中国電力−全ては原子力利権のために・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2010/09/22(水) 23:02:57しかし、シマネのためのコストカット台風が猛威をふるい社員の懐は乾ききっている。
未曾有の危機を招き、通知表で初の「1」をつけられたが、責任をとった役員は皆無。
現場にはコストカットを強要。
でも上席執行役員という役員定年延長・お手盛り役員の誕生でコストはアップ。
いったいこの会社は何をしているのか。
世間では生物多様性が話題となるが、社員に多様性は認められない。
全てはシマネのために・・・・。
ストレス解消 健康管理の一助に、多様性を認めるこのスレで勝手な書き込を!
0002名無電力14001
2010/09/22(水) 23:11:20これが所長の鏡です。
所長の言うことは、間違いでも「はい」と言う。
これが課長の鏡です。
でも返事だけです。
残り少なし、先の見えた特別管理職を甘く見てはいけません。
ただ只管に今日を生きる。
明日のことは考えない。
これが社員の鏡です。
0003名無電力14001
2010/09/22(水) 23:25:08今日も席に座る。電気新聞を眺める。パソコンを立ち上げ只管にメールを部下へ転送する。
昼飯を食べる。
パソコンを睨み、時には居眠りをする。席を立ちトイレにいって廊下を散歩する。健康管理は万全だ。
席に戻りまたメールを転送する。
ワークフローの遂行ボタンをためらいなく押し。R3で承認、承認。でも俺は昇任しないな。と独りごと。
情熱あふれる仕事ぶりで部下の情熱を消し去る。これこそ管理者の鏡なんだな〜。
シマネ?私には無縁だ。
0004名無電力14001
2010/09/22(水) 23:29:450005名無電力14001
2010/09/23(木) 00:26:52サービス残業解消 パワハラ・セクハラの撲滅 ベア実施 減税 早期年金支給・・・・・
原子力を除く全ての社員問題を即解決
政権与党の実力を見せます
ヨ・ロ・シ・ク
0006名無電力14001
2010/09/24(金) 00:03:08http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1285253930/
0007検察を批判できない会社
2010/09/26(日) 23:54:25そんな受け身の仕事ぶりが浮かび上がる。
現場の問題点を放置していた管理側や経営の責任も問われている。
0008名無電力14001
2010/09/27(月) 22:31:12一律カットであれば、ヒラ社員でも指示できる。
経営の重要度を勘案した各部門のカット率を示せない経営は無能と言える。
0009名無電力14001
2010/09/27(月) 23:30:35中電の工作が成功したのかなあ。
かなりつぎ込んでるからあたりまえかも。
全てはシマネのために。
営業所のみなさん更なるコスト削減に励みましょう。
0010名無電力14001
2010/09/29(水) 22:23:151%カットですかねぇ
危機感がないよな〜
今日も大勢の高給取り管理職が大会議室で研修だもの〜
0011名無電力14001
2010/09/29(水) 23:14:20(金ヅルの)島根を守れ!
29回定検は信頼回復の定検です。
常陸グループの技術を持って、中国電力さんを
しっかりサポートしよう!!
は?CPC?ウチにはそんな下請けはいませんが????
あぁ、中国電力さんのできそこない子会社ですね!?
常陸健康管理センターのなんちゃらです。
朝食は食べましたか?
二日酔いではないですか?
さ、今日も拍子木もって現場を回ります。
写真にヒゲを書かれたことのある○東です。
やっぱりスピーチは津軽弁でなきゃ。
0012名無電力14001
2010/10/02(土) 00:32:383年位前には社内●倫してたらしいよ
0013名無電力14001
2010/10/02(土) 21:34:171位 言うことがコロコロ変わる上司 (82.8%)
2位 無駄な会議、報告書の類が多すぎる(79.8%)
3位 職場に無意味な慣習が多い (79.2%)
4位 反論を許さないワンマン上司 (75.8%)
5位 同世代に比べて、給料が安い (75.2%)
6位 無茶な目標、ノルマを押しつけられる (75.0%)
7位 自分の能力が認められない、出世できない (73.2%)
8位 自分の意見をまったく聞いてくれない上司 (73.0%)
仕事ができない上司 (73.0%)
10位 会社の経営状態が悪くて将来性がない (72.0%)
(ケロジャパン)
0014名無電力14001
2010/10/02(土) 22:08:50種子島宇宙センターから今月打ち上げた準天頂衛星「みちびき」が同日午前、予定通りの軌道に入ったと発表した。
基本的な機能を確認して来月19日には地球に向けて電波を発信。
12月ごろからは大学や企業など約40のグループが専用の受信機を使い、
高精度な位置情報を利用した児童の見守りサービスなど新しい技術の実証試験を始める予定。
また、将来のシステム開発のためにみちびきと米国のGPS衛星と両方の電波に対応する
受信機用チップの開発に国内外の計3社から協力要請があり、承諾したという。
みちびきは高度3万数千キロの楕円軌道を周回。
日本からオーストラリアにかけての上空で8の字を描き、日本上空は1日のうち約8時間飛行する。
0015名無電力14001
2010/10/03(日) 11:01:00また、はじまった。
0016名無電力14001
2010/10/04(月) 18:43:15多くの上司は、自分で付けた部下の格付けに合うように評点を配分し、埋めていく。
それが現実だ。
人事と現場の“二重基準”は深刻だ。
自分では選べない上司という存在に人生を左右される。
0017名無電力14001
2010/10/04(月) 23:35:00役員の自己申告みたいなぁ〜
不祥事のこと
どう申告してるのかぁ〜
ところでアトムの社員は
去年の今頃から春先まで
いろいろ隠していたこと
懺悔しなきゃね
0018できてない?
2010/10/05(火) 07:17:45ミスをしたら誰でも動揺するし、保身のあまり隠したくなってしまうのが普通。
だからこそ、冷静かつ迅速にミスを報告することができれば、「自分のことよりも仕事に対する責任感を最重要に考えている」という姿勢が周囲にもしっかり伝わる。
(2)真摯に謝る
ミスをするとつい人のせいにしたくなるけれど、それでは心から謝ることはできない。
例え自分に非がなかったとしても、「これくらいのミスを防ぐことができなかったのは自分の実力不足」と考えることができれば、心から頭を下げることができるもの。そうした姿を周囲に見せれば、多くの信頼を得ることにもつながる。
(3)迷惑をかけた人にお礼とお詫びを伝える
ミスの処理が終わったからと一安心してしまい、迷惑をかけた人や力を貸してくれた人へのお礼やお詫びを忘れてしまうことほど、周囲の信頼を失うことはない。
ミスの後こそ、しっかりと義理を果たすことが重要。
(4)再発防止に努める
ミスには必ず原因があり、原因があるものは必ず改善策がある。
その改善策を考えることが、ミスの繰り返しを防ぐことにも。ミスを減らすことができれば評価が高まるだけじゃなく、仕事上のストレスもずいぶん減るはず。
0019質問電力14001
2010/10/05(火) 18:35:34すみませんが、教えて下さい。
【永久謹慎ー中国電力ー懲りない会社】のスレッドは消えたのでしょうか。
有り場所を教えてもらえませんか。
0020名無電力14001
2010/10/05(火) 21:36:01http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1284037344/
0021名無電力14001
2010/10/05(火) 22:17:23無いよぉ〜
消えたぁ〜
ここで愚痴れば?
0022説明聞くか
2010/10/08(金) 07:26:01大競争 三つの筋書き
リストラ
これ欲しいリストと買い物目標
なんだこれ?
机上の空論
これで中計つくると予算倍増
試行する?
未曾有の危機ではないの?
暇だね
0023名無電力14001
2010/10/09(土) 00:07:53自称加藤なんとか似にも引いた
全然似てないよ 雲泥の差
0024名無電力14001
2010/10/10(日) 18:58:470025名無電力14001
2010/10/11(月) 23:21:04その結果は何と国営化だった。
酷い予測であるがあり得ないことではないのとことでした。
詳しくは研究所に聞けば教えてくれるらしいです。
0026名無電力14001
2010/10/11(月) 23:26:15上司は発奮させようとしているのかも……でも、ほとんどの社員はみな、
「壮大スケールの目標を押し付けられる」、この強引な盛り上がりが嫌いなんですよね。
特に、他人に言われる前から、「今月はがんばるぞ♪」とひそかに自発的に思っていた場合……、
こういう大スローガンを改めて他人からあてがわれることによって……、
「いやいや、別にあなたのために頑張るわけじゃない。」という心的リアクタンス(反発心)がムクムク。
それでかえってやる気ダウン。これは社員全般に多い傾向だと言われています。
で、最終的に心がつぶやいてしまう言葉。それは、「やっぱ、なんかムリ」。
これ、心理学で「アンダーマイニング効果」って呼ばれています。
自発的意欲を他人の熱い激励にさらされることによって、もうすっかりどうでもよくなってしまう現象。
0027名無電力14001
2010/10/11(月) 23:48:07保安員様?
さあぁ〜
次は何が漏れるかなぁ〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています