我が家は関東の住宅街にあるんだが、他の家はガスプロパンと電気でやりくりしてるのに
俺の部屋から民法か建設基準法に則って1mの離れてる隣の家だけ改築したときに、
石油給湯器を稼働させてるんだ。

しかも深夜に稼働するから、これがうるさくてうるさくて・・
床暖房のために、この時間帯に稼働するんだろうけど、
我が家のガラスが全て揺れ続ける。
同時にエコキュートも稼働させてるから共鳴してるのかもしれない。

15年選手の洗濯機や冷蔵庫でも、ここまでうるさくも、窓ガラスを揺らすこともない。
家人が全員睡眠を取る時間帯に稼働させるから、びっくりする。
初動から10分程度は、確実に50デシベル以上の騒音を超えてるんだろう。

昼間稼働してもうるさくないのに、音が響きやすい冬期だけの騒音は非常に困る。
隣人のことを考えない住人だし、エコキュート+太陽電池+エコキュート+プロパンガスという
オールエネルギー源を設置してるから、節約したいのか流行に敏感なだけなのか
本当にどうしようもない・・

>>2氏のように、隣人の事情に気を使ってくれる人だといいんだが、
マジで困る