【エコ】風力発電復活スレ1kW【エゴ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2010/09/10(金) 22:10:34まあ世界では風力発電が邁進していますが日本では騒音被害
や低周波問題などで反対運動もさかん
はたしてエコなのかエゴなのか?異論反論オブジェクション♪
0764名無電力14001
2010/10/09(土) 14:15:190765名無電力14001
2010/10/09(土) 16:25:54しかし、ここは2ch♪
おまけに、低周波音厨房様ご本人が「被害が出るはずないニダ〜!」と
大騒ぎしているわけだがな。w
あれほど大騒ぎして、論拠聞かれて逃亡。
いくら馬鹿でも馬鹿すぎだろう。w
0766名無電力14001
2010/10/09(土) 18:30:47というのが現在の回答だろう。
被害が立証・証明されれば、設置に関して法整備され、JIS等で規格が明確化されるだろう。
>>765
「悪魔の証明」って奴だな。
ただ、証明を求めるのであれば、前提となる条件を明確にする必要は請求側にはあるけど。
0767名無電力14001
2010/10/09(土) 19:47:02低周波=二酸化炭素
被害=温暖化
に置き換えることができるなw
0768名無電力14001
2010/10/09(土) 22:21:23本質的に違うね
風車から出る低周波音のレベルはとても低い
これは観測で明らかなこと
CO2の濃度が上昇しているのは確実で
観測で確かめられている
0769名無電力14001
2010/10/09(土) 22:25:37風車から出る低周波音で健康被害を受けると
主張しているヤシのこと
しかも、どうやら奴らは英語が読めないようで
中卒以下の知能レベルのようだなw
0770名無電力14001
2010/10/10(日) 08:07:29まあ、そう興奮するなよ、低周波音厨さん。w
それで根拠はまだか?
低周波音厨様のご主張のまとめ
低周波音で被害は無いっ!(キリリッ)
理由はオレ様がそう考えたからだっ!(エッヘン)
根拠なんか無いっ!(えらそーに)
0771名無電力14001
2010/10/10(日) 08:57:25でもさ、すぐに探せるでしょ。アホじゃなければ。w
根拠出せ
根拠出せ
根拠だせ
低周波音厨、涙目で逃亡。w
低周波で被害出ないって根拠まだぁ?
☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < 根拠、ま〜だ〜?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛みかん |/
0772名無電力14001
2010/10/10(日) 12:01:190773名無電力14001
2010/10/10(日) 13:24:45/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,__ | 資料出せっ!て言われなくなりますように・・・・
/ ./\ \_____
/ ./( ・ ).\ o〇 ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\ ∧∧ |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄ (,, ,) ナムナム |;;;;::iii|
|| || || ||./,,, |ゝ iii~ ⊂ ヾ wjjrjw!;;;;::iii|jwjjrjww〃
| ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .( )〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
0774名無電力14001
2010/10/10(日) 13:26:17∧_∧ ∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д`)// < 先生!! 資料も出せないって
/ ノ | 馬鹿決定でいいですか??
_ _ | .| | __ \______________
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
. || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
0776名無電力14001
2010/10/10(日) 16:56:09前提として「適正な距離」ってのがあるけどね。
たったの210mで無問題って資料でもあるのかい?w
あっ、「前提」って漢字、読めるか?(心配)w
0777名無電力14001
2010/10/10(日) 16:58:09これか↓?w
----------------------------------
えっ?論拠出せ〜ニカ?
ほら。論拠ニダ。これがアドレスニダ!(エッヘン)
オーストラリア政府ニダ!偉いニダ!
えっ? それって論拠にもなってないニカ?(汗)
資料に意味無し。資料の提出の意図、意味不明ニカ?
ううう。
ウリがそう思うからニダ〜!(絶叫)
0778名無電力14001
2010/10/10(日) 18:38:38/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| はいはい資料ですよ|
\___ _____/
フォフォ♪ ∨
〃 ∧_∧ ∫∫∧_∧
\(\´∀`) ∬(・∀・ )
⊂≡⊂彡j _ \_/⊂ )
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| Y ノヽ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .:| (_)`J
| 愛媛みかん |/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
親指出しの利益団体提供資料ニダ!オーストラリア政府カンガルー出しニダ
∫ ∫ ∫ ∫ | ノ
/ /
∫ ∫ / /
______ /イ / ____
,,‐';';';"二二゙;,^し', /|
ゝ、..,,,_彡巛,,,.;;ィ/ /|
\  ̄ / / :|
フォォォ…!! ''i;;;;;;:::i'' ( / .:|
て ドンッ . :|
./ヽ /ヽ / :|
_ / ヽ,,,,,,,,,,,/ ヽ ____/ .:|
,/ |||| ヽ :|
,i '!!! i, .:|
i i ..:|
0779名無電力14001
2010/10/10(日) 18:40:52- = ≡三。 .。
- = ≡三 || 。 || 。
- = ≡三 || ||______|| .||
- = ≡三 ||ヽ||________ヽ||
(ノ>Д<)ノ - = ≡三 \ \||________||\
- = ≡三\_________\
0780名無電力14001
2010/10/10(日) 19:07:01,..-─‐-..、
/.: : : : : : : .ヽ おねえちゃん、まだ口だけだよ。根拠だせ!!
R: : : :. : pq: :i}
|:.i} : : : :_{: :.レ′ コ ツ , -─弋¬、
ノr┴-<」: :j| ポ ン !! / `Y
/:r仁ニ= ノ:.ノ|! _ | {、 |
/:/ = /: :/ }! |〕) 从\ |) |
{;ハ__,イ: :f | /´ (〔| ヽ__j儿从八_
/ }rヘ ├--r─y/ ☆、 `\ i⌒ヽ ̄ ̄\
/ r'‐-| ├-┴〆 _, 、_⌒☆ \ | | `===ヘ
仁二ニ_‐-イ | | ∩`ハ´) ゙と[l ̄| | \
| l i 厂  ̄ニニ¬ ノ ⊂ノ  ̄| | ヽ
,ゝ、 \ \ __厂`ヽ (__ ̄) ) | |\ }
_/ /\_i⌒ト、_ ノrr- } し'し′ /{_〆 ̄`ーー=='^┤
└-' ̄ `| |_二二._」」__ノ {| -‐ / | | }
└ー′ └─-二_/⌒Y ̄}
`ー-'⌒ ̄
0781名無電力14001
2010/10/10(日) 22:57:45,-ー─‐‐-、
,! || |
!‐-------‐
.|:::i ./ ̄ ̄ヽi
,|:::i | (,,゚д゚)|| < 被害有り得ないソース出せ。ゴルァ!!
|::::(ノ 中濃 ||)
|::::i |..ソ ー ス||
\i `-----'/
 ̄U"U ̄
0782名無電力14001
2010/10/11(月) 00:00:500783名無電力14001
2010/10/11(月) 10:27:04/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,__ | 資料出せっ!て言われなくなりますように・・・・
/ ./\ \_____
/ ./( ・ ).\ o〇 ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\ ∧∧ |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄ (,, ,) ナムナム |;;;;::iii|
|| || || ||./,,, |ゝ iii~ ⊂ ヾ wjjrjw!;;;;::iii|jwjjrjww〃
| ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .( )〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
0784名無電力14001
2010/10/11(月) 19:55:35実証してもらいたいね
0785名無電力14001
2010/10/11(月) 21:45:03http://journal.mycom.co.jp/news/2010/03/31/010/index.html
風力発電設備(1000kW)から約210m、240m離れた伊方町の苦情者宅内では、
稼働・停止による騒音・低周波音の変化が測定されるとともに、
風力発電設備の近傍測定点で観測された31.5Hzや160〜200Hzに特徴のある
騒音・低周波音が測定された。
0786名無電力14001
2010/10/11(月) 21:49:58http://journal.mycom.co.jp/news/2010/03/31/010/index.html
風力発電設備(1500kW)から約350m離れた所に位置する田原市の苦情者宅内
では、稼働・停止による騒音・低周波音の変化が測定されるとともに、
風力発電設備の近傍測定点で観測された160〜200Hzに特徴のある騒音が
測定された。
0787名無電力14001
2010/10/11(月) 21:53:17http://blogs.yahoo.co.jp/izuatagawa2007/62077102.html
夜間、昼間共に運転制限の一定の効果が見られた。これは、夜間3機
停止した事、風車の止まっている時間が長かった事及び、風車が
高速回転しなかったために、風車から大きな音が出なかったことが
主要因である。
そして風車から出る騒音が小さくなり、騒音の出る頻度が減ったこと
により、住民の騒音被害が減少したので、被害原因が風車にあること
が、改めて明確になった。従って、更なる騒音低減を行えば、被害者
ゼロが期待できる。
0788名無電力14001
2010/10/11(月) 22:32:120789名無電力14001
2010/10/11(月) 23:12:020790名無電力14001
2010/10/12(火) 00:19:01詳しく聞いても具体的な話は一切なし。
まったく、迷惑な話だ。
0791名無電力14001
2010/10/12(火) 00:44:100792名無電力14001
2010/10/12(火) 18:32:07風車の近くで測れば、計測されるわなw
0793名無電力14001
2010/10/12(火) 19:07:020794名無電力14001
2010/10/12(火) 19:54:32ブレードの風きり音かもしれないし、軸受けの駆動音かもしれないし、モーターの動作音かもしれない。
0795名無電力14001
2010/10/12(火) 19:57:25戸や窓 開けたら楽
対策 無効
オカルトでしかない
0797名無電力14001
2010/10/13(水) 00:57:04実証されましたぁ。(クスクス)
0798名無電力14001
2010/10/13(水) 06:00:33プゲラッチョ
0799名無電力14001
2010/10/13(水) 08:23:39発狂するドンキホーテ様乃図
0800名無電力14001
2010/10/13(水) 11:39:500801名無電力14001
2010/10/13(水) 12:31:590802名無電力14001
2010/10/13(水) 14:34:45上げればどんなに良いだろうと思うけど
0803名無電力14001
2010/10/13(水) 15:45:510804名無電力14001
2010/10/13(水) 17:14:47社長こられません。
「責任を取るべき人が一人もいません」
「責任が生じた場合も、たぶん消えますこの会社」
でも説明会開きました。
必ずやご納得いただけるものと信じております。
0805名無電力14001
2010/10/13(水) 17:18:54銭函風力開発。社長1名ってなんだよそれ
しかも社長は日本風力開発の社員じゃねえか。
つまり小樽に常駐さえしていないのに住民と仲良くなれるわけ
ないじゃん。
それに1名しかいない社長が住民説明会さぼるな
死んでもいいからはってでも来いよ
0806名無電力14001
2010/10/13(水) 17:23:00提供はのーぱんしゃぶしゃぶ協会(資源へねるぎー庁御用達)
http://hoppojournal.kitaguni.tv/e1726990.html
0807名無電力14001
2010/10/13(水) 17:57:07風力は多いな
0808名無電力14001
2010/10/13(水) 18:16:34>銭函風力開発。社長1名ってなんだよそれ
この親会社って、不正会計で会計報告ができずに、
上場が監理銘柄に指定された会社じゃん。
利益第一の会社じゃあしょうがない。
「二酸化炭素って出せば黙ると思うなよ!」(by住民)
0809名無電力14001
2010/10/13(水) 18:24:10http://blog.livedoor.jp/takeda_cfo/archives/1384155.html
当監査法人は、平成22年4月になって、会社より、
『過年度の風力発電機等に係る販売斡旋手数料の収益計上』
に疑義を生じさせる複数の覚書その他の文書の提示を受けた。
当該覚書等及びそれに関連する取引については、会社が設置した
外部調査委員会において検討されることとなり、当監査法人は、
同委員会による検討を注視するとともに、独自にも追加的監査手続を
鋭意実施してきた。しかし、同委員会の調査報告及び当監査法人の
追加的監査手続の結果を踏まえても、関係者の説明の変遷や齟齬等に
より、当該覚書等を巡る事実関係についての疑義は払拭されるに
至らず、当監査法人として意見表明のための合理的な基礎を得られない
状況であった。
0810名無電力14001
2010/10/13(水) 18:27:35http://blog.livedoor.jp/takeda_cfo/archives/1386479.html
★(つまり、金かえせずに担保売られた!!!)
今般、当社株価下落に伴い追加担保の提供が必要となり、
他に特筆すべき個人資産もないため金融機関による担保権行使による
強制売却という事態に至りました。
とのこと。
0811名無電力14001
2010/10/13(水) 18:28:06確か風力発電の補助金は、補助金の採択前に発注してはいけない筈
もし覚え書きにせよなんにせよ事前発注なんかしていたらこれは補助金
のルール違反だから補助金返還では?
確か昔余所の会社が風車を補助金採択前に日本に持ち込んでいるのが
ばれて大問題になっているはず
0812名無電力14001
2010/10/13(水) 18:30:58こんな会社が、
「環境の為ニダ!」
「風車作るニダ!」
「社員はたった一人、つまり社長だけの子会社が事業主体ニダ!」
「説明会、事業主体の社員はゼロニダ」
「親会社は不正経理してたニダ」
「親会社の社長は金返済できずに担保売られたニダ」
「でもウリを信用するニダ!
被害はそもそも存在しないニダ!
事業主体はたった一人の会社だけど信用するニダ!」
★「必ずや皆さまがたの信頼をいただけるものと確信しておりますニダ」
0813名無電力14001
2010/10/13(水) 18:49:00首藤バルブ製作所(大阪市)が捏造していたと発表した。
弁の強度を調べた結果、安全性に問題はなかったが、経産省は同社を厳重注意した。
ねつ造がデフォの原発プゲラッチョ
0814名無電力14001
2010/10/13(水) 18:52:24いわゆる・・・。
馬鹿です。w
ドンキホーテ涙目。(大笑)
0815名無電力14001
2010/10/13(水) 18:55:18被害はそもそも存在しないニダ!
事業主体はたった一人の会社だけど信用するニダ!」
★「必ずや皆さまがたの信頼をいただけるものと確信しておりますニダ」
↓ その実体は・・・。
「環境被害なんて存在しないニダ!」
「社員はたった一人、つまり社長だけの子会社が事業主体ニダ!」
「説明会、事業主体の社員はゼロニダ」
「親会社は不正経理してたニダ」
「親会社の社長は金返済できずに担保売られたニダ」
「環境の為ニダ。地球にやさしいニダ。嘘じゃないニダ」
「ウリは金が欲しいニダ」
「どうしてウリを信用しないニカ?!!!!」
0816名無電力14001
2010/10/13(水) 19:27:340817名無電力14001
2010/10/13(水) 22:29:01風力発電みたいだな
0818名無電力14001
2010/10/13(水) 22:44:400819名無電力14001
2010/10/13(水) 22:52:580820名無電力14001
2010/10/13(水) 23:35:49日本風力開発また「眉唾の神風」
http://facta.co.jp/article/201005040.html
マレーシアの無名企業から200億円受注と発表。
期末越えの奇跡はすぐメッキが剥げたが。
0822名無電力14001
2010/10/13(水) 23:55:03ああ、このブログで一人会社の意味がわかった。
日本風力開発(株)に手数料を受けさせるため。
つまり、補助金を食い物にしていたわけだ。
一人会社 ⇔ 建築会社 ⇔ 日本風力開発 ⇔ 風力発電メーカー/蓄電池
(銭函)
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ab/302823b9b01aa21cfd82a1d4f997d991.jpg
つまり、わざわざ子会社を作って発注させ、補助金も貰う。
しかし取引の間に、ちゃっかり「いらない日本風力開発」を入れて、手数料稼ぎ。
これにより、一人会社(銭函風力発電)が受け取る補助金が膨らみ、親会社は儲かる
こりゃあ、あきらかな補助金泥棒、税金ドロボーだろう。
0823名無電力14001
2010/10/14(木) 00:00:16手数料分って建設費がアップするから手数料分にも補助金が
でちゃうんでしょうか?
というか、なんでわざわざこんなややこしいビジネスをするんで
しょうか?
一時のエンロンとかみたいなSPCでわけわからんようにして
るんでしょうか
0824名無電力14001
2010/10/14(木) 00:02:01(銭函)
1.全国に子会社をつくる。(社員は社長一人だけ)
2.子会社が建築会社に一括して風力発電建設を発注する。(計113台分)
3.しかし、建築会社とメーカーの間に親会社が「商社コンサルタント」
として入り、手数料を受け取る。(ここが味噌)
4.一人会社の子会社に、親会社の手数料をがっぽり上乗せされた補助金
が支払われる。
こりゃひどいわ。
0825名無電力14001
2010/10/14(木) 00:04:50何か変ですよね
システムっていってもただのピークシフトとかアンシラリー
って書いてあるけど、こんなの東電のNAS電池でいくらでも
やってるし、ただの電池の代理店販売でこれだけの利益は
変だよ
相手先も小さい企業だし単なるトンネル会社とかじゃない?
裏で何かあるとか
0826名無電力14001
2010/10/14(木) 00:06:47>手数料分って建設費がアップするから手数料分にも補助金がでちゃうんでしょうか?
そのとおり。
建設会社は「日本風力開発」に支払うコンサル料をたっぷり上乗せして
子会社(一人会社)に請求するから、補助金分が利益となる。
ちなみに、風車115台+蓄電池で、親会社は36億円の売り上げを計上。
0827826
2010/10/14(木) 00:10:15ついでに言えば、これは循環取引の一種。
本来ならばグループ内で利益は出ない。
しかし、財務が良く見える(事実黒字とした)→株価上がる→資金潤沢
ということを狙う手法。
しかし、本件では補助金がからんでいるため、利益まで潤沢に出せるという
悪質なものだね。
0828名無電力14001
2010/10/14(木) 00:10:35補助金申請時点で全ての流れが決まっているのは当たり前になってる。
補助金交付決定前に発注した分は無効とは歌っているけど、工事竣工期限を守るために
事前発注を隠す書類を鉛筆をなめて書くのは普通になっている。
工期が補助金の関係で単年度だったりするのが原因の一つだと思うのだが。
0829名無電力14001
2010/10/14(木) 00:21:21ですよね
0830名無電力14001
2010/10/14(木) 00:42:38確か昔は代理店方式ではなく売上を立てていて指摘を受けて
直したのでは
それと代理店方式でちょっと変なのは代理店で売ったのと子会社
に納入されてるのをきちんとリンクさせていない説明をしている
点と請負ったゼネコンが自らの判断で風車を手配したとかすごく
不思議な取引形態な点です
0831名無電力14001
2010/10/14(木) 01:10:54代理店事業と、風力発電事業を別個のものとして取り扱っているという
建前のためだろうね。
実情は、単に子会社を乱立させてそこへの販売がメインのくせに、
「ほら、代理店事業として立派に成立しています」
というように「事業の柱」を見せかけているわけだ。
「売電事業」「代理店事業」「コンサル開発事業」というように見せかける
のが通常だね。
「ゼネコンが自らの判断で・・・」というフレーズは循環取引の場合の
常套手段。その分の利潤をたっぷりと約束した上での行為。
いやあ、ひどい実体だね。
0832名無電力14001
2010/10/14(木) 01:41:56>ちなみに、風車115台+蓄電池で、親会社は36億円の売り上げを計上。
売上=手数料=純粋に利益そのものでしょうかね
手数料収入に補助金が1/3に出るとすれば12億円ほど国庫からもらえた
ということでしょうか
0833名無電力14001
2010/10/14(木) 01:52:500834名無電力14001
2010/10/14(木) 05:51:30補助金ばかりに目が行っちゃってて
乞食みたいな言い草だね。
以前、東伊豆のクレーマー町議が
民間企業が補助金を受けるのはけしからんみたいなビラを撒いてたけどお仲間?
補助金事業で関連会社間の受発注があるときには、
利益排除の適用を受けるのを知らないのかな?
風力発電事業って補助金の3倍近くの借金がセットだから、
そもそも事業が黒字じゃなきゃお話にならないと思うんだけど。
たまたま赤字っていうのはあるのかも知れんけど、
赤字事業をいくつもやってたら補助金がどうの以前に銀行が離れるでしょ。
ついでに言えば補助金詐欺を狙ってるんだったら
上場なんて目立つことはやらないと思うよ。
それでも補助金を受けるのが羨ましかったら自分で事業やってみれば?
ガッポリ儲かるかもしれないよ。
0835名無電力14001
2010/10/14(木) 05:56:34わーすごい半年前のガセ記事持ち出してきた。
恨みなのか、妬みなのか
0836名無電力14001
2010/10/14(木) 07:49:46なんだ、ガセ記事だったんですね!
それで、ソースは?
0837名無電力14001
2010/10/14(木) 07:55:06日本風力発電株式会社、必死に擁護する変なヤシが出てきてる。
そうか、こういうヤシが低周波音厨!(被害は無いけどソースもないっ!)
ってお馬鹿やってたわけですね。(納得)w
>>834
内容がまるで億馬鹿のようですね。(クスクス)
>補助金事業で関連会社間の受発注があるときには、
>利益排除の適用を受けるのを知らないのかな?
今回のケースで「関連会社間の受発注」が適用されたというソースは?
取引の流れでいえば、そのような適用は無理のように見えますね。
連結決算でもこの取引は差し引きされないでしょうから。
0838名無電力14001
2010/10/14(木) 08:10:25今回のケースでは、親会社が完全子会社(一人会社)を全国各地に設立し、
そこから発電施設発注を建設会社にさせ、風力発電施設(+蓄電池)を
親会社が仲介しコンサル料(手数料)を受け取るというものですね。
これにより親会社の日本風力開発株式会社は実質には無い売上を計上した。
この効果はあきらかに株価への反映を狙ったものです。
実際、この事実が明らかになったとたんに株価は低迷。
社長は金融機関から強制売却の目に会ってますね。
これは事業の黒字を狙ったものではありません。株価維持ですね。
循環取引は数字を見せかけ株価操作するものであり、利益を出そうと
するものではないことは理解できますよね?それを補助金でやったのです
から旨い汁を吸ってたわけです。
0839名無電力14001
2010/10/14(木) 09:59:21できんの
三井造船、酉島製作所、前田建設とか
0840名無電力14001
2010/10/14(木) 10:01:17前田建設が蓄電池も購入じゃなかった
前田建設のIRに受注ってでてたらしいし
0841名無電力14001
2010/10/14(木) 10:02:42昔の原父産を思い出す
0842名無電力14001
2010/10/14(木) 10:08:37最近どんどん銀行が風車への融資いやーんって言ってるらしいよ
そこは大丈夫かい?ねえ支社長
0843名無電力14001
2010/10/14(木) 10:12:04>ガッポリ儲かるかもしれないよ。
貴兄等の貢献のおかげで補助金制度がなくなりましたが、それが何か?
0844名無電力14001
2010/10/14(木) 10:30:34削りとって手数料で将来利益の先取りをするモデルというところかな
この方法は実質同じ事業者内部での20年近くの利益をどこで配分するのか
これを初年度に一気に持ってきたモデルという点ではまあアリエルモデル
ただ問題はその後計画通り売電収入が得られないと自転車になるリスクも
ある。その場合、手数料を次々と得るべく拡大路線に走るのが想定される
シナリオ、ただ指摘にあるように手数料→つまりは初期投資ではなく
売電収入で得られる利益相当にも補助金が出てしまう点は確かにグレー
まあ補助金がなくなるから普通の分かりやすいビジネスに戻すべきだろ
うね、本当に地道な剥離なビジネスだけど風力発電事業はそんなもんな
だから分かっていた頃だろうしね。地道にやればいい
0845名無電力14001
2010/10/14(木) 13:13:240846名無電力14001
2010/10/14(木) 13:49:40しゃぶ様様なのかな
0847名無電力14001
2010/10/14(木) 14:15:31ついでに、監視装置もつけて密漁監視と海保への自動通報及び映像等の自動記録のためのデータ通信機能も付加すると。
スピーカーもつけて、未登録の船籍に対しては警報する仕組みにすればなおよし。
さらに迎撃ミサイルも設置可能にすればいい。海上自衛隊に対して、相当のスクランブルがかかっているみたいだし。
二酸化炭素25%削減をすべて上記の機能内蔵で風力発電設備で補えば、健康被害の問題もないし、陸地から離れているから、鳥害もない。
国防も兼務になるし、海保による巡視範囲も小さくできる。
0848名無電力14001
2010/10/14(木) 14:51:350849名無電力14001
2010/10/14(木) 14:54:47反対運動で中止になった風車はみなここに無償で提供しなさい
国家表彰されますよ
0850名無電力14001
2010/10/14(木) 15:03:330851名無電力14001
2010/10/14(木) 15:27:40鳥取県大山町の風力発電設備6基が建設された際、経済産業省の補助金を
申請したが、補助金から控除すべき費用を誤って計算したため、補助金交付
が過大だったことが会計検査院の調べで分かった。
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/101001/mca1010011013021-n1.htm
「控除すべき費用」が循環取引の手数料分?
0852名無電力14001
2010/10/14(木) 15:30:196本だと1本3000万円として1.8億円
500万円だとちょっと額が少ない
ただ会計検査院が入るというのは珍しいね
ちょっと印象が悪いね
0854名無電力14001
2010/10/14(木) 18:37:25赤字事業でも別に金融機関は離れない。
例えば1億円の事業で補助金が1/3なら残りが金融機関融資になる。
で、事業の売り上げから借金返す。
金融機関の融資の段階で審査があるが、行政の補助金OKなら100%審査通過できる。
行政が保証してるようなもんだから当たり前だが。
ホントにコケた場合は信用保証協会が支払うハメになる。
今保証費って総事業費の2.5%ぐらいか?
0855名無電力14001
2010/10/14(木) 19:43:21>手数料収入に補助金が1/3に出るとすれば12億円ほど国庫から
>もらえたということでしょうか
まず、親会社と連結するから金融機関からみて子会社の赤字なんぞ無問題。
循環取引だから、ゼネコンが間に入らなければ連結でプラスマイナスゼロ。
普通なら、ゼネコンに手数料はらうから持ち出しになる。そこで補助金。
子会社 → ゼネコン → 親会社
39億(補助金13億) 手数料3億 36億(内補助金10億)
本来、ゼネコンに取られる手数料3億円が、補助金で賄われる。
すると、26億円の支出(連結赤字ではない)で、親会社は36億円の売り上げ。
実質、10億円丸儲け。13億の補助金をゼネコンと山分けの構図。
連結決算で、赤字はゼロ。どころか補助金ゲッツ!
0856855
2010/10/14(木) 19:56:22子会社(39億円=26億円+13億円の補助金)支出
↓
ゼネコン(13億円の補助金から3億円を手数料として徴収)
↓
親会社 (36億円=26億円+10億円の補助金)
---↓--------------------------------------------
循環取引で親会社黒字!補助金ゲッツ!
↓
何だ黒字だ!株価上昇!
↓
株を担保に金融機関融資バンバン♪
0857855
2010/10/14(木) 19:59:12---↓--------------------------------------------
循環取引で親会社黒字!補助金ゲッツ!
↓
何だ黒字だ!株価上昇!
↓
株を担保に金融機関融資バンバン♪
↓
監査会社「そりゃムリポ。嘘つきいくない。」
↓
上場停止、監理銘柄
↓
株暴落
↓
金融機関、社長の持ち株強制売却
0858名無電力14001
2010/10/15(金) 02:58:46その名もマイウィンド
0859名無電力14001
2010/10/15(金) 10:48:08急にシオシオですね。w
0860名無電力14001
2010/10/15(金) 11:49:53さんシャインさんだったからでしょうかね
なんか財務関係に強い事情通さんが大量参戦してるんでしょうか
これ以上祭りは得策ではなさそう
0861名無電力14001
2010/10/15(金) 11:59:380862名無電力14001
2010/10/15(金) 17:21:22「被害は絶対出ない!」のソース出せ!って迫られて以来、
すっかり元気なし。
0863名無電力14001
2010/10/15(金) 17:57:25無いと言い切れる根拠がなければ例の住民説明会の映像の
ようになってしまいますから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています