トップページatom
1001コメント300KB

東北電力はどうなんだい?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012010/11/17(水) 23:16:38
ほかはあるのにここのスレは落ちてたので。
本店・支店・営業所・子会社は?大卒・高卒の扱いは?そして裏話などよろしく。
0054名無電力140012011/01/14(金) 21:33:17
独りの何が悪いの?
0055名無電力140012011/01/14(金) 22:31:21
>>54  「・・・・・欲望を抑えて生きている草食男子について考えた。
ひとりひとりの生き残り戦略としては、それはきっとただしい。なにせ収入
は急角度で減っている。平均でこの十年間に百万円近いダウンなのだ。だか
ら、恋や結婚などせずに全額を自分ひとりの生き残りのためにつかったほう
が、より生存に有利なのはよくわかる。だが独身男性の誰もがただしい選択
を続けた先には、経済学でおなじみの合成の誤謬が待っている。ひとりひと
りはよく生き延びても、次世代が育たなければ社会は一世代で死に絶えるの
だ。」  石田衣良著 PRIDE データBOXの蜘蛛 より引用
0056名無電力140012011/01/15(土) 21:41:14
>>54
自己中だし、引くことを知らないし・・・・
中の国の人みたいな気がする。
0057名無電力140012011/01/15(土) 22:41:28
>>53
どこの支店?
0058名無電力140012011/01/16(日) 10:23:42
>>57 本店、支店、営業所、技術センター、発電所どこにでもいますよ。
役付毒女もいますよ。政府は独身税の導入をひそかに検討してます。
0059名無電力140012011/01/19(水) 18:30:03
おれのまわりに「〜十時間残業したあ」なんて
誇らしげに言う奴いるんだけど、バカだね。
安請け合いされてんの知らんのかね?
0060名無電力140012011/01/21(金) 21:53:39
コミュニケーション活動費?
なんじゃそりゃ
それで酒飲んで不祥事起こしたらどうなんの?
そんなのいらないから、その分給料上げてくれや
0061名無電力140012011/01/23(日) 18:00:45
職場結婚しなかった女子社員って
イイ男が余程居なかったのかな?
男ばっかりの会社なのにね。
0062名無電力140012011/01/23(日) 21:37:55
>>61
みんな同じに見えるって言ってた
0063名無電力140012011/01/24(月) 12:43:29
職場結婚した人は、どんなきっかけで結婚出来たのですか?
0064名無電力140012011/01/26(水) 18:02:48
やっちまったかやられちまったかじゃないの?
0065名無電力140012011/01/28(金) 23:34:26
ふだん人を寄せつけない雰囲気の上司も職場結婚だったりする
0066名無電力140012011/02/07(月) 18:53:24
やられましたw
0067名無電力140012011/02/17(木) 22:43:40
|ω・´) ・・・
0068名無電力140012011/02/18(金) 00:25:57
( ̄ー ̄)
0069名無電力140012011/02/19(土) 21:26:12.61
蛍の光 窓の雪 ドボン
0070名無電力140012011/03/01(火) 07:28:56.81
創価ーぁ学会〜♪
0071名無電力140012011/03/06(日) 08:14:40.33
0072名無電力140012011/03/06(日) 16:55:35.93
>>4 北陸電力→北電 北海道電力→道電 (笑)
0073名無電力140012011/03/06(日) 21:14:40.56
大卒新入社員だけど高卒ってどうなの?
0074名無電力140012011/03/07(月) 21:05:22.98
>>73
日本語勉強してこい
0075名無電力140012011/03/07(月) 22:23:58.49
日本語として理解出来ないのなら、74に問題が或ると思われる。
0076名無電力140012011/03/08(火) 20:56:08.73
新入社員の女子だけど40歳ぐらいの年収いくら?
0077名無電力140012011/03/08(火) 21:39:53.34
会社のメアドが意味不明。覚えられねーよ
0078名無電力140012011/03/09(水) 16:29:39.50
>>76
600〜750 学歴と好き嫌いで変動する。
上司に嫌われないように!
0079名無電力140012011/03/09(水) 20:51:24.20
>>76
おれは35で700越えてるよ。
40くらいで900前後じゃない?
0080名無電力140012011/03/09(水) 22:11:53.57
ここの社員と最近までWしてたけど、男らしくないし最低でした。年収良いかもしれないけど、気も小さいしアソコも小さかった。だから奥様に相手にされないのかも…。ま、関係ないからもういいけどね。
0081名無電力140012011/03/10(木) 00:20:45.86
>>80
そんな男を相手していた,あなたが最低以下。
0082名無電力140012011/03/10(木) 12:23:55.68

ほんとバカですね。
0083名無電力140012011/03/10(木) 22:16:12.00
すぐ股開くな
0084名無電力140012011/03/11(金) 02:30:32.65
じゃあすぐち○こ出すな
0085名無電力140012011/03/11(金) 07:35:33.18
俺たちも革命起こそうZE!
0086名無電力140012011/03/11(金) 18:21:07.80
早う停電なんとかせい!!!!!
0087名無電力140012011/03/11(金) 18:50:03.05
女川で火事やないか
0088名無電力140012011/03/11(金) 19:53:15.21
復旧はいつか不明。
0089名無電力140012011/03/12(土) 01:44:09.31
秋田とっくに復旧してんだろ
震源地より復旧おそいってアホとしか言いようがないな
0090名無電力140012011/03/12(土) 07:56:51.56
未だに復旧の目処がたってないのは能無ししかおらんからか?
0091名無電力140012011/03/12(土) 10:14:06.89
はやく復旧しろ!
寒いっつーの!
0092名無電力140012011/03/12(土) 15:34:05.16
山形復旧しました
徹夜の作業ありがとうございました
東北電力の方本当にご苦労様です
0093名無電力140012011/03/12(土) 18:34:49.30
岩手だからさ大雪ですら停電とかだし今回の停電にも呆れるのを通り越して笑ってしまう。
岩手は特に危機管理とか甘いとか無いの?
全域で停電とか大雪で県民に停電体験させるとか大企業にしては危機管理に対して詰めが甘いんじゃないか?
まだ停電だよ花巻
0094名無電力140012011/03/13(日) 10:58:33.92
メルトダウンで東北壊滅
1 :名無電力14001:2011/03/12(土) 14:18:19.81
モウだめぼ orz


2 :名無電力14001:2011/03/12(土) 14:19:19.66
http://www.nikkei.com/

最悪!!チェルノブイリ福島

0095名無電力140012011/03/14(月) 00:22:24.77
>>92
そのための高給取りなんだから当たり前だろ
>>93
そのための高給取りなのにだめねぇ

0096名無電力140012011/03/14(月) 01:04:26.69
>>93
被災地の現状も見ないでその程度が良く言える。
生きてるだけで幸せと思っている人も多数いる。
花巻あたりの田舎者は,電気の文化なんか使わないで,焚き火で生活しろ。
0097名無電力140012011/03/14(月) 05:06:30.42
一関きたああああああ
深夜も苦労したんだろうね
ありがとう
0098名無電力140012011/03/14(月) 05:31:48.27
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw

fewf
0099名無電力140012011/03/14(月) 10:05:41.64
いながのひどわ 原発ど原爆のちがいも わがんねべや
原発わ 原爆どちがっで 安全だべや
0100名無電力140012011/03/15(火) 06:03:57.63
今までそしてこれからも深刻な放射能物質の漏洩は決して起こらない。
http://news.livedoor.com/article/detail/5414245/
0101名無電力140012011/03/15(火) 07:37:26.52
原子炉時限爆弾
http://www.amazon.co.jp/dp/4478013594
0102名無電力140012011/03/15(火) 15:55:14.28
東北電力も計画停電だと
足りない電力が100万kWだと
東通原発の出力が110万kW
東通原発を再開すれば、東北は停電なしということか
0103名無電力140012011/03/15(火) 18:11:59.90
http://www.tohoku-epco.co.jp/information/1182377_821.html
PDFだと?非常時にふざけんな東北電力!
端末によっては見れないだろ
0104名無電力140012011/03/15(火) 19:35:34.96
しかし計画停電やるのはいいが 東電と同じで なんで情報が錯綜するんだ?
会社や近くの住人など
情報がまるでバラバラW
しかも冬ばかり狙いやがって。
国民なめてんの? あ?
0105名無電力140012011/03/15(火) 20:17:23.84
3号機の時に作業員に怪我させた時点で業務上過失致傷罪で指揮命令者(この場合は当然社長)は逮捕されてなかったらおかしいやろテレビで保安院が爆発の危険性が有ると言ってのにもかかわらず危険回避の措置取らず作業を続行させたんやから
0106名無電力140012011/03/15(火) 22:40:10.60
>>105
だから東電のスレでやれ。
ここは東北電力だ。
0107名無電力140012011/03/15(火) 22:40:18.12
>>105
死んでもいいから原発を守ってくれとイラ管
0108 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 2011/03/15(火) 23:51:01.55
復興物資を積んだ貨物列車を電力不足で走れないようにしたり、
油槽所を計画停電の対象にして燃料の出荷を妨げたり、
その油槽所より対象から外すよう懇願されても拒否したり
この電力会社はどんだけ腐っているんだ?
0109名無電力140012011/03/15(火) 23:55:07.68
この電力会社は×
この電力会社も○
0110名無電力140012011/03/16(水) 00:00:20.20
>>108
電気依存の社会で生活してるからこそ,管内の生活・産業を繋げるためのすべ。そんな立派なこと考えるなら,電気を消費するネットなんかしてないで布団被ってねてろ。
0111名無電力140012011/03/16(水) 05:13:01.50
北電から送電出来ないの?

送電線が足りなければどうにかして引けばいいけど
時間かかるのかな?
0112名無電力140012011/03/16(水) 08:04:56.61
>>111
北陸電力は60Hzだから、50Hzへの周波数変換が必要
そのまま送電はできない
0113名無電力140012011/03/16(水) 08:35:54.86
『土地を確保』出来てから、最低1年半は要る。
計画書を出して、許可を得て、造って、検査して、って具合で突貫でも1年半かかる。
0114名無電力140012011/03/16(水) 08:54:40.27
>>111-112
北電といえば北海道電力と思ってたが違うのか
0115名無電力140012011/03/16(水) 13:41:29.98
>>114
そうか、北海道の方か
0116名無電力140012011/03/16(水) 19:10:42.53
東北電力死ねよ、責任者は処刑もんだろ
0117名無電力140012011/03/16(水) 21:13:53.62
>>116
何か勘違いしていませんか?
0118名無電力140012011/03/16(水) 22:37:45.40
東京電力の原発問題と勘違いしていると思われ
福島の原発だから東北電力の問題だと思ってるのかな
0119名無電力140012011/03/16(水) 22:58:02.55
東北電力の女川原子力は
常日頃からの対策の甲斐もあって
震源に近く津波の被害を受けた地域であるにも関わらず安全に停止している

一方、電力業界ナンバーワンを自負する東京電力は
福島県を放射能汚染し、本店で役員は雲隠れするのであった
0120名無電力140012011/03/17(木) 19:11:29.24
1Fと女川でどうしてここまでの差が出たのだろうか?
0121名無電力140012011/03/17(木) 23:06:12.67
社員の質の違いでは?

女川原発の津波対策資料
http://www.jnes.go.jp/content/000015486.pdf


0122名無電力140012011/03/17(木) 23:33:28.97
>>120
1Fってw
おま関係者かw

>>121
官庁も地元も舐めている企業ですから>東電
0123名無電力140012011/03/18(金) 06:45:12.48
たいした事故ではない。
何人、氏んだというのか。
自動車事故死者は年間何人だ。
0124名無電力140012011/03/18(金) 07:09:49.35

 政府、東電に「技術的見地から米国の受け入れをどう思うか」と打診
   ↓
 東電が「そんなもの入れられた廃炉しないといけない」
   ↓
 東電グループ内の通産天下り元・官僚たちに働きかけを依頼
   ↓
 天下りが通産省や原子力安全・保安院に働きかけ
   ↓
 東電、政府に「冷却材使って廃炉になれば、復旧後に電力不足で
 経済に大打撃になる。事故はコントロール可能であり、不要」と回答
   ↓
 政府、通産省や原子力安全・保安院に東電の回答を確認
   ↓
 通産省、原子力安全・保安院「東電の言うとおり」
   ↓
 政府、「じゃあ、アメリカには断っとく」

という経緯がある。
通産省が自動車会社などに天下るのはいいけど、原発のように
企業と行政の間で緊張感をもって運用しないといけないものを
取り扱う企業に、監督省庁が天下るのはやっぱりマズいよなあ。
0125名無電力140012011/03/18(金) 07:19:14.83
ニュースの深層3/17(木)
http://www.youtube.com/watch?v=veFYCa9nbMY
0126名無電力140012011/03/18(金) 08:31:31.71
原子力発電所で万が一の事故が起きたら、原子炉を止め、放射性物質が外部に漏れないように「5重の壁」でしっかり閉じ込めます。
この対策は原子力発電所が備えている基本的な安全対策です。
したがって、プルサーマルを行うことで被害が大きくなるということはありません。


第1の壁 燃料ペレット  ウランとプルトニウムを焼き固めたペレットにして、放射性物質を内部に閉じ込める。
第2の壁 燃料被覆管  ペレットを丈夫な金属管に入れて密封する。
第3の壁 原子炉圧力容器  厚い鋼鉄製の圧力容器で気密性を保ち、放射性物質が外に出るのを防ぐ。
第4の壁 原子炉格納容器  鋼鉄製またはコンクリート製の壁で、放射性物質が外に出るのを防ぐ。
第5の壁 原子炉建屋  厚いコンクリートの壁で、放射性物質が外に出るのを防ぐ。
0127名無電力140012011/03/18(金) 09:59:39.60
>>116
… … … は?
0128名無電力140012011/03/18(金) 20:39:50.43
今停まってるのは女川、東通、八戸火、仙台火、新仙台火、原町火?
メガソーラーとかどうなったんだろうな
0129名無電力140012011/03/19(土) 07:17:19.40
>>128
停まっているのはそのとおり、ちなみに原町は屋内退避エリアで何もできず。

メガソーラーは被害報告ないけど造っていた基礎とか流されてそうだな。
0130名無電力140012011/03/19(土) 18:01:34.59



★福島原発事故は【人災】でしかない件★


震源地から一番近い『東北電力・女川原発(宮城県)』は無事。
→東電OL事件で有名な『東京電力・福島原発(福島県)』は壊滅的。


※『東北電力・女川原発』も福島原発同様に、『大地震・大津波』にあっています!


============================



0131名無電力140012011/03/20(日) 18:47:47.92
結論

危険過ぎるんですよ原子力発電は!
0132名無電力140012011/03/20(日) 18:51:30.71
>>126
電力があるという前提が崩れると
全てが崩れる。
0133名無電力140012011/03/20(日) 19:02:39.44
>>121
貞観津波があるのは偉いな
たがインド洋大津波がないのはよくない
M 9.5までは100年以内に実際に起きているからな
0134名無電力140012011/03/21(月) 07:26:08.50
最終ページの「The End」が不気味だ
0135農業2011/03/23(水) 12:10:49.31

あのね、隠蔽だけはしないでくださいね、どうぞ真実だけを国民に
お願いします。
0136名無電力140012011/03/23(水) 20:09:51.82
女川は無問題だし隠蔽するものがない
0137名無電力140012011/03/24(木) 23:27:56.11
何気に121の資料、非難指示になってるね

まあ説明文はちゃんと避難になってるから、問題はないか
0138名無電力140012011/03/25(金) 21:00:19.43
今回の原発事故で浪江・小高原発計画はおじゃんになったな
0139名無電力140012011/03/25(金) 21:09:02.62
>>138
元々もう既に作る気なくて、行政や地権者との付き合いのために残していたようなものだからいい機会じゃね?
0140工作員2011/03/26(土) 03:54:10.21
【お願い】
1東北電力社員・仙台市議会 とググらないでください
2そこでヒットする二人の社員に手を出さないでください
3議場で原発のことが話題になると、激しく野次り出すことを暴露しないでください
4市議会議員選挙ではこの二人を必ず当選させてください
0141名無電力140012011/03/26(土) 04:02:42.86
なんというダチョウ倶楽部
0142名無電力140012011/03/26(土) 08:22:39.75
地縁血縁選挙だから変わらない
0143名無電力140012011/03/26(土) 08:31:56.12
チェルノブイリの幼児・・・ってマジ?

http://housyanou.com/picture/image/19203305.jpg
http://housyanou.com/picture/image/19203304.jpg
http://housyanou.com/picture/image/19203303.jpg
http://housyanou.com/picture/image/19203302.jpg
http://housyanou.com/picture/image/19203301.jpg
http://housyanou.com/picture/image/19203300.jpg
http://housyanou.com/picture/image/19203299.jpg
http://housyanou.com/picture/image/19203108.jpg
0144名無電力140012011/03/26(土) 08:52:01.71
福島県の知事は東電に対して腹を立てているようです。もちろん、東電の失敗を責める必要はありますが、自分たちも住民の安全を守ることを考えていなかったということから出発しないと福島県の人は被害を大きくするのではないかと心配しています。
自治体の役割は、「そこに住む人たちの命を守る」ことです。命を守ることを東電に預けるのではなく、自分たちでパラシュートを用意する必要があったのです。
福島県とか福島市という自治体は何のために存在するのでしょうか。このような非常時でこそ、住民の命を守って欲しいものです。
0145名無電力140012011/03/26(土) 11:31:36.71
商品が電気なだけに瞬時消費され、跡形も無くなることから、
電力関係者ってアフターフォローの考え方無い奴いっぱいいる。

社内でも、オレは前任者の後処理ばっかり・・・
困ったもんだ。
0146名無電力140012011/03/28(月) 18:42:53.47
この会社も東電も人の使い方が酷い。
いつかオイラも放射能漏れ起こすぞい。

その時騒いだって、後の祭りだからな。
0147名無電力140012011/03/29(火) 00:19:55.61
体質はどこも同じだよな
高卒馬鹿でも高給だし
0148名無電力140012011/03/29(火) 20:08:20.50
>147 確かに

でも、高卒ペーペーはほんと薄給で可哀想だよ。
高給なのは口先だけの無能管理職。
0149名無電力140012011/03/30(水) 07:28:51.23
能力無い管理職ほど、口先だけだよなw
0150名無電力140012011/03/30(水) 10:09:37.67
やっぱ福島原発みたいな事故になったら怖いから
女川もやめようよ原発。
0151名無電力140012011/03/30(水) 12:40:59.18
14基の原発新増設、見直し…太陽光など重視へ
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110329-OYT1T01112.htm?from=main2

原子力政策転換に企業など警戒感
福島第1原発の事故を受け、国が原子力政策を見直す姿勢を示したことで、
再処理工場が立地する六ケ所村の企業や村議らの間に警戒感が広がっている。
村は当面、国の対応を注視する構えだが、仮に核燃料サイクル政策が後退すれば、
村経済や雇用が打撃を受ける可能性があるとして「死活問題になりかねない」(村内企業経営者)との声も上がっている。
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2011/20110329215912.asp

0152名無電力140012011/03/30(水) 13:23:57.19
ここで臨時員してた時おばはん社員に
いじめられて大変だったなー
0153名無電力140012011/03/30(水) 21:17:12.64
>>152
kwsk
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています