【電気】LPガス屋の溜まり場6【入室禁止】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2010/11/19(金) 10:32:59雑談でもいいです。
初歩的な質問でも大いに結構です。
いろいろ面倒な人が来るので、基本的にsage推奨でお願いします。
ガス料金の質問・相談は専門スレでどうぞ
電気・都市ガスの人は入室禁止です。
前スレ
【電気】LPガス屋の溜まり場5【入室禁止】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1226031703/l50
過去スレ
【電気】LPガス屋の溜まり場4【入室禁止】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1208415270/l50
【電気】LPガス屋の溜まり場3【入室禁止】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1192837473/l50
【電気】LPガス屋の溜まり場2【入室禁止】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1163894685/
【電気・都市ガス】LPガス屋の溜まり場【入室禁止】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1137698750/
0161名無電力14001
2011/03/05(土) 02:55:56.57ビンゴっす。
上から9 6 3 です。
しかも、新規開拓担当・・・このご時世・・・orz
0162名無電力14001
2011/03/05(土) 08:33:04.42金持ちはオール電化などのハイカラなものに逃げてくよw
貧困層は滞納者ばかりになるよw
残る客はアパートばかりwしかもそこは給湯器などは無償で入退室の時期ばかり忙しい状態、衰弱していくプロパンガス屋は、社員は人員削減(リストラ増加)給料削減に走る
まさに先細り業界w
オマエラ早めに転職先探せwww
0163名無電力14001
2011/03/05(土) 13:22:37.21禿同すぐる
0164名無電力14001
2011/03/05(土) 14:24:47.06馬鹿でもわかるぞと。
サービスし、大事にしなくちゃならんのは、どっちかと。
所詮、カス屋の自爆行為。
0165名無電力14001
2011/03/05(土) 14:45:45.67てか、化石燃料系まず無理です
動物ですら山の噴火や震災の前に逃げていくくらいだからオマエラ早めに転職先探せw
まだ30代くらいなら間に合う!
0166名無電力14001
2011/03/05(土) 18:56:30.56自社施工だと人件費掛るし、
外注すれば利益なんてスズメの涙。
店舗に投資しすぎて回収出来ずたたんで
一人親方になって、大手家電屋の下請けやりながら
借金返済してるのも居るしね。
LPガス業界より動き早いかもね。
0167名無電力14001
2011/03/06(日) 08:52:29.54CP価格ってしってるかな。
検索してみると、すごく上がってるのが分かるよ。
原油と同じだね。
これから化石燃料価格は上がるのさ。
嫌なら、ぶーたれてないでとっとと電化へ池。
0168名無電力14001
2011/03/06(日) 09:46:45.93だからなに?あんたは、頑なにこんな腐った業界に残る訳か。CP上がろうが下がろうが、関係なくね?
業界全体が、あぐらかいて何も対策をこうじなかった訳だから。あんたこそ、「盛者必衰」って、知ってるか?
所詮、滅びるか、淘汰されるかして、大手だけが残って行くんだよ。
0169名無電力14001
2011/03/06(日) 11:37:46.76だから、お前が嫌なら出て行けば良いだけの話だろってこと。
元価上がってるのに値上げしないで、倒産する様な
足し算引き算も出来ないような奴は死ななくちゃならない時代だろうしな。
そういう意味じゃ、医者も車屋もみんな同じなんだがな。
辛いのが嫌で逃げる奴は、こんなところでグダグダ言ってないで
出て行けばいいだけの話だよ。
出ることも出来ず、結局、化石燃料使って生きていくしかできない
底辺層にはいるわけだろうけど。
0170名無電力14001
2011/03/06(日) 12:02:20.64それは、CP連動で原料調整やってる業者が殆どだろ?でも、未だに業務用とかごね得だし、不動産やマンションオーナーなんか、紹介料に給湯器無償、エアコン無償、更にボンベやバルクの設置してるショバ代まで要求してくる。
まぁ・・・条件は地域によるんだろうけど。
それにくらべ、一般消費者なんか・・・もうね。
俺も直売だと、なんか給湯器とか普通に販売してると、なんか詐欺してるような気持ちに苛まれる事があるよ。確かに、おまえの言うように、良識のあるやつは転職すべきだな。
只、今は我慢の時期。
今は潰れる心配は無いだろうから、頃合いを見て、翔ぶよ。
0171名無電力14001
2011/03/06(日) 12:26:58.680172名無電力14001
2011/03/07(月) 09:07:59.390173名無電力14001
2011/03/07(月) 09:29:29.53この脱税っていつごろの話ですか?
0175名無電力14001
2011/03/07(月) 15:28:19.91客じゃなかったのか。
不動産はヤクザみたいなの多いな。
大手だと平気で全て無償取り付け要求してくるし
確かに、やられっぱなしのカス業界だとは思ってるよ。
給湯器は、単機能20号で6〜7万位のもんだろう。
リモコンとかアンダーカバーの有無で多少変わるだろうけど。
暴利ではないと思ってる。
潜熱回収オートタイプの20号とかだと、その3倍くらいか。
それとか暴利ではないと思ってる。元がかなり高いし。
無償取り付けなんて・・・と思ってはいるけれど
高機能給湯器が壊れて、オール電化いかれそうなら
ほぼ無益で取り付けるだろうな。無料だとかなりしんどいけど・・・。
そんな時代というか、衰退産業なんだと自覚はしているよ。
あと20年くらいは、食っては行けるだろう。
なぜなら、今、LPガスが無くなれば、電力だけでは
日本のエネルギーを需要を持ちきれないから。
それに、底辺層の民はいつまでも化石燃料だから。
君の言うように、離れる時期を誤ると地獄だろうから、それは俺も考えている。
0176名無電力14001
2011/03/07(月) 22:18:08.91あと20年もつかな?
俺は精々15年くらいじゃないかと思うよ
その間に、ベースアップなしはもちろん減給や賞与カットなんてのもジワジワあり得る 経費だってかなり削減されてくるはず、あと人件費削減のリストラな、残った人間はそれはそれで忙しい思いをして駆けずり回りかなり地獄を見るはずだよ
0177名無電力14001
2011/03/08(火) 01:41:08.03・電子レンジや電気ケトルを活用しよう!
・近所にジムがあったら入会して、ジムのお風呂に入ろう!
・近所に銭湯があったら、銭湯文化を途絶えさせぬためにも積極的に通おう!
・大丈夫そうだったら、思い切って閉栓しよう!(たとえば4〜10月とか)
0178名無電力14001
2011/03/08(火) 07:20:04.61濳熱回収のやつは、取り付けたらガス料金が安くなって、お客が喜んでた。
確かに、電気にも対抗出来る商材ではあるのに、メーカーやら、協会のヴォゲが全くPRしないから、普及しない。アホかと。
ミンスは、電気事業連合会から沢山の献金してもらってるから、所詮無理なんだろな
0179名無電力14001
2011/03/08(火) 08:33:13.33おっ、なかなか鋭いね。
そのあたりは同意見。
ただ、20年くらいは業界自体があるんだろうなと思う。
>>178
電気事業連合会は、政治というか国とべったりくっついてる状態だから
献金して、あちこちの領域に多額の補助金もらいまくって
また献金してなんですね。
潜熱回収型も、劇的に少なくなる場合と、殆ど感じられない場合があって
何ともいえないんですよね。
そのお宅の子供が成長期だったりすると、増えるのが止まるのだけど
お客さんからすると変わらないじゃんとなるようで・・・。
潜熱回収型をどこで聞いたのか知らないけど、借家とかアパートで
つけてくれと騒ぐ客がいて、不動産屋とか大家に言えばいいのに
言えないからガス屋に文句ばかり言うね。
良いもの使う為には金が要るんだよという常識がない様で
「連絡してみましたら、家賃などに影響するからガス屋は間に入らないように言われました。
直接お客様の方からご連絡お願いできますか」と
馬鹿丁寧に念押ししてやったけど。
常識のない底辺層と話するのは疲れるわ。
0181名無電力14001
2011/03/08(火) 11:53:02.510182名無電力14001
2011/03/08(火) 16:27:10.57それを言うと必ず、原子力だの水力だの風力だの地熱だの太陽光だのと
クリーンエネルギーがあることをアピールし出すんだよ、彼らは。
TVCMでも、そんな感じでしょ。
その上、原子力はちっともクリーンじゃないし。
0184名無電力14001
2011/03/08(火) 20:45:26.800185名無電力14001
2011/03/08(火) 21:44:50.11路頭に迷ったときではもう手遅れなんだよ
0186名無電力14001
2011/03/09(水) 17:25:23.82ただ騒ぎ立ててるだけの雑音は無視した方が良いけれど
20年勤めて、まだ先を考えるということは、若いんだろうから
辞める前になにか資格や免許を取って、そっちに進んだ方が
良いんじゃないかと思う。
かなり前から、学歴ではなく資格がものを言う世界になっているんだし。
でも、危険物持ってるからガソリンスタンド、とかでは転職の意味ないし
ワーキングプアが叫ばれている介護方面でもしんどいだけだろうな。
若いなら、しばらくちゃんと学校通って資格取った方が良いよ。
人生長いんだから。頑張れ若者。
0187名無電力14001
2011/03/09(水) 22:46:37.060188名無電力14001
2011/03/10(木) 12:33:30.97最近は、糞不動産屋まで物件に取り付けろと、言って来やがります。
それを、売るんだから・・・・もうね
0189名無電力14001
2011/03/10(木) 15:45:31.80ワンルームアパートなどは馬鹿馬鹿しくてやってられんわw そのうちコンロだって・・・
既存の客だってもう段々わかってきてますよねw
0190Trader@Live!
2011/03/10(木) 16:36:30.20エアコン無償取り付けしたって、ガス屋になんの得があるんだろうw
そんな幻想抱く客もいるんだね。
大○建○のアパートで、オートタイプ給湯器無償取り付けで
ガス代まで固定されたって話聞いたことあるな。
絶対、回収不可能じゃんw
馬鹿言う物件には近づかないが一番。
0191名無電力14001
2011/03/10(木) 19:13:56.55ただ、ウチの社長はそこまでして物件増やそうとは思ってないよ。
元が取れないだけじゃなく、古くなったらまたタダで交換だろ?
やっとこれから利益に変わるってところでまた負債を背負う・・・。
中高生の女の子でもいるならともかく、男の一人暮らしなんかだと最悪だし空き部屋の時も多々あるしね。
みんなで結託して、無償ってのをやめればいいんだろうけど
抜け駆けが一社でもあると成り立たんし・・・。
大家や不動産やが設備を負担すれば家賃は上がるわけだし、周りに比べて高ければ安い部屋に人は流れる。
あと20-30年で終わる業界なら既存のガスの部屋に人が入れば、それでいいんじゃねーの?
0192名無電力14001
2011/03/10(木) 19:22:27.150193名無電力14001
2011/03/10(木) 21:29:32.51大東ケソ○ね
ガ○パルなんかは完全無償でやってるだろうから商品売上なんかはないんだろうか?
0194名無電力14001
2011/03/10(木) 21:40:42.44LPガスタンク2基積載のトラック盗難 筑西
8日午前7時40分ごろ、筑西市玉戸のLPガス充填(じゅうてん)会社で、ガスタンクを積んだトラックが盗まれていることが分かり、同社から筑西署に届けがあった。同署で窃盗事件として調べている。
同署によると、円筒状のガスタンク2基(縦約191センチ、横約206センチ、直径約132センチ、計約120万円相当)を荷台に積んだトラック(約150万円相当)1台が盗まれた。トラックはエンジンキーを抜いて施錠し敷地内に駐車していた。タンクにはガスが充填されていた。
同社員が帰宅した7日午後6時ごろに異常はなかったという。8日午前5時半に社員が出勤した際には既にトラクッはなかった。
同社はタンクにガスを充填し、運送しているという。
http://www.ibaraki-np.co.jp/news/news.php?f_jun=12995833934409
0195Trader@Live!
2011/03/11(金) 08:04:17.59数年前だけど
関東の方じゃ、立ち入りで営業停止食らってたんでないの?
パルパルw
供給開始時点検や14条書面をやってなかったってことらしい。
それと、sage進行だっつーの。わからんなら聞け。
0196名無電力14001
2011/03/11(金) 19:41:03.670197名無電力14001
2011/03/11(金) 22:47:22.51しかし、ガス屋にとって明るいニュースはないものだなぁ...
0198名無電力14001
2011/03/12(土) 10:32:09.650199名無電力14001
2011/03/12(土) 15:02:29.68当たり前だ ボケ
0200名無電力14001
2011/03/12(土) 15:56:49.59当たり前て・・・・・
なんという情弱。
してないところだって、よく聞くぞ。
知ったかはいいから、もっと経験を積め。
青二才
0201名無電力14001
2011/03/12(土) 18:18:36.17配管で10年も経てば意味無し。
器具では5年も経過すれば、意味をなさないらしい。
うちも一部しか契約書取ってないが
現金で渡したところは、納入権利金として納めた金であると
明記して、解約時は全額返金としてある。
ただ、賃貸物件が建て替えなどで無くなった時には無効だ。
まぁ、ガス屋同士であれば言い合いしても無意味だから
なにに腹立ててるのか知らんが、物腰は穏やかにいこう。
0202名無電力14001
2011/03/12(土) 18:30:16.91ガス屋の自己満足でしかないのかな?
対ガス屋なら、あったら話がスムーズに進む。
今日、工事完了して捺印求めたら、拒否られてなかり凹んでます
0203名無電力14001
2011/03/12(土) 18:43:07.14もう昔の話だな。<なんでも無償。
アパート入居住民なんて単価に妙にシビア。
ネットで色々出ているせいだな。
回収目論見なんて直ぐに崩れて、単価対応の稟議書いたら
バ○だチョ○だと・・・俺が悪いんじゃないよォ。
0204名無電力14001
2011/03/12(土) 18:50:18.11ガスの復旧をしようと上下から二本ずつ出てるパイプの左下に付いてる
大きいレバーを下向きから左に動かしてしまって元に戻せません(固くて)
どうすればいいのでしょうか?
0205名無電力14001
2011/03/12(土) 19:32:30.40素人さんだと思われる書き方だが・・・
ガス供給会社に電話しなさい。
>上下から二本ずつ出てるパイプの左下に付いてる
>大きいレバーを下向きから左に動かしてしまって
全く状況が分かりませんし。
何の器具がどうなったから何をしたかったのですか。
それを、電話して説明しましょう。
まさか、福島原発の中でやってるんじゃないでしょうね(^_^;
0206204
2011/03/12(土) 19:41:44.53電話が混雑していて繋がらないのです・・・
ガスメーターから細いパイプが上から二本、下から二本伸びてるのですが
それの下の左側のパイプに付いてる大きめのレバーを動かしてしまったのです
それが下に下がりさえすればガスが使えるはずなのです
0207204
2011/03/12(土) 19:48:15.02手違いで上記のレバーを動かしてしまいまして・・・
それが固くて下に戻らなくなってしまったのです
0208名無電力14001
2011/03/12(土) 19:58:54.69物に依っては、工具(マイナスとか)いるものもあるが。
無かったら、解らん。
ガス屋よべ
0209204
2011/03/12(土) 21:08:40.96やってみました
なんか小さいボタンがあって押しながら下げたら動きました!
ありがとうございました、助かりました
>>205さんもありがとうね
0210名無電力14001
2011/03/12(土) 21:23:35.85ちゃんと、カス屋に安全確認してもらって下さいね。
0211名無電力14001
2011/03/12(土) 23:51:43.98http://toki.2ch.net/test/read.cgi/owabiplus/1299933515/
0212名無電力14001
2011/03/13(日) 09:45:39.000213名無電力14001
2011/03/13(日) 16:39:53.35プロパンガスは災害につおいはずですよね?w
0214名無電力14001
2011/03/13(日) 17:13:25.340215名無電力14001
2011/03/13(日) 17:34:41.93勧めていないというところも多いんだ。
「ビルトインコンロには100vのものも一部ある」というのが
正確な日本語の使い方だね。
>>213は、オール電化だと停電時は全く使い物にならないから悔しいんだろうな。
しかし、水タンクとして使えるじゃないか。良かったな。
トイレ流すのには使えるだろう。
こんな非常時に、他者批判する根性がねじれてるな。恥を知れクズ。
0216名無電力14001
2011/03/13(日) 17:58:57.800217名無電力14001
2011/03/13(日) 19:07:06.340218名無電力14001
2011/03/13(日) 22:44:53.150219名無電力14001
2011/03/14(月) 07:17:40.91ホーチでよろしく。
0220名無電力14001
2011/03/14(月) 07:23:53.36早く、電池式の給湯器作れと。バランス釜の給湯式があるわけだから、出来るはず。メーカーもこの際だから、そっちの方にも力を入れろと。
0221名無電力14001
2011/03/14(月) 09:32:19.73オイ、ファンモーターで直ぐ終わるぞ。
出来たにしても、せいぜい8号程度だ。
16〜24号に慣れてる奴じゃ無理無理。
0222名無電力14001
2011/03/14(月) 13:35:16.850223名無電力14001
2011/03/14(月) 14:01:40.12http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300067824/l50
0224名無電力14001
2011/03/14(月) 22:06:35.160225名無電力14001
2011/03/14(月) 22:48:01.23バルブ閉める暇はあったのか?
近くの家でガスストーブでもあれば、20キロボンベ拾ってきたら使えないか?
0226名無電力14001
2011/03/14(月) 23:33:00.390227名無電力14001
2011/03/14(月) 23:51:06.43実際は被災地より、仮設住宅だ出来た辺りで活躍するだろうが
0228名無電力14001
2011/03/15(火) 00:22:54.640229名無電力14001
2011/03/15(火) 07:26:22.770230名無電力14001
2011/03/15(火) 16:43:30.82キタ ━━━(・∀・)━━━━
0231名無電力14001
2011/03/15(火) 17:08:45.75北関東の弱小零細だが、全戸行ってきた。
津波や地震のせいでボンベが吹っ飛んだり、流されてたりすごいことに。
復旧できるところは、メーター解除で供給。
明らかにダメな家は、バルブ締め。供給管の軽微曲がりとかは直したりと疲れた。
応急で少し貸出もやったし、普段買わないけど、灯油くれって客にも1本づつ売ったり。
ガソリンが厳しいから配達も終了かな。在庫もほぼないし。
コンロ分の需要ならほぼ十分だと思うけど
3月のCPみて替えるつもりだったから、半分空の容器が多いし、水道復活したら切れるかもしれん。
0232名無電力14001
2011/03/15(火) 17:19:05.28調整器ごと壁から配管が外れて流されてるのや、調整器の金属部分からぶち切れてるのもあった。
幸い火災が1件もなかったので良かったよ。
海沿いの客はほぼやられたけど、水に浸かってたメーターでも動いたのは驚き。時期に故障するかもしれないけど。
あと、地震の揺れでボンベの固定チェーンが金具ごと壁から取れたのが多かった。
空容器が付いてるところだと動きが激しかったみたい。
今日には電気が復旧したけど電化の人は、終了状態だったようだ。
あと集合配管も点検が済まないと復旧しないので終了してたらしい。
自宅よりなるべく復旧優先でやってたけど
お客さんには、助かる助かると言われたのは、嬉しかった。が、家が壊れているのが多ので建て替えの時はどうなるのかは分かんないのが不安。
さらに自宅もほぼ半壊みたいな感じなので、この先どーしよう。
0233名無電力14001
2011/03/15(火) 18:47:25.14頑張れよ。
俺なんかも弱小零細だけど、こんな大規模災害にあったら
とてもやっていく元気がない・・・。
お前偉いよ。
少しでも早く復旧してやれば、ガスの良さを分かってくれる人もいるさ。
燃料を一つに統一してしまうと、手も足も出ないということを
痛感している人も多いはずだから。
0234名無電力14001
2011/03/15(火) 20:37:01.04おお、ついに現場から来たね。
ここでの苦労は必ず報われるだろうよ。
痛い目みた客は、台所はガスにするだろうから大丈夫!(きっと)
100V必要なビルトインは売らない方がいいね!
ガンバレ!! 個々の事象はとても参考になる。
落ち着いたらでいい。いろいろ気がついたことを書き込んでくれよな。
0236名無電力14001
2011/03/15(火) 22:02:32.29頑張れよ!今こそ、地域密着型のガス屋が自分の技術力の粋を結集して、困っている人を助ける時だ。
必ず報われる。
0237名無電力14001
2011/03/15(火) 23:40:12.30おぉ、前線で頑張ってますね応援するよ!
こちら九州は至って平和だから申し訳が無い orz
オール電化されたお客さんも今回の事で考えなおして欲しい。
給湯器は電源居るけどコンロ類は災害に強い、これは強いアピールになるよね
0239名無電力14001
2011/03/16(水) 09:58:27.61という方向に流れるんじゃないだろうか。
実際俺は原発止むなし、ガス屋廃業も止むなしとおもっていたがやはり原発は危険過ぎる。
可能なかぎり廃止していくべきだと思った。
原発さえなければオール電化にするメリットは電力会社側には薄いわけだよな。
今こそ見直すべきだ。
0240名無電力14001
2011/03/16(水) 11:10:25.32実際、地震あっても配管&販売業者が被害少なかったら、復帰のみでつかえるんだから。
見直す余地はある。でも、前述してた、アフォな裏取引してるようじゃダメだよな。ガス業界もテコ入れして行くべき。
0241231
2011/03/16(水) 13:46:48.40とりあえず、夜雨が降って、家の中が凄いことに
PCも濡れてたけど、起動できたw
エコキュートはある程度仕方ないと認めるけど
IHコンロとセットのオール電化商法は、おかしいよな
とりあえず、家の片付けやるわ。
放射線大丈夫なんかね、80Kmの位置だけど、いわきからの避難車両が凄いよ
そのせいでガソリン不足に拍車を掛けてる。
客がいる限り先に避難できないけど、この状況だと不安。
嫁子供だけでも逃がしておきたいけど、ガソリンが足りんよ。
携行缶に詰めて配給とかねーかな。
0242名無電力14001
2011/03/16(水) 22:07:33.470243名無電力14001
2011/03/17(木) 19:32:16.11先に書かれていた通り、この世の中、原発止む無しとも思ったが
何でも「想定外」で片付ける企業や国のコメントにもいい加減にしろと。
一方、我々もその便利さを享受していた訳で、反省しなきゃな。
楽とか利便性考えてばかりで、ちっとは頭使って、体使って
苦労しなきゃだな。
0244名無電力14001
2011/03/17(木) 22:09:17.83住むことが出来ない土地が出来てしまうかも知れないからね。
今年は、東北で出来た米や農作物は売れないだろうと思うし。
東電は、どう責任取るのか見ものだな。
0245名無電力14001
2011/03/17(木) 23:59:42.12ALL自家発電で生活している奴が言う事だ。
少しは省みろ。
当事者意識に欠けすぎている。
0246名無電力14001
2011/03/18(金) 00:52:01.160247名無電力14001
2011/03/18(金) 07:01:11.28少しは福島原発事故の原因について学んでからものを言う様にしろ。
バックアップ用のディーゼル発電機の問題は、20年も前、既に
アメリカから指摘されていたのに放置されていたんだ。
2007年にも京都大学教授らが、再点検を申し入れていたが
東電と当時の政府が無視したんだ。
なにが当事者意識だ。
電気使っているから責任感じろとでも言うのか。
同じことが、沸騰水型を使っている鶴があたりでも十分起きる
可能性が高いんだ。
運転している側の漫然とした管理体制が招いた人災だ。
電気が必要だから、危険なモノで事故が起きても仕方がないという考え方は
電力会社側の傲慢な考え方なんだが、電力社員の様な物言いだな。
0248名無電力14001
2011/03/18(金) 07:17:55.32いくらでも出てくる。
ttp://haters.doorblog.jp/archives/1636128.html
★福島原発の事故、米NRCが20年前に警鐘−非常用発電機にリスク
東日本大震災で東京電力福島第一原発に起きた事故について、20年前に警鐘を鳴らしていたリポートがある。
米国の原子力規制委員会(NRC)による「NUREG−1150」だ。
それによると、地震発生時に炉心溶融につながる事故の例として、
原子炉を冷却するため水を外部からくみ上げるポンプを動かす非常用ディーゼル発電機の破損や停電、
貯水タンクの故障などによる冷却機能不全が高い確率で起こると指摘していた。
今回の事故は、福島第一原発の原子炉6機のうち運転中だった1、2、3号機は地震の揺れを感知して
運転を自動停止したが、非常用ディーゼル発電機が作動せず、冷却ができない状態になった。
日本政府は、経産省原子力安全・保安院が04年6月に公表した
「リスク情報を活用した原子力安全規制の検討状況」という資料で、このリポートも紹介している。
元日本原子力研究所研究員で核・エネルギー問題情報センターの舘野淳事務局長は、
リポートが提示したリスクへの対応策について、「東電は学んでいなかったのだろうか」と指摘、
「天災が1000年に一度や想定外といった規模であったとしても、そんな言い訳は許されない」と述べた。
東電の広報担当、元宿始氏は当社がそのリポートを認識していたかどうか直ちには確認できない、と述べた。
原発は、原子炉圧力容器内で燃料が核分裂する熱で蒸気を発生させ、タービンを回している。
緊急停止した際には、高温になっている燃料を冷やすため冷却水を注入して冷やす。
冷却に失敗すると、炉内の温度が上昇し、核燃料自体が溶け出す「炉心溶融」に陥る危険がある。
Bloomberg http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=a.lK3UI3LjpM
0249名無電力14001
2011/03/18(金) 07:56:10.93ところで、千葉の製油所火災、LPガスが全部燃え尽きるまで鎮火できないらしいね。
いったいどれほどの量なのか想像もつかんわ。
0250名無電力14001
2011/03/18(金) 08:18:32.49西日本側では大丈夫そうだけれど、北日本、まだ寒いのに
自衛隊のヘリでは、空輸できる量が知れているんだろうか。
民間事業だから協力できないという訳にも逝かないだろう。
こんな事態なんだし。
でも、被災地の現状では、車あっても・・・という気はする。
災害救援活動の車両限定になるのか。
0251名無電力14001
2011/03/18(金) 08:57:21.28247は今までオール電化にやられっ放しの
ガス屋の腹いせだろ。ほっとけ。
こういう評論家気取りの奴って
腹立つね。何も出来んくせに。
引き篭もりなんだろうね。
0252名無電力14001
2011/03/18(金) 10:44:37.630253名無電力14001
2011/03/18(金) 12:50:29.86http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1294616307/
131 名前:お祭り好きの電氣屋 ◆gUNjnLD0UI [sage] 投稿日:2011/03/13(日) 00:25:00.87 ID:Li75AmEi0
神奈川県他、
ガソリンの需給調整で何処のガソリンスタンドも長蛇の列。
そんな中、町田日ガスは震災直後数時間の点検のみで
設備に異常なく営業再開。今日行ったら涼しい顔していた。
まさかこんなところでガス車の優位性があるとは・・・。
なお、近くの一光トラックスタンドはそっくり休業のため、
それに吊られて併設のCNGスタンドもお休みでした。
トヨタのLPG車
クラウン コンフォートhttp://toyota.jp/crowncomfort/index.html
クラウン セダンhttp://toyota.jp/crownsedan/index.html
コースターhttp://toyota.jp/coaster/index.html
コンフォートhttp://toyota.jp/comfort/index.html
トヨタのCNG(都市ガス13A)車
プロボックス(CNG)http://toyota.jp/proboxvan/index.html
0254名無電力14001
2011/03/18(金) 13:20:41.540255名無電力14001
2011/03/18(金) 15:13:31.010256名無電力14001
2011/03/18(金) 15:43:07.870257名無電力14001
2011/03/18(金) 17:08:28.33自分がガス設備復旧の応援に行くことになってしまった。
0258231
2011/03/18(金) 18:03:24.66落ち着いてくれ
おそらく原発の60km圏内あたりには人をいれないと思うよ
いわき市は、会社関係はほぼ自宅待機らしい
出勤させても会社で何かあった時の責任が持てないって話、もっともガソリンが無いせいもあるけど
0259名無電力14001
2011/03/18(金) 18:04:52.93ガンガレ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています