トップページatom
1001コメント463KB

【電気】LPガス屋の溜まり場6【入室禁止】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012010/11/19(金) 10:32:59
プロパンガス屋のみなさん、今後の業界のこととか語り合いましょう。
雑談でもいいです。
初歩的な質問でも大いに結構です。
いろいろ面倒な人が来るので、基本的にsage推奨でお願いします。

 
ガス料金の質問・相談は専門スレでどうぞ

電気・都市ガスの人は入室禁止です。

前スレ
【電気】LPガス屋の溜まり場5【入室禁止】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1226031703/l50
過去スレ
【電気】LPガス屋の溜まり場4【入室禁止】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1208415270/l50
【電気】LPガス屋の溜まり場3【入室禁止】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1192837473/l50
【電気】LPガス屋の溜まり場2【入室禁止】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1163894685/
【電気・都市ガス】LPガス屋の溜まり場【入室禁止】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1137698750/
0567名無電力140012011/05/24(火) 14:16:53.84
>>565

煽り耐性ないヤツは2ちゃん来るな。

いい歳したオッサンがwwwとか乙とか書いてムキになって見苦しい。
以後、放置な。
0568名無電力140012011/05/24(火) 14:22:06.27
>>566 >>567
お前らも同類。
放置出来ない馬鹿晒してる。
0569名無電力140012011/05/24(火) 15:07:14.21
>>558
最近、小型容器の貸出を止めるところが増えてるらしい。
こっちの地域の農協も貸出さないことにしたらしく
近所の農家(うちの客ではない)から、しょっちゅう電話がかかってくる。
多分、こういう客は借りたら中身が無くなるまで返さないから
「当店は、固定客のお客様に1回2週間までの期間でお貸ししています」と
返答して、断ってる。
実際、工事用とか返ってこないから、いい口実になっていると思う。
ちなみに、後の面倒見切れないから容器ごとの販売もしていない。
0570名無電力140012011/05/24(火) 15:21:45.80
お疲れ様です。558です。

皆さんレスありがと。やっぱり質量販売逃げ腰スタイルの店も結構あるということですね。事故があった場合の責任逃れなんだろうけど、お客様あっての商売なのにね。
最後、愚痴っぽくなってごめんなさい。
0571名無電力140012011/05/24(火) 15:45:25.10
segeって何だよ笑?
0572名無電力140012011/05/24(火) 16:55:34.53
流れぶった切って申し訳ないんだけど質問させて下さい。

来月から新規で他県に出店することになって責任者に任命されたんですけど
今まで卸の仕事しかしてなくて正直わからないことが多すぎて・・・
保安点検、台帳、配管図の書き方etc…。

マニュアル本のようなのがあれば助かるんですが
ご存じありませんか?
0573名無電力140012011/05/24(火) 17:45:18.82
>>573
黒表紙
0574名無電力140012011/05/24(火) 21:11:19.71
24日の日報

9時    出社 
10時   検針しながらの営業(数人と会うが営業できず)
12時   弁当
1時    検針しながら営業(内気なので挨拶しかできず、ポストへこっそりちらし入れる)
3時    やっとコンロを受注した 
5時    帰社、日報かいて帰宅

本日の売上も0  ここ2週間売上0 今月の売上計10万(ガス売上除く) 今後の売上見込みコンロ1台


壊れるのを待ってるとほぼ器具売上はゼロじゃないか? 
器具売上の目標数値ってどのくらい? 月70万くらいか?  絶対無理だし

一度みなさんの毎日の営業活動をどうやってるか聞きたい
壊れるのを待ってるんだったら毎日やることないんじゃね?
0575名無電力140012011/05/24(火) 21:27:42.61
>>574
お客が買い換えたい時期ってのを狙えば 毎月均等に売れるってもんじゃないね
0576名無電力140012011/05/24(火) 22:29:24.61
器具売ってこい売ってこいって言う上司
そんな簡単に売れないわな
3万のコンロでも10台売れば30万だろって そんな簡単に売れるわけない

月に売れても ビルトイン1台とかコンロ2台とかそんなもんだろ?

売れてる営業マンって月にコンロ10台くらい売ってるんだろうか
無論、担当客がおおければポスティングでも売れるだろうが
0577名無電力140012011/05/24(火) 22:37:49.26
コンロや給湯器はなかなか壊れるまで新しいの買って貰えないよね…
0578名無電力140012011/05/25(水) 00:25:09.65
>>576
器具売りはLPの需給家相手だけだと難儀だと思うよ。
大工、不動産屋からハウスクリーニング、内装屋などと
人脈ないと続かない。
逆に需給家先は見積の金額を間違えると、他社が乱入してきたりして
解約になったりすることもあるから、結局はどうしても安価、下手すりゃ
只って事もあるので、売り上げはともかく利益は殆ど期待出来ない。
0579名無電力140012011/05/25(水) 06:31:07.90
>>578

1 :名無電力14001:2010/11/19(金) 10:32:59
プロパンガス屋のみなさん、今後の業界のこととか語り合いましょう。
雑談でもいいです。
初歩的な質問でも大いに結構です。
いろいろ面倒な人が来るので、基本的にsage推奨でお願いします。
0580名無電力140012011/05/25(水) 11:16:30.31
>>574
器具売り上げが少ないと凹むよな。
毎月の売り上げの集計してると、ため息がでてくる。
器具利益なんか、殆ど見込めない状態で工事をしても
お客さんから喜んでもらえると嬉しいモノがある。
無償は勘弁して欲しいけど。
個人経営の小規模店舗でも500件↑顧客があるところは良いとしても
200〜300件程度だと、だんだん辛くなってきてる。
卸も、足元みて値段あげてくるし。
0581名無電力140012011/05/25(水) 12:42:38.36
器具販売はねぇ・・・そんなに売れないよな。設備屋さんやらなんやらがガス屋に言うたらタダになるとかって言われたんですけど、お金とるの?みたいなヤツもおるし。

まあできるだけ適正価格で買って頂けるように努力はするけどね。
0582名無電力140012011/05/25(水) 15:01:58.73
これからずーっとそうなるよ、下手すりゃもっと酷くなっていくのが現状w

ホームセンターには勝てないしなw
0583名無電力140012011/05/25(水) 16:19:53.25
さっき検針してたら、向かいの新築の借家から感じのいいオバチャンが
出てきてガスについていろいろ聞かれた。
IHとガラストップコンロとの違い、エコキュートとガス給湯器の違い。
月々のガスの料金について。

今の借家がオール電化で、どうにもこうにもIHの使い勝手が悪いみたい。
夫婦ふたりで新しく家を建てる予定だからいろいろ聞きたかったみたいで
原発事故で当初電化する予定だったけど考えが変わったと。

エコキュートとエコジョーズの違い、それと灯油ボイラーも含めて夫婦ふたり
世代での月々のランニングコストや、ガラストップがIHに比べてどうかなんて
ことをお互いのメリット・デメリット含めて丁寧に説明してあげた。
雨の中、傘をさしながら熱心に聞いてくれて、あまり営業してもアレだなと
最後にもし良かったら建てるときに連絡してくださいと名刺だけ渡してきた。

このオバチャンがウチの顧客になるかどうかは、全然あてにしてないけど
IHはちょっと使いづらい、原発の影響でエネルギーを電化一本にするのはちょっと。
やっぱりせめて台所くらいはガスがイイとプロパンを見なおしてくれた客が
いただけで気分が良かった。

長文すまん。
0584名無電力140012011/05/25(水) 18:43:18.94
>>574
おー書いてきたな!
君の仕事は検針と器具売りなんだね。
君の給料が仮に25万円だとすると、必要経費を含め50万円は利益を出さないと赤字だな。
結果、利益率25%でも200万円は売らなきゃならん計算になる。でも、普通はまず無理だね。
だから、私の場合は、新規の営業したり、地主や建築屋のご機嫌伺いで回っているよ。
偶に都市ガスのエリアでチラシ撒いたり世間話したりもする。
車で昼寝することも可能だけど、精神的にむしろ疲れちゃう。喫茶店は金かかるしね。
もし、今の会社で説明無く売り上げ上げてこいとだけ言われているなら、それは単なるイジメ。
初めて入った業界なら右も左も分からないだろうから、やることの指示くらいは貰えて当然。
それが無理なら、自分のやりたいようにお客の気持ちになって仕事をしてみよう。
気持ちを切り替えて、楽しい仕事をすると良いと思うよ。
具体的には、検針の時、在宅のお客と世間話を初めて見たら?何も売らなくて良いからさ。
0585名無電力140012011/05/25(水) 20:34:45.95

禿同!
お前、会社でも結構優秀な方だと思うよ
0586名無電力140012011/05/25(水) 21:23:19.86
25日の日報

9時    出社 
10時   検針しながらの営業(数人と会うが営業できず)
12時   弁当
1時    検針しながら営業(内気なので挨拶しかできず、ポストへこっそりちらし入れる)
5時    帰社、日報かいて帰宅

本日の売上も0  ここ2週間売上0 今月の売上計10万(ガス売上除く) 今後の売上見込みコンロ1台


貴重なご意見ありがとうございます
やはり一般顧客だけでは器具売りは難しいんですね
とにかく声かけしてあまり売りのにおいを出さないようにさりげなく商品をアピールしてみます


世間話→点検→ちょっと信頼得る→安い商品受注→信頼度UP→サービス向上→信頼度UP→大きな受注
0587名無電力140012011/05/25(水) 21:31:00.97
>>586
売った後何でもなくてもフォロオーも
0588名無電力140012011/05/25(水) 22:12:58.83
ちなみに >>586 は若い人なのかな?
それとも最近営業マンになったのかな?
『検針しながら営業(内気なので挨拶しかできず、ポストへこっそりちらし入れる)』
ってのがよく出てくるけど、それじゃあツライよね。
これからも営業を続けていくなら、ちょっとずつでも内気なところを解消していくことを考えた方がいいと思うよ。
それか、営業じゃない職種への異動を狙うかだけど、難しいよね。

例えば >>583 みたいなのも立派な営業。今すぐの売上にはつながらないかもしれないけど、お客様にも感謝されるし、のちにつながるかもしれない。
これが他の人も言ってる世間話からはじめたらというところにもつながる。
ただ、そういうことをするには、内気をなおさないと難しいよね。
0589名無電力140012011/05/25(水) 22:16:10.18
なんにせよがんばろうぜ!
0590名無電力140012011/05/25(水) 22:20:30.29
先細り業界だけどな
0591名無電力140012011/05/26(木) 00:11:18.75
口を開けば先細りだとかネガティブなことばかり言うヤツがいるけど、
今の世の中、何も考えずにのほほんとやっていける業界なんてあるの?
あるなら教えて欲しいわ、転職考えるから。

なんにも考えずになんとかなるだろって思ってるやつもどうかと思うけど、
ネガティブなことばかり言うヤツはもっとどうかと思うよ。
0592名無電力140012011/05/26(木) 00:32:17.96
まずは挨拶からだね。
検針だから敷地内に入る訳だから、そのときにコンチワーと周りに迷惑かからない程度の大きな声でね。そして徐々に声と顔を覚えてもらうという事を心がけてゆけば何かしら良い事が待ってると思いますよ。

お互い頑張りましょう。
0593名無電力140012011/05/26(木) 00:34:21.78
あと笑顔をわすれずに。
0594sage2011/05/26(木) 01:23:22.17
>>590
例えば、エコキュートの例。
まだ8年も前は僅かだったのが、今やOEMも含め乱売状態。
太陽光だって、IHだって同様。
電器屋が太陽光扱い辞めたいって嘆いてる所もある始末。

そんな中、君はどう生き残るかだよ。
0595名無電力140012011/05/26(木) 08:27:06.69
>>594

sageはメールの欄に書くんだよ。
また怒られちゃうよ。

で、太陽光辞めたい電気屋は何で辞めたいの?
月の売上ノルマがあるとか?
0596名無電力140012011/05/26(木) 09:08:59.38
>>594
採算合わない為。
それなりに兵隊だって必要だし、外注すればコスト高で採算悪化。
最近はソーラー、エコキュー専門商社の営業部隊とか家電量販店が
薄利多売。
まあ自然淘汰される訳だろうね。
0597名無電力140012011/05/26(木) 11:16:02.49
まあ確かに量販店が扱いだした時点で、その商品の利益率は下がるだろうね。

ただ我々には、検針など毎月定期訪問できるというメリットがあるんでどう生かしていくのかというかんじかな?
0598名無電力140012011/05/26(木) 22:08:30.17
26日の日報

9時    出社 
10時   検針しながらの営業(数人と会う、多少会話成立する)
12時   弁当
1時    検針しながら営業(内気なので挨拶しかできず、ポストへこっそりちらし入れる)
5時    帰社、日報かいて帰宅

本日の売上も0  ここ2週間売上0 今月の売上計10万(ガス売上除く) 今後の売上見込みコンロ1台

なじみのあるお客に対しては普通に話して営業も出来るんだが、ほとんど会ったことのない客や
若い奥さんとはなかなか話ができない(挨拶のみでさっさと退散)
これを改善しなければ。
強引な売りこみは嫌われないか心配です
0599sage2011/05/26(木) 23:17:10.03
LPの需給家担当のみじゃ器具売り困難だよな。
据置きコンロなんてホームセンターで買って来て
集金の時、付けて〜だもんな。
ホース、ホースバンド劣化してるからサービスしたり…。

給湯器は一缶式になってから異常に壊れやすくなったな。
10年で平気で寿命来るね。説明が面倒。
前の機械は15年もったのになぁだし。
0600名無電力140012011/05/27(金) 01:32:19.72
どうしたら売れるかを自分で考えなきゃ売れねーよ!
0601名無電力140012011/05/27(金) 07:25:23.50
どうしたら売れるか教えてやるのが先輩や上司の義務
0602名無電力140012011/05/27(金) 13:00:50.07
>>1
>いろいろ面倒な人が来るので、基本的にsage推奨でお願いします。

どうしたらsageになるかくらいは教えておくか。
E-mail (省略可) :の右横にsageって入れるんだよ。
色んなルール守れるようになると、人間として少しは前進出来るはずだ。
0603名無電力140012011/05/27(金) 15:47:44.04
>>598
「若い奥さんとはなかなか」←これはいけないね。
邪な気持ちがあるというより、プロとしての自覚が皆無だよ。
私たちは、お客様との関係こそ宝で、ある種商品価値だから、こういう感情を持つことはない。
バイト感覚な所があるんじゃないか?

>>599
2缶2水(字合ってるかな?)の時から比べると壊れやすくなった気がする。
給湯器内はスッキリしてるけど・・・。
基盤故障も多くなったのは気のせいかな?
0604名無電力140012011/05/28(土) 08:19:36.55
故障の多いメーカーはどこなんだろう。
今までつけてきた印象では、単機能はPがイマイチな感じがする。
廉価版みたいなの出してきたが、あれは良く故障した。
Nの追炊給湯が、顧客から不評多い印象か。
だから、最近このメーカーつけてない。
故障の少ないメーカーってあるんだろうか。
それとも、単なる当たりはずれか。

>>598
若いんだろうな。
若い奥さん見ると照れてしまうのか。
とりあえず、既出だが挨拶してまわるようにすることから
少しずつやれば良いんじゃないのか。
ベテランのように一気にやろうなんて無理だから。
0605名無電力140012011/05/30(月) 09:01:27.60
今月、来月と仕入れ価格がかなり上がりますが
皆さんのところは値上げ考えてますか。
0606名無電力140012011/05/30(月) 09:52:45.13
仕入れの値上がりは、12円/m3くらい。
固定価格の業務用は仕方ないが、家庭用は値上げは難しい。
便乗値上げと言われそう。
このままの推移なら、今冬の値上げは避けられないが・・・。
0607名無電力140012011/05/30(月) 10:26:35.95
仕入れって立米なの? キロなのかと思ってた。
0608名無電力140012011/05/30(月) 12:13:02.54
>>606は、立法換算してくれたんだろうと思うが。
0609名無電力140012011/05/30(月) 17:21:39.69
>>606
うちは、5月分値上げと、6月分上げ予測合計で
10.5円/kgです。
立法換算で22円近い上がりになります。
うちも同じく、一般顧客の値上げは出来そうにないです。

夏場に向かっているというのに、こんな状態では
次の冬シーズンは、値上げは必至で大変だろうなと思います。
0610名無電力140012011/05/30(月) 19:43:41.39
ウチの客で灯油ボイラー使ってるところが、ガスボイラーいくらか
電話で尋ねてきた。

一応単機能で5万くらいで取り付けますと言っといたが、よその
ガス屋に電話して値段聞いたりしたらガスをくれたらタダで取り付けます。
とか言うんだろうな。。。

困ったもんだ。
こういう場合、皆さんのところだとどうしてます?取られる前にタダで付け
ちゃう?それとも他のお客さんとの公平感も考えて当たり前の金額を
提示する?
0611名無電力140012011/05/30(月) 19:53:33.67
ただなんて言ってる客は あっちへコロコロこっちへコロコロ 金にならん客だよ
0612名無電力140012011/05/30(月) 21:42:01.10
10年くらい前にガス単価を下げようと営業所会議で決まり
翌日訪問して値下がりしますよって伝えると
今までの差額を返せって言われた
新聞社に娘が勤めてるから記事にしてもらうとか散々言われて
翌日所長に行ってもらったが結局1?円にさせられた

あれから10年あまり近くを通るたびに思い出す
あの基地外は法律が世の中から無くなった瞬間に●ス
0613名無電力140012011/05/30(月) 21:55:10.95
>>610
自分が損しない金額提示でいいんじゃない? タダになるからとかいう客は後でまたタカられるよ。
それよりも自分の客同士で不公平感をなくす方がいいと思うよ。
「あの人は3万でウチは5万だった」とか言われると最悪・・・

>>612
クレーマーというか・・・・ご愁傷様です。としか言えないな
0614名無電力140012011/05/30(月) 23:00:42.45
>>610
ウチならタダでを受けるけど、、、ガス料金が上がる旨申し上げる。
且つ、契約をしっかり定価で縛らせて頂く。
大抵は、買ってくれるよ。(笑)
0615名無電力140012011/05/30(月) 23:14:09.94
>>612
そいつだけ値下げしなければ良いんじゃないの?
この際だから値上げしてまぇ!まー無理か。

>>613
売りの値段の統一化は難しいんじゃないか?
給湯器の仕入れもタイミングで7〜8pointの差がある。
普及型とエコジョーズの仕入れ価格差も顧客には理解出来ないだろうし。
良い物、良い物と言いながら、高いと文句を言うのは勘弁して貰いたいよな。
0616名無電力140012011/05/30(月) 23:31:46.39
>>609
606ですが、それって卸の便乗値上げですね。納得したの?
商社が何処かは分からないけど、cp反映なら$70がMAXでしょ!
5.81/kgが通常じゃないかな? 10.5円は流石に酷すぎると思いますよ。
多分、明日、6月の速報値が出るだろうから下がったら値上げの撤回要求が無難。
仕入れ叩かないと、お客以上に自分が干上がっちゃうよ。
0617名無電力140012011/05/30(月) 23:36:12.68
うちもそろそろ問屋替えようかな
0618名無電力140012011/05/31(火) 01:56:20.97
問屋の営業って馬鹿ばっかり。
0619名無電力140012011/05/31(火) 01:59:41.77
その癖、妙にプライドが高い(笑
0620名無電力140012011/05/31(火) 07:17:21.38
>>616
609です。
5月の確定値上げが5円弱なんですが
6月分は、予測として来ているだけで、まだ確定ではないのです。
一応CP連動しているので、下がれば訂正はいるとは思うんですが。
注意してみていることにします。
ありがとう。
0621名無電力140012011/05/31(火) 07:59:28.60
>>620
「6月分は、予測として来ているだけで、まだ確定ではない」
 ↑コレも卸の手口です。
LPは市場が無いので、予測なんかは簡単にできません。要は適当。
大幅、値上がりと脅しといて、ちょいと便乗値上げする手口ですね。
CP連動なら簡単に計算できるので、卸の嘘に騙されないで。
価格上昇は大変ですが、お互い頑張りましょう。

PS:値上げしたいよ・・・。(泣)
0622名無電力140012011/05/31(火) 13:43:25.45
610の件だけど、損しない価格というのは単機能だと2万ちょいもらえば器具代はチャラ
といえばチャラだし、タダで付けてもガス代で後々元が取れなくはない。。。しかし、そう
いうことしだしたら他にちゃんとお金もらって取り付けたお客さんに申し訳ないもんな。
それに、タダなんでしょ?っていう借家物件のオーナーや建築会社みたいな悪習慣を
つけることになるし。

上手くやればいいんだろうけど、倫理的になんだかなぁ〜だよ。
難しい商売だよね。
0623名無電力140012011/05/31(火) 17:15:37.36
>>622
以前聞いた話だけど、大○建○の物件にガス納入しようとして
やっと契約にこぎつけたら、
20号オートタイプ給湯器全戸無償取付
ガス代金は、単価固定で勝手に上げてはいけない...etcと
絶対、元が取れないような条件突きつけられたらしい。
そのガス屋は、二度とあそこの物件に関わらないと言ってたけど。
そうやって、色んなガス屋が騙されていくんだろうかね。
0624名無電力140012011/05/31(火) 18:12:52.68
>>623
何年前の話?
給湯器無償だったけど料金の縛りはなかったなあ。
今は傘下の子会社が供給してるでしょ。
0625名無電力140012011/05/31(火) 19:27:40.21
傘下の子会社は処分されて新規開拓できない状態じゃなかったっけ?
0626名無電力140012011/05/31(火) 21:57:12.55
傘下の○○パルがダメになったのは
もう2年くらい前の話だよ。
14条をちゃんとやってなかったらしいね。
定期点検なんて言うに及ばず。
あの時は、3ヶ月間程、新規契約出来ないって話だったけど。
今でも、体質は変わってないんじゃないのかな。
0627名無電力140012011/05/31(火) 22:55:23.28
>>626
14条をちゃんとやってなかったのは受託したニチガス。
新規契約出来なかったのは、見せしめも兼ねて1年くらいの長期間だった。
自気圧チャートの1目盛りをガス漏れの未改善と言われたら何処の業者もやっていけない。
長い配管はするなって事と同義語だからね。集合受託なら本管するなとか。
勿論、経産の保安課も百も承知の上で、法律違反と言えるゴリ押しをしたんだと思うよ。
違反じゃないけど、脱法行為な事多いもんな。ガスパルはやり過ぎたから。
日石をダシに使って切ったのが決定的だったのかも知れないね。
認可事業であること忘れちゃいけないよ。
天下りもそうだけど、役人には勝てないからさ。
ま〜、くわばらくばらな感じだよ。
0628名無電力140012011/06/01(水) 06:58:29.16
集合受託→集合
保安課→保安院 の間違い。
見直ししないで書くとこんなものか。大変失礼しました。

ちなみに、見せしめだった理由は、当時、事あるごとにガスパルを例に出し「指導」を受けたから。
はっきりと「ガスパルみたいになるぞ!」と言われた事も幾度もあるよ。
0629名無電力140012011/06/01(水) 07:08:43.89
パルパルは、ニチガスに委託してたのか。
開栓業務まで委託とは、どんな会社なんだろうなw
2年ほど前の秋頃に、こっちでネットのニュース見たときには
栃木か茨城か忘れたが、ガスパルが書面交付してなかった等の
書類不備にくわえて、改善命令に従わなかったということで
翌年3月までと書いてあったので、それ以降は見てない。
ガスパル終わったと、別スレが立ってた様な気がした。
どちらにせよ、販売してる業者の責任になる訳だ。
自記圧計なのか。
数値の記録されるマノメータ使うとシビアにでるからかな。
こっちでも、立ち入りの時にキレたガス屋の親父が、保安課の
職員に「お前らなんか辞めさせられるんだぞ」とかなんかと吠えたらしい。
1ヶ月ほどしてから再度立ち入りがあって、書類全戸分再提出になったとか。
昔の話なんで、その後のことは聞いてないが。

不備をつく気になれば、幾らでも穴はあるから。
確かにくわばらくわばらだ、なに言われても奴らに逆らっちゃいけない。
0630名無電力140012011/06/01(水) 07:35:14.60
んで、いま現在のパルパルはどうなってんの?
0631名無電力140012011/06/01(水) 07:47:33.76
<丶`∀´>ノ ウリの近所はトンヘが供給してるニダ
0632名無電力140012011/06/01(水) 09:22:19.68
ご大層なHPが存在するところを見ると、まだやってるみたいだよ。
滋賀に販売所作ったんだと書いてあったな。
販売所ってなんだ・・・営業所じゃないのか。
小さい感じだな。
でも、バルク供給のパルパルらしいよw
ttp://www.gas-pal.com/
それと、こんなスレがあった。2006年くらいの出来事だったのかな。
ttp://unkar.org/r/atom/1138545334
0633名無電力140012011/06/01(水) 13:27:29.68
新規契約出来なくなったからそのときあった物件は全戸他のガス会社に投げたよ。
停止期間中は既存物件の入居者の契約もできなくなるから実質営業できない。
全国で多数の大手ガス会社が引き受けてるはず。
結構条件は厳しいみたいだから誘われてもうちはやりたくないw
今のパルの物件は停止が解除されてから新築された物でしょ。
0634名無電力140012011/06/01(水) 15:06:28.45
アラムコのCP発表
プロパン$855/MT(前月比△$90)
とりあえず下がって良かったね。
0635名無電力140012011/06/01(水) 19:13:02.46
でもパルパルはしょっちゅう社員募集して増員してるみたいだから景気は悪くないんじゃない?
0636名無電力140012011/06/01(水) 22:36:26.80
それは、増員じゃなくて、そんだけ辞めるんじゃないの?
0637名無電力140012011/06/02(木) 01:23:09.88
あんだけ大東が拡販してるのに調子悪いわけないだろ。
年間数万件のオーダーで増加してるよ。
馬鹿なAPオーナー様々だな。一括30年借り上げの数字疑問に思わない情弱オーナーはまだまだ居るよ。
うちの近所のガスパルは営業所の看板さえ掲げてないけどね。
0638名無電力140012011/06/02(木) 06:17:35.40
30年一括巻上げシステムだね。
0639名無電力140012011/06/02(木) 07:21:47.27
でも営業所多いから転勤も多そうだな
0640名無電力140012011/06/02(木) 10:36:40.12
30年一括借り上げなんだけど
その実は、10年ほどしか家賃保証がない。
しかも、その10年も、状況によっては分かりませんよと
契約書に小さく書いてあるのですね。
10年も経たないうちに空き家だけになるのは、完璧保証付。

今どき、田舎にアパート建てようなんて世間知らずは
簡単に引っかかりますけどw
0641名無電力140012011/06/02(木) 13:57:37.25
ところで、レモンが持ってた15%くらいのニチガス株がどこ行ったか知ってる人いる?
0642名無電力140012011/06/02(木) 13:59:05.97
610だけど、結局6万で提示してたら、よそのガス屋に見積もりとってガスを
とってくれるならの条件で工事費全部込で4万で来たからそれより安くしろと。

正直、赤ギリギリだけどまぁやるしかないよね。

一軒、金払い悪い貸家の客がいて、払う払うと約束するも毎回ふいにされてる。
物腰も丁寧だし、仕事にあぶれてる家族で子供も小さくて可哀想なんだが
滞納額も2万近くなってきたし、払ってくれないので止めざるを得ない。

嫌な世の中になったわ。

皆さんとこは不動産屋さんに客を紹介してくれたらお金とか渡したりしてる?
してるとしたらいくらくらい?
0643名無電力140012011/06/02(木) 14:07:58.76
>>642
3万が限界。
それ以上だとガス料金を上げないと無理だね。
ウチの近隣の大手は、10万渡してるところがいるよ。ガス料金700円以上だけど。
まー、ボッタクリと叩かれる元だわな。
0644名無電力140012011/06/02(木) 16:01:22.32
パルパルの転勤情報キボン
0645名無電力140012011/06/02(木) 20:42:49.96
大○の社員はほとんど営業マンでしょ。ノルマが達成できなければ
辞めざるをえない。辞めるから常に社員募集するんでしょ。
0646名無電力140012011/06/02(木) 21:08:12.79
パルも?
0647名無電力140012011/06/02(木) 21:38:03.92
最悪な事件。
約300世帯の無償をパクられて切替にあった。
ガス供給と無償設備は法的に別だから民事で回収するしかない。
5000万のリースを返済しながら、月300万の売り上げが消滅だよ。
流石にきついわコレ。
すっとぼけの切替業者と大家をマジ殺してやりたいわ。
0648名無電力140012011/06/02(木) 22:24:34.78
>>646
しっかりしろ。
大昔からある古い手だよ。
社員を採用して、営業でノルマかけて自宅から親戚から切り替えさせて
新規開拓出来なくなったら、チョンなんだ。
新規増大していく会社の常套手段だよ。

>>647のとこは、どんだけでかい会社なんだ。
300件切り替えられて、その分なんだろうが5000万のリースが残って
300万/月の売り上げ減って・・・年間3600万の減収。

小規模販売店一件吹っ飛んだ計算じゃないか。
0649名無電力140012011/06/02(木) 22:54:59.64
でかい会社ならなんらかの対策を打つでしょ。泣き寝入りはしないはず。
0650名無電力140012011/06/03(金) 01:35:29.78
じゃGパルはブラックってことで桶ですかね?
ここの就職ねらっていたんですが…

0651名無電力140012011/06/03(金) 07:56:03.48
当然、訴訟はやるよ。
新ガス屋の行政責任と大家の逸失利益の認定を狙いたいと思ってる。
終わるまで大変だが、3年頑張るよ!

0652名無電力140012011/06/03(金) 08:26:38.30
がんばれ。
しっかりした書面の契約書があれば、損害賠償は取れるよ。

>>650
今どき、ガス屋へ就職する時点でチャレンジャーだと思うが
どんな会社の営業でも、契約取れなければ仕事してないって
ことだから、クビが危ういのは同じだよ。
モノ売れ、契約取れ、顧客増やせが延々と続くのさ。
それが上手くやれて出世する奴がいるのも事実。
問題は650自身なんだろう。この時代、楽な仕事はない。

そういえば、どこかの県の観光課の募集人員研修で
駐車場清掃やトイレの清掃させられたんで、
嫌になって辞めたって、そんな記事があったっけ。
観光課の仕事をなんだと考えていたのか・・・。
駐車場がゴミだらけの観光地なんか行きたくないし
トイレの汚い観光地なんて評判悪いし・・・
そういう職務に関する考え方が出来てないと、
何しても勤まらないんだろうね。
最近、そういうの多いよ。
0653名無電力140012011/06/03(金) 08:44:45.93
>>652
thanks!
今から仮差しに備えて謄本あげに行くわ。
賠償は確実だけど、コレだけで終わらせるつもりはない。
逸失利益を取りに行く。金額は別にして確率7割ってところと考えてる。
行政責任は、勿論mustの方向で弁護士から告発状を作らせてるよ。
まー気張るよ。応援に超感謝。
0654名無電力140012011/06/03(金) 22:48:02.03
ちなみにガスパルは物販は無いだろな。
だけどさ、ここでも不動産板でもわかる大○のあくどさ。
それに加担して人生黒く染めるのが得策とは思えないねぇ。

大震災も契機だったけど「稼いだもの勝ち」から確実次の価値観へ移行してる。
大○やガス○ルなんか行って纏めて淘汰されないように注意しないとね。
0655名無電力140012011/06/04(土) 08:28:35.85
>>654
安全・安心・信頼というところか。

えびすや牛角も、食中毒出してどうなるんだろうな。
(富山の牛角のO-157は感染経路が分からないらしいが)
ガス納入業者も、バルク立てて痛い所だ。

焼肉は安売りが、ある程度淘汰されるかもしれないけど
エネルギー関係はどうなっていくんだろうね。
やっぱ、安売りは淘汰され・・・無いんだろうなぁ。
0656名無電力140012011/06/04(土) 09:37:45.16
バルクと言えばそろそろ開放検査あるだろ?
あれどうするんだろ。首都圏ではAPの奥まった所に囲まれて設置されてるのもあるし撤去もままならない。
非破壊検査とか金もかかるだろうし手間も掛かるよな。
ガス○ルとかちゃんと5年に一度安全弁交換してるんだろうな?
0657名無電力140012011/06/04(土) 09:57:04.26
>>653
うちも以前に軒数は少ないけど弁護士に相談したことがある。
その時は設備貸与ではなくガスの供給をうちに任せるってことを
記載した契約書があったので契約期間に得られるはずだった
利益を損害賠償請求することができるとのことだった。
結局はやらなかったけど。

相手が色々と計算尽くだと面倒かも。
某ガス屋の切替営業みたいに
「そんなの払わなくてもいいって法律で決まってます」
「裁判で判決が出てますから」
「そういう請求は違法なんです」
って事を言ってる馬鹿もいるけどね。

集合?簡ガス?供給設備はどうしたのかな?
軒数が多いから詳しく書くと特定されるかもしれないけど
経過を教えて欲しい
0658名無電力140012011/06/04(土) 22:04:07.79
>>657
「そんなの払わなくてもいいって法律で決まってます」
「裁判で判決が出てますから」
「そういう請求は違法なんです」
 ↑こんな無知な営業、今時いるの??

指摘の通り、結構面倒な訴訟になる。
何せ「逸失利益」で勝った判例が無い。
液石法の供給と民法の無償貸与は、分離が基本だしね。
まぁ、だからこそ価値が有ると思っているのだけれど。
この内容を関係者が読んだら絶対ウチってバレそうだな・・まっ良いか。(笑)
経過は、話進んだら書き込むよ。
0659名無電力140012011/06/06(月) 05:38:01.10
朝っぱら4時から緊急で呼び出されたよ。
目をしょぼつかせながら行ってきた。
遮断復帰で1分で作業終了。
あ〜眠い。
0660名無電力140012011/06/06(月) 07:20:23.84
嫌な職業だな
0661名無電力140012011/06/06(月) 09:12:03.62
遮断くらいでいちいち出動するのか?
電話で説明して復帰してもらわないの。
0662名無電力140012011/06/06(月) 09:48:05.79
>>661
質問に質問で返して済まんが、遮断で出動しないのか?
パニクってる客に無理に説明しても、無駄なトラブルになると思うのだが。
2割くらいの確率で、行ったら自分で復帰してる場合有るけどな。
そう言うときは、「ぢゃあ初めから話聞けよ!」と流石に思う・・・。仕事だし仕方ないと考えているよ。
0663名無電力140012011/06/06(月) 13:07:59.62
メーターの位置すら分からない客も居るしな。
0664名無電力140012011/06/06(月) 13:38:26.89
>>662
みんなメーター遮断で出動するんだ。ご苦労さんだ。
うちはほとんど電話で済ませる。
メーター遮断でパニクってる客に遭遇したことないし。
この前は夜中に東○計器のメーターでA表示遮断して復帰できない客に
翌朝まで待ってもらった。
唯一お年寄りで説明してもわかりずらいときは出動かな。

>>663
メーターの位置が分からない客は誘導してあげる。
今はほとんど携帯もってるし。
うちは800軒くらいで小規模だから顧客のメーター位置は覚えてる。
0665名無電力140012011/06/06(月) 14:18:19.37
A表示で遮断されるって・・・完全に電池切れたってことか。
それとも、2009年以降のメーターで早くもA表示?
それまでのメータってAが出ても、電圧低下表示というだけで
遮断はしないよね。

これは矢崎のHPからだけど。
*********************************************
ttp://www.yazaki-group.com/news/041.html
2009年4月1日に「長期使用製品安全点検・表示制度」が設けられ、
長期間使用する製品の経年劣化に対する対策がメーカー及び販売
事業者などに義務付けられました。
これに屋内式ガス瞬間湯沸器やふろがまが含まれていたことから、
日本ガスメーター工業会は、同制度の創設趣旨を踏まえ、LPガス用
マイコンメータにおいて、検定有効期間が満了したことを知らせる
警告及び遮断機能の追加を自主基準として決定しました。
0666名無電力140012011/06/06(月) 15:47:43.67
リ○ーは不良が多かったな
年寄りのメーター遮断はたちが悪い、長時間使用で遮断していてもそれを認めないからなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています