>>732
関東圏は、悪質な切替業者とか勧誘や関東圏限定のHPあったりして
激戦区なんだが、1件20万も値打ちがあるのか。

>>739
確かに・・・それは間違いない。
30〜50代の奥さんとか恐怖だな。
60代の年寄り夫婦だと、もう、変えようなんて思わないみたいだ。

1件あたりの消費量は、間違いなく減少している。
冬季60m3↑確実だった客なんかも、激減だものね。
理由は、子供が進学とかで家を出て、親だけになったから。
いきなり使用料1/3だもの。
灯油ボイラーは、日本海側だと富山以北では比率が上がるらしい。

でも、消費量の多い家は値上げすると影響大きくて上げにくい。
コンロだけの客だと、上げても大したこと無いから文句ない気がする。
たまに、コンロだけの顧客が600件くらいあると楽なのではないのかと
そんなことを思ったりする。
従量料金表の利益率の一番高い所で使用してくれるからね。
そんなうまい話はないけど。

>>741
ガス給湯器が待機電力結構食うって、こないだテレビでやってたな。
すごい迷惑な話だ。
あれは、凍結防止ヒーターのW表示で待機電力じゃないのに。