【落日】電子ブレーカーってどうよ【サバイバル】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0026名無電力14001
2010/10/11(月) 12:12:01打ち合わせを始めたけど、建設業者の電気担当に話を聞いたら、
結局やめちゃったよ。
@建設した業者以外が設備に手を付けるので、以降の保証は受けられない。
A電子ブレーカーは若干大きく既存の配電盤に入らない。不恰好な外付けとなる。
B動作特性のグラフ(電流-動作時間)を見せてもらったら、電子式も熱式も同じだった。
電子式は特別という業者の説明が嘘だとわかった。
C温度特性のグラフ(電流-温度)を見せてもらったら、常温(20℃)では熱式の方が10%多く電流を流せた。
低温(-20℃)では、熱式が20%多く流せた。40℃で電子式と熱式は同じだった。
温度が下がっても電子式は一定だが、熱式は定格以上の電流が流せた。
業者の説明の、熱式は温度が上がると電子ブレーカーより切れ易くなるは嘘だった。
冷静に戻って費用計算したら、ますますバカらしくなって、結局やめになった。
D管理費として割り勘するので、月額100円しか節約できない。
E停電の可能性が否定できず、100円節約しても割が合わない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています