>>55
>>19>>43のソースによると、
今のエネファームが電力出力1kWで、次世代燃料電池では1.3〜1.6kW程度。
価格は50万円。

住宅地に5000万kWの太陽光を導入するとなると、
それと同出力だけ1.5kWの燃料電池を導入すると、単純計算で16兆6666億円になる。

ただし曇りの日は太陽光の出力が1/3になるだけだし、
電気自動車からの放電で1〜3時間分はカバーできるし、
天気予測が外れる分だけを燃料電池でカバーすればいいので、
1.5兆円程度=300万世帯も導入すれば十分かもね。

それだけお湯の消費量が多い住宅や、床暖房を導入した住宅を中心に普及すれば、
NAS電池の導入量もぐっと減らせるかもしれない。