トップページatom
1001コメント342KB

四国電力ってどうなんよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012010/11/03(水) 22:23:59
(;´Д`)ハァハァ
0302名無電力140012011/04/02(土) 12:09:23.72
>>297
>もんじゅが実現するとそれが1000年になる。
実現どころか、まともに動くこともなく何度もトラブル起こしているんだけど?バカなの?死ぬの?
去年の8月には装置落下事故を起こして大問題になってるが当然知ってて言ってるんだよな?
まさか知らずに言うわけないと思うけどw
何百億何千億もかけて建造し、動かすたびにトラブル連発、1Wも発電できないのに毎年の維持費が500億で現在いつ大事故を起こしてもおかしくない状態
そんなもんじゅに「実現すると」なんてよく言えるねぇ
おまえがいくら得意げににわか知識をひけらかそうが突出したクソバカ丸出しってことには変わりがない事実
そういう事故や過去の隠蔽事実も出さずに「原発反対してるやつって本当に頭逝かれてるわ。」なんてことが言えるおまえはとんでもないゴミクズなんだから人様に迷惑かけないで一生引きこもってろks

0303名無電力140012011/04/02(土) 12:20:37.03
四国のは大丈夫だと思ってる。
ただ日本の原発に共通してるけど、全電源喪失時のマニュアルないんだってよ。

ちなみに今回の福島が全電源喪失。
緊急措置で高台に呼び電源を設置するらしいけど、10年後ぐらいに錆びてて動きませんでした。テヘッ♪
っていいそう。

ちなみにアメリカだと全電源喪失の想定もしてある。
中国の原発ですら電源不要の緊急冷却システムがある。
0304名無電力140012011/04/02(土) 12:45:00.53
フクイチは地震で配管や配線がぶち切れで水がじゃじゃ漏れ
津波でトドメを刺されたんじゃろ
よって対策はないよ
推進派にしたら地震に耐えたってことにしたい気持ちはわからんでもないが
真相は闇の中へ
0305名無電力140012011/04/02(土) 12:50:50.34
1000年もあったら原発以外のエネルギーが出てきてそうなもんだが
0306名無電力140012011/04/02(土) 12:58:27.85
>>301
電力会社はいると思うぞ、原発はいらねけど。
0307名無電力140012011/04/02(土) 13:18:56.59
旧ソ連・チェルノブイリ原発事故が起きた1986年から5年間、放射能汚染除去作業の責任者を務めたユーリ・アンドレエフ氏(ロシア)の弁

>「フクシマ50」と報じられた現場の作業員について助言はあるか
> 「50人は少なすぎる。5千人以上を投入すべきだ。特別な防護服を着用してもガンマ線を浴びたり、プルトニウムを吸引したりする危険性がある。確かに彼らはサムライだが、ロボットも導入すべきだ」

5000人も投入検討が必要ならば、四電も1%相当の社員50人くらいは現地応援に出せよ。
原発作ってる一企業としての責任をきちんと果たせよ。
0308名無電力140012011/04/02(土) 13:46:31.48
>>306
ワシみたいに自家発すれば電力会社なんかいらんわい
電柱や鉄塔や電線じゃまくさい
ガスと太陽光とエンジン発電機があればいいんじゃ
他に何かいるか?
0309名無電力140012011/04/02(土) 13:52:28.36

上関もそうだが伊方原発は強度の地震が来たら狭い半島の道路は
遮断されてしまう。津波でも来たら港湾設備も使えないし海側か
らも遮断されてしまう。日本で一番起きた災害に弱い場所に作ってる。
0310名無電力140012011/04/02(土) 15:32:07.66
四国電力は加圧水型原子炉を採用していますから、今回のような事故は起きません。
0311名無電力140012011/04/02(土) 17:15:57.50
なんか福島は結局はじめの地震で既にやられちゃってるっぼいな
0312名無電力140012011/04/02(土) 17:24:23.64
伊方も直下型地震がきたら、やられるね。
震度6強は想定外でした。とか、しらっと言いそう。
福島に負けず劣らず古い施設だし。

止めたからと言って、すぐに安全にならない。

ほんと、やっかいなものを作ったもんだ。
0313名無電力140012011/04/02(土) 19:14:41.51
>>310に聞く
原子炉の型が違うと配管や配線がぶち切れても大丈夫なのか?
そんなはずないやろ おちょくっとんか ボケェ
0314名無電力140012011/04/02(土) 20:10:15.62
四電の奴このスレにいるのか?

ぶっちゃけ東電の対応どう思う?
四電ならもっとトラブル沈静化を迅速に行えたと思う?

忌憚なくお話ください。
0315名無電力140012011/04/02(土) 20:31:31.37
>>314
3/11以前の、レス1-110を読んでみると、
ここにいる四電社員のおおよその能力が掴めます。orz
0316名無電力140012011/04/02(土) 20:50:41.21
>>313
どこまでの配管を言っているかわからんが、二次冷却水は放射能汚染されないので、循環させずともかけ流しができる。
二次冷却水には、その蒸気を使った蒸気ポンプが可能であり、現に備えられている。
その他、制御棒が上から突っ込まれるので、水が漏れにくいなど、安全上差があることは歴然としている。
沸騰水型と比べて唯一の問題は、一次冷却水と二次冷却水の熱交換をする蒸気発生器にあるが、技術的困難を克服してきた。
蒸気発生器の技術的問題は、地震や津波とは関係ない。
0317名無電力140012011/04/02(土) 21:04:34.68
>>313
加圧水型の安全性はスリーマイル島で実証されています。
人的被害死亡者は1、2名の報道。周辺では奇形花や奇形動物が観測されている程度。
現在も、同じ敷地内の炉は運営を続行しています。

この事故は、地震に関係なく、人為的ミスでしか重大な事故はおきていない方式です。
だから地震の影響は100%ありません。安全です。二重三重の対策が施されています。
配管が壊れることはありません。壊れないから心配無用な事なんですよ。
そのように住民の方々にも説明をさせていただいています。ifはありません。完璧です。100%安全です。
東京電力のように、放射能汚染水を海に流して、瀬戸内海水産全滅なんかも絶対起こりません。
原発は「100%安全」の上に成り立っていますから。安心ですね。

更には、世界最高級レベル作業員の四電の運転マンと、アメリカ以上の技術力で運営されています。
すごく安心できますね^^。ゆっくりお休みください。
0318名無電力140012011/04/02(土) 21:23:42.62
今日もメタンハイグレードさんがんばってますなぁ
0319名無電力140012011/04/02(土) 21:32:41.25
>296 空いてる住宅に受け入れるって言ってたよ。人数忘れたけど結構多かった
キガス。

>314 同級生が電力社員。震災翌日から人員数十人と機材を送ってるらしい。
でも、東電に対するある種の疑問を感じてるみたいだけど、詳しいことは聞いて
ない。

>315 マトモな社員はこんな所でバカ言わないと思います。
0320名無電力140012011/04/02(土) 21:48:47.49
>>319 マトモな社員はこんな所でバカ言わないと思います。

確かに。
0321名無電力140012011/04/02(土) 22:16:48.75
伊方原発の社員は香川に家があるんけど何故?
やっぱり危ないからでしょ
ほれから伊方原発の運転員様に聞きます
冷却水ポンプの電源は何ボルト?
0322名無電力140012011/04/02(土) 22:20:45.19
ウサインボルト
0323名無電力140012011/04/02(土) 23:20:54.56
>321運転員や独身者の一部は近くのアパート住まい。保守員は作業の無い日、土日祝祭日の当直業務以外は香川にも高知にでも帰る。別におかしくも何とも無い。
0324名無電力140012011/04/02(土) 23:31:28.16
絶対安全なら家族と一緒に伊方原発の敷地内に住めよ
0325名無電力140012011/04/02(土) 23:58:58.54
先ずは社長が原子炉の屋上に住むことやな
愛媛の県民はどうして原発の建設を阻止できなかったんだ

0326名無電力140012011/04/03(日) 00:09:29.79
そりゃ高度成長期に安全、クリーンな未来のエネルギーと言われ、
しかも、地元の漁民土民どもを大量雇用すると言えば、yes言う連中が多く居て当然。

みんな電力会社に騙されてきた。
今回の事故が起こって無関心な人も多いし、
メディアは安全安全と繰り返してるしか能がないからな。
0327名無電力140012011/04/03(日) 00:30:41.18
まあ気分転換にゆめタウンで買い物でもしてこいよ
社員は禁止だったか?
まともな会社ねえw
0328名無電力140012011/04/03(日) 00:40:08.85
>>327
なにそれ?
四電と関係あんの?
03292972011/04/03(日) 02:20:20.23
>>301
周波数のことをいってるのは、50hz/60hzの違いじゃない。
風力とか太陽光を大量に使おうとすると、不安定になって、
一定の周波数が送れなくなってしまう。
んで、一定の周波数を送れないと、例えばで言うと工場の製造ラインが正確に動かない。
去年の10月ごろ、中部電力で機器の故障により一瞬周波数がおちただけで、
東芝の半導体工場の1月2月の予定出荷量が2割も下がってしまったという事実もある。
>>302
いや別に実現するとっていう仮定の話をしただけだろw
俺がいってるのは、「知識もないのに反対してるやつ」。
代替案も出さずに言ってるのがアホだっていってんだよ。
0330名無電力140012011/04/03(日) 02:45:50.90
>>324-327がメタンハイグレードさん(>>290
すぐに知ったかぶりします
リアルでは友達がいないので、ここで粘着します
0331名無電力140012011/04/03(日) 07:13:18.93
>>329
太陽光200kwを設置しているが周波数は全く変動しないぞ
10年間故障もしないしデマンド下げるのに貢献している

周波数が落ちたってことは電圧も落ちている
それは電力側が欠陥商品を売ったことになる
契約違反だろ
工場では回転数管理がシビアな所はインバーターを使っている
福島原発の遮断テストで周波数と電圧が落ちることがよくある
事前に連絡あるけどな

俺の家は太陽光発電やって東電に電気を売っている
エンジン発電機もあるしなんちゃ問題ない
エコキュートは設置していない
厨房はガスじゃ

0332名無電力140012011/04/03(日) 09:26:19.97
四電職員が必死なスレはここですか?
ネットで遊ぶ暇があるなら、原発どうにかしろ。
0333名無電力140012011/04/03(日) 09:44:13.51
>>329
原発の危険性や、福島の現状を知りながら、
原発推進マンセーの奴のほうが、明らかな論理的思考欠如人間だな。

情報だけで判断できない喪前は、福島で放射能浴びてきた方がいいわ。
賢者は歴史で学び、愚者は経験に従うって言うからな。
福島で高濃度汚染水を一気飲みして、健康被害を被ってから語れや。
何事も経験しないとわからないだろ?他人事でなく、自分事にしてこいや。
0334名無電力140012011/04/03(日) 09:52:46.99
>>325
>愛媛の県民はどうして原発の建設を阻止できなかったんだ

オッサン、笑わせるなやw
伊方に原発ができたのが何年前か調べてから物ヌカセw
今さら何いうとんねんw
0335名無電力140012011/04/03(日) 10:11:43.81
>>333
さすが賢者さまw
自分で言うとはww
0336名無電力140012011/04/03(日) 11:40:39.40
メガフロートと高分子吸水ポリマーも調達しとけよ
0337名無電力140012011/04/03(日) 12:00:45.43
>330
>327だが?単発カキコだけだよ、技術てきなカキコもしてない
何故なら誇れる技術なんてないからだよ
一応系列に在籍してたよ
03382972011/04/03(日) 12:04:01.59
>>331
俺は、あなた一人の家庭の話をしてるわけじゃない。
変電所・配電所の話だよ。
というか何を言いたいのかわからない。

欠陥商品を売らないようにするための技術がまだないんだよ。
最近、再生可能エネルギーを大量に取り入れるために「スマートグリッド」が謳われてるけど、
この技術の実現はなかなか難しいと聞いている。
なんでかというと、大量の電気を溜める術がないから、
再生可能エネルギーを大量に導入するには、
一瞬一瞬でオンラインで出力制御(太陽光・風力の出力が落ちたから火力を稼働して補う)
だとかいう技術が必要だが、現実問題いまの変電・配電技術じゃ難しいという話。

原発を完全に辞めるということは、それを補う代替エネルギーが必要。
それを「石油」「再生可能エネルギー」で補うことは不可能である説明をしてるだけなんだけどな。
そして、俺が言いたいのは、「安全な原発を作れ」ということ。

>>333
ほんとに何が言いたいのかよくわからない。
俺の理解力が乏しいんだろうか。
だとしたら申し訳ないが、俺が言ってるのは、
「電力の知識もなしに、実現性のある代替案も上げずに、感情論のみで原発反対してるやつは頭がわいてる」
だけ。お前は結局、人々にどうやったら安定した電力を送ることができるのか?を真剣に考えてないんだよ。
ただただひたすらに批判だけでして、自分のうっ憤を抑えたいだけ。
自己満でしかないよそんなの。
0339名無電力140012011/04/03(日) 12:09:17.64
>>337
特定しました
0340名無電力140012011/04/03(日) 12:42:10.66
>>182
とりあえず原子力部門は学歴は良い
頭良くないと理解できないことが多いから
そういう意味では優秀な人らでやってるよ
0341名無電力140012011/04/03(日) 12:49:53.58
発電所勤務40年のワシが回答する
火力が安心安全で負荷に応じて勝手に調整しよる
ディーゼル発電機はボタン押すだけで運転停止出来る
ただ寒い時は始動のトラブルが多いんだよ
だから原発で非常用発電機にディーゼルだけでは不安やな
一度始動渋滞すると圧縮空気の圧力が低下して再起動まで時間かかる

297は理解力があるし電気の知識もあるが
お休み中の火力を運転再開すれば原発は不要って知らないのかな
アホクサ 胸くそ悪い
0342名無電力140012011/04/03(日) 13:08:34.02
>>329
>>太陽や風力だと一定の周波数が送れない。
そんなの初めて聞いた。
だいたい周波数は機器で操作する物だからありえないんだけど・・・。
太陽や風力だと出力が一定ではない、というのと勘違いしてるんじゃない?
0343名無電力140012011/04/03(日) 13:13:09.10
>>341は、定年退職し、友達もおらず、妻に罵られ、ここでストレスを解消するしか楽しみがありません。
03442972011/04/03(日) 13:21:41.45
>>341
知ってるわ。
火力には、埋蔵量・コストの問題、産油国の情勢、CO2の問題があるって言ってるよね。
四国電力はただでさえ、安い石炭使ってCO2だしてんのに。

>>342
言葉足らずでしたすいません。
出力が不安定だから、変電所で一定の周波数を実現させるのが難しいということですね。
0345名無電力140012011/04/03(日) 13:21:55.66
結局アレだろ?四国電力叩けるなら何でもいいんだろ?
0346名無電力140012011/04/03(日) 13:56:41.64
石炭1000年は埋蔵量
地球温暖化ガスの第一位は水蒸気やでダントツの一位やで
ギリギリの2位がCO2なんじゃ
ほんで地球温暖化ガスがなかったら地球の平均気温がマイナス18度になってしまう
297は言葉足らずでなくて理解してないんやろ
太陽光パネルからは直流でパワーコンで交流に変換している
こんなの常識やろ
同級生に元四国電力社員がたくさんいるから真相を教えてくれるよ
原発のバックアップは火力で充分なんじゃと
03472972011/04/03(日) 14:12:18.76
>>346
地球温暖化ガスの話は、世界最高峰の科学者が議論して、
「CO2は削減するべき」っていう話にしてんだから、さすがに信じろや。
「地球温暖化ガスがなかったら地球の平均気温がマイナス18度になってしまう」
とかどうでもいい話あげて、反論した気になるのはやめてくれ。
議論の質が落ちる。

「太陽光パネルからは直流でパワーコンで交流に変換している
こんなの常識やろ」
んで、これが電圧・周波数の不安定の話とどう繋がるんですか?

「原発のバックアップは火力で充分」
「バックアップ」の意味わかってますか?
今原発を全て辞めて他のエネルギーで済まそうって話をしてるんですよね?
一時的な予備電源の確保の話をしてましたっけ?

頼むからもっと勉強してくれ。
せめて少しは論理的な会話をしようと努めてくれ。
0348名無電力140012011/04/03(日) 14:15:51.31
日本中の家が太陽光発電にしたらいいんだよ
今日は60KWでてるぞ 
もう少しすれば変換効率がアップして小さい屋根でもOK

    ****自分の電気は自分で作ろう****

中華料理はガスやな
プロパンは必要かなと思う
0349名無電力140012011/04/03(日) 14:27:18.54
297
理論的な会話ってお前には無理やろ
0350名無電力140012011/04/03(日) 14:39:59.63
じいさん、こんなところでうさ晴らしてないで、たまには外に出ろよw
0351名無電力140012011/04/03(日) 14:43:04.08
四国の問題は、設備がどうしようもなく古いって事とその体質かなあ
0352名無電力140012011/04/03(日) 14:49:34.53
経営陣はそこそこスピーディな方だと思うよ。
0353名無電力140012011/04/03(日) 14:56:51.66
ニートの体質厨にとっては、全ての組織の体質が腐ってるからww
0354名無電力140012011/04/03(日) 16:10:58.55
それでも僕は原発いらない
0355名無電力140012011/04/03(日) 17:10:09.19
おまえら頭使えよ。格納容器で伊方発電所包めばよくね?
0356名無電力140012011/04/03(日) 18:42:01.64
(;´Д`)ハァハァ
0357名無電力140012011/04/03(日) 19:05:41.39
>>355 頭いいなおまえ。
0358名無電力140012011/04/03(日) 19:33:08.48
日本全体の電力に占める原子力の割合。20%強しかないのに、
何で原子力厨は唯一神を崇めるが如く原子力にこだわってんの?
また、なぜ比較する対象が火力ばかりなの?化石燃料使う発電方法相手じゃなきゃ比較しないのはなんで?
火力相手だと、資源が有限だとか言い訳しやすいから?

なんで原子力厨は、コスト高なのに安いとか、嘘つくの?
>原子力10・68円▽火力9・90円▽水力7・26円。一般水力3・98円、揚水53・14円で、「原子力+揚水」は12・23円に跳ね上がる。原発は安価ではないどころか、国民にとっては最も割高であることが明らかになった。
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20110403ddlk26040355000c.html
しかも、上記のニュースって福島のこれから発生する賠償金の話や、
廃炉をしたあとに継続して延々とかかる費用が含まれてないから、今後もっと跳ね上がると思うけど、なんで?

なんで、保有する技術レベル以上の危険な発電方法を導入して国民を危険にさらすの?
技術云々かっこつける前に、国内の電力会社って満足に運用できてないっていうレベルの低さわかって言ってんの?
レベル低いからもんじゅは動かせないし、福島は事故してるんじゃないの?

ねぇなんで?
議論もなにも、満足な論拠を示すこともなく、かっこつけるのなんで?

原子力推進の連中ってやっぱ、放射能で頭逝かれてしまってるとおもうんだけど。
0359名無電力140012011/04/03(日) 19:50:21.76

<ロシア宇宙庁>「2032年に小惑星が地球に衝突」

 【モスクワ大木俊治】>インタファクス通信によると、ロシア宇宙庁のペルミノフ長官は30日、地球に近接する小惑星アポフィスが2032年にも地球に衝突する恐れがあるとして、
近く衝突回避のための専門家会議を開き対策に乗り出すことを明らかにした。ロシアのラジオ局とのインタビューで語った。
 同長官によると、すでにロシアの専門家から「(小惑星の)破壊や核爆発を伴わない」特殊装置を使って軌道をそらす計画案が寄せられているという。
 衝突した場合の影響は不明だが、1908年にロシアのシベリア上空で爆発し半径約30キロにわたって森林を炎上させたとされる「ツングースカ隕石(いんせき)」の3倍以上の規模になるとの見方も出ている。

アポフィスは04年に発見され、一時は米航空宇宙局(NASA)が2029年に地球に衝突する可能性を指摘。その後、29年には地球上約3万2500キロを通過するが衝突はしないと修正されたが、その後の軌道予測は困難とされる。
..
0360名無電力140012011/04/03(日) 20:05:42.82
>>358
パチパチパチ
おっしゃるとおりです
0361名無電力140012011/04/03(日) 20:08:27.69
>>358
こっちのほうが詳細だから、こっちも読んだほうがいいよ。
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/iinkai/teirei/siryo2010/siryo48/siryo1-1.pdf
0362名無電力140012011/04/03(日) 21:20:39.71
>>338

おまえ えぇこと言うのぉ  正解◎
0363名無電力140012011/04/03(日) 22:21:46.88
>>361
読みました
原発いらね
0364名無電力140012011/04/03(日) 22:33:52.40
>>362
そうか?

>一瞬一瞬でオンラインで出力制御(太陽光・風力の出力が落ちたから火力を稼働して補う)
>だとかいう技術が必要だが、現実問題いまの変電・配電技術じゃ難しいという話。
>原発を完全に辞めるということは、それを補う代替エネルギーが必要。
でも、原子力使っていても、基本は火力と同じように蒸気でタービン回すのだろう?
つまり発電量を上げるには話題の制御棒を引き抜いて出力上げるんだろ?
コントロールして出力を上げるって意味では、ガス、石炭、石油の発電所と同じだろ?
さらには、
>それを「石油」「再生可能エネルギー」で補うことは不可能である説明をしてるだけなんだけどな。
と、原子力はすばらしいみたいなこと書いてるが、火力と原子力の違いが全く記述されたないんだけど。
大体、いつも需要の100%のみ発電していますってわけじゃないだろ
太陽光とか、風力とか、雲の位置や風の予測なんて、今やかなり正確だと思うが、
計画発電とかできないから対応できないのか?気象庁って知ってる?
それに、水力なら、水量で発電量変わるだろうから、水量変えれば良いだけで、レスポンスいいんじゃね?

大体、
>変電所・配電所
とか言っても実際原子力発電なんかしてない国なんて多々あるわけだし、それら原子力発電をしていない国々より、
>欠陥商品を売らないようにするための技術がまだないんだよ。
最大の欠陥商品が日本の原子力発電だろ。どんだけ社会に迷惑かけてんの?
それとも、日本の電力会社の技術は低いから欠陥と言ってるのか?まぁ東電は低いだろうけどなw

しかも、国内の原子力の占める発電量なんて、1/4以下なんだろ?
これが95%です。とかなると、なるほど、大部分占めてるから難しいのね。と素直に解釈してるが、
なんか、原発は必須だと言ってることと、実態が結びつかず、理解できないんだが。

アイスランドなんて、日本の原子力割合の約20%と同程度の発電量を地熱で行ってるよね?
絶対的な総発電量は違うだろうが、日本の電力会社に比べて随分進んでるよな。
火山国だからうってつけの技術だし、地震の影響受けても放射能汚染がないから1000倍いいわ。
地震大国に原発大量に作ってること自体が、立地条件も検討せず推進する立派な途上国産だよね。
0365名無電力140012011/04/03(日) 23:06:05.84
>>297
>>362
お前は東電社員だろ
そんだけ原発が好きなら原発に行って来いよ
一生原子炉の建家で過せ
2度と戻ってくるな
食事はチキンラーメンでええやろ
0366名無電力140012011/04/03(日) 23:25:03.30
頑張って働いてもらわなきゃダメなので、
福島原発周辺の米、野菜、家畜、水などヨウ素、セシウム、プルトニウム入りの健康食材を送ってあげたい。
0367名無電力140012011/04/03(日) 23:32:17.58
地熱ってアイスランドの例を勝ち誇ったように言う人多いけど
アイスランドって北海道+四国の面積に30万人程度しか住んでないよね
日本でアイスランド並に地熱やったとして何パーセント賄えるのかねえ
0368名無電力140012011/04/03(日) 23:45:51.97
首都圏の人間含めて、大半に人が怒ってるのは、
震災で電力供給が行えないのではなくて、
原子力発電所が事故で放射性物資を撒き散らしていることに、怒ってるわけなんだよな。
でも、東電のHPなど見ると、放射性物資を大量飛散させていることには言及せず、
「電力の安定供給ができなくて、ごめんなさい」なんだよ。
本当に、JALの血税投入もいい加減にして欲しかったが、
それをはるかに超越する最悪の団体だと思う。

まぁ俺は四国に住んでるわけで、国民としては東電職員全員福島行けや!死んでこいや!と思うけど、
四電職員に対してはそこまでは、当然思わない。

ただ、原発はやめてくれ。
自分らの家族が大事ならやめてくれ。
四国を汚染したくないならやめてくれ。

切に願う。
0369名無電力140012011/04/04(月) 00:12:29.45
江戸のかたきを長崎で討つってやつか
0370名無電力140012011/04/04(月) 00:22:50.43
>>369
全然違う。
0371名無電力140012011/04/04(月) 00:32:43.22
>>367
エネルギー量だけで言うなら、原発なんて目じゃないな。
自然のエネルギーは凄まじい。そして自然のエネルギーはすべて自然の摂理にかなっている。
当然地震や津波のように、人類の存在など関係なしに荒れ狂うときもある。
しかし、それこそ地球が寿命を向かえ活動停止するまで使える最大最強のエネルギー。
さらには原子力厨の拠り所であるCO2排出量も原子力より少ない。(水力はもっと少ないけど。)
でも残念ながら、俺の記憶が正しければ四国に活火山も休火山も無かったと思うが。。。

どちらにしても、日本の電力技術じゃあと100年は無理っぽいよな。
世界的には枯れてる原発事故を未だに起こすような国だしな。
それに、こんなに原発沢山作ったら、その経済が縮小方向にある今、全国各地の欠陥原子炉を維持するだけで大変。
0372名無電力140012011/04/04(月) 00:33:40.07
四国電力社員の家族は伊方原発の敷地に住んでもらいます
絶対安全な原発なんだから大丈夫だよね
ほんで万が一放射能が漏れても敷地内にとどまること
絶対事故は起きない原発なんだからね
香川に原発本部があるのはなんでじゃ?
0373名無電力140012011/04/04(月) 00:59:55.91
ガン死亡率が原発からの距離に比例して低くなっていることがわかります。
 原子炉があるところでは、わずか5年間で58%死亡率が上昇しました。これから、ガンが原子炉からの核物質放出を明瞭に反映するインジケーター(指標)であることがわかります。
 しかし、今だに「原子力発電はクリーンだ」と宣伝されています。放射能は見えない、臭わない、味もしないからです。理想的な毒です。
0374名無電力140012011/04/04(月) 11:38:54.06
>372 お前は引っ越し程度で納得できるんか。
薄っぺらいヤツだな。
0375名無電力140012011/04/04(月) 15:22:42.46
まあおまいら落ち着いてこれ見れ。
http://www.dwd.de/bvbw/generator/DWDWWW/Content/Oeffentlichkeit/KU/KUPK/Homepage/Aktuelles/Sonderbericht__Bild3,templateId=poster,property=poster.png
0376名無電力140012011/04/04(月) 15:49:03.76
何よ。
俺らは東電と民主党に頃されるんかい。
0377名無電力140012011/04/04(月) 17:00:03.48
>>375
すげーワクワクしてきた。
たった一民間企業が、コレだけ人々に恐怖を与えることができるって凄いな。
0378名無電力140012011/04/04(月) 17:33:23.90
俺はオーストコリアの予報を信じる。
0379名無電力140012011/04/04(月) 21:03:33.30
そもそも今は大気中には大して出てないと思う
0380名無電力140012011/04/04(月) 21:43:43.40
低レベル汚染水11500トンを海に放出するのか
さあ、電力会社のテロが始まりましたよ
0381名無電力140012011/04/04(月) 22:43:18.30
祈ろう。
それしか方法は無い。誰かを叩くより、八百万の神に祈る方がいい。誰かを叩きながら死にたくはない(泣)
0382名無電力140012011/04/04(月) 22:43:35.84
まだ福島なら黒潮で太平洋を回遊するけど、
瀬戸内海で汚染水放出だと、瀬戸内漁業全滅だな。
0383名無電力140012011/04/04(月) 23:00:18.15
伊方の出番だな
0384名無電力140012011/04/05(火) 00:57:55.44
>383 出なくていい。むしろすっこんでろ。
しかし独と豪の予想図って何であんなに違うんかな。
0385名無電力140012011/04/05(火) 07:24:23.68
今日もええ天気やなー。
0386名無電力140012011/04/05(火) 07:26:21.71
おい8日雨やんか……
0387名無電力140012011/04/05(火) 11:27:39.78
4/6に西日本へ放射性物質が風に乗ってやってくるらしいな
四電は同胞が迷惑をかけないように体を張って防げよw
0388名無電力140012011/04/05(火) 16:56:40.64
西日本で被曝して、結果癌になっても救済はないな。
弱い放射線だから大丈夫というわけではなく、
弱い放射線でも癌リスクが上がるから、
癌になる人の絶対的な数は少ないとしても問題ではあるんだけどな。
ただ、四国に住んでりゃ、運悪く癌になっても、
それが東電の事故が原因だとは絶対に証明できない。

なぞなぞ
福島原発事故被曝を防ぐために、四国で一番安全な建物はどこかわかるか〜?
0389名無電力140012011/04/05(火) 17:12:53.50
伊方とダムの中。
0390名無電力140012011/04/05(火) 17:22:15.83
自分たちの心配だけしてりゃいいんだから、おまいら幸せだよな
0391名無電力140012011/04/05(火) 17:49:22.82
>>389
あたぁ〜り〜
皮肉やのぉ
0392名無電力140012011/04/05(火) 19:38:28.61
>391 皮肉か。でももうどうでもええ。
0393名無電力140012011/04/05(火) 23:16:22.25
>390 この期に及んで色々心配してもどーにもならない。
0394名無電力140012011/04/05(火) 23:35:08.39
伊方は中央構造線の真上。 近くに巨大活断層があるのが判明したので、
浜岡の次に危険な原発。さらに、プルサーマルやっている。

基準の一億倍の放射性ヨウ素、瀬戸内海でこれやられたら瀬戸内が死の海になるぞ
浜岡やもんじゅ並みに危険なのに、何で話題にならんのだ
0395名無電力140012011/04/06(水) 00:14:23.21
四電でも四国でも福島原発の事故は他人事だと思っているから。
0396名無電力140012011/04/06(水) 03:18:48.26
それはない。
0397名無電力140012011/04/06(水) 10:59:22.17
もし事故が起こった時どこか確実に放射能を防げて多くの人を
収容できうる施設。
少なくとも四国電力は伊方から風に乗ってくる事の確実で車では
避難できない山口東部・愛媛北部の島々。
これらに収容施設は作っておく義務はあるのじゃないかな。
0398名無電力140012011/04/06(水) 11:46:47.08
電力会社は被災者受け入れを嫌がってるってのは今回の件でよーく分かった
0399名無電力140012011/04/06(水) 12:32:38.72
>>398
原発は100%安全なので、そんなもの不要です。(四電談)
0400名無電力140012011/04/06(水) 12:43:01.58
** 祝!四電時価総額で東電に並ぶ! **
本日、午前終値。
東電 303円 時価総額4869億円
四電2123円 時価総額4842億円

東電は一時292円をつけており、我らが四電様が東電を時価総額で一時抜いていました。
四電以下…東電ワロス
0401名無電力140012011/04/06(水) 12:47:00.21
>>399
東電も地震対策はバッチリとおっしゃっています
http://www.tepco.co.jp/nu/knowledge/quake/index-j.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています