トップページatom
1001コメント300KB

東北電力はどうなんだい?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012010/11/17(水) 23:16:38
ほかはあるのにここのスレは落ちてたので。
本店・支店・営業所・子会社は?大卒・高卒の扱いは?そして裏話などよろしく。
0460名無電力140012011/06/03(金) 00:30:16.11
>>459
東京電力スレでやってね
sage指摘されてから直すとか根性なしだな
0461名無電力140012011/06/03(金) 23:31:09.26
>>431 福島は危機管理の主管がからきしダメなんだって。
0462名無電力140012011/06/04(土) 03:07:36.40
東京電力の危機管理?東北電力の危機管理?
ちなみにここは東北電力スレ
福島には東北の原発は無かったと思う
0463名無電力140012011/06/04(土) 08:29:01.05
駅前にある福島支店でのボウコウ事件の事だろう。
0464名無電力140012011/06/05(日) 13:30:22.49
もうネタないの?
東京電力ネタはもういいよ
0465名無電力140012011/06/05(日) 14:22:53.85
ウチの仙台組、集まって何か企てているみたいなんだけど、
そうやって本店風吹かされてもなあ・・・
0466名無電力140012011/06/05(日) 15:08:21.51
でっていう
0467名無電力140012011/06/05(日) 19:41:30.33
なんだ原町火力の話か?
0468名無電力140012011/06/06(月) 02:11:59.67
東京電力や福島原発の事を投下してくる奴はネタなの?それとも真性なの?
福島原発は東京電力の施設であって、東北電力の施設じゃないんだけど。
0469名無電力140012011/06/06(月) 06:30:44.49
たぶんそういう反応を期待してるんじゃないかな
あわよくば他の勘違いを誘発したいという真性の基地
0470名無電力140012011/06/06(月) 21:51:49.55
危険厨の無差別爆撃
0471名無電力140012011/06/06(月) 22:39:11.70
【沈黙する、もうひとつの発電所事故】
「原油の流出なんて気にしている場合じゃない!?」福島・原町火力発電所原油流出事故
http://www.cyzo.com/2011/06/post_7485.html
0472名無電力140012011/06/06(月) 22:48:00.39
東京電力の広野火力復帰は東北電力にとっては一番の朗報
東北電力は主幹送電線の破損で供給系統が南北でぶっちぎれてるうえ
南半分は水力と新潟の火力発電所しか使えないんで
広野から応援給電してもらえるのはでかいのだ
仙台火力は絶望的だけど原町の復帰がいつになるのやら

0473名無電力140012011/06/09(木) 13:06:31.59
>南北でぶっちぎれてる

さっさとつなげ
0474名無電力140012011/06/09(木) 21:37:09.62
みなさーん。持ち株会の含み損いくら?
0475名無電力140012011/06/10(金) 02:59:52.27
大量に入れてるやつなんか稀だよ
まぁ自己責任だしな

東京電力株頼りの国と都の方が心底心配
あっちはもう..な....
0476名無電力140012011/06/10(金) 19:53:47.15
オレんとこ上司の評価また「M」にしやがった。
クビ覚悟でマジでぶん殴りてえ
0477名無電力140012011/06/10(金) 22:00:03.25
>>476
お前仕事できないんだろ。
高卒だろ。
0478名無電力140012011/06/11(土) 04:36:37.51
どこの会社でもある様な話
どうでもいい
0479名無電力140012011/06/11(土) 07:11:08.70
>クビ覚悟でマジでぶん殴りてえ

「M」
0480名無電力140012011/06/11(土) 07:22:01.64
西澤常務は“本流”とされる企画部出身。
経済産業省とも太いパイプを持つ。
0481名無電力140012011/06/11(土) 08:14:23.16
>>476
所詮それくらいのやつなんだろ?
評価額って意外と大きいからダメージだけど、割合決まってんだから諦めろw
0482名無電力140012011/06/11(土) 19:31:56.23
>>447
あたらしい〜かぜ〜
みつ〜けましたか〜
0483名無電力140012011/06/11(土) 21:44:11.70
でも、飲み会雑誌読んでニヤニヤしてる上司に
評価されたくないよね〜
0484名無電力140012011/06/12(日) 07:17:01.98
おまえたちは皆……
大きく見誤っている…
この世の実体が見えていない
まるで3歳か4歳の幼児のように
この世を自分中心………
求めれば………
周りが右往左往して世話を焼いてくれる
そんなふうに
まだ考えてやがるんだ
臆面もなく……!
甘えを捨てろ

質問すれば答えが返ってくるのが当たり前か……?
なぜそんなふうに考える…?
バカがっ………!
とんでもない誤解だ
世間というものは
とどのつまり
肝心なことは
何一つ答えたりしない
大人は質問に答えたりしない
それが基本だ

無論 中には答える大人もいる
しかし それは答える側にとって
都合のいい内容だからそうしてるのであって
そんなものを信用するってことは
つまりのせられているってことだ
0485名無電力140012011/06/12(日) 07:31:35.65


ある授業で少し原発のことに触れた。「3号機が不調のようだね」と言うと、
男子生徒が怒ったようにこう言った。「いっそのこと原発なんて全部爆発しちまえばいいんだ!」

内心ぎょっとしつつ、理由を聞いた。
彼いわく「だってさあ、先生、福島市ってこんなに放射能が高いのに避難区域にならないっていうの、おかしいべした(でしょう)。
これって、福島とか郡山を避難区域にしたら、新幹線を止めなくちゃなんねえ、
高速を止めなくちゃなんねえって、要するに経済が回らなくなるから避難させねえってことだべ。
つまり、俺たちは経済活動の犠牲になって見殺しにされてるってことだべした。
俺はこんな中途半端な状態は我慢できねえ。 だったらもう一回ドカンとなっちまった方がすっきりする」
とのことだった。

こういう絶望の声は他の生徒からも聞く。
2年生は吐き捨てるように言った。
「なんで俺ばかりこんな目に遭わなくちゃなんねえんだ。どうせなら日本全部が潰れてしまえばいい!」
0486名無電力140012011/06/12(日) 07:46:08.16
最近nhkや新聞で東北電力管内の需給バランスみたいのを見るようになったが・・・。。
今の時期で80パーセント超えてる!
って夏やばくないのですか?
福島の終息に全く目途が立たないのと
浜岡停止の割を食って
女川原発は廃炉の方向とか・・・・聞きましたが
構わないから再稼働してしまえ!って思うのは私だけですかそうですか。
0487名無電力140012011/06/12(日) 07:52:03.19
別に東北電力がどうこうではなくて
国が動かせと言えば動かすし
動かすなと言えば動かさないだけ

そもそも国策で原発増やしてるだけだったし
0488名無電力140012011/06/12(日) 10:34:44.21
被災地なのに計画停電
なんておかしいだろw
他でやってくれ
0489名無電力140012011/06/12(日) 10:45:42.64
だいたい復旧してない部分を計画停電の勘定に入れたら
電気の使用料は減ってるのになあ
0490名無電力140012011/06/12(日) 15:48:14.18
夏までには復旧するかもだろw
0491名無電力140012011/06/12(日) 16:11:29.27
復旧してない発電所も勘定に入れな
0492名無電力140012011/06/12(日) 18:59:13.01
>>486
今ならまだ余裕を見ても1030万kW用意しておけばいいと言う段階
だから供給側は1030万kW分の発電所をスタンバイしてるだけ
それに対して80%と言ってるだけだからまあ問題にならないよ
問題なのは真夏になって東北電力が用意しうる1300-1380万kWにたいして
ピーク電力が1480万kWになりうること
冬になれば東京電力に余裕が出来るからそっちから融通してもらえるけど
仙台・新仙台・原町・相馬共同が止まったままのこの夏はちょっと厳しい
0493名無電力140012011/06/12(日) 20:01:47.21
予備率と潮流も考慮すると
計画停電しないとたらんわな

単純な足し算の問題じゃないよ
このスレ社員どころか電気知ってるヤツもいないのかよ
0494名無電力140012011/06/12(日) 22:10:02.19
今年の夏、原発停止したまま乗り切れたら
原発はなくても大丈夫なのだから原発を廃止できる。
0495名無電力140012011/06/12(日) 22:17:35.64
東電からの追加融通150万kWとかがなくて夏を乗り切れれば
原発イラネってなるだろうけど、さすがにそれは無理だろ。
0496名無電力140012011/06/12(日) 22:35:52.44
来年は企業も少しは東北から出て行くだろうから大丈夫。
0497名無電力140012011/06/13(月) 01:05:05.14
>>477
>>481
世の中全てが不公平
0498名無電力140012011/06/13(月) 03:38:01.73
>>494
定期点検の一時免除と即席電源設置のことを知らないの?
既にいつもより無理してる状態なんだよ
ホームページくらい見てこいよ
0499名無電力140012011/06/13(月) 05:44:44.51
>>493
「予備率7-8%くらいないと辛い」
「1200万kWピークに必要なら1300万kW用意しないとダメ」
とかいうと社員乙とか言われるんだよなあ
0500名無電力140012011/06/13(月) 08:29:51.63
>>488
最終的には日本海側メインだろうね
そうでないと不公平でしょ
0501名無電力140012011/06/13(月) 08:32:09.57
東北復旧が遅れてる理由はただ一つ東京電力の福島原発が核爆発したから
東電は関東を停電させても東北電力に全力融通する義務がある
0502名無電力140012011/06/13(月) 10:54:43.82
>>499
電気関係者ならだいたい知ってるしな
0503名無電力140012011/06/13(月) 21:35:20.42
>>494
今は工事ストップだっけ?
どっちにしろ青森大間関係者が黙っちゃいないっしょ
停電期待してたら怖いな
0504名無電力140012011/06/13(月) 21:40:03.50
東北はしっかり止まったのにこの仕打ちw
0505名無電力140012011/06/13(月) 23:51:07.23
人サポ発信で、寮の節電対策でた。
テレビの使用禁止だと。
足りないのは昼のkWなのに、夜メシ食うときに、テレビを見るなとは。

人サポの、会社の仕事を知らないバカヤロウが考えた話なんだろな。
会社の収支が厳しいこの時期、外部委託かけてもいいような仕事をしてるあんたらが利用禁止であるべきなんだがな。
寮のばばぁも、会社要請だからとテレビに貼りやがった。バカか。

何でもありなのか?こういう精神構造だから、客観性も柔軟性もなくて、東電みたいになるんだわ。
0506名無電力140012011/06/14(火) 00:06:47.77
寮から出ればいいんじゃね。テレビごときで。
0507名無電力140012011/06/14(火) 04:03:04.22
誰も言わないけど、大口のOC整定を法的に下げさせればいいんじゃね?
リレータップ足りなけりゃメーカーに大車輪で作らせろw
受給のガクブルを大口にそっくり譲渡すんのさw
0508あほです2011/06/14(火) 06:24:04.88
みんな放射能にやられちゃったんだよ。
0509名無電力140012011/06/14(火) 08:59:11.77
客観性も柔軟性もないのが社風
それを知ってて入社したならアホ
それすら知らずに入社したならバカ
0510名無電力140012011/06/14(火) 09:06:42.44
東京電力がもはやバカの代名詞になっててワロタ
0511名無電力140012011/06/14(火) 21:16:59.04
まあ原発などというモンはみんななくなる
子供でもわかる理屈
0512名無電力140012011/06/14(火) 21:40:59.69
>>511
書き込み押したときすごいドヤ顔なんだろうなぁ・・・w
0513名無電力140012011/06/14(火) 22:26:04.20

( ̄ー+ ̄)どや
0514名無電力140012011/06/14(火) 23:40:27.60
>>510
もともと日本人ってだけで
世界じゃバカの代名詞だが
0515名無電力140012011/06/15(水) 08:03:47.20
オマエガナー
0516名無電力140012011/06/15(水) 19:52:16.03
つか、もう計画停電の方向で動いてるよね
0517名無電力140012011/06/15(水) 21:00:09.70
順当に考えて足りないしな
原発必要陰謀説に捕らわれてるヤツもいるが、
それ以前に火力発電所が足りてないわ

太陽光とか風力は屁の足しにもならん
0518名無電力140012011/06/15(水) 22:19:43.23
>>505

乾燥機もだめだと。単身赴任の異動させといて、洗濯など帰ってきてからしかできない。それで乾燥機もダメ、テレビもダメ。テレビなんざみても見なくとも変わんないだろ。
変わんないのにやるというのは、上層に対するおべっかでしかない。社員全員にそれを強制するなら話は別だが、絶対こりゃおかしいわ。
0519名無電力140012011/06/16(木) 08:51:05.77
友人が社員だが
テレビも乾燥機も使用止められてないってよ
それどこの会社の話?
0520名無電力140012011/06/16(木) 09:55:46.26
政府は「リストラの徹底で費用を捻出する」というが、これは詭弁(きべん)に近い。なぜなら、
リストラで水膨れした事業費用が節約できるなら、その分は本来、料金値下げに回すのが筋であるからだ。
0521名無電力140012011/06/16(木) 11:24:46.23
東京電力のコピペをこっちに貼るなと何度も
0522名無電力140012011/06/16(木) 12:55:06.54
>>519
仙台圏の寮の話。
0523名無電力140012011/06/16(木) 19:26:40.76
>>522
>>518
>社員全員に
え?なに曲げてんの?
0524名無電力140012011/06/16(木) 19:34:35.64
>>523
仮定法って知ってる?
0525名無電力140012011/06/16(木) 21:22:43.67
言われたままに動く寮母が、乾燥機とめようとウロウロしてるよ、うちも。
いくらなんでもやりすぎだと思う。
0526名無電力140012011/06/16(木) 21:24:09.61
俺の実家もそうだわ
0527名無電力140012011/06/16(木) 21:49:24.08
しかも組織整備に大幅異動ってアホじゃねえのか
0528名無電力140012011/06/17(金) 05:55:59.39
嫌なら辞めろ、代わりはいくらでもいる
0529名無電力140012011/06/17(金) 18:19:56.63
>528 そのフレーズ何回聞いたことかw
  それしか言えんのか?w

しかしまた、あの上司の元で苦労させられる。
あのワガママ上司すっ飛んでくんねーかなー
0530名無電力140012011/06/17(金) 19:19:13.33
誰も頼んで働いてもらっていない。
職業選択の自由でなったのだ。
日本は資本主義/自由主義。
イヤなら今すぐ、 辞 め ろ。
0531名無電力140012011/06/17(金) 19:35:35.09
と、委託員が申してますw
0532名無電力140012011/06/17(金) 19:46:39.67

( ̄ー+ ̄)どや
0533名無電力140012011/06/17(金) 19:52:24.77
>>529
そんなありふれた悩み書くぐらい平和なんだな
異動含めてどこの企業でもよくある話
愚痴は友人にでも吐いとけよ
0534名無電力140012011/06/17(金) 23:11:26.36
電力料金

同じ電気使用量であれば基本料金を除けば30Aも40Aも
同じでしょうか?
それとも契約Aが上がれば単価も安くなるの?

0535名無電力140012011/06/17(金) 23:28:30.42
>>534
同じだね。確かホームページで試算できるよ。
0536名無電力140012011/06/18(土) 21:48:23.91
貯金5千万たまったvv
0537名無電力140012011/06/19(日) 06:20:59.81
個人500万円、法人1000万円以上の社資の出資は日本赤十字社より政府に対して紺綬褒章の上申が行われる。
0538名無電力140012011/06/19(日) 20:22:38.30
貯金1億円貯まった。
0539名無電力140012011/06/19(日) 21:08:00.90
くだらねぇ
異動の内示も全然くだらねぇ
0540名無電力140012011/06/19(日) 21:25:52.76
来年入社予定だけどボーナス出る?
0541名無電力140012011/06/19(日) 22:08:21.35
出ない。女の子とチュッチュッしたいから。
0542名無電力140012011/06/19(日) 22:59:17.43
上司ネタの方がまだ釣れただろw

ところで紺綬って貰うといいことあるの?
0543名無電力140012011/06/20(月) 07:12:59.98
東電の反対で計画が宙に浮いている実態がわかった
http://mainichi.jp/select/seiji/fuchisou/news/20110620ddm002070081000c.html
0544名無電力140012011/06/20(月) 07:56:29.81
東電潰れて東北電力に吸収されてくれねーかな
0545名無電力140012011/06/20(月) 13:20:18.44
「体を触ろうと思った」 路上で女性に抱きつき、押し倒した電力社員を現行犯逮捕
0546名無電力140012011/06/20(月) 16:44:50.27
わざわざ東京電力社員の部分をカットしてるってことは
スレタイはわかってるんたなw
0547名無電力140012011/06/20(月) 20:23:38.29
東北電力、国内最大規模のNAS電池を設置
http://jpcity.lolipop.jp/phpBBq/viewtopic.php?f=133&t=969#p1621
0548名無電力140012011/06/20(月) 21:03:26.24
東北電力は女好きが多いんだな
0549名無電力140012011/06/20(月) 22:50:53.35
ぶっ壊れた仙台の発電所は完全に建て替えるのかな
LNG燃料GTコンバインドにするにもLNGステーションから作り直しで
大変だなあと思う
0550名無電力140012011/06/20(月) 23:05:19.27
みんなが電気ガンガン使った電気料金の収入で造るから大丈夫だよ。
0551名無電力140012011/06/21(火) 07:47:12.15
〈このたびの福島第一原子力発電所の事故により、お客さまに大変なご迷惑とご心配をおかけしていることを、
心より深くお詫び申し上げます〉

これはいわゆる詫び状ではない。電気料金の支払いを遅滞している利用者に宛てた電気料金の請求書に
含まれる一節、である。いまや未払い顧客に対してまで平身低頭しなければならないほど萎縮している。
0552名無電力140012011/06/21(火) 23:19:57.74
未払いは未払いで良くないと思うけど。無銭飲食と同じだよ。
0553名無電力140012011/06/21(火) 23:22:05.62
安全だとか安定供給ばかり求める世論にも問題があると思うけど。
0554名無電力140012011/06/22(水) 00:03:31.56
河童みたいな顔した人間が社長だからなー
0555名無電力140012011/06/22(水) 07:40:36.39
人間みたいな顔した河童
0556名無電力140012011/06/22(水) 15:33:50.64
河童にだまされるな。
0557名無電力140012011/06/22(水) 20:07:17.84
これを足した同期間の「総コスト」は、揚水を含む原子力が12・23円、火力9・9円、水力3・98円となった。原子力発電は、最も割高な発電だったことになる。
http://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/7499f2bb819d113061fed47cced06f62/
0558名無電力140012011/06/22(水) 22:41:52.21
>>557

>>「原発はつねに一定の出力で発電するため、夜間は電気が余る。揚水はその有効活用策だ。」
スッゲー電波飛ばしてるんですがw
0559名無電力140012011/06/23(木) 00:09:48.02
>>93だけど結局今回の岩手の大規模停電は被災扱いになる自治体多いみたいね…。
沿岸人に比べたら二日、三日程度の停電は被災した感覚ないから被災申請には行かないや。
早速喜んで申請に行く人達多いみたいだけどw
俺からしたら、まずは東北電力さんは雪に強い電力会社に成長してくれ。
真冬に停電食らわされるほうが被災感覚だわw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています