<会計検査院>2元局長の懲戒要求 防衛省で支出違反
12月24日12時41分配信 毎日新聞

会計検査院は24日、
防衛省に対し、予算執行の責任者だった那覇防衛施設局(現・沖縄防衛局)の元局長2人を懲戒処分とするように要求した。
2人は米軍普天間飛行場の代替施設建設に伴う地質調査で、部下が契約変更をしないまま追加業務を発注しているのを知りながら容認したという。

検査院は、各省庁の職員が故意や過失によって規則に反して支出行為をした場合に懲戒処分を要求できる。
防衛省は、検査院が公表した07年度決算検査報告で問題を指摘され、2人を懲戒処分より軽い「注意」としていたが、検査院は「重大な過失があった」と判断した。
懲戒要求は今回で57年ぶり7件目。

那覇防衛施設局は03年3月に地質調査などの業務委託契約を民間4社と約8億円で締結。
その後、潜水調査や、施設建設に反対する地域住民の阻止行動に対応するために警戒船を大量に導入するなど追加業務を4社に実施させたが、契約変更をしなかった。

同施設局は当初の通り計約8億円を上限に支払おうとしたが、4社は「追加業務の費用が含まれていない」と拒否して提訴。
施設局は最終的に約8億円に加えて和解金計約22億円を支払った。

要求に拘束力はないが、調査してその結果を検査院に通知しなければならない。
防衛省は「検討のうえ適切に措置したい」と話している。【苅田伸宏】