【トリウム】次世代原子炉スレ Part1【TWR/CANDLE】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2010/11/11(木) 04:37:27放射性廃棄物、再処理、マイナーアクチノイド、核拡散、コストなどの議論、
ニュースや資料やデータの情報交換などにご利用ください。
◆関連の過去スレ
トリウム原子炉スレ
http://www.unkar.org/read/society6.2ch.net/atom//1229489535/
トリウム原子炉スレ 2
http://www.unkar.org/read/society6.2ch.net/atom//1274613693/
☆☆☆ 原子力発電総合スレ ☆☆☆
http://www.unkar.org/read/society6.2ch.net/atom//1256639191/
☆☆☆ 原子力発電総合スレ2 ☆☆☆
http://www.unkar.org/read/society6.2ch.net/atom//1268503817/
原子力中心 意見・雑談・議論用スレ@環境電力板
http://www.unkar.org/read/society6.2ch.net/atom//1211692808/
原発関連ニュース 意見・雑談・議論用スレ 2
http://www.unkar.org/read/society6.2ch.net/atom//1244107508/
原発関連ニュース速報@環境・電力板
http://www.unkar.org/read/society6.2ch.net/atom//1078906243/
原発関連ニュース速報@環境・電力板 2
http://www.unkar.org/read/society6.2ch.net/atom//1191968806/
原発関連ニュース速報@環境・電力板 3
http://www.unkar.org/read/society6.2ch.net/atom//1216241506/
原発関連ニュース速報@環境・電力板 4
http://www.unkar.org/read/society6.2ch.net/atom//1235208365/
0406名無電力14001
2011/02/10(木) 09:17:510408名無電力14001
2011/02/10(木) 09:49:15きまって汚い言葉を吐くね
0409名無電力14001
2011/02/11(金) 00:06:29個人の利益のために勝手に売りだしていいのか?
0410名無電力14001
2011/02/11(金) 13:38:13海外ではどのようになっているのか分かりませんが、日本では著作権、特許権で何十億
何百億報酬をえても税金さえ支払えば、なんら問題ではないのでは?
単純にお金儲けが行けないのであれば、ビルゲイツは世界で最高の悪党となってしまい
ます。
古川氏はどんどん儲けて、トリウム熔融塩炉研究に再投資することが研究費で研究して
きたことの最大の成果となると思います。
0411名無電力14001
2011/02/11(金) 14:39:14ゲイツは最初から民間企業で成功しただけであって
古川のように国立大学にいて税金から支払われた研究費でやってきたのとは話が違う
まったく勘違いが甚だしいな
それに古川がどんどん儲けるなんて妄想してんなよ
勝手に売り出したFUJIはどこからも声がかかってないんだから
0412名無電力14001
2011/02/11(金) 17:16:05国立、私立にかかわらず、日本は著作権、特許権の個人所有は認められてますよ。
これを知らないと言う事は日本人じゃないってことかな。
どこまでデマを振りまきたいの。
個人の所有が認められている範囲で研究成果を対価としての金銭と交換に提供す
ることが何の法に触れると考えてるの。
国立大学から与えられる研究費も十分な研究もあるかもしれないが、足りない研究
費でやりくりしている研究者もたくさんいるでしょう。
しかも今の国立大学は政府の方針で金儲けして運営する義務を負わされ、それで
所定の儲けを上げられなければ廃止の憂き目にあうかもしれないこと知りませんか。
あまり、訳の分からない、デマは止めなさい。
0413名無電力14001
2011/02/11(金) 17:19:320415名無電力14001
2011/02/11(金) 18:08:36これからすると、miniFuji、Fuji は古川氏を頂点とする、国際プロジェクトであったりする
こともアリですか。
0416名無電力14001
2011/02/11(金) 18:09:51また妄想が始まったw
0417名無電力14001
2011/02/11(金) 18:46:25言う事は古川氏がトリウム熔融塩炉では世界の第一人者である証なんでしょうね。
0418名無電力14001
2011/02/11(金) 19:32:36もっとも全く相手にされてないようだが
0419名無電力14001
2011/02/11(金) 20:54:52あります。
それでそれぞれの特徴を競い合いながら現在のような時代に進んできました。原子炉の
世界もいろいろな方式が存在し、かつ複数種類の原子燃料も採用することで初めてそれ
ぞれの長所短所が検証できて、建設場所の事情に応じた適切な原子炉選択ができるこ
とができることが将来のエネルギー確保には好ましいことではないでしょうか。
生物の世界では1種が寡占状態になると、以後はその種が滅びる道を辿る危険にさらさ
れると聞きます。
ウランと運命共同体で人類が滅びることは是非とも避けたいものです。
核兵器崇拝者の私利私欲でウラン原発はここまで世界に蔓延ることになってしまい、今
世界中の指導者は、この間違った選択を理論的に修正しようと必死になっているように見
えます。
人間は賢い選択をするものと信じています。
0420名無電力14001
2011/02/11(金) 21:08:390421名無電力14001
2011/02/11(金) 21:22:49政府も企業も一般市民もこれらを国内で生かそうと言う声を、一部の人を除いて上げ
てこなかったわけで、その結果失った日本の経済的な利益はどれ程になるのだろうか。
最近中国は盛んに日本の技術職人をスカウトして行ってることを見ても、いかに日本人
が日本人の能力、技術を認めたがらず、評価することが欠如した民族であるかを見透か
されているとしか言いようがありませんね。
0422名無電力14001
2011/02/11(金) 21:28:470423名無電力14001
2011/02/11(金) 22:01:22ロータリーエンジンには2/4ストロークエンジンにはない様々な長所があるが、
現実は世界でたった1車種のみ採用されているにすぎない。
たとえ優れた長所があっても短所を勘案してトータルで考えると経済的理由がないからだ。
50年前に開発されて世界の原子力関係者のほとんどが認識しているはずの原子炉が
なぜ現実に1基も採用されていないか、ロータリーエンジンの例で考えるとわかるはずだ。
0424名無電力14001
2011/02/11(金) 22:54:40私が例に引いたのは燃料の違いを扱ったもので、ロータリーとレシプロはどちらも
ガソリンエンジンですね。
燃料が同じと言う事は例とするなら軽水炉と重水炉になるんでしょうね。
石油の中のガソリンと軽油
原子の中のウランとトリウム
と言う例を引いてみたという事になります。
0425名無電力14001
2011/02/11(金) 23:05:00例えなんだから、燃料の違いでも構造の違いでもどっちでも同じだろ。
主旨を無視してどうでもいい点を取り上げて揚げ足を取るなよ。
0426名無電力14001
2011/02/11(金) 23:25:58建設費の安さ、運転費用の安さ、安全性、燃料の豊富さと偏在のなさ、どれをとっても
トリウム熔融塩炉が勝っているというのが中国も説明している内容です。
加えて核兵器に結びつかない炉であることも付け加えています。
一基も採用されてこなかったことについても中国は明確に説明しています。
それは核兵器製造物質を生まないことだと。
0427名無電力14001
2011/02/11(金) 23:30:20中国は高温ガス炉などと並んで試してみると言ってるだけで、
建設費、運転費用、安全性が他の炉形式より優れてるなどとは言ってない。
これから試す段階なんだから結論が先にわかってるわけはないだろ。
もし中国がそう言ってると主張するならソースを提示するんだな。
0429名無電力14001
2011/02/11(金) 23:40:13日本語をよく読め。
中国は「建設費、運転費用、安全性が他の炉形式より優れてる」などと発表してない。
おまえがでっち上げをするから指摘してるだけ。
0432名無電力14001
2011/02/11(金) 23:58:11探してみろではなく、本当にあるならソースを示せばいいだけ。
勘違いするなよ、発表がなかったとは言ってないぞ。
中国が「建設費、運転費用、安全性が他の炉形式より優れてる」などと結論付けた事実はない。
そんな事実があると主張するならささとソースを出せばいい。
「探せ」と逃げるのはウソだったと認めてるのと同じ。
0435名無電力14001
2011/02/12(土) 00:19:170436名無電力14001
2011/02/12(土) 00:21:210437名無電力14001
2011/02/12(土) 00:25:50中国のニュースサイトトップページを示して
「はい示しました」ってどんだけアホなんだおまえ
記事を具体的に示さないとソースとは言えんだろ
0438名無電力14001
2011/02/12(土) 00:29:02Aソース出せない
A捨て台詞吐いて逃亡
いつもの3点セットパターン来ましたw
0439名無電力14001
2011/02/12(土) 00:33:27wikipediaにも書かれていない真実(笑)を出すと、
石油と違って安定した供給が期待できるとされるウランの主な産地を並べると
オーストラリア、カザフスタン、ロシア、カナダ、南アフリカ、アメリカ
中国にとってはウランは供給安定性がある資源ではなかったりする
0440名無電力14001
2011/02/12(土) 00:35:070441名無電力14001
2011/02/12(土) 00:35:390442名無電力14001
2011/02/12(土) 00:37:23>それは核兵器製造物質を生まないことだと。
またそれか
バカの一つ覚え
0444名無電力14001
2011/02/12(土) 00:38:451.陰謀のせいにする
2.ソースを提示しない
3.言葉遣いが古い(擁護派は高齢者か?)
4.説明より煽り・罵倒を優先する
5.議論のすり替えを行う(ウラン炉置き換えの費用を問われると「核廃絶のため」と言い出すなど)
6.トリウム溶融塩炉は全ての点で絶対優れていると考え思考停止する
7.トリウム炉と言えば当然溶融塩炉が中心だと錯覚してる
8.トリウム溶融塩炉は日本独自の技術と思い込んでる
0445名無電力14001
2011/02/12(土) 00:42:51「中国が選んだんだから優れた原子炉だ」と考えるのも間違い
0447名無電力14001
2011/02/12(土) 00:55:01中国の実験炉が動いても”そのうち失敗するよ“と言う訳でしょ。
まあ、その論法で5年は最低トリウム批判できるから頑張りな
0448名無電力14001
2011/02/12(土) 01:02:1050年前の技術でも成功してるんだから
今回の実験炉で失敗する可能性は低い
実験は成功しても実用化されるとは限らないという話だ
0449名無電力14001
2011/02/12(土) 01:18:57位置付け: 国の重大プロジェクト
建設: 原型炉
出力: 200MW
運転開始: 2013年
中国の熔融塩炉開発
位置付け: ???
建設: 実験炉
出力: 未定(オークリッジ実験炉は僅か7.4MW)
運転開始: 未定
0450名無電力14001
2011/02/12(土) 01:27:25トリウム原発の特性と熔融塩炉の特性をごっちゃにして語るなよ。
> 燃料の豊富さと偏在のなさ
これはトリウム原発の特性だね。
でも国内に大量のトリウム資源がある中国にとって、世界分布の偏在性は関係ない。
> 建設費の安さ、運転費用の安さ、安全性
これは熔融塩炉のことを指してるんだろ?
もしその特徴が真実なら熔融塩炉はすでにウラン原発で採用されてるはずだよな。
0451名無電力14001
2011/02/12(土) 01:36:17【北京=共同】中国の原子力発電関連の国有企業、中国核工業集団は21日、
同国初の高速増殖炉の実験炉が、核分裂が連続して起きる臨界に初めて到達したと発表した。
実験炉の設備国産化率は70%といい、今後、高速増殖炉の建設を加速する方針。
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959FE0E3E2E6908DE0E3E2E5E0E2E3E29494E3E2E2E2
>今後、高速増殖炉の建設を加速する方針。
中国はいろんな原子炉に手を出してますね。
トリウム溶融塩炉は実験対象の一つでしかないわけですね。
一部の人が針小棒大に取り上げて鬼の首を取ったように大言壮語してますが・・・。
0452名無電力14001
2011/02/12(土) 07:30:42自己矛盾に気が付いてないね
それとも実験炉である高速増殖炉も 「一部の人が針小棒大に取り上げて鬼の首を取っ
たように大言壮語してます」 と解したらいいのかな。
0453名無電力14001
2011/02/12(土) 07:40:25この意味きっと理解できないだろうけど
0455名無電力14001
2011/02/12(土) 07:45:080456名無電力14001
2011/02/12(土) 07:49:080457名無電力14001
2011/02/12(土) 07:53:53【北京=共同】中国の原子力発電関連の国有企業、中国核工業集団は21日、
同国初の高速増殖炉の実験炉が、核分裂が連続して起きる臨界に初めて到達したと発表した。
実験炉の設備国産化率は70%といい、今後、高速増殖炉の建設を加速する方針。
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959FE0E3E2E6908DE0E3E2E5E0E2E3E29494E3E2E2E2
>今後、高速増殖炉の建設を加速する方針。
中国はいろんな原子炉に手を出してますね。
高速増殖炉は実験対象の一つでしかないわけですね。
一部の人が針小棒大に取り上げて鬼の首を取ったように大言壮語してますが・・・。
0458名無電力14001
2011/02/12(土) 08:08:02たかな
おお、そうそう 「実験炉」 といっとったな。
わしの先代からあったようじゃが、えろ〜時代ものじゃな。
実証炉、実用炉、商業炉と成長するしろもののようじゃが、孫の時代ぐらいには使い物に
なるのかの〜
0459名無電力14001
2011/02/12(土) 09:04:48目くそ鼻くそにしか見えん
0460名無電力14001
2011/02/12(土) 09:53:58「もんじゅ」は原型炉だよ。実験炉は「常陽」というのが先にあって、
こちらは大きなトラブルもなく実験を完了し現在は別用途に転用されている。
謝った知識で堂々と嘘を付くクセをいい加減どうにかしたら?
0461名無電力14001
2011/02/12(土) 12:32:16実験炉は実証炉の間違いでしょう。
この辺間違えると漢字の使い方も解らない人から突っ込まれるので気をつけた方が
いいですね。
0462名無電力14001
2011/02/12(土) 12:34:470463名無電力14001
2011/02/12(土) 12:38:500464名無電力14001
2011/02/12(土) 12:41:56実証炉は原型炉の次の段階だ。
実験炉→原型炉→実証炉→商業炉の順なんだよ。
おまえは本当に無知だな。
「誤った」が「謝った」と誤変換されたまま気付かずにレスした件は、
いちいち訂正レスまでしなかったのだが、やっぱり揚げ足を取ってきたか。
やるかなと予想したが、そこまでバカではないとも思ったのだが(笑)
いずれにしても誤った知識で堂々と嘘を付くクセをいい加減どうにかしたら?
0465名無電力14001
2011/02/12(土) 13:09:580466名無電力14001
2011/02/12(土) 13:29:25オバマが14日に発表する2012会計年度の予算教書は見逃せない
0467名無電力14001
2011/02/12(土) 22:41:01、^':::::::::::::::::::::::^vィ 、ヽ l / ,
l..:.::::::::::::::::::::::::::::イ = オ =
|.:::::::::::::::::::::::::::::: | ニ= バ そ -=
|:r¬‐--─勹:::::| ニ= マ れ =ニ
|:} __ 、._ `}f'〉n_ =- な. で -=
、、 l | /, , ,ヘ}´`'`` `´` |ノ:::|.| ヽ ニ .ら. も ニ
.ヽ オ´´, ,ゝ|、 、, l|ヽ:ヽヽ } ´r : ヽ`
.ヽ し き バ ニ. /|{/ :ヽ -=- ./| |.|:::::| | | ´/小ヽ`
= て っ マ =ニ /:.:.::ヽ、 \二/ :| |.|:::::| | /
ニ く. と な -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、 _,ノ/.:::::| | /|
= れ.何 ら -= ヽ、:::::::::\、__/::.z先.:| |' :|
ニ る と =ニ | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|'夂.:Y′ト、
/, : か ヽ、 | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::_土_::| '゙, .\
/ ヽ、 | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|:半:|.ト、 \
/ / 小 \ r¬|ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| \
0468名無電力14001
2011/02/13(日) 15:42:51ないでしょうか。
そうだとして、もんじゅが稼働したとして六ヶ所村が施設の入り口
で止まった状態。
六ヶ所がついてこれなかったとしたらどうなるんでしょうか。
0470名無電力14001
2011/02/14(月) 05:56:130471名無電力14001
2011/02/14(月) 12:09:12???
http://minerals.usgs.gov/minerals/pubs/commodity/thorium/mcs-2011-thori.pdf
0472名無電力14001
2011/02/14(月) 12:14:21http://yamada-shuzo.dreamlog.jp/archives/52017909.html
0474名無電力14001
2011/02/15(火) 04:00:540475名無電力14001
2011/02/15(火) 18:27:36面白くなりましたよ。
MSRとSMR、これは偶然なのだろうか。
軍にはMSRをやらせて一般はSMRをやらせ、競い合わせるという仕掛けとはオバマも
やるもんですね。
いずれもトラックで運べる原子炉が今後主流となることのレールが完成したことになった。
0479名無電力14001
2011/02/15(火) 23:52:57進行波炉(TWR)の設計熱出力・・・・・・・・・・・・・90〜125万キロワット
小型モジュール高温ガス炉(SMR)の熱出力・・ 60万キロワット
熔融塩炉FUJIの設計熱出力・・・・・・・・・・・・・・ 45万キロワット
東芝4S炉の設計熱出力・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 14万キロワット
熔融塩炉miniFUJIの設計熱出力・・・・・・・・・・・・ 2万キロワット
オークリッジ熔融塩実験炉の熱出力・・・・・・・・・・・ 8千キロワット
このスレで話に出てくる次世代炉候補は、
出力を見る限り基本的に既存原発の代替ソリューションではないね。
もちろん小〜中出力原子炉の利用価値は大いにあるけど、
街中に平気で原発が存在するヨーロッパならともかく、
日本国内では住民感情を含めて設置はほぼ無理だろうね。
0480名無電力14001
2011/02/16(水) 00:29:17FUJIは15万KWと思いましたが勘違いですか。
米中が目指している所がみように一致している点が多くあるところが気になりますね。
「小型炉を沢山つくって数多く設置することとスマートグリットを目指すこと」 これは
これからのひとつの新しい流れをつくろうとしようと考えているように思います。
新しい時代の原発は1ユニット単位で工場生産しトラックで運んで現地に据え付ける
これだと住宅1軒程度の敷地で運転できてしまうし、大電力を使用する会社はマイ原
発ですべての電力を賄える。
これでいくとスマートグリッドはすんなり進んでいくと想像できます。
必要なところに必要なだけの小型原発を必要な機関設置し、所定年月が来たらトラッ
クで回収し工場でメンテナンスや廃棄処分することも考えることができるのではないで
しょうか。
米中が今言っていることはこのようなことだと思います。
15万KW×30基=450万KWとなりますね。私の街だとminiFUJIで間に合うんじゃな
いかな。
0481名無電力14001
2011/02/16(水) 00:39:26小型炉。
米はどちらに軍配上げるか見ものです。
0482名無電力14001
2011/02/16(水) 00:44:02詳しい説明はどこに載ってる?
0483名無電力14001
2011/02/16(水) 01:03:26>FUJIは15万KWと思いましたが勘違いですか。
それは電気出力じゃね?
まあ15万KWだろうが45万KWだろうが>>479の主旨には何も影響しない疑問投げかけだけど。
>私の街だとminiFUJIで間に合うんじゃないかな。
街ごとに数10基もの原子炉を稼動させるのが現実的だとでも思ってるのか?
一方的に夢を語るのもいいが「それが現実的なのか?」「果たしてそれに利得はあるのか?」をよく考えようよ。
0484名無電力14001
2011/02/16(水) 01:09:55> 所定年月が来たらトラックで回収し
FUJIやmini-FUJIはトラックで回収できるようなシロモノではない。
http://msr21.fc2web.com/FUJI.htm
0486名無電力14001
2011/02/16(水) 10:58:211年前オバマ大統領が発表し11年度予算で実施している事です。
報道もされました。
軍にやらせるということは、詳しいことは機密にしたいと言う事ではないでしょうか
0491名無電力14001
2011/02/16(水) 14:10:20http://wiredvision.jp/news/201102/2011021622.html
0493名無電力14001
2011/02/16(水) 16:10:19いつもソースを求められるととたんに汚い言葉遣いになるな
0494名無電力14001
2011/02/16(水) 17:59:10そのように延々とソースをカツアゲし続けてなよ。
でも刻々と世界はアメリカ、中国、インド、イギリス、フランス、その他続々トリウムへシフト
する流れが急激に進んでいる。
しかもアメリカは新たに小型炉ラインへスタートを切ったことも事実。
何の根拠も示さずトリウム熔融塩炉批判を展開し、無意味にソース要求を繰り返してきた
ごろつき発言も、この先どうかき回し理由を作っていくのか、大変ですな。
まあ、日本もすでにアメリカはじめとする小型炉移行の方向性はとっくに把握していて東
芝、日立、三菱は早ければ今年のうちにアメリカの認証を受けられるとことまで、準備は
進んでいる訳ですよ。
トリウム熔融塩炉は中国が言っているように軽水炉のように大国に技術を握られていな
いだけに小型炉として独自技術を作り上げていくには非常に魅力的だから世界が「軽水
炉は日本に任せてトリウム熔融塩で巻き返そう」と考えたとしても不思議ではないでしょ
う。
日本は原発でもガラパゴス化で原発経済ガタガタとならねば良いが。
0495名無電力14001
2011/02/16(水) 18:17:03が終わっている先進国は別として、途上国は送電網整備費用が莫大に違ってくる可能性
が期待できますね。
出力1万kwから数十万kwの炉を必要な地域に必要な台数設置することで送電網もその
地域が必要な分だけ整備すれば済むわけですから、安くつきますね。
これは、大型軽水炉で大送電網を提案している先が考え直して、仕切り直しの話になる
器具はしておかなければ日本メーカーは危険ですね。
0497名無電力14001
2011/02/16(水) 18:39:27何か勘違いしてないか?
知らないことを教えて欲しくて質問してるのではないと思うぞ。
独りよがりの拡大解釈を連呼するヤツがいるから客観的な証拠を求められてるだけだよ。
ソースを問われると喚いて逃げるパターンの繰り返しでは溶融塩炉厨の悪評は永遠に改善しないよ。
0498名無電力14001
2011/02/16(水) 19:28:30その言い回しを延々と続けてたらいいでしょう。
あなたたちに認知してもらおうなんてサラサラ考えてません。
アメリカは去年から、中国は今年からトリウム熔融塩炉を評価して進んでいく事は明白に
なっているなわけですからそれで充分なんです。
どうぞ今後も厨であろうと何であろうと好きなように書いたら良いでしょう。
そのうちトリウム熔融塩炉は確実に世に出てきます。
会話の相手として認められない場合は今後も堂々と逃げます。
0499名無電力14001
2011/02/16(水) 21:09:08軽水炉関連業界も、そろそろ危機感が迫ってきているかもしれません。
しかし、大型炉や軽水炉が突如消えてなくなる訳ではなく、今後も需要は残るでしょうし
メンテナンスも数十年は間違いなく続くわけですから、路線変更には十分な時間が残さ
れますでしょう。
あとは軽水炉とトリウム熔融塩炉の経済的パイの比率がどのように展開していくかと言
うことがありますね。
この場合は原子力委員会と軽水炉関係者はトリウム潰しをやってきた責任を感じること
になるでしょう。
中国が思うようにやれるトリウム基盤をつくりあげられた時には日本だけに留まらずアメ
リカの経済的打撃が考えられると思います。
0500名無電力14001
2011/02/16(水) 21:12:30その後に自分自身の妄想ワールドを披露する。
ずっとこのパターンの繰り返し。
0502名無電力14001
2011/02/17(木) 14:53:44↑
馬鹿の証明。w
っていうか、臭うぞ。アホの恵也の臭いがする。
0503名無電力14001
2011/02/17(木) 14:57:15ソースは無い!(キッパリ)
↑
このパターンって、やっぱ例のアホでしょ。w
0504名無電力14001
2011/02/17(木) 15:19:55多方面が敵だからといって敵がいつも同一人物ってしか認識できない単細胞かよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています