【変圧器Part10】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0716名無電力14001
2011/01/15(土) 09:58:43>1相が断線した場合、健全な2相間の線間電圧は200Vですが、
聞いているのは線間電圧だから、大地電圧はどうでもいい。
断線による単相状態だから、平行負荷なら線間電圧の半分の100ボルトだわな。
人格劣等のアホで馬鹿の「ぶ」は感電事故の話を載せているが、何故感電したか分かってないぜ。
何しろ、非接地系で3CTでIoを検出できるらしいからな。
交流理論はおろか対象座標法の名前すら知らないアホだからな。
もちろん、有効電力、無効電力に始まって、正相、逆相、零相も全く知らない。
オットット、同じようなアホがまだ居たいた、
電気奇術師の認定ヅル得2種は、67の動作原理を知らないとナァ〜
それもそうだろ、認定ずる得2種だしなぁ〜
勉強したって、ちんぷんかんぷんで分かりっこないわな。
何しろ、認定ずる得2種だからな。
試験合格と認定ずる得2種じゃ、実力において雲泥の差が有るぜ。
キミには主任の名は不要だろうから、返納してもらおう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています