>>688
そうじゃなくて>>671の書き込みを見て

エネルギーは
熱源Aから熱源体Bに流れ込み、
熱源体Bから熱源体Cへ流れる。
熱源体Cからエネルギーを取り出す場合は、BからCへ供給されるエネルギーしか使用できないが
熱源体Bから直接取り出せば、AからBに供給されるエネルギーをそのまま使える。

BからCへ供給されるときの損失とエネルギーの伝達速度=断熱材

という話と思ったんだけど。違うの?