トップページatom
1001コメント380KB

【エコ】風力発電復活スレ1kW【エゴ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012010/09/10(金) 22:10:34
なんか落ちちゃったので立てました。
まあ世界では風力発電が邁進していますが日本では騒音被害
や低周波問題などで反対運動もさかん
はたしてエコなのかエゴなのか?異論反論オブジェクション♪
0049名無電力140012010/09/16(木) 00:31:26
それより低周波と無縁な小型風力発電を語ろうよ
0050名無電力140012010/09/16(木) 01:01:21
海外の風力発電もすごいよ
住友商事の中国やユーラスの海外案件とか
面白そうな話もあるから
三菱重工もGEと裁判しながらがんばって
るし
風力発電もっと注目しようよ
0051名無電力140012010/09/16(木) 07:11:20
クリーンエナジーファクトリーってこのスレではどう評価されてるの?
0052名無電力140012010/09/16(木) 16:22:47
>>48
陰謀説でつかw
0053名無電力140012010/09/16(木) 21:56:39
クリーンエナジーファクトリー最近ぜんぜん話題がないな
0054名無電力140012010/09/16(木) 21:57:57
今度は和歌山でも騒音問題でてますね
0055名無電力140012010/09/16(木) 23:09:20
今のところ騒音問題や反対運動が大きくなていないのって
エコパワーだけになったか。今まで地味な分だけ救われた
とも。でも、今後の事を考えると有利に展開できそうだ
コスモ石油もいい買い物したんじゃないか
0056名無電力140012010/09/17(金) 03:59:08
最近は風車の低周波音で健康被害ということが証明済みの事実であるかのように扱われて、金目当てのクレーマーらしき連中も増えてるな。

騒げばマスコミが飛びつくから目立ちたがり屋にもピッタリ。頭痛とか吐き気みたいな症状は自己申告でいいから、家から見える場所に風車が立ったら、とりあえず被害を受けたと騒いでおいて何の損もない。
0057名無電力140012010/09/17(金) 04:09:39
>>49
日本じゃ完全に趣味に世界だろ
エネルギー収支的にどうなの?
金銭面からは全くの無駄だよ

目立ちたがりの社長さんも
自分とこの風車で作った電気でステレオ聞いてるだけみたいだし
0058名無電力140012010/09/17(金) 07:59:27
小型風車のおすすめはどれですか
0059名無電力140012010/09/17(金) 08:49:39
>57
あっ、あの微風でも発電しちゃうってやつ?
0060名無電力140012010/09/17(金) 09:28:54
>>57
小型風車は太陽光より金はかからないよ。
工作用のモーターに風車つけて風で回しただけで携帯電話充電できるぐらい単純。
だれでも簡単に発電機がつくれちゃう。
もうちょっと大型化するだけで自動車のバッテリーぐらい充電できてしまう。
同じぐらいの発電を太陽光でやろうとしてもかなり面倒。設置面積は必要だし、
パネルの設置工事も素人には難しい。それに比べて風車はポール一本でいいから
比較的楽。鯉のぼりのポールを立てるようなものだから。あとから数を増やすのも
簡単。250Wを4本立てれば1kWになる。太陽光3kWと風力1kWがだいたい年間発
電量は同じぐらい。
0061名無電力140012010/09/17(金) 12:25:57
>>55
あそこは二番手商法だからw
0062名無電力140012010/09/17(金) 16:24:14
>>60
やっぱり趣味の世界だ
携帯電話の充電って系統からの電気を使えば数円できるんじゃないの?
0063名無電力140012010/09/17(金) 17:05:40
>>62
それだけ簡単だってことをいったんだけど伝わらなかったかな?
0064名無電力140012010/09/17(金) 17:39:28
自然エネルギーで発電する方法として、風力以外だと素人が安く且つ簡単できることで
はないが、風力なら素人のDIYレベルでもなんとかなる。

アメリカのAmazonでは最高出力400Wの風力発電機が4万円、最高出力1キロワットの
風力発電機が10万円で売られてる。もっと激安価格で売ってるところもある。

趣味で独立電源のみで生活することもできるし、実益を得ることもできるよ。
0065名無電力140012010/09/17(金) 18:38:07
>>36
水俣病も当初は科学的な調査結果の上だと、なんの問題も発見されなかった。
その当時は原因物質の特定時に水銀は疑われてなかったし、
また、有機水銀を正確に分析し物質中の含有量を測定する技術は存在していない事情もあったから。
それと御用学者による隠ぺいの問題もあったりして、
低周波問題と物凄く似てるのよ
0066名無電力140012010/09/17(金) 19:35:44
小型は1000Wクラスで10万円くらいであればいいかもね
5台くらい並べて、系統連系しちゃえないかな
0067名無電力140012010/09/17(金) 19:36:54
もちろんやれば何台でもできるよ。
0068名無電力140012010/09/17(金) 20:21:14
安全性・信頼性がクリアできれば、国産の高いやつよりずっといいじゃん
0069名無電力140012010/09/17(金) 20:30:40
今の日本製風車って1000Wで100マンはするから
10マンの海外風車を5台並べて残り50万円で系統連系もろもろ
したらかなり利益でそうな気がする
00702010/09/17(金) 22:44:39
http://www.youtube.com/user/0u8i4u7485dddf#p/f
0071名無電力140012010/09/17(金) 23:04:36
>>65
使い古された嘘だな
0072名無電力140012010/09/17(金) 23:10:40
>安全性・信頼性がクリアできれば
一番のネックをたらればでスルーするなよ。
0073名無電力140012010/09/18(土) 00:24:35
>72
そんなに海外製の風車って問題あるの?
0074名無電力140012010/09/18(土) 07:37:56
訴訟国家アメリカで売られてる風車に安全性とか
0075名無電力140012010/09/18(土) 08:07:20
個人輸入・転送サービスを使えば米国内向けの通販サイトからも購入可能
0076名無電力140012010/09/18(土) 11:00:51
大型で建設費諸々込で20万/kWなのに
本体だけで10万/kWの小型がパフォーマンスいいわけないだろ、カス
0077名無電力140012010/09/18(土) 20:11:25
一体何を言い出しているのかね池沼くん。
0078名無電力140012010/09/18(土) 20:56:12
いけぬま君ってだれ?
0079名無電力140012010/09/18(土) 21:22:06
>76
国産の高いやつでさえ一応売れてんだし、テレビでPR
できちゃうんだし、いいかなって
0080名無電力140012010/09/18(土) 22:01:07
amazonで10万というだけで、もっと安いところなら10万しないからw
0081名無電力140012010/09/18(土) 22:01:42
>65
未だにそんなヨタ話を吹いてまわってんだ。
早く新しいネタを考えておいで。
五島列島の信者さんたちは
今更、景観がぁ〜とか言って3年前に逆戻りしちゃってるぞ!
票とお金を運んでくれる信者さんたちは大切にしなきゃ。
0082名無電力140012010/09/18(土) 22:04:49
>55
>今のところ騒音問題や反対運動が大きくなていないのって
>エコパワーだけになったか。
てか、エコパワーってここ数年、
新規のプロジェクトやってないんじゃない?
0083名無電力140012010/09/18(土) 22:18:01
>>65
つまり低周波音によって発生する健康被害は原因が未解明だと
0084名無電力140012010/09/18(土) 22:28:47
>>65
低周波音、超低周波音を計測する技術は
20年以上前に確立してる

現代の低周波音計で測ってみて
ないものはないんだよ
計測技術がないなんてことは嘘でしかない

あの和歌山のお医者さんですら
低周波音計のデータを自慢気に
あちこちで見せてまわってる
これが証拠だと吹いてるじゃいないか
0085名無電力140012010/09/19(日) 02:32:30
>82
それが不幸中の幸いだからいいかも
0086名無電力140012010/09/19(日) 02:35:01
>84
まえNHKで伊方についてだけは環境省の調査で低周波音がありました
ってやっていましたね
ただ伊方は低周波ではなく騒音とか風車の影で文句行ってましたが
低周波で大騒動している愛知のやつはでてないみたいだけど
0087名無電力140012010/09/19(日) 04:18:20
これの発電量増えたら二酸化炭素削減とうるさく言われなくなるのか?
0088名無電力140012010/09/19(日) 04:32:52
小型風車なんぞ、かえって資源の無駄。
どうしても馬鹿が理解できない点だな。w
0089名無電力140012010/09/19(日) 07:43:33
おまえのバカ突っ込みに説得力はないからいいよ。
0090名無電力140012010/09/19(日) 12:15:01
>>89
ほい釣れた。w
では、小型風車で何年で元が取れるんだ? あん?w

馬鹿を追いつめて楽しむスレ復活!
0091名無電力140012010/09/19(日) 13:57:28
>>83
>>84
低周波音は計測できるよ。
ただ、実際に同じ低周波音でも、人によっては影響せずという場合もあるし
低周波音が高いから被害を起こす訳でもなく因果関係は未解明。

実際に現代の計測法では因果関係を捉えきれてないわけだから
まだ未知のXファクターが存在していると考えるべきだろ。
そこまで否定するのは科学的な態度とは言えない
0092名無電力140012010/09/19(日) 14:29:39
>>91
どうしても低周波音のせいにしたいようですねw
0093名無電力140012010/09/19(日) 14:52:26
風車の近くで観測される超低周波音・低周波音は、一般に人体に影響がある
と考えられているレベルよりも遙かに低いレベルの音圧でしか観測されて
いない。

参照値にしろ感覚閾値にしろ、何らかの判断基準になる数値よりも数10dB
低い音圧で、個人差を考慮しても問題になるレベルではないし,特定の
周波数成分が突出していると言うこともない。しかもそれは背景の低周波音
と区別しがたいレベルでしかなかったりする。東伊豆でも風車の低周波音で
飼い犬が血を吐いて死んだと主張している活動家(この人は住民ではない)
がいるが,実際に観測されるのは60〜70dBGでしかない。

それでも人体に影響があるというなら、風車がなくとも風が吹いただけで
超低周波音、低周波音のレベルが大幅に上昇して100dBGを超えることは
珍しくないのだから、風車が建つ前から健康被害を受けてもおかしくないが、
そのようなことは報告されていない。

前スレや他スレでも議論があったが、風車の低周波音問題とは、聞き慣れない
音に対する不安感や事業者への不信感などが入り交じったノシーボ効果で
増幅された「可聴音の騒音問題」ということにつきる。

「低周波音が【うるさくて】眠れない」といった苦情がでるのは
その証拠だろ。
0094名無電力140012010/09/19(日) 16:03:51
>>90
釣れた宣言ほど恥ずかしいものはないな。おまえ何言っても説得力ないからいいよw
0095名無電力140012010/09/19(日) 16:47:25
>>94
そうだよね。
釣られて挑発されて、それでいて「小型風力発電は資源の無駄!」
って言われて何も反論できないなんて、恥ずかしいよね。w

小型風力発電は資源の無駄ッ!

罵倒レスで逃亡中〜。(笑)
0096名無電力140012010/09/19(日) 16:48:54
>>94
さあ、釣られた魚が必死に逃げようとしています。

小型風力発電は資源の無駄!

って馬鹿にされて、また泣きながら逃げるだけなのでしょうか。
またまた、罵倒レスで逃げるだけなのでしょうか。

説得力ゼロですね。w
0097名無電力140012010/09/19(日) 17:35:15
おまえとは風車の話を一切するつもりはないから、どうぞお好きなように吠えててください(笑)
0098名無電力140012010/09/19(日) 19:02:10
>>97
翻訳
 すいませんでした。
 ボクには反論は一切できません。
 おいしそうな餌に釣られてしまいましたが、反省しています。
 これで許してください。逃亡します。(以上)

まあ、このように馬鹿はすぐに釣れるわけだ。w
0099名無電力140012010/09/19(日) 21:30:05
すげえ、低周波な脳みその戦いだ
0100名無電力140012010/09/19(日) 22:32:39
小型風車は日本では無駄かも知れんが
海外では未電化地域がたくさんあるんだし
安くて壊れない機械を開発する意味はなくはない

とはいってもその市場は大型風車のそれとは
比べものにならないくらい小さい
日本が国をあげて取り組むような
もんじゃないだろ
0101名無電力140012010/09/19(日) 22:36:54
>>91
そのXファクターとなるべき仮説が
骨伝導だの日本人左脳論だのでは
お話しにならんでしょw
0102名無電力140012010/09/19(日) 23:02:09
>100
じゃあなんで、やたらあの元オーディオ屋が社長の会社TVで紹介
されまくるん?
まあ出資会社が投資ファンドばっかりなのもあるんだろうけどなw
0103名無電力140012010/09/20(月) 00:16:34
ソーラーパネル 1W400円 2kWで80万円
風力発電機 1kW 10万未満
世界で自然エネルギーといえばまず風力発電になるわけだ
0104名無電力140012010/09/20(月) 01:16:14
>>102
宣伝がうまいということに尽きる
某政府系ファンドもうまくプレゼンされたんだろ
ビジネスは科学的理論じゃなくて
ある意味騙しあいだからな

今の市場環境じゃああの会社も財務キャッシュフロー
を十二分に確保できないと生き延びれないだろ

0105名無電力140012010/09/20(月) 01:18:17
>104
確か企業財務状況を見たとき
売上が少ない割に宣伝費なのか経費が多い印象はうけた
展示会とかでもやたら目についていたな
0106名無電力140012010/09/20(月) 01:36:16
>>104
まあそういうこと
いくら格好いいことを言っても
発電コストが100円/kWh
レベルでは説得力ないよ
0107名無電力140012010/09/20(月) 02:51:14
>104、106
率直に言えば宣伝に費やすコストをなくせばもうちょっと安く売れるだろ
急成長を望まず、地道に啓蒙用風車的な位置づけでこつこつと売っていれば
十分食っていけるだろうに。
なぜ、無理に背伸びしてでかくなろうとするんだろう
所詮エコのためじゃなく最後の一攫千金じゃね?
0108名無電力140012010/09/20(月) 12:13:06
都会で小型風車なんて回したら非難轟々。
低周波なんて話どころじゃないな。w
0109名無電力140012010/09/20(月) 17:34:37
住宅地で羽根が飛んだらウルトラセブンのアイスラッガーだなw
0110名無電力140012010/09/20(月) 20:56:10
>>60
>パネルの設置工事も素人には難しい。
>それに比べて風車はポール一本でいいから比較的楽。

一体、どんな比較してるんだろう???
あっ、例の馬鹿か。
0111名無電力140012010/09/20(月) 22:15:18
>>107
そこんとこはどうなんだろう?
テレビとかのマスメディアの使い方は上手いと思うんだが
有料の広告に大した金は使ってないような希ガス
0112名無電力140012010/09/20(月) 22:26:52
>>107
>地道に啓蒙用風車的な位置づけで

啓蒙って言われても、「ほら、こんなもの作るのが馬鹿の見本だよ」
って啓蒙してどうする?(笑)
0113名無電力140012010/09/20(月) 23:27:09
>107
いやあ、それいうか。そもそも風力発電機って名乗らず
これ風車なんだよ。発電機がおまけについてるよ、ってアピールして
あくまでもホビーとして見たらどうだろう
0114名無電力140012010/09/20(月) 23:45:06
>>113
賛成。
こんなもので、「さあエコです。」「さあ無知なあなたを啓蒙します」
って言っても馬鹿にされるだけ。w
0115名無電力140012010/09/21(火) 00:27:50
小型風車は資源の無駄遣い。
不要不急の娯楽品、趣味、ぜいたく品。
0116名無電力140012010/09/21(火) 00:49:23
ここを呼んでいるとやっぱりカンブリア宮殿とかいろいろTVやメディア
で過剰に紹介されるのは、エコではなく
上場に向けた話題づくりという金儲け目的の可能性がありそうだ
やっぱり風力発電は株価とか金儲けの小道具でしかないということか
0117名無電力140012010/09/21(火) 01:12:59
>166
そういう短絡的な考え方はどうかな?
小型風車販売と風力発電事業って全く別の市場じゃないの?
0118名無電力140012010/09/21(火) 01:35:51
>>116
>カンブリア宮殿とかいろいろTVやメディアで過剰に紹介されるのは、
>エコではなく上場に向けた話題づくりという金儲け目的

そのとおり。
エコという言葉の綾で、投資を誘うトラップだな。

0119名無電力140012010/09/21(火) 01:37:15
>>117
>小型風車販売と風力発電事業って全く別の市場じゃないの?

誰が「同じ市場だ」なんて言ってるんだ???
もしそんなヤシがいたら、大うそつきのペテン師だろう。

そもそも、風力発電事業では大型でなければ効率はあがらん。
0120名無電力140012010/09/21(火) 02:07:49
パチンコ業界の集団ストーカー
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1275726604/

17 :ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2010/06/06(日) 19:23:45 ID:ITb7WO18
社内に盗聴器が!
http://questionbox.jp.msn.com/qa2800855.html

以前、仕事の関係で関わった人間が言っていたことですが、その者は大手チェーンのパチンコ店(在日経営)の
幹部社員で、やはり質問者さんの会社の方達と同じような経緯(不正経理、出玉の不正操作・遠隔操作 → 社内盗聴、嫌がらせ)を
辿って退職に追い込まれたそうです。
0121名無電力140012010/09/21(火) 08:59:44
大型でもちゃんとまわてなくって赤字の風車いっぱいあるらしいぞ
0122名無電力140012010/09/21(火) 12:23:20
>>121
「いっぱいある」ってどういう意味だよ
例えば絶対数が多くても、全体からみた割合はどうなのよ
普通のビジネスでも赤字の会社はたくさんあるよな
0123名無電力140012010/09/21(火) 12:57:18
設備利用率でいうと20%に満たない事業者はまず赤字
指標で言えばNEDOでも22%が必要って入ってる
ケースバイケースとか売電価格が違うとかいろいろあるだろうけど
まあ大筋こんなもんだろ
日本の全部の平均の設備利用率も20%に満たないとされてるし
0124名無電力140012010/09/21(火) 14:52:49
>>116
ファンドの金を入れると言うことは
何らかのイグジット戦略があることに間違いない

普通それは上場ということだが
実際のところ社長の持ち株は
ロックアップだとインサイダーだのと規制されて
ほとんど売ることができない
0125名無電力140012010/09/21(火) 16:01:30
>>124
>実際のところ社長の持ち株はほとんど売ることができない

おひおひ。(爆笑)
社長の持ち株売ってどうするつもりだ?(大笑)

馬鹿っておもしろいね。
0126名無電力140012010/09/21(火) 16:33:57
まず、小型風力発電を扱っているカンブリア宮殿の会社について。

1.株式の流動性はゼロ。
  社長どころか株主が第三者に株を売るなど夢のまた夢。
2.毎年毎年連続の大赤字。
3.これで上場なんぞ、アホの恵也が「英語ができる」と言っているようなもの。
0127名無電力140012010/09/21(火) 20:16:56
>>125
なんだか意味不明な書き込みなんだが???

ファンドの要求に沿うかたちでなんとか上場できても
社長は持ち株を売ることは困難なので直ちに利益をあげることはできない、
と言っている訳だがどこか変かい???
0128名無電力140012010/09/21(火) 20:19:25
>>126
それは今の状態だろ
どこかに身売りするとか
小型風力発電市場の環境が変わって
上場できるということになれば流動性ができるわけだし
流動性を持たせること事態が上場の目的なのだから
流動性がないから上場できないというのは
自己矛盾もいいところ
0129名無電力140012010/09/21(火) 21:47:23
>>128
>それは今の状態だろ
 ↓
>上場できるということになれば
>上場できるということになれば
>上場できるということになれば

おひおひ。(苦笑)
一体、どこに「流動性がないから上場できない」なんて書いてあるんだ?
(馬鹿相手にすると、この読解力のなさがめんどう。説明しても理解できず。)

さて問題です。
(問題)
 カンブリア宮殿(これも武士の情けだよな)はどうして上場できないのでしょうか。

 ア) 株式に流動性がないから
 ホ) 大赤字を毎年くりかえしているから。

馬鹿からかうのもめんどくせ=w
0130名無電力140012010/09/21(火) 21:50:09
>>128
>上場できるということになれば
>上場できるということになれば
>上場できるということになれば

あなただけに、ここだけの話、こっそり教えてあげます。
2年後に上場予定の、今はやりのエコの会社の未公開株。
あなただけに、こっそり売ってあげますよ♪

まあ、こんな話にだまされる老人がでてくるわけさ。
0131名無電力140012010/09/21(火) 21:53:38
上場すると確かに社長は株は売れないな。
でも含み資産は膨大になるので見かけは大金持ちにはなれる
それをテコに借入して別の事業とか投資とか馬主とかやってもいいし
配当を多めにだしておけば配当収入でおお金持ちにもなれる
ただ上場後、常に株価を上昇させなければいけないとかいう煩わしさ
もある
株価が落ちて借金していると身ぐるみ剥がされることもある

で、音響機器系の社長はまだ上場する気なのか
0132名無電力140012010/09/21(火) 22:10:27
役員は皆、新株予約権もしっかり持ってるようだな。
意味わかるか?(ムリポ)

0133名無電力140012010/09/21(火) 22:19:24
太陽光は大型にしても効率は上がらないけどね。
大型のほうが効率が上がるのは別に風量発電に限ることではないんだが。
タービンというものはそういうものだ。
0134名無電力140012010/09/21(火) 22:21:34
>>131
>で、音響機器系の社長はまだ上場する気なのか

「2014年3月期での上場を目指し」だと。
3億円の売り上げで3億円の赤字という会社だがね。


0135名無電力140012010/09/21(火) 22:24:51
>>133
>大型のほうが効率が上がるのは別に風量発電に限ることではないんだが。

このスレで「風力発電に限る」なんてお馬鹿を言っているのは

 オ・マ・エ・自・身・の・他・に

だれかいるのか? あん?w
0136名無電力140012010/09/21(火) 22:32:17
効率が低いものが無駄なら一番大型のもの以外動かすのは非効率ということ
にはならない。タービンの発電効率だけが動かすに意味のある効率ではない。>>135
そんなおまえの疑問に興味はない。
0137名無電力140012010/09/21(火) 22:36:23
>>136
>そんなおまえの疑問に興味はない。

おひおひ。これが「疑問」に見えるのか?あん?w
これはな、

 ★自分で自分の妄想に回答しているじゃないよ、アホ。

というオマエに対する完全否定なのだよ。(sigh)

ホント、馬鹿をからかうのにも苦労する。w
0138名無電力140012010/09/21(火) 22:38:52
池沼様はどうぞお引き取りくくださいますようお願い申し上げますw
0139名無電力140012010/09/21(火) 22:44:51
>>136
さてと、読解力のないアホが、自分の妄想に自分で回答するという珍芸を
皆に展開して見せている。(拍手)

>効率が低いものが無駄なら一番大型のもの以外動かすのは非効率ということ
>にはならない。タービンの発電効率だけが動かすに意味のある効率ではない。

1.「効率の低いものが無駄」
     (これは合意に達したなw)
2.「一番大型のもの以外動かすのは非効率ということにはならない」
     (意味不明。自分の妄想に自分で回答する珍芸部分だなw)
     (誰も言っていないことを妄想してそれに反論するというアホw)
3.「タービンの発電効率だけが動かすに意味のある効率ではない。」
     (だれか「発電効率だけが意味あること」って言ってる人いるか?)
     (誰も言っていないことを妄想して(以下略)w)

さてと、一体、ご本人は「何を言いたいんだ???」
誰も言ってないことを妄想して回答するんではなく、
自分の主張を端的に逝ってごらん。
0140名無電力140012010/09/21(火) 22:50:12
ここまでのまとめ

1.小型風車は資源の無駄
2.それを売ってる会社は3億円の売上を上げるのに3億円の赤字
3.誰も言ってないことを妄想して反論しても無意味。


では、つづきをどうぞ。w
0141名無電力140012010/09/21(火) 22:55:24
どうでもいい話にはお付き合いは致しませんが
キチガイの粘着力はおよそ2週間と相場が決まってますん。
0142名無電力140012010/09/21(火) 23:00:34
>>141
はい、追いつめられていつもの罵倒レス開始。w
すこしは粘りを見せろよ。

自分の妄想に自分で回答する珍芸、からかわないから見せて味噌。(笑)
0143名無電力140012010/09/21(火) 23:02:58
指折り数えて待ってますん
0144名無電力140012010/09/21(火) 23:04:11
>>141

ほら、イジメるからお魚さんがすねちゃった。
ほら、イジメないから出ておいで。(猫なで声)

ほら、小型風車も効率なんか考えなくていいんだよね?
無駄じゃないよね?

会社も4年で33億の売り上げで上場するんだよね?

ほら、すねてないで出ておいで。(猫にゃんにゃん)
0145名無電力140012010/09/22(水) 00:10:37
やっと消えたか
0146名無電力140012010/09/22(水) 00:15:08
なんだと、あんな採算の絶対取れない(太陽光と同じ48円になってもだ)
割高風車で上場だと・・・冗談はよしこちゃん
やっぱり風車の連中はだめだ
0147名無電力140012010/09/22(水) 09:05:26
>>146

そんなこと言うからお魚ちゃんが逃げちゃうの。
絶対に上場できると思う。(ウソ)

0148名無電力140012010/09/22(水) 09:18:04
計画としては、2014年に売上高が33億円(今の11倍)で上場か・・・。

毎年2億から3億の赤字を出し続け、
3億円の売上で、3億円の赤字という会社か・・・。

うん、きっと上場できるね。うんうん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています