神教授・武田邦彦、環境馬鹿どもぶった斬り
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2010/03/23(火) 00:28:28温暖化危機がなくなれば予算もらえない国立環境研もできるだけ不安あおるように温暖化促進の重み付けシミュレート。
あんまりひどいと、民主れんぽー議員によって次世代スパコンは使わせませんよ江守ちゃん
滑舌悪いアホコメンテータ末吉竹二郎も温暖化をあおりまくる
こいつは他の国がやってるから右へならえ、乗り遅れますよと一貫した馬鹿コメント
古館一朗によると地球の温暖化で火星の氷がとけるそうな。
こ ん な 時
武田邦彦がズバッと温暖化を斬る
CO2 25%削減って、4日に丸1日息を止める生活を強いるんですか?>民主党さん
0399名無電力14001
2010/04/20(火) 00:05:10へえ、温暖化って「証明」されてるんだ。(笑)
それで、どこの誰が証明したんだって?
さあさあ、ソース出して味噌。w
また、馬鹿をイジメて遊んでしまうアタシ・・・。w
0400名無電力14001
2010/04/20(火) 00:08:45体感できませんか
子供の頃より暖かいでしょ
0401名無電力14001
2010/04/20(火) 02:10:12大人になって体の体積が大きくなると [表面からの熱流出÷体積] の値が小さくなって、温かくなる。
物理の基礎。
0403名無電力14001
2010/04/20(火) 09:35:40宇宙人と温暖化は一緒。何も根拠はないそうですw
0404名無電力14001
2010/04/20(火) 10:42:26宇宙人が襲来する可能性も証明されています
何の根拠がないのは寒冷化論
0405名無電力14001
2010/04/20(火) 11:07:530406名無電力14001
2010/04/20(火) 14:23:34理系→こんなのに騙されるのがいるのか〜文系ってバカね〜
0407名無電力14001
2010/04/20(火) 16:08:20事実より信心を一番に優先するキチガイ
0408名無電力14001
2010/04/20(火) 17:43:21☆チン チン ☆
チン チン
☆ チン 〃 Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < 地球温暖化マダ〜?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| |/
地球の平均気温はこの11年間、なんら上昇しておらず
その事実を温暖化のシミュレーションは予想できなかった。
ttp://www.telegraph.co.uk/earth/environment/globalwarming/6300329/Sceptics-welcome-BBC-report-on-global-cooling.html
ttp://www.youtube.com/watch?v=kxdFPNBf8XA
0409名無電力14001
2010/04/20(火) 17:57:14☆チン チン ☆
チン チン
☆ チン 〃 Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < 地球温暖化マダ〜?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| . |/
3月から4月の気温低迷で野菜が値上がり!!
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2010041002000203.html
ユニクロ16・4%減 気温低下で春物売れず 3月実績
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1270196351/
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100402-00000558-san-bus_all
警戒すべきはむしろ小氷河期の到来と研究者が指摘
http://www.youtube.com/watch?v=N8fQpAhCUw0&feature=related
0410名無電力14001
2010/04/20(火) 18:14:09実際には稲作などをみても温暖化した方が収穫が高く
気温低迷による害の方が顕著である。
http://chikyuondanka1.blog21.fc2.com/blog-entry-15.html
0411名無電力14001
2010/04/20(火) 18:32:27なにこの弱い農業
0412名無電力14001
2010/04/20(火) 19:12:39冷害から熱害を差し引けば収穫は減る
温暖化すれば飢えます
つまり温暖化で人は死にます
だから今すぐCO2を削減しなければならない
0413名無電力14001
2010/04/20(火) 19:19:58熱害って何?
0415名無電力14001
2010/04/20(火) 21:23:57冷害の反対語だ
反対語も知らないのかww
0416名無電力14001
2010/04/20(火) 21:37:580417名無電力14001
2010/04/21(水) 00:59:46超短期では温暖化で水稲の収量が増えることもあろうね。
でも君たちは物理が理解できない文系。
50年後100年後のことが考えられないんだな。
今ある大水稲地帯を想像してみなさい。
そして海面が50センチ上がった世界を。
水稲って案外海面とぎりぎりのラインの平野で多く栽培されてるんだな。
たったそれだけの上昇で日本は膨大な土地を直接失いそれ以上の面積の
土地が塩害とか地下水に潮が混ざるとかで使い物にならなくなる。
標高の高い場所に同じ耕地面積を移動するには途方もない労力を要する。
山地や灌漑超困難とかで実質以前と同じにするのは不可能だろう。
個人のブログはなんの根拠もないばかりか君たちの嘘を晒すようなもの
もう少しまともなやつを貼りなさい
0418名無電力14001
2010/04/21(水) 03:59:48勝手に妄想で50cmとか語らないでくれよ。
仮に海面が上昇したとしても、何もしないでただ黙って見てる程馬鹿じゃないし。
0419名無電力14001
2010/04/21(水) 08:37:320420名無電力14001
2010/04/21(水) 09:09:46>そして海面が50センチ上がった世界を。
満潮時の水面から50aの高さで何処まで見通せるか試してご覧。
そんなところにどれ程水田があるかも見てご覧。
それに水稲だけが食料じゃないからね。
現在陸地がある方がある意味異常なのかもな。
現在の海陸を平均化したら全ては深海の底だ。
エベレストでさえ海底にあった時期もあるのだからね。
地殻の変動に比べれば、海面の変動など取るに足らない。
0421名無電力14001
2010/04/21(水) 15:19:20確実に温暖化だね
最近、寒冷化とはほざいたアホは謝罪しないとね
0422名無電力14001
2010/04/21(水) 15:29:410423名無電力14001
2010/04/21(水) 15:48:42http://slot777.sakura.ne.jp/omosiro/gazou-p/45.jpg
http://slot777.sakura.ne.jp/omosiro/gazou-3/0412051.jpg
http://slot777.sakura.ne.jp/omosiro/gazou-3/0501201.jpg
http://slot777.sakura.ne.jp/omosiro/gazou-3/0503093.jpg
http://slot777.sakura.ne.jp/omosiro/gazou-3/0502115.jpg
http://slot777.sakura.ne.jp/omosiro/gazou-3/0504227.jpg
http://slot777.sakura.ne.jp/omosiro/gazou-3/0505244.jpg
0424名無電力14001
2010/04/21(水) 16:50:060425名無電力14001
2010/04/21(水) 19:45:260426名無電力14001
2010/04/21(水) 20:51:56日本は山や高台ばっかりだから、100m単位で水位が上がっても耕作面積は変わらないという不思議
つーか、日本が、もともと洲や海だった地域を埋め立てて畑作ってきたのは無視か?
0427名無電力14001
2010/04/21(水) 20:54:00その小学生が漢字を適当に並べて作ったような「熱害」てのは、現実には何を指すのよ?
過去の歴史や現在の社会でもいいけど、「熱害」という言葉で称される害があったら列挙してみてよ
0428名無電力14001
2010/04/21(水) 21:21:16寒冷化馬鹿は一日だけとりあげて寒いから寒冷化と騒ぐ科学が全く理解できない単細胞です
0429名無電力14001
2010/04/21(水) 21:35:35寒冷化馬鹿は1940年〜1950年の10年間と、1991年〜1995年の5年間と、2001年からの10年間をとりあげて寒冷化と騒いでますけど
0430名無電力14001
2010/04/21(水) 21:36:53その通りですね。
今年の冬は極端な暖冬とは言えないまでも北海道の一部を除き暖冬。
3月は観測史上最高の全世界平均気温。
4月はまだ済んでないけど日本は少し気温が低いかもしれない。
全世界的に見れば平年以上じゃないかな。
今の野菜高騰は気温の上下変動の影響もあるけど3月の極端な日照不足と
異常降雨の影響も大きい。
全てデータとして気象庁に残されてホームページで公開されている。
彼らってそのデータさえ信じずに捏造だと言い張るから科学的思考が
出来ないんじゃないか。
誘導するのもおっくうになってきた。
気象庁の職員が徒党を組んで捏造に加担でもしているんかね?
彼らここの懐疑派というより武田教信者はそれほどアホってこと
0431名無電力14001
2010/04/21(水) 21:51:400432名無電力14001
2010/04/21(水) 22:07:32今年の冬はまだ終わってないですけど
年始と年末に冬があるのが日本ですけど
0433名無電力14001
2010/04/21(水) 22:11:030434名無電力14001
2010/04/21(水) 22:29:44高温は常識的に考えて温暖化が原因
寒冷化など一切起こっていない
寒冷化真理狂信者はそれほどアホってこと
0435名無電力14001
2010/04/21(水) 22:37:370436名無電力14001
2010/04/21(水) 23:19:42まあこの現象温暖化が原因だから仕方ないね。負け惜しみで寒冷化が原因だなんて言っても無駄。何も証明されてないしね。寒冷化馬鹿が必死なのは証明されてるけど。
0437名無電力14001
2010/04/21(水) 23:51:38きっと今年も冷夏だろう。逆に気温は上がると言った
のが明日香と江守。温暖化馬鹿の寝言はほっとけ。
0438名無電力14001
2010/04/22(木) 00:26:54>丸山先生の予言通り冷夏に厳冬に厳春だな。←そんな予言したの?へー
気象庁発表 冬(12〜2月)の天候
http://www.jma.go.jp/jma/press/1003/01e/tenko091202.html
気象庁発表 平成22(2010)年3月の世界の月平均気温について(速報) 〜統計開始以来、1位となる高温〜
http://www.jma.go.jp/jma/press/1004/14a/temp1003.html
夏はまだだから結果は出ない。
少なくとも厳冬とは言い難いですね。
むしろ暖冬。
厳春は意味不明。
エルニーニョ終息でダイポールの予想
日本付近は冷夏の可能性もあるかもね
でも世界的にはまた暑さの更新するかトップクラスの予感だな。
http://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/monitor/weekly/
0439名無電力14001
2010/04/22(木) 00:52:210440名無電力14001
2010/04/22(木) 01:34:22現れた救世主です
0441名無電力14001
2010/04/22(木) 06:50:11>CO2で温暖化した空気が寒気を押し出した、明らかに温暖化の猛威
大気中のCO2は局在する、という前提だよね。
部分的にCO2の濃度が極めて高い、言い換えると温度が高い空気塊が
生成される。
温度が上がって膨張するから、周囲のCO2濃度が低い即ち温度が低い
空気を押し出すと、こういうことで良いのかな。(嗤
0442名無電力14001
2010/04/22(木) 08:48:08丸山先生の予言通り大変な寒冷化が来てる。
0443名無電力14001
2010/04/22(木) 09:37:56丸山先生の予言通り大変な温暖化が来てる。・・・・・だったら良かったのにね
気象庁発表 冬(12〜2月)の天候
http://www.jma.go.jp/jma/press/1003/01e/tenko091202.html
気象庁発表 平成22(2010)年3月の世界の月平均気温について(速報) 〜統計開始以来、1位となる高温〜
http://www.jma.go.jp/jma/press/1004/14a/temp1003.html
夏はまだだから結果は出ない。
少なくとも厳冬とは言い難いですね。
むしろ暖冬。
厳春は意味不明。
エルニーニョ終息でダイポールの予想
日本付近は冷夏の可能性もあるかもね
でも世界的にはまた暑さの更新するかトップクラスの予感だな。
http://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/monitor/weekly/
0444名無電力14001
2010/04/22(木) 09:56:290445名無電力14001
2010/04/22(木) 11:17:38http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100422-00000005-mai-soci
各国が国連に提出した20年までの温室効果ガス削減目標を達成しても、
排出量は現在より最大2割増加するとの試算をドイツの研究チームがまとめた。
目標数値が低い国が大半を占めるほか、目標達成に森林吸収分などを考慮することで、
結果として増加を容認することになるという。
22日付の英科学誌ネイチャーに掲載された。
0446名無電力14001
2010/04/22(木) 13:27:32>福島で降雪か。記録的な寒冷化でこんなことが起きるんだな
温暖化で起こってるんだよ。
君独自の講釈はいいから下記の地図を期間を色々変えて試してみなさい。
3月の最高気温記録を何ヶ所も更新したときの日本とかこの前33度の新記録を
達成したニューヨークとかその前の米国東部とヨーロッパのドカ雪のときの状態
とかの期間を引き出して見比べて見なさい。
http://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/monitor/weekly/weekly_20100421.html
0447名無電力14001
2010/04/22(木) 13:34:490448名無電力14001
2010/04/22(木) 17:17:10記録的な寒冷化はこの先ずっと続くだろう
0449名無電力14001
2010/04/22(木) 17:47:550450名無電力14001
2010/04/22(木) 18:00:450451名無電力14001
2010/04/22(木) 19:22:440452名無電力14001
2010/04/22(木) 19:29:480453名無電力14001
2010/04/22(木) 19:32:34長期的には、3月の世界の月平均気温は100年あたり+0.82℃の割合で上昇しています。《平成22年4月14日気象庁発表》
アレレッ?
0454名無電力14001
2010/04/22(木) 19:44:07に陥るなきっと
0455名無電力14001
2010/04/22(木) 21:12:29丸山先生の予想
これから(2008年から)5年以内に寒冷化する
2008年から寒冷化が始まり、2030年ごろが最も寒くなる
0456名無電力14001
2010/04/22(木) 22:25:020457名無電力14001
2010/04/23(金) 00:30:49/ \
/ ⌒ ⌒ \ 何言ってんだこいつら
/ (●) (●) \
| 、" ゙)(__人__)" ) ___________
\ 。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | | |
__/ \ |__| | | 事実 |
| | / ムー 矢追 \n|| | | |
| | / / 武田命 r. ( こ) | | |
| | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
0458名無電力14001
2010/04/23(金) 07:37:330459名無電力14001
2010/04/23(金) 08:01:52言ってるのは矢追や韮澤みたいなインチキ学者だけ
0460名無電力14001
2010/04/23(金) 08:38:13日本の救世主かもしれない
0461名無電力14001
2010/04/23(金) 10:58:22偶然とはいえないだろう
インチキなのは誰?
おそらくこのままでは予言どおり人類滅亡へ向かうだろう
それは武田のようなのんきな馬鹿が多いからだ
救世主は明日香さんたちであろう
0462名無電力14001
2010/04/23(金) 12:36:55日本の国益のために売国奴、売国メディアを蹴散らす!
0463名無電力14001
2010/04/23(金) 20:14:32即行で完全論破して泣かしてるわw
0465名無電力14001
2010/04/23(金) 22:56:140467名無電力14001
2010/04/24(土) 01:06:20世界平均の海面水位は1961年から2003年にかけて、年あたり1.8±0.5mmの割合で上昇した。
1993年から2003年にかけての上昇率はさらに大きく、年当たり3.1±0.7mmの割合であった。
1993年から2003年にかけての海面水位上昇率の増加が10年規模の変動なのか、より長期的な上昇傾向の加速なのかは不明である。
観測された海面水位上昇率が19世紀から20世紀にかけて増加したことの確信度は高い。
20世紀を通じた海面水位上昇量は0.17±0.05mと見積もられる。
世界平均の海面水位は21世紀末(2090〜2099年)には、1980〜1999年の平均海面水位に対して、0.18〜0.59m上昇すると予測される。
以下気象庁へ
http://www.data.kishou.go.jp/kaiyou/db/tide/knowledge/sl_trend/sl_ipcc.html
衛星高度計における1993年以降の海面水位変化
人工衛星による観測の登場で、世界平均の水位が非常に正確に測れるようになりました
1993年から2003年までの海面水位の上昇率は3.1±0.7mm/年・・・・・以下気象庁hpへ
http://www.data.kishou.go.jp/kaiyou/db/tide/knowledge/sl_trend/sl_sat.html
0468名無電力14001
2010/04/24(土) 06:09:34「CO2増加で地球気温が上昇したとする学者と、地球気温上昇によってCO2が増加したという学者の両者がいて・・」
と言うと、ET明日香とやらが口を挟んで
「いませんって。後者を主張する学者などいません」
とか言ってた。百歩譲って
「いますけど後者の主張は間違いです」
と言うのが正しい。実際いるんだから。こいつは学者じゃないと確信したな。
いるのにいない、存在するデータなのに存在しない。ねつ造があっても「信頼が崩れるわけではない」。
0469名無電力14001
2010/04/24(土) 08:54:34何が言いたいのかな?海面上昇が人為的CO2が原因だと誰が証明したんだ?
科学的に何も分ってないのに分ったフリして根拠のないこと言っても無駄
0470名無電力14001
2010/04/24(土) 09:23:06否定するデータや信頼おける研究機関のリンクでも貼り付けてから否定したら
0472名無電力14001
2010/04/24(土) 10:53:220473名無電力14001
2010/04/24(土) 11:00:38これでも読んどきな。
海面上昇自体が嘘なんだよ。
the Swedish geologist and physicist Nils-Axel Mörner, formerly chairman of the INQUA International Commission on Sea Level Change
のインタビューな。
http://www.telegraph.co.uk/comment/columnists/christopherbooker/5067351/Rise-of-sea-levels-is-the-greatest-lie-ever-told.html
One of his most shocking discoveries was why the IPCC has been able to show sea levels rising by 2.3mm a year.
Until 2003, even its own satellite-based evidence showed no upward trend. But suddenly the graph tilted upwards
because the IPCC's favoured experts had drawn on the finding of a single tide-gauge in Hong Kong harbour showing a 2.3mm rise.
The entire global sea-level projection was then adjusted upwards by a "corrective factor" of 2.3mm, because,
as the IPCC scientists admitted, they "needed to show a trend".
When asked to act as an "expert reviewer" on the IPCC's last two reports, he was "astonished to find that not one of their
22 contributing authors on sea levels was a sea level specialist: not one". Yet the results of all this "deliberate ignorance"
and reliance on rigged computer models have become the most powerful single driver of the entire warmist hysteria.
0474名無電力14001
2010/04/24(土) 11:38:55Mörner's claim that sea levels are not rising has been criticised for ignoring correctly calibrated satellite altimeter records, all of which show that sea levels are rising [13].
13]Nerem et al. (2007) Comment on “Estimating future sea level change from past records” by Nils-Axel Mörner, Global and Planetary Change 55 (2007) 358?
0475名無電力14001
2010/04/24(土) 12:54:10再反論が有る。しかも上のインタビューは2009年。
Comment on comment by Nerem et al. (2007) on
“Estimating future sea level changes from past records” by Nils-Axel Morner (2004)
Global and Planetary Change
Volume 62, Issues 3-4, June 2008, Pages 219-220
figure captionから
Fig. 1. Satellite altimetry instrumental readings (P/T-A, P/T-B, Jason) are in need of
technical adjustments in order to provide an “instrumental record”. This record gives no
rise in sea level (Morner, 2004, Fig. 2;MEDIAS, 2000; Aviso, 2000), or at the most a very
slight rise of b0.5 mm/yr (Morner, 2007, Fig. 5; cf. Aviso, 2003, 2008). The group
commenting (Nerem et al., 2007) on my paper (Morner, 2004), argue for additional
“calibrations”. All those “calibrations” are of quite subjective nature and very strongly
debated. What they are driving for is therefore, in fact, an “interpretational record” ?
not a measured record. That is exactly the difference in our graphs. And I argue that my
graph fits the geological data base much better that their“interpretative record” does.
因みにMornerはこの再反論の中でNeremの反論が3年も経ってから全く知らないうちに
出版されたことに関してethicsに反すると述べている。
0476名無電力14001
2010/04/24(土) 12:57:14文字化けが有った
>slight rise of b0.5 mm/yr
は
>slight rise of <0.5 mm/yr
>an “interpretational record” ?not a measured record
は
>an “interpretational record” - not a measured record
0478名無電力14001
2010/04/24(土) 13:15:30IPCCのAR4に都合が悪かったからとしか思えないな。
0479名無電力14001
2010/04/24(土) 13:24:20,,,--─===─ヽ/へ
/iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
iiiiiiiiiiiiiiiiii/ \iiiiiiiゞ
iiiiiiiiiiii/ \iiヽ
iiiiiiiiiiiiiii《 ━━━'/ ヽ━━━ ヽミヽ
...iiiiiiiiii彡/ __,.:: :: __ ヽiiiii|
..iiiiiiiiiiiii》| ::: |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiiii|, |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii, ( ● ● ) .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii 》━━━━《 |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ 》 / ̄ ̄\ 《 |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《 《《 \ ̄ ̄/ 》》 |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》  ̄ ̄ 《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》III
明日香や江守や韮澤や矢追は真面目な弟子たちだ。わたしが保証する。
温暖化している!そして人類は温暖化でポアする予定だ!わたしの言うことを信じなさい!
事実よりもわたしの考えが真理となるのだよ!
それにも関わらず武田という崇高な学者が否定するものだから困ったものだ。我々の
洗脳活動をこれ以上邪魔をするとポアするかも知れない。
0480名無電力14001
2010/04/24(土) 14:25:43世界平均の海面水位は1961年から2003年にかけて、年あたり1.8±0.5mmの割合で上昇した。
1993年から2003年にかけての上昇率はさらに大きく、年当たり3.1±0.7mmの割合であった。
1993年から2003年にかけての海面水位上昇率の増加が10年規模の変動なのか、より長期的な上昇傾向の加速なのかは不明である。
観測された海面水位上昇率が19世紀から20世紀にかけて増加したことの確信度は高い。
20世紀を通じた海面水位上昇量は0.17±0.05mと見積もられる。
世界平均の海面水位は21世紀末(2090〜2099年)には、1980〜1999年の平均海面水位に対して、0.18〜0.59m上昇すると予測される。
以下気象庁へ
http://www.data.kishou.go.jp/kaiyou/db/tide/knowledge/sl_trend/sl_ipcc.html
衛星高度計における1993年以降の海面水位変化
人工衛星による観測の登場で、世界平均の水位が非常に正確に測れるようになりました
1993年から2003年までの海面水位の上昇率は3.1±0.7mm/年・・・・・以下気象庁hpへ
http://www.data.kishou.go.jp/kaiyou/db/tide/knowledge/sl_trend/sl_sat.html
0481名無電力14001
2010/04/24(土) 14:37:30とにかく海面上昇は嘘でFA。
0482名無電力14001
2010/04/24(土) 15:36:29今は衛星で正確にトレースされているしそれ以前でも日本の験潮所の
ような観測施設は先進国を中心に全世界にある。
海面上昇は間違いないというより事実だよ。
【それとも世界の研究所や観測員が徒党を組んで捏造してるとでも?】
海面上昇の勢いはツバルなど標高の低い国を沈めるに足りる威力を要す。
バングラなどの肥沃な大耕作地帯を膨大な面積侵食するに足る威力を要す。
事実は事実として認めなきゃ。
観測事実を否定したらそこから先に進めないよ。
進んだとしたらそれはフィクションと言うものだ。
そうしないと437〜476みたいな怪しげなソースしかなくなるし英文ソースで
自分の無知をごまかすしかなくなる。
0483名無電力14001
2010/04/24(土) 15:39:12/iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
iiiiiiiiiiiiiiiiii/ \iiiiiiiゞ
iiiiiiiiiiii/ \iiヽ
iiiiiiiiiiiiiii《 ━━━'/ ヽ━━━ ヽミヽ
...iiiiiiiiii彡/ __,.:: :: __ ヽiiiii|
..iiiiiiiiiiiii》| ::: |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiiii|, |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii, ( ● ● ) .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii 》━━━━《 |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ 》 / ̄ ̄\ 《 |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《 《《 \ ̄ ̄/ 》》 |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》  ̄ ̄ 《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》III
明日香や江守や韮澤や矢追は真面目な弟子たちだ。わたしが保証する。
温暖化している!そして人類は温暖化でポアする予定だ!わたしの言うことを信じなさい!
事実よりもわたしの考えが真理となるのだよ!
それにも関わらず武田という崇高な学者が否定するものだから困ったものだ。我々の
洗脳活動をこれ以上邪魔をするとポアするかも知れない。
0484名無電力14001
2010/04/24(土) 16:02:24お前、チョット前の書き込みも読めないのか?
衛星のデータはcalibrationが必要とされているが、それが恣意的だって指摘されてるんだよ。>>475
0485名無電力14001
2010/04/24(土) 16:32:30安心しました
0486名無電力14001
2010/04/24(土) 18:32:11だから嘘でも問題ない
0487名無電力14001
2010/04/24(土) 20:16:050488名無電力14001
2010/04/24(土) 20:24:08ちゃんとたかじんの番組でそう発言してるのだから動かぬ証拠
0489名無電力14001
2010/04/24(土) 20:32:590491名無電力14001
2010/04/24(土) 21:09:43武田は自前で人工衛星&世界中に観測機置いて独自にデータ収集したんかよぷぷぷ〜〜〜〜
0492名無電力14001
2010/04/24(土) 21:10:13過去24時間で2mの海面上昇がありました
0494名無電力14001
2010/04/24(土) 21:24:59海水面も気温もね。一切異常気象もおきないのが正常だと信じて疑わないんだろうな
。洗脳って怖いな
0495名無電力14001
2010/04/24(土) 21:30:062chは面白いですねwwwwwwwwwwwwwwwww
0496名無電力14001
2010/04/24(土) 21:42:30もちろんその費用は温暖化馬鹿の全額負担。
0497名無電力14001
2010/04/24(土) 22:52:43メンテナンスフリーじゃないから金かかるし、寿命も短い。発電は天候に左右されるし
今の技術では全くわりに合わないしCO2の削減すらできない。ないない尽くし
だから趣味で取り付けたい人だけやればいい
0498名無電力14001
2010/04/25(日) 00:01:28割りに合わないどころか太陽光発電を全家庭に導入すれば
日本人は全員金持ちになるよ
これが鳩山イニシアチブだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています