>だからその67はどうやって動作させるのかと皆聞いてるんだよ
>GPTと64、64と67の関係からするとおかしいだろ?

おかしいのはあんたの頭だよ。
あんったは、リレーの初歩について全く知らないんだね。
リレーには、検出対象のアナログ部分と出力接点のデジタル部分がある。
上のほうにも有ったが、方向性の場合は2要素(アナログ)を使って方向性を判別する。
同じく回路例としてあげてあったが、Voの位相とIoの位相が同じであれば、ZCTの下流側と判断して出力接点動作(デジタル)、位相が違えばZCTの上流側と判断して出力接点不動作。
リレーの端子で言えばY1と有るのがVoの電圧側で、Y2があればアース側だね。
Y1が出てるのは、一般に64だね。67のY1は受取る側だ。(電圧だから同じ値だけど)
このことを指して、67は64と組み合わせて使うと言っているんじゃないかな。
67でも51でも27でも84でも何でも同じだが、リレーの入力は電圧・電流何だよな。
入力(アナログ)と出力(デジタル)をまぜこぜにして話をするところに、キミはリレーについてまた保護協調について、全く知らないという事が(不勉強さが)現れている。
だから、↓の様に言われてしまう。もう少し取説やカタログを読んでみれば分かってくると思うよ。
試験2種の名誉を汚す、認定ヅル得2種と言うものだったのか。
いくら、人格劣等のアホの馬鹿の「ぶ」でも、ココまではひどくない様に思ったんだが