名無電力14001
2011/10/15(土) 00:36:21.87★東京原発の誘致訴える、市民行動
・東京都内の識者らで作る市民団体が17日より、千代田区内で、東京原発の誘致を求めるデモ行進を実行する。
「皇居を廃して、そこに東京原発を誘致せよ」などと書かれた横断幕やプラカードを掲げ、JR有楽町駅周辺を約1時間にわたり行進する。
今後も月1回、都内各地で原発誘致を訴える行進をして行く予定。
日本の電力を守るため原発を東京に誘致するぞ!
日本の電力源を守るために私たちは原発を東京に誘致するデモ行進を敢行します。
誰も声を挙げられないのであれば私たちが先頭に立って声を挙げたいと思います。
一人でも多くの皆さまのご参加をお待ちしております。
●天皇制を廃止する市民の会 - 日本の電力を守ろう! 原発を皇居に誘致するデモ行進!! 【東京本部 】
0646名無電力14001
2011/10/15(土) 23:18:39.590647名無電力14001
2011/10/15(土) 23:50:37.79ヤッパリ「ぶ」は馬鹿という事でヨロシコ。
0648名無電力14001
2011/10/16(日) 15:44:36.750649名無電力14001
2011/10/18(火) 15:15:36.400650名無電力14001
2011/10/19(水) 13:49:07.71だとしたら、全国の小豆が無くなる。
0651名無電力14001
2011/10/20(木) 21:31:38.40++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
Re: Re: 機械について - ナナシー 2011/10/20 (Thu) 20:24:51 *.ezweb.ne.jp
ほうw東電は基地外にまで給料払ってるのですか!流石に電気代高い
0652名無電力14001
2011/10/23(日) 00:27:37.17++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
Re: 停電の仕方 - 素敵なおじさん 2011/10/22 (Sat) 22:49:48 *.dti.ne.jp
キチガイというのだから別に何を書いても気にしなくて良いわけだから遠慮なく書いてやろう
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
キチガイ、キチガイ、キチガイ、キチガイ、キチガイ・・・・
0653名無電力14001
2011/10/23(日) 09:17:55.68悔しいのぉ〜悔しいのぉ〜
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
他人をキチガイ呼ばわりするとか、2チャンネルで匿名の陰に隠れて
他人を誹謗中傷するような書き込みをする馬鹿のほうにこそ適用されるべきであろう。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
0654名無電力14001
2011/10/23(日) 12:40:14.36これじゃ何時まで経っても半人前。
半人前のままで人生を終えるのだろうが、東電はもう少し他人の迷惑を考えて欲しい。
0655名無電力14001
2011/10/23(日) 13:25:01.88変圧器のB種接地線に流れている漏洩電流をクランプで
測定する場合、クランプを咬ます場所によって値が異なるのは
何故か?
0656名無電力14001
2011/10/23(日) 20:48:58.76流れる電流が異なるから表示する値が違うのだよ。
0657名無電力14001
2011/10/23(日) 22:53:12.61何故異なる?
0658名無電力14001
2011/10/24(月) 19:34:16.62周囲に電流の流れる電線があれば、それから出る磁束を若干ではあるかもしれないが
電流値として表示される。
外部磁束の影響の少ない様に測定するのが専門技術者のたしなみ。
わかったかな。
アホの「ぶ」にゃ、100年たってもわかるまいで。
0659名無電力14001
2011/10/24(月) 21:29:00.86++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
Re: 停電の仕方 - 素敵なおじさん 2011/10/24 (Mon) 21:11:18 *.dti.ne.jp
負荷を遮断できない遮断器なんてゴミ以下だぞ
鹿印の遮断器は使っちゃいけない
珍説奇説鹿の骨
0660名無電力14001
2011/10/25(火) 00:05:35.58++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
Re: 停電の仕方 - 素敵なおじさん 2011/10/24 (Mon) 23:22:44 *.dti.ne.jp
あんまり馬鹿馬鹿しくてコメントを書くのも面倒になった
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
Re: 停電の仕方 - 素敵なおじさん 2011/10/25 (Tue) 00:01:00 *.dti.ne.jp
あんまり馬鹿馬鹿しくてコメントを書くのも面倒になった part2
0661名無電力14001
2011/10/25(火) 10:45:50.18さすがに恥ずかしくなって消したのか?
だったら最初から書かなければ良いものを・・・
東電も原発事故で大変だと思うが、こういうのを放置しないで欲しい。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
Re: 停電の仕方 - 素敵なおじさん 2011/10/24 (Mon) 21:11:18 *.dti.ne.jp
負荷を遮断できない遮断器なんてゴミ以下だぞ
鹿印の遮断器は使っちゃいけない
珍説奇説鹿の骨
0662名無電力14001
2011/10/25(火) 16:06:29.210663名無電力14001
2011/10/25(火) 19:34:12.47釣れた!釣れた!
0664662
2011/10/25(火) 22:58:27.080665名無電力14001
2011/10/27(木) 00:32:32.67んなことやってないで取って来いよ。
無免許が何書いても意味ねぇ〜じゃん。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
Re: 平成23年度理論問5について - 素敵なおじさん=「ぶ」 2011/10/26(Wed) 23:58:16 *.dti.ne.jp
20℃の抵抗値r20はR1とR2の並列だからとりあえず
r20=R1R2/(R1+R2)
21℃の抵抗値r21はR1に1度温度が上昇する分の温度係数αをかけてR1(1+α)とし、α2は温度係数が0だからここでは無視すると
r21=(1+α)R1R2/((1+α)R1+R2)
分母、分子を整理すると
=(1+α)R1R2/((R1+R2)*(1+R1α/(R1+R2)))
分母分子の R1R2/(R1+R2) はr20と等しいから
r21=r20*(1+α)/(1+R1R2/(R1+R2)))
ここで (r21-r20)/r20 に代入するともう一息で答えが出る
しかし、試験会場で上記の7行目の式の変形に気が付くかどうかだな。
0666名無電力14001
2011/10/27(木) 22:31:15.782011/10/27 (Thu) 22:16:26
*.dti.ne.jp
一箇所間違えていた
分母分子の R1R2/(R1+R2) はr20と等しいから
r21=r20*(1+α)/(1+R1*α/(R1+R2)))← この式が正しい
次に (r21-r20)/r20 = r21/r20 - 1 と変形して上記のr21を代入すると
(1+α)/(1+R1*α/(R1+R2)) - 1
この式をごにょごにょ変形すると
R1*α/(R1+R2+R1*α) となり やっと(2)の正解に辿り着く
試験会場でこんな面倒な計算を間違いなくやり遂げる受験生はかなりの計算力の持ち主だと思う
そこで、電気屋的な手抜き計算を考えてみた
どうやって手抜きをするか?
また明晩お会いしましょう
PS
外野のほうでごちゃごちゃと雑音が聞こえるが、ひょっとして雑音の主はこの問題が解けなくて悔しいのを誤魔化すために騒いでいるのであろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています