トップページatom
1001コメント335KB

【楽しい原燃】日本原燃(株)10【愉快な原燃】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001完工未定2010/09/15(水) 01:41:52
早く作れよ。
0011名無電力140012010/09/20(月) 20:35:45
そろそろ核燃サイクル工場はあきらめたら?

あきらめが肝心。

最初から海外の技術をなぜ導入しなかったのだろうか?
0012名無電力140012010/09/21(火) 00:05:32
>>10
なんで?すぐできそうじゃん。
0013名無電力140012010/09/21(火) 07:02:41
>12

現に進んでいないじゃないか。いったい何年遅れているんだ。
0014名無電力140012010/09/21(火) 11:20:25
どした?
0015名無電力140012010/09/22(水) 06:32:24
度重なる延期は、高レベル放射性廃液をガラス固化する試験でトラブルが相次
いだのが原因だ。再処理工場の当初の完成予定は97年12月。既に10年
以上が経過し、事業指定を受けてからの延期は15回にも上る。地元自治体
の税収が先送りとなる一方、増え続けるのは当初予定の3倍近い建設費と
「核のごみ」と指摘される使用済み核燃料だけだ。
 国内の原発からは年間約1000トンの使用済み核燃料が発生しており、
11年度には工場の貯蔵プールがほぼ満杯に達する。原発敷地内での
保管長期化も進んでおり、第2再処理工場用として建設中のむつ市の
中間貯蔵施設(12年7月操業予定)に一部を運び込まざるを得ない状況だ。
再処理工場の遅れが計画に影響するのは避けられない。海外から廃棄物の返還も
進む中、最終処分地選定も前進しておらず、核燃料サイクルの課題は山積みだ。
0016名無電力140012010/09/22(水) 23:09:15
うああああああああああああ
0017名無電力140012010/09/22(水) 23:21:23
最初から海外の技術をなぜ導入しなかったのだろうか?
0018名無電力140012010/09/23(木) 01:56:18
最初から最初から最初から最初から最初から最初から最初から最初から最初から最初から後になって最初から
0019名無電力140012010/09/23(木) 19:22:01
正直詰んでる?
0020名無電力140012010/09/23(木) 22:52:07
Oh yes!
0021名無電力140012010/09/24(金) 01:03:48
残念ながら
0022名無電力140012010/09/26(日) 02:00:36
もうすぐです。
0023名無電力140012010/09/27(月) 00:53:53
ガラス固化が上手くいったとして、まともに操業できるのか?
0024名無電力140012010/09/27(月) 01:01:15
道のりは厳しいな
0025名無電力140012010/09/27(月) 22:31:20
たまたまガラスが表に出ているせいで、
真の患部がうやむやになっているのが残念でならない。
0026名無電力140012010/09/28(火) 02:18:41
>>25
残念?あんた反対派か?
0027名無電力140012010/09/28(火) 02:29:52
声だしてこーっ!
ダメもとでいきましょー!
やることに意義があるって感じで
いきましょー!


田舎の大将共へ(笑)
0028にこにこ原燃2010/09/28(火) 04:00:01
矢ン場ダムと同じ。
全ての公共事業はやることに意義がある。
結果は、二の次。
役人は、次々代わって後の事は知らない。
次の人も前任者が悪いで、済ますだけ。
そして、今のような日本になる。
0029名無電力140012010/09/28(火) 06:57:36
正直な所将来が不安だ
0030名無電力140012010/09/28(火) 20:01:34
田舎の大将(笑)
0031名無電力140012010/09/28(火) 21:08:40
>26
もしもガラスがうまくいったとしたら、何のことかその後にわかるよ・・・
0032名無電力140012010/09/28(火) 21:14:44
>>25
真の患部って何だ?幹部のことか?

>>31
すーげ気になる・・・情報希望。
0033にこにこ原燃2010/09/29(水) 06:01:45
もしも〜うまくいったとしたら、と言ってるようじゃできる希望薄いんですね。
0034名無電力140012010/09/29(水) 07:42:36
ガラス云々より酷いのは蒸発缶だろ…
0035名無電力140012010/09/29(水) 10:53:34
2年で足りるかは別だけど、金と時間を費やせばガラスはなんとかなるでしょ。
0036名無電力140012010/09/29(水) 22:49:48
叩けば埃が幾らでも出そうだな。大丈夫か?
0037名無電力140012010/09/30(木) 12:09:20
>>35

今まで散々、金と時間を費やしてきたけど何とかなっていないよ。
0038名無電力140012010/09/30(木) 17:32:42
原燃マネーうますぎですありがとう原燃女もお金も困りません
仕事はテキトーありがとうございます
0039名無電力140012010/09/30(木) 23:55:10
>37

金でなんとかならないことを蔑ろにしたってことを言いたかった。
0040名無電力140012010/10/01(金) 00:13:54
原燃は優秀な人が沢山入っているし、まじめに技術開発をすれば何とかなると思う。
0041名無電力140012010/10/01(金) 01:25:48
>>40
真面目に技術開発?
悠長なこと言ってるな〜
0042名無電力140012010/10/01(金) 07:48:03
最初から海外の技術をなぜ導入しなかったのだろうか?
0043名無電力140012010/10/01(金) 08:16:55
いまさら
0044名無電力140012010/10/01(金) 22:01:34
ま、どうせ最終処分場だって決まらないんだし、ゆっくりやってくれや
0045名無電力140012010/10/01(金) 23:59:20
 ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
0046名無電力140012010/10/02(土) 01:16:06
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  
0047名無電力140012010/10/02(土) 06:20:31
今日も仕事なの?
0048名無電力140012010/10/02(土) 12:37:01
24時間体制の交替勤務
0049名無電力140012010/10/02(土) 14:15:55
>>48
何もしてないのに
0050名無電力140012010/10/02(土) 14:18:51
みんなどっかで
この会社は潰れない、潰されない
って思って仕事してんじゃね?
竣工延期にも慣れきっててさ、2年後だめでも
また延期って感じでさ
なあなあになってんじゃね?みんな。自分ふくめね。
普通の企業が資本金増やすときって
かなりヤバいときだよね、たぶん
資本金ふやすのは借金しやすくするためだよね????

ちがうか
0051名無電力140012010/10/02(土) 15:01:41
もう、再処理工場を廃止ということでいいんじゃない?
これ以上国民の金をつぎ込むことは無意味だろう
0052名無電力140012010/10/02(土) 22:02:14
>>50
良く分かってるじゃない。マジでヤバいよこのままだと。
0053名無電力140012010/10/03(日) 01:57:51

もう一回延期なら、自分(社長)はクビ。

社長のコメントから、それ位の覚悟は読み取れるが、
事務屋出身の社長じゃ、ちょっと迫力ねーかな。

それに、本人が覚悟してても
下がおまえらじゃ、ちょっと可哀相。
0054名無電力140012010/10/03(日) 02:15:11
>>40
今まで駄目な人が入っていたわけではないでしょ。
各大学やその他の研究機関だって無関係だったわけはないだろ。
でも20年で何ができたの?
言い訳のペーパー書くだけの研究でしょ。

 海外に送って処理してもらうことなら、地元の高卒で十分じゃないか?
0055名無電力140012010/10/03(日) 02:20:29
一体24時間交代勤務して何してるの?
従業員と関連会社、派遣なんか入れれ4000人はいるって言う話だし。
無駄に実験したり、通勤の車を走らせるだけ、環境に悪くないか?
黙って海外に全部送った方がいいんじゃない?
0056名無電力140012010/10/03(日) 02:35:19
>>55

そりゃよー、管理区域のパソコンでゲームやっているのよ〜
0057名無電力140012010/10/03(日) 04:06:56

> 地元の高卒で十分じゃないか?

そりゃ、無理だ。
このまえ電源落とした地元のオッサン、
自分が何したか、全然理解してねー。

何時までもこのままじゃ、
ジモチーにはご遠慮頂いて、
全部、電力・メーカーからの出向者に
置き換えられちゃうぞ。

0058名無電力140012010/10/03(日) 09:30:58
>>53
社長や幹部は首になってもどこかの企業の相談役に天下るから心配いらない。
幹部の気合いなんて、そんなもんだと社員は知ってるよ。

出来たらいいなくらいの気持ちで、死ぬ気でやろうとしてないよ。
ちゃんと自分の退路は確保してるから。


0059名無電力140012010/10/03(日) 09:40:59
>>57
 ブレーカーを間違って落としたこと?
高卒でも、2〜3年しっかり教育するればつかるよ。
それを、ケチってるか、君の指導力の無さだろうね。
大卒だろうが、ドクターだろうが、今日来て明日は出来ないよ。

昔の日本みたいに、全員社員がやっていたらこんなことは無いだろうね。
しっかり、指導も経験もあるから。

安い業者に次々代われば、そういうこともあるだろうね。
ようするに安もの買いの銭失いってこと。
安くしてるようで、実は安くないって事を始末書書きながら知ってください。

逆に、メーカー出向者にしたら、いろいろ費用が増えて、自分の給料減るだろうね。
0060名無電力140012010/10/03(日) 09:49:12
>>56
 民間企業は、みんなこの不況で深刻なのに、原燃様は、業務も上手くいってないのに
深刻な人って見ないんだよね。
社長もそんなに苦悩してる感じしなかった。
 通常の人の苦労なんて苦とも感じない、顔には見せないタフな人たちの集まりなんだろうね。
 
0061名無電力140012010/10/03(日) 10:02:28
≫59
間違い
メーカー出向者にしたら、いろいろ費用が増えて、自分の給料
減るだろうね×
メーカー出向者にしたら、君の必要はなくなるだろうね ○

未熟な技能労働者を、安い賃金で教育して使うのが君の仕事。
賃金の高い熟練技能労働者を使うなら、君の仕事は無い。

単純に、安く商品を仕入れるのとはわけが違う。
それを理解せずに、丸投げするから、始末書が増える。


0062名無電力140012010/10/03(日) 11:12:53
>>60

請負業者も含めてここは深刻に物事を考える人たちはそれこそ鬱になったり命を落としたりして無責任で適当にやったり後輩いじめたりしてストレス解消しているやつらが生き残っているのかな。
0063名無電力140012010/10/03(日) 12:38:23
>>59
教育できる人間がどれだけいるのかも疑問だけどね
0064名無電力140012010/10/03(日) 17:44:59
やっぱり公務員だね。
民間企業が海外進出して、日本と同じ製品作るのにどれだけ苦労してるか
知らないんですね。苦労して現地の人に教育したり、作業を単純化したりして
るんですよ。まさか、海外に行って金払えば、現地の人がやってくれると
思ってるの?
 
日本でも人件費の安いブラジル人を使うときに、どうしたらこんな作業になる
んだろうて部品を間違って接続したりするから、教育だけじゃなくや製品の
コードの色と接続部分の色を同じにしたり、いろんな工夫してわかりやすく
作業を変えて行ったんですよ。

条件なしに単に入札すれば、安くするためにいい加減な業者や派遣労働者が入
るに決まってる。それでも対応できるくらいの教育やポカヨケの工夫するだろ。

地元の人を馬鹿にしてるようだけど、地元の○○○○○○リサイクルさんは、
自分達はブレーカーは操作しない。必ずブレーカーは、請負元に操作させる。
あと、君のところの前にあるうるさくて面倒くせーとこは、分電盤は職員立ち
会いで、職員以外分電盤は開けられなかった。作業がやりにくくて困ったけど
こういうことだったんですね。

自分達の管理の甘さを、地元の企業のせいにするから改善できない。
万事、そういう感じで人のせいにしてるんでしょうね。

この調子で人のせいにしながら、永遠に延長を繰り返すんだろうな。
0065名無電力140012010/10/03(日) 18:40:43
>>64
トラブルが起きたら協力会社が悪いで解決。
責任押し付けるしか能がないから仕方がない。

0066名無電力140012010/10/03(日) 22:07:32
すげーな。珍しい展開だ。

ついでにだけど、覚悟が云々というか・・・
とりあえず自分ら個人の市場価値ってものを考えて欲しいね。上だろうが下だろうが。
例えば履歴書や面接で何が主張できる?
核取持ってますとか保安規定暗唱できますとかで通用すると思うか?
と、ふんぞり返ってる馬鹿達に言ってやりたい。
0067名無電力140012010/10/04(月) 01:12:30
>>66
で、お前は何ができるんだ?
0068名無電力140012010/10/04(月) 02:04:34

>53 の言うように、
社長があれだけの覚悟を示してるのに、
「よし、俺たちもガンバロー」とは思わないのかね。

いつも上に文句言ってるが、
上がやる気になったんだから、
オメーらも、少しは男気を見せろよな。
「社長は良くても課長ががなってねぇ」なんて言い訳せずにさ。
0069名無電力140012010/10/04(月) 02:18:35
2年間延長すればガラス固化の問題が解決すると思ったんだろうか?
多分、延長すると言って言い訳できそうなのがせいぜい2年だったからじゃないかと。
2年後に完工となるかと言われると、信じられないな。

>>68
ある種の負け犬根性を叩き込まれているのかもね。気のせいだといいんだけど。
0070名無電力140012010/10/04(月) 08:16:29
負け犬根性というか、大企業病、公務員病でしょう。
自分の仕事さえ、そつなくやってりゃ暮らしていけるという。

言い訳できれば、潰れないから問題ない。民間じゃ言い訳しても、売れなきゃ
倒産だからね。結果しかないんですよ。そういう、厳しさがないから。

0071名無電力140012010/10/04(月) 10:00:50
>>70
大企業病では片付かないと思うぞ、原燃の場合。
0072名無電力140012010/10/04(月) 11:39:56
いきなり質問なんですが… <br> 東京事務所とは、どのような部署や課があって、何をしているところなのでしょうか?
0073名無電力140012010/10/04(月) 12:30:12
田舎の本社と都会の支店の関係
中央干潮やでかい吟遊帰還は都会にあり田舎にない

あとは書かなくてもわかるよな?
0074名無電力140012010/10/04(月) 20:53:31
役所のご機嫌を窺うのが最重要な業界だから、東京事務所は必要なんだよな。
0075名無電力140012010/10/04(月) 21:36:37
スレタイでちょっと吹いてしまったw
0076名無電力140012010/10/05(火) 05:43:42
>>38
原燃マネーうますぎですありがとう原燃女もお金も困りません

厳年様も気候様も、お世話になっています。
立ち入った部署で比べた場合、厳年様の方が女の子若くてかわいいんですが、どうしてでしょうか。
気候様は、お○○○、失礼、ベテランが多い感じですが、原子力船むつ開発時代からの生き残りでしょうか。
それとも、給料の問題か、採用側の基準の違いでしょうか。

ちなみに、村のHP掲示板から抜粋

日本原燃鰍フ社員の年棒が33歳で650万円という
記事をみました、本当でしょうか?

RE: 投稿者:猿 投稿日:2008/06/22(Sun) 23:12:35 参考URL:

そんなに高くありません

そんなではないが、高いんでしょうね。

人口が少ないので、書き込みがあまりないんで、みなさん書き込んでくださいね。
0077名無電力140012010/10/06(水) 00:20:13
トラブルと役所のイビリで嫌になるよな。これで給料が安かったらとっくに辞めてるって。
0078名無電力140012010/10/06(水) 06:50:55
ということは、やっぱりお金持ちなんですね。
放射線区域にいるだけで、手当つくもんね。

でも、いびられるような事してんじゃない?
二重派遣とか、もみ消しとか。

でも民間なんてもっと大変だよ。円高。売れない。賞与ない。
サービス残業、リストラ、取引先の接待や横暴がないだけいいでしょうに。
0079名無電力140012010/10/06(水) 08:29:47
一応原燃さんも民間でしょ。
確かにお役所体質と言われれば否定できないかもしれませんが、過去にサービス残業や激務のことでもめているしね。
0080名無電力140012010/10/06(水) 14:59:45
準公務員でしょなんかで聞いた事あるよ
0081名無電力140012010/10/06(水) 19:23:55
再処理工場の当初の完成予定は97年12月。既に10年以上が経過し、
事業指定を受けてからの延期は15回にも上る。

こんなこと普通の民間でやったら倒産だよ。
0082名無電力140012010/10/06(水) 20:19:14
再処理が後3年で稼動しなければ、おまえら全員クビですwww
0083名無電力140012010/10/06(水) 20:43:05
>>82
埋設と濃縮と廃棄物管理のことも忘れないでくださいw
0084名無電力140012010/10/07(木) 19:20:13
>>83
ごもっともw
0085名無電力140012010/10/07(木) 21:50:19
原燃社員は二年後に再処理プラントが完成しなかったら、どれ位ヤバイと思っているの?
0086名無電力140012010/10/08(金) 04:08:56
ゼロ。
経営陣が変わるだけ。
社員は、無関係。
0087名無電力140012010/10/09(土) 03:11:28
>>86
オメーは、>68を読め!!!
0088名無電力140012010/10/09(土) 05:07:32
>>85
 再延期すればいいだけ。
 あと数回は再延期しても、たいして文句言われないだろう。
0089名無電力140012010/10/09(土) 08:51:17
>>87
零細中小会社勤めしてるの?
大企業は、全員同じ業務してるわけじゃないの。
再処理プラントにかかわってるのは、社員の一部。
全員やってるわけじゃないよ。
0090名無電力140012010/10/09(土) 10:43:22
この会社は傲慢でプライド高い人が多い気がする。
後輩がわからないことを先輩に聞く、すると
知っていることだったら後輩を馬鹿にして自分の知識をひけらかす。
知らないことだったら知らないとは言わずに自分で調べろとか誰々に
聞けばとか言う。
こういう人けっこう見るなー。
0091名無電力140012010/10/09(土) 18:41:14
>>89
濃埋には無関係。危機感なんて全くありません。

とでも言いたいのか?さすがゴキ原燃
0092名無電力140012010/10/10(日) 07:49:48
>>90
じゃ君は、どうするの?
結局、そういう社風を受け継いでいくんでしょ。
永遠と。
0093永遠に延長2010/10/10(日) 08:03:55
既に10年以上が経過し、延期は15回、当初予定の3倍近い建設費

この結果のどこにプライドあるんでしょか?
たくさん予算とってるっだぞというプライドでしょうか?

あとさ、自分の会社が批判されてるのに、上の人たちがこうだ
という人ってどう思います?

会社での危機意識ないし、自分は悪くない。悪いのは上の人と言いたい
ごきげんさがわかるよ。
0094名無電力140012010/10/10(日) 10:21:33
日本語でおk
0095名無電力140012010/10/10(日) 13:00:37
高橋あんでオナニーしたわ
0096名無電力140012010/10/10(日) 14:41:36
ぼちぼち仕事へ良く準備でもするかな。
0097名無電力140012010/10/10(日) 16:26:05
メディアスクラムくらったら終わるな、この会社
0098名無電力140012010/10/10(日) 17:02:39
>>89
借金だけは超大企業
0099永遠に延長2010/10/10(日) 18:14:50
>>96

三連休中にお仕事ご苦労様。
0100名無電力140012010/10/11(月) 00:28:56
>>97
大丈夫。東京事務所が接待してるから。
0101名無電力140012010/10/11(月) 06:35:30
メディアスクラム?

金で調教されてるからそれはないだろう(笑)
0102名無電力140012010/10/11(月) 13:51:52
多くの人は、マスコミを誤解している。
彼らは、慈善活動として報道を行ってるわけではなく、スポンサーからお金を
もらって営利活動として報道を行っている。
 よってスポンサーに不利な事は、流れることはない。

マスコミに、過度の信頼と期待を持ちすぎた結果が、この弱腰民主党の誕生
の一因であり、愚民政治を生む要因になっている。

もし本当に問題だと思うなら、メディアスクラムなんて言わないで、中国の
民主活動家のように、ブログや動画などのインターネットで活動すればいい。

0103名無電力140012010/10/12(火) 14:09:34
潰れる事も解雇される事もない会社
0104名無電力140012010/10/12(火) 22:01:17
ゆえに、タイトル通り。
愉快で楽しい。
練習用の地下ゴルフ場まで完備。
0105名無電力140012010/10/12(火) 22:34:20
はぁ、東京とは言わないから、せめて本社青森に戻らないかなぁ
0106名無電力140012010/10/12(火) 22:36:06
周りがクズだらけなせいでマジ忙しいわ
0107名無電力140012010/10/12(火) 23:45:00
>>104
そんなもんあったら驚くわw
0108名無電力140012010/10/13(水) 02:38:56
ここって給料いいよね
0109名無電力140012010/10/13(水) 19:04:46
>>108
いいってなにが?
0110名無電力140012010/10/13(水) 19:17:28
平均年齢33歳で平均年収650万円だろ、大卒だけの平均ならさらに上
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています