トップページatom
822コメント741KB

              ゴミの地球 4  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012009/11/23(月) 11:22:16
 
 
 
険な衛星800基監視=宇宙ごみは2万個把握−米戦略軍
11月5日14時40分配信 時事通信【ワシントン時事】

米戦略軍は5日までに、今年2月の米ロの衛星衝突後、宇宙ごみなどの監視体制を強化し、衝突する恐れがある危険な衛星800基を追跡していることを明らかにした。
さらに追跡対象を増やし、年内に計1300基を監視する体制を目標にしている。
戦略軍などによると、今年2月に米ロの衛星がシベリア上空で衝突するまでは1日に100基未満の衛星を監視していたが、衝突後の体制強化により9月の時点で800基まで追跡できるようになった。
いずれも地上からの指示で衝突を回避させるために軌道を修正することが可能だという。
年内にさらに500基の衛星を追跡対象に加えるが、これらの衛星は燃料が切れ、軌道を修正することは不可能だという。
寿命が尽きた衛星や切り離されたロケットなど戦略軍が把握している宇宙ごみは2万個に上るとしている。
最終更新:11月5日14時40分
0069名無電力140012009/11/26(木) 20:21:13
住民反発でごみ焼却発電所建設計画を再検討―広東省広州市
11月25日20時7分配信 Record China

2009年11月24日、広東省広州市番禺区のごみ焼却発電所建設計画に住民が反対している問題で、同区当局は同日、建設地を再検討する姿勢を示した。
建設の是非をめぐって住民投票を行う可能性も示唆している。25日付羊城晩報が伝えた。

この問題では環境悪化を懸念して建設に反対する住民ら約1000人が23日、
市政府庁舎前に集まって抗議活動を展開。先の記者会見で強硬な建設推進を表明した市政府の呂志毅副秘書長の退任も要求した。

こうした事態を受け、区当局は24日、建設地の再検討や住民からの意見聴取などを含む5項目の対応を発表した。
住民らの反発がこれ以上拡大することを防ぐための措置とみられる。(翻訳・編集/東亜通信)
0070名無電力140012009/11/26(木) 20:30:11
ところで「地球温暖化」なんですが?


2012年マウス宇宙創薬の旅 鬱病など解決へ三菱重が衛星計画
11月26日13時51分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091126-00000544-san-soci
0071名無電力140012009/11/27(金) 18:36:52
宮崎に大規模太陽光発電所建設へ 昭シェル子会社
2009年11月27日 18時24分
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2009112701000694.html
0072名無電力140012009/11/27(金) 18:39:30
三菱電線を完全子会社化 来年3月、三菱マテリアル
2009年11月27日 18時19分
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2009112701000669.html
0073名無電力140012009/11/27(金) 18:50:44
佐伯市:新庁舎事業費、議会に再提出へ /大分
11月27日17時2分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091127-00000301-mailo-l44
0074名無電力140012009/11/27(金) 18:53:35
幸山・熊本市長:国の合同庁舎、早期整備を前原国交相に要望 /熊本
11月27日17時0分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091127-00000266-mailo-l43
0075名無電力140012009/11/27(金) 19:20:25
中国、原子力による発電量が世界最大規模に
11月27日11時56分配信 サーチナ

国家発展改革委員会が26日夜に発表した『中国が気候変動に対応する政策と行動―2009年度報告』によると、
中国は2008年に100万キロワット級の原子力発電ユニットを新たに14機設置したが、
現在建設中の24機と合わせると、総出力は2540万キロワットに達する見込みとなり、原子力による発電量で世界最大規模となることがわかった。中国国際放送局が伝えた。

報告によると、すでに建設済みの11機の原子炉だけで総出力910万キロワットに達している。
ここ数年、中国は再生可能なエネルギー、新エネルギー、天然ガスなど無炭素及び低炭素エネルギーの開発に努めている。(編集担当:村山健二)
0076名無電力140012009/11/27(金) 19:27:21
関電、福井・若狭地方にメガソーラー設置へ
11月26日20時14分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091126-00000600-san-soci
0077名無電力140012009/11/28(土) 17:52:00
H2Aロケット打ち上げ成功 北監視の情報衛星搭載
11月28日11時5分配信 産経新聞

政府の情報収集衛星光学3号機を搭載した国産大型ロケット「H2A」16号機が28日午前10時21分、
鹿児島県の宇宙航空研究開発機構(JAXA)種子島宇宙センターから打ち上げられ、約15分後にロケットからの分離に成功した。
予定軌道への投入が確認されれば、事実上の偵察衛星である光学3号機によって、弾道ミサイルや核の開発を続ける北朝鮮への監視の目は強化される。

光学3号機は高度数百キロで地球を南北に周回。約3カ月間の機能チェックを経て本格運用に入る。
衛星開発費は約487億円、H2Aでの打ち上げ費は約94億円。

光学3号機が搭載するセンサーは超望遠デジタルカメラに相当し、識別可能な物体のサイズ(解像度)は白黒で約60センチとされる。
現在の光学1、2号機(解像度約1メートル)よりも大幅に向上したが、撮影は晴天時の昼間に限られる。

これまで政府が運用してきた情報収集衛星は光学1、2号機、曇天や夜間でも撮影できるレーダー2号機と光学3号機の性能に近い実証衛星を加え、事実上4基。
このうち光学1号機は既に設計寿命を越えており、光学3号機が代替機となる。

ただ、衛星の数は増えても政府目標の1日1回は全世界を撮影可能とする体制には、光学、レーダー衛星2基ずつが必要。
そのため、目標の達成はレーダー3号機が打ち上げられる平成23年度以降となる。
0078名無電力140012009/11/28(土) 18:06:58
那智勝浦町長 自宅で首つり死亡、「激務で疲れた」の文書
11月28日11時38分配信 毎日新聞

27日午後5時45分ごろ、
和歌山県那智勝浦町の小嶋英嗣町長(55)の家族から「小嶋町長の意識がない」と町消防本部に通報があった。
小嶋町長は病院に搬送されたが、28日、死亡した。

複数の関係者によると、小嶋町長は自宅で首をつった状態で見つかり、「激務で疲れた」との趣旨の文書があったという。

町によると、小嶋町長は27日午後5時すぎに町役場を退庁。
午後6時から町内で開かれる秋の叙勲の祝賀会に出席する予定だった。
26日の執務中に役場の階段で転んで頭を打つなど、疲れた様子だったという。
小嶋町長は町議を2期務め、今年9月の町長選で初当選したばかり。【神門稔、安藤龍朗】
0079名無電力140012009/11/28(土) 18:12:32
>>57
<西松献金>二階氏秘書を立件へ 政治資金規正法違反容疑で
11月28日2時31分配信 毎日新聞

準大手ゼネコン「西松建設」が、自民党の二階俊博前経済産業相が支部長を務める「自民党和歌山県第3選挙区支部」に個人献金を仮装して寄付していたとされる問題で、
東京地検特捜部は二階氏の政策秘書を政治資金規正法違反(虚偽記載)容疑で立件する方針を固めた模様だ。

関係者によると、西松建設は06〜08年、政治資金収支報告書に寄付者名を記載する必要のない1人5万円の個人献金60人分を仮装して年間300万円、計900万円を同支部に送金したとされる。
特捜部は、政策秘書が支部の会計実務を担当していたとみており、西松建設からの資金提供と知りながら、個人からの寄付と偽った政治資金収支報告書を作成・提出した疑いがあるとみている模様だ。

政策秘書は二階氏の古参秘書として東京・永田町の議員会館を拠点に二階事務所の事務や選挙を取り仕切っていた。
地元秘書らによると、地元団体や業者などからの二階氏への要望はすべて政策秘書が取り次ぐ形になっており、周囲から「お互いを知り尽くした仲」と見られているという。

政策秘書は毎日新聞の取材に、自らは会計責任者でないことから「責任者は別にいるし(西松の裏金のことも)知らない」と関与を否定していた。
0080名無電力140012009/11/28(土) 18:49:46
若林元農水相が引退へ 自民県連、後任は公募で決定方針
2009年11月28日
http://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20091128/CK2009112802000021.html
0081名無電力140012009/11/28(土) 19:15:50
日田市:“ゴミの山”処理費、総額で3億円超 /大分
11月28日17時0分配信 毎日新聞

日田市は27日、12月2日に開会する定例市議会に提案する一般会計補正予算(5億6327万円)など12議案を発表した。
補正には同市三ノ宮の「日田キヤノンマテリアル」建設用地で判明した“ゴミの山”の分別処理経費3100万円が含まれるが、これで搬出から分別終了(来年3月)までの費用総額は3億715万円となり、高い代償になった。
用地の一部は40年ほど前、旧市が岩石や金属、プラスチックなど一般廃棄物処理用地として使っていたが、キヤノンとの用地売買契約後に判明。
所有者の市土地開発公社が08年度に搬出費など1億3965万円
▽市が分別・焼却費などに08年度7770万円
▽同じく09年度当初5880万円に今回の3100万円を加え、計3億円超に達した。
このほか主な補正は咸宜小、南部中、東有田中校舎新増改築費計4億8315万円など。
11月28日朝刊
0082名無電力140012009/11/28(土) 19:32:43
国直轄事業:道路関係概算要求、今年度比77〜99%−−来年度 /和歌山
11月28日15時1分配信 毎日新聞

◇説明に知事促進主張
近畿地方整備局が国直轄事業の来年度計画について説明し、県から意見を聴く会議が27日、和歌山市内であった。
道路関係の概算要求は今年度当初予算と比べ事業費で77〜99%となる見通しが示された。
会議後、取材に応じた仁坂吉伸知事は
「『他府県と比べカットが少ないかも』では済まない。阪和道延伸や京奈和道建設は、もっと事業を促進させるべきだ」と主張。
県は阪和で300億〜400億円、京奈和で200億円程度の事業費を求めていたが、概算要求額はそれぞれ95億〜116億、137億〜169億円だった。
道路と河川事業の県関連の概算要求額は356億円〜452億円。
上総周平・同整備局長は「県の要望は本省に伝える」と話した。【最上聡】
11月28日朝刊
0083名無電力140012009/11/28(土) 19:59:46
 
火力発電所の補助金を減らしたら「二酸化炭素(CO2)排出量」が増加するのでは?

それに、原発推進するなら「放射能ゴミ」はどうするのか?
「地中に埋めるだけ」では地球科学的に言って広範囲の地質に悪影響であるし、
それは「磁場異常」等大気汚染にもつながる。

単に「ウラン反応系発電=原発」推進者の集まりが「事業仕分け」であるのか?
「大ナタ」とか言われている一方で「米国主義」的な事業に関しては削減が無い。


事業仕分け:火発交付金削減、広野町「予算に支障」 原発は対象外 /福島
11月28日13時1分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091128-00000104-mailo-l07
0084名無電力140012009/11/28(土) 20:14:55
 
中国人は「ゴミの分別リサイクル」は「マジメに取り組まない」というイメージだね。

「増殖の人種が、ゴミ垂れ流し」
だから毎日が、貧乏で戦争なんだよ?


処理施設がパンク寸前!年8%の割合でゴミが増加―北京市
11月28日10時0分配信 Record China
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091128-00000003-rcdc-cn
0085名無電力140012009/11/28(土) 20:19:07
石巻の技術力結集 地域産学官グループ「夢工房」設立
11月28日6時12分配信 河北新報
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091128-00000002-khk-l04
0086名無電力140012009/11/28(土) 20:42:17
>>7>>68
新日鉄とポスコの還元鉄生産設備が竣工
11月27日20時21分配信 レスポンス
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091127-00000039-rps-bus_all
0087名無電力140012009/11/29(日) 14:47:57
飛行ショーの自衛隊機から尾翼落下…福岡
11月29日12時55分配信 読売新聞

29日午前9時35分頃、
航空自衛隊築城(ついき)基地(福岡県築上町など)で催されていた航空祭で、
基地上空を単独でショー飛行していたF15戦闘機(一人乗り)の水平尾翼左前部と垂直尾翼左側のそれぞれの一部分が落下した。

築城基地や福岡県警豊前署によると、落下した部品はバラバラになって基地一帯に落下したとみられるが、今のところけが人や建物への被害の情報はないという。
この戦闘機は部品落下の直後、同基地に着陸。乗員にもけがはなかった。

航空祭はこの日午前8時から始まり、当時は約2万5000人が来場していたという。 最終更新:11月29日12時55分
0088名無電力140012009/11/29(日) 17:11:24
八千代銀本店の新築現場に弾痕 近くに拳銃1丁、東京・新宿
11月29日15時41分配信 産経新聞

29日午前7時半ごろ、
東京都新宿区新宿の八千代銀行本店新築工事現場で、警視庁四谷署員が鉄製フェンスの弾痕と、薬莢(やっきょう)1個を見つけた。
近くの路上には拳銃1丁が落ちており、同署は銃刀法違反容疑で捜査している。

同署によると、同日早朝に通行中の女子大生(20)が拳銃を見つけ、署員が調べた結果、弾痕1カ所と薬莢があったという。

八千代銀行のホームページなどによると、現場では本店の新築工事中で、平成22年秋に完成予定という。
元請けは大手ゼネコンの清水建設。
0089名無電力140012009/11/29(日) 17:46:26
アスベスト:「支えられた結果です」石綿訴訟で事実上勝訴、元断熱工の妻報告 /岡山
11月29日15時1分配信 毎日新聞

◇患者と家族の会
アスベスト(石綿)被害救済に取り組む「アスベスト患者と家族の会」岡山支部の定期集会が28日、北区南方2のきらめきプラザであった。会員、支援者ら20人が参加。
石綿による肺がんで死亡した元断熱工の妻(71)=倉敷市=が、国に対して労働実態に見合った補償を求め、事実上勝訴した訴訟の報告などがあった。
訴訟は今月12日、岡山地裁で2回目の弁論が開かれた。
元断熱工の男性は会社を辞めた後、自営で保温工事業を始め、政府の自営業者向け労災保険に特別加入。
03年に肺がん死し、妻が補償請求したが、倉敷労働基準監督署は発病直近の労災保険を適用するという原則に従い、遺族補償を年59万円として労災認定した。
訴訟で国は適用の見直しを表明。
労働者時代の労災保険が適用されることになり、補償額は約171万円となった。
集会に参加した妻は「個人では無理だったと思うが、大勢の人に支えられた結果です。苦しんだ夫に、いい報告をできて良かった」と話していた。
午前中にアスベスト健康被害相談会も開かれ、石綿被害者を支援する「ひょうご労働安全衛生センター」(神戸市)の西山和宏事務局長らが相談に応じた。
この日は建設現場の下請け工事で石綿を吸い込み、肺がんになった70代男性が訪れた。
西山事務局長は「この男性も労災保険の適用についての相談だった。元断熱工のようなケースが潜在的に多い」と指摘した。【石戸諭】
11月29日朝刊
0090名無電力140012009/11/29(日) 18:29:45
記念碑:ダム設計第一人者、元京大総長・沢田敏男さんの功績たたえ−−伊賀 /三重
11月29日11時0分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091129-00000011-mailo-l24
0091名無電力140012009/11/29(日) 18:33:56
「米軍再編見直し方針」に期待と困惑/厚木艦載機移転の岩国
11月29日10時0分配信 カナロコ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091129-00000000-kana-l14
0092名無電力140012009/11/29(日) 18:34:55
二〇三〇年 ヒルズ、老朽化の先は…
11月29日7時56分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091129-00000018-san-soci
0093名無電力140012009/11/29(日) 20:31:40
「事業仕分け」
いくつかの映像を見る限りでは、蓮舫参院議員ふくめ「仕分け人」たちは、
担当者にも各省庁・各専門家・各業界にも他政党にも良く気を遣っていたし、
短い時間でまとまりのある適切な質問をするべく努力していたし、声を荒げることもなかったし、攻撃的なところも見られなかった。
むしろそれがあったのは、各省庁の担当者の方だった。

総合的に見て「皆さんが納得ずくで、予算を配分できるように」という気持ちが素直に伝わってくる「良い仕事」だったと思う。

また「大ナタ」といった印象も無かった。
かえって一部「業界マスコミ」の犯罪を暴くきっかけになることを恐れてゴネてるのでは無いか?


「必殺仕分け人」蓮舫議員 「何様」「生意気」で検索される
11月26日19時35分配信 J-CASTニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091126-00000004-jct-soci
0094名無電力140012009/11/29(日) 20:51:07
GM 破綻から半年「売れる車」乏しく…再生、依然不透明
11月29日10時27分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091129-00000005-maip-bus_all
0095名無電力140012009/11/30(月) 17:37:57
<所得隠し>川崎重工業が8億円 米国の鉄道納入など巡り
11月30日2時31分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091130-00000008-mai-soci
0096名無電力140012009/11/30(月) 19:00:46
 
IAEA=戦争の口実
になってる


対決路線で緊張高まる=武力行使に現実味、揺さぶりの見方も−イラン核問題
11月30日15時27分配信 時事通信【カイロ時事】

イランが29日に新たに10カ所のウラン濃縮施設の建設計画を公表したことに対し、
国際社会は一斉に非難の声を強め、追加制裁論議など緊張が一段と高まる事態となった。
ただ、経済制裁下にあるイランが実際に複数の施設を建設できるのか疑問視され、譲歩を引き出すための「揺さぶり」との見方もある。
イランは「平和的な核開発の権利に関して、一歩も引かない」と、国際原子力機関(IAEA)の非難決議や欧米諸国の圧力に反発。
イランの低濃縮ウランを国外で核燃料棒に加工して送り返すIAEA構想を拒否する考えを明確にした。
実際に建設計画が実行に移されれば、西側との対話路線の放棄を意味する。
0097名無電力140012009/11/30(月) 19:21:41
たしか北海道(ニセコだっけ?)に「屋内型施設」があるね


県産廃処分場計画:管理型処分場、県が計画案説明−−薩摩川内 /鹿児島
11月30日13時1分配信 毎日新聞

県は薩摩川内市川永野地区で進めている産業廃棄物管理型最終処分場の基本計画案について29日、
建設候補地近くにある木場茶屋自治会で住民説明会を開いた。県は「地元」と位置づける3自治会でも説明会を開く。
県管理型処分場建設推進センター(新川龍郎所長)によると、自治会から住民34人が参加し、非公開で実施。
センター担当者らが
(1)屋根と壁面で取り囲んだ国内初の屋内型施設
(2)地下水の汚染防止のため、二重の遮水シートを底部に敷いて安全性を強化
−−など基本計画案概要を説明した。
住民からは
「案に財源が示されていない」
「遮水シートの耐用年数は」
「有害物質が混入すると心配だ」
などの質問や不安の声が出たという。
11月30日朝刊
0098名無電力140012009/11/30(月) 19:46:12
翼型帆、太陽パネル…大型エコシップ急ピッチ
11月30日8時15分配信 フジサンケイ ビジネスアイ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091129-00000010-fsi-bus_all
0099名無電力140012009/12/01(火) 14:07:28
【上海摩天楼】広がる環境ビジネス 日中企業の連携、花盛り
12月1日7時56分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091201-00000039-san-int
0100名無電力140012009/12/01(火) 14:29:36
再編対象の債務2.2兆円強=不透明感払しょくへ声明−ドバイ・ワールド社
12月1日8時30分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091201-00000024-jij-int
0101名無電力140012009/12/01(火) 17:25:28
高速道路を「発電所」とするなら、
振動や衝撃波、また車の余剰発電分をエネルギー変換した方が効率がいいと思う。

あらたな「設備拡張」は、高速道路の本来の機能からすれば蛇足、つまりゴミだな。

「太陽光発電パネル」のコストが下がったことで「発注」のウマミが増したものと思われる。


第二京阪道、全通は3月20日 全国初の遮音壁で太陽光発電
12月1日8時31分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091201-00000507-san-bus_all
0102名無電力140012009/12/01(火) 18:01:57
しらせが海洋観測を開始 生物や海水を採取
2009年12月1日 17時06分【オーストラリア沖インド洋=南極観測船しらせ同行記者】

南極に向け航海中の観測船しらせは1日(日本時間同)、
本格的な海洋観測を開始、甲板のクレーンを操作して2種類の機材を海中に沈め、生物や海水のサンプルを採取した。

水深50メートルまで沈めた網状の機材で、プランクトンなどの生物をすくい取った。
もう一つの機材では水深500―20メートルの間の6カ所にボトルを沈め、海水を取り込んだ。
今後、塩分や窒素、リンの濃度などを分析し、水塊の性質を把握する。

約50年にわたって続けてきた観測で、同じ場所の水塊の分析を重ねることで、地球温暖化などによる長期的な環境変動を把握するのが目的。

サンプル採取の後、品川秀夫隊員(36)=名古屋市出身=ら海洋観測担当者は海水のろ過作業などに当たった。
観測隊は南下を続けながら同様のサンプル採取を5日まで毎日実施する。
(共同)
0103名無電力140012009/12/01(火) 18:18:03
名古屋市、プラごみ資源化断念 11年度から「可燃」
2009年12月1日 夕刊

名古屋市は1日、
ポリバケツやおもちゃなど容器包装以外のプラスチック製ごみの資源化を断念し、2011年度以降に分別区分を不燃ごみから可燃ごみに変更する方針を明らかにした。

市は昨年11月、プラごみを容器包装とともにリサイクルしようと、国へ構造改革特区を申請。
容器包装の収集ルートに乗せてコストを抑え、資源化を進めるのが狙いだった。

しかし、国は容器包装とそれ以外のプラごみが混ざると品質や費用負担で問題が残るとして、申請を認めなかった。
市はその後、容器包装リサイクルの実施機関と交渉を続けてきたが、「収集範囲の拡大は困難」との回答が11月30日に寄せられた。

市としては従来通り不燃ごみとする選択肢もあったが、焼却工場の処理技術が向上し、プラ類を燃やしてもダイオキシンを排出しなくなったのに加え、ごみを細かく砕く工程を省けることから、燃やして熱を回収する。

金属が少ないボールペンやビデオテープなども同時に不燃から可燃に切り替える。ペットボトルや食品トレーなどの容器包装は従来通りリサイクルする。
0104名無電力140012009/12/01(火) 18:51:39
松阪市長、駅西事業で計画変更示唆
2009年12月1日
http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20091201/CK2009120102000010.html
0105名無電力140012009/12/01(火) 19:42:45
ODA、抜本的に見直す=来年夏までに結論−岡田外相
12月1日17時17分配信 時事通信

岡田克也外相は1日午後の記者会見で、
行政刷新会議が2010年度予算概算要求の事業仕分けで政府開発援助(ODA)の縮減を求めたことに関し、
「ODAの在り方を全体的に議論しなければならない」と述べ、来年夏までに抜本的に見直したいとの考えを明らかにした。
事業仕分けでは、ODAの無償資金協力のうち学校建設など「ハコモノ」援助の3分の1削減や、国際協力機構(JICA)への運営交付金の見直しなどが必要と判定された。
外相は、JICAや非政府組織(NGO)がかかわる事業も対象に幅広く点検し、その結果を11年度予算概算要求に反映させたいとの考えを示した。
0106名無電力140012009/12/01(火) 19:51:04
スクランブル:海田町の新庁舎計画 3案対立、決まらぬ移転先 /広島
12月1日17時0分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091201-00000224-mailo-l34
0107名無電力140012009/12/01(火) 19:55:01
>>29
穴吹工務店破綻:初の連鎖倒産 生コン会社が債権焦げ付き /香川
12月1日17時0分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091201-00000235-mailo-l37
0108名無電力140012009/12/01(火) 19:58:54
玖珠町:「町長が公約破棄」 住民団体、あすからリコール署名 /大分
12月1日16時1分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091201-00000214-mailo-l44
0109名無電力140012009/12/01(火) 20:01:42
八代市:ごみ処理場の建設候補地、3カ所選定 /熊本
12月1日16時1分配信 毎日新聞

八代市ごみ問題等対策検討会(委員長=磯谷政志熊本高専准教授、15人)は、市が計画している新たなごみ処理場の建設候補地として八代外港地区、ニュー加賀島地区、中北地区の3カ所を選定した。
年内に具体的な候補地の判断をまとめ、市長に提言する。
市が30日の議会建設環境委員会で示した。
いずれも八代海に近い市西部にある。検討会は、
早急に建設できる
▽幹線道路に近い
▽まとまった土地が確保できる
−−の3条件を基に3カ所を選んだ。
市は中北町にある現在の処理場の老朽化に伴い、92年に建て替えを決めた。
これまで平和町、昭和同仁町が建設候補地に挙がったが、議会や住民の反対で見送りになった。
市は5月に検討会を設置し、改めて建設地の選定を進めている。
12月1日朝刊
0110名無電力140012009/12/01(火) 20:08:19
夕張の産廃処分場建設計画:市が反対意見書 空知支庁に藤倉市長が提出 /北海道
12月1日12時1分配信 毎日新聞

夕張市紅葉山地区に民間業者が産業廃棄物施設の建設を計画している問題で、藤倉肇・夕張市長は30日、
空知支庁に「農業用水や水道用水に悪影響を及ぼすことで農業や健康への被害が懸念される」と、建設反対の意見書を提出した。
意見書では、建設予定地内で道路建設する際、市有地の利用や河川用地の占有も認めないとしている。
藤倉市長は当初、「夕張市と下流域の町村にとって安心・安全が確保されるよう要望する」とし、条件付き賛成の意見書を道に提出していたが、11月になって建設反対を表明した。【吉田競】
12月1日朝刊
0111名無電力140012009/12/01(火) 20:19:57
三菱化学と日揮、プロピレン製造技術開発で協力
12月1日11時30分配信 レスポンス
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091201-00000010-rps-bus_all
0112名無電力140012009/12/01(火) 20:27:08
>>97
和歌山にも一つ屋内型施設があるよ
0113名無電力140012009/12/01(火) 20:51:33
東エレク、研究開発を仙台に集約 施設増設、増員も
12月1日10時46分配信 河北新報
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091201-00000017-khk-l04
0114名無電力140012009/12/01(火) 20:52:19
どこ?>>112
0115名無電力140012009/12/01(火) 20:53:00
セントラル自 工場完成 東北・年50万台体制へ
12月1日10時46分配信 河北新報
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091201-00000016-khk-l04
0116名無電力140012009/12/01(火) 20:59:22
【インド】政府、超大型鉄鋼プロジェクトを推進へ
12月1日8時30分配信 NNA
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091201-00000016-nna-int
0117名無電力140012009/12/01(火) 21:00:51
東芝・日立、太陽光設備を東電から受注
12月1日8時16分配信 フジサンケイ ビジネスアイ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091130-00000028-fsi-bus_all
0118名無電力140012009/12/01(火) 21:11:32
産経新聞江東センターで竣工・始動式 中核的存在として機能
11月30日23時36分配信 産経新聞

産経新聞東京本社の新しい印刷拠点となる「産経新聞社江東センター」(東京都江東区)の竣工(しゅんこう)・始動式が30日、
産経新聞社、鹿島建設、東京機械製作所の関係者ら約70人が出席して行われた。

竣工式では産経新聞社の住田良能社長らが神前に玉ぐしをささげて工場の完成を祝い、続いて行われた始動式で、住田社長が輪転機のスイッチを入れると超高速輪転機がうなりをあげて稼働。
次々とフルカラーの新聞が刷り上がり、関係者はできたての新聞を手にとって紙面に見入っていた。

披露パーティーで住田社長は「(産経新聞の)都内唯一の工場として中核的存在となり、言論・報道機関としての責務を果たしていきたい」とあいさつした。
0119名無電力140012009/12/01(火) 21:16:46
東建物と大成建、大手町で200メートルの超高層ビル建設=高級ホテルも入居
11月30日20時0分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091130-00000158-jij-biz
0120名無電力140012009/12/02(水) 15:21:00
<浜岡原発>廃液漏れの被ばく者、さらに8人 静岡県に報告
12月2日12時0分配信 毎日新聞

静岡県御前崎市の中部電力浜岡原発3号機の補助建屋内で高濃度の放射性廃液53リットルが漏れ、中電は2日午前、県危機管理局理事らに事故について説明した。
中電は前日、作業員や職員ら21人が最大0.05ミリシーベルト被ばくしたと発表したが、さらに8人が最大0.2ミリシーベルト被ばくしていたと報告した。
いずれも健康に影響はないという。

中電静岡支店の原子力グループ部長ら3人が県庁を訪れ「心配をおかけして申し訳ない」と謝罪。
漏水原因については「廃液は粘りがあり、配管の流れが悪くなって詰まった可能性がある」と説明した。

中電によると、廃液漏れは1日午後4時15分ごろ発生。
廃液の放射能を減衰させるための濃縮廃液貯蔵タンクから配管を使って廃水を抜く点検作業中、タンク周辺の4カ所の排水升からあふれた。

当時、4人が作業中で、職員ら30人が駆け付け、廃液の蒸発や飛散を防ぐ措置をとったという。
中電は1日時点では、計23人が現場に立ち入り、うち21人が最大0.05ミリシーベルト被ばくしたと発表していた。

中電は29人が被ばくしたことについて
「保安院の保安規定に基づく中電の作業計画にのっとった対応で、問題はない」と説明。
県危機管理局の渡辺洋己理事は「放射線管理区域内とはいえ、国の基準を大きく超える放射能が確認された。県民の不安は大きく、早急に対策をしてもらいたい」と話した。【浜中慎哉】
0121名無電力140012009/12/02(水) 17:35:43
>>稼働前の試運転中に2度にわたる改善命令を出したにもかかわらず、臭気などの測定値が維持管理上の基準値を超えたとして、設置許可を取り消す手続きに入った


設置許可取り消しへ 春日井の産廃施設
2009年12月2日 朝刊
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2009120202000144.html
0122名無電力140012009/12/02(水) 18:09:50
イオンで「ヤマト」の衣料品販売 映画公開日から
2009年12月2日 17時01分
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2009120201000561.html
0123名無電力140012009/12/02(水) 18:22:07
単純に考えて、
「国境地帯」を工業地区にしたら戦争を煽ると思うが?


北朝鮮が国連開発計画事業を脱退 制裁への不満背景か
2009年12月2日 13時29分【北京共同】

国連開発計画(UNDP)が北朝鮮と中国、ロシアの国境地帯で1990年代初めから経済開発を進めている豆満江(中国名・図們江)開発計画から、北朝鮮が今年に入り脱退していたことが2日分かった。
北京の外交筋やUNDP関係者が明らかにした。

脱退理由は不明だが、北朝鮮は4月の「衛星打ち上げ」を長距離弾道ミサイル発射とみなした国連安全保障理事会の議長声明や5月の2回目の核実験に対する安保理の制裁決議に反発しており、国連への不満が背景となっている可能性がある。

外交筋の間では、同開発計画は、関係国の利害が交錯、目立った進展がない上、北朝鮮が受け皿として設置した羅先経済特区の整備の不振が伝えられていることも関連しているとの見方もある。

同開発計画にはUNDPの支援で中国、ロシア、北朝鮮、韓国、モンゴルの5カ国が参加、日本でも新潟、島根両県などの自治体が関心を寄せている。
0124名無電力140012009/12/02(水) 18:25:52
>>94
米GM、CEOが辞任 政府意向、強く反映へ
2009年12月2日 夕刊
http://www.chunichi.co.jp/article/world/news/CK2009120202000254.html
0125名無電力140012009/12/02(水) 18:36:53
じゃあ残念ながら、ますます住みづらい街になりますね


「障害者」表現変えます 吹田市が公募 波紋広がる 
12月2日15時33分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091202-00000071-san-soci
0126名無電力140012009/12/02(水) 18:40:14
ISSに「宇宙ごみ」接近も、危険性なしと NASA
12月2日15時33分配信 CNN.co.jp
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091202-00000006-cnn-int
0127名無電力140012009/12/02(水) 19:03:37
中国商務部、消費を一層拡大させるための政策を検討中
12月2日17時36分配信 サーチナ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091202-00000066-scn-cn
0128名無電力140012009/12/02(水) 19:15:51
藤ケ谷清掃センター:選定業者から「談合」5社排除 別府市議申し入れ /大分
12月2日16時1分配信 毎日新聞

別府、杵築、日出3市町の共同ごみ処理施設「藤ケ谷清掃センター」建て替えで、超党派の別府市議5人が1日、別杵速見地域広域市町村圏事務組合(管理者、浜田博・別府市長)に対し、
10月の最高裁決定で「ごみ焼却炉建設工事で談合があった」とする談合排除命令が確定した大手プラントメーカー5社が選定対象業者に入っている場合は、選定作業を中止することなどを求めて申し入れた。
別の社民系3市議も、厳正な対応を求める申し入れ書を提出した。
事務組合のスケジュールでは、選定委が応募業者を総合的に評価し12月上旬にも落札業者を決定する予定だった。
選定委は2日朝に予定されており、組合事務局は「対応については明日協議したい」と話している。
12月2日朝刊
0129名無電力140012009/12/02(水) 19:16:35
KDDI、日系通信事業者で初めてデータセンターをアフリカ展開
12月2日14時55分配信 RBB TODAY
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091202-00000013-rbb-sci
0130名無電力140012009/12/02(水) 19:33:17
笛吹市:甲府の設計会社入札停止 建築確認申請の土地、暴力団関係者所有で /山梨
12月2日13時1分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091202-00000126-mailo-l19
0131名無電力140012009/12/02(水) 19:52:52
八ッ場ダム・流転の行方:湖面1号橋の橋脚工事、来年2月入札−−県 /群馬
12月2日13時1分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091202-00000136-mailo-l10
0132名無電力140012009/12/02(水) 19:57:47
自己破産:新沼建設など2社、申請へ 負債総額10億円 /岩手
12月2日11時1分配信 毎日新聞

民間調査会社の帝国データバンク盛岡支店は1日、
大船渡市日頃市町の建設会社「新沼建設」(新沼正通社長)と関連会社の「大船渡砕石所」(新沼社長)が自己破産の申請準備に入ったと発表した。
来週にも盛岡地裁へ申請するとみられる。負債総額は両社で約10億円。新沼建設は1952年創業。
土木工事を中心に手がけ、98年12月期には約7億4100万円を売り上げたが、公共工事の減少などで経営は悪化した。
1億円超の長期間工事2件を受注した09年5月期にも同額を売り上げたが、資材や外注費の増加で資金調達が限界に達した。
同社の砕石を担ってきた大船渡砕石所も連動して破産準備に入った。【狩野智彦】
12月2日朝刊
0133名無電力140012009/12/02(水) 20:17:39
>>100
<ドバイワールド問題>中国建設銀、工商銀にも影響波及か
12月2日10時8分配信 サーチナ

2日付中国北方網によると、
ドバイワールドの債務見直し問題が、中国建設銀行−香港上場(0939)−、中国工商銀行−同(0939)−など中国の商業銀行にも波及する可能性が出てきた。

中国建設銀行の王彬広報担当は1日、同行海外機構は中東でリスクがある債権を保有していると説明した。
一方で、同行の資産総額や利益水準に比べれば額は小さく、問題が資産の質や利益に実質的影響を及ぼすことはありえないと述べた。
ただし、王広報担当は具体的な数字や関係している同行海外機構の名称を明らかにしなかった。

中国工商銀行は11月27日、ドバイワールドの債券は保有していないと発表。ただし、シティバンクグループが発表したドバイワールドの子会社ナキールへの債権者リストには、中国工商銀行の名が含まれているという。
中国工商銀行は2008年10月、中東支社を開業した。同行が中東地区に設立した最初の100%子会社だ。
**********
◆解説◆
ドバイワールド(ドバイ・ワールド)はアラブ首長国連邦(UAE)に属するドバイ首長国の政府系持ち株会社。
経営が悪化し、2009年12月1日までに、260億ドル(2日為替レートで約2兆2500億円)債務見直しについて、銀行団と交渉を始めた。(編集担当:如月隼人)
0134名無電力140012009/12/02(水) 20:29:33
福岡県警 暴力団交際7業者通報 自治体は指名停止などへ
12月2日7時7分配信 西日本新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091202-00000009-nnp-l40
0135名無電力140012009/12/03(木) 15:56:02
高速無料化「北海道限定」が有力
12月3日3時8分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091203-00000002-yom-pol
0136名無電力140012009/12/03(木) 16:07:15
けいざい・しずおか:「大卒を大工に」入社希望殺到−−沼津の「平成建設」 /静岡
12月3日11時0分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091203-00000012-mailo-l22
0137名無電力140012009/12/03(木) 16:11:31
米政府、ES細胞研究助成を解禁
12月3日10時33分配信 読売新聞【ワシントン=山田哲朗】

米国立衛生研究所(NIH)は2日、
さまざまな組織や臓器に成長する胚(はい)性幹細胞(ES細胞)13株について、連邦政府予算を使って研究することを認可した。

前政権下で停滞していた米国のES細胞研究が再始動する。

ES細胞はパーキンソン病などの難病の治療や研究に役立つと期待されるが、受精卵を壊して作るため、キリスト教保守派が反発。

ブッシュ前政権の8年間は、ES細胞研究への助成が禁止され、連邦予算による研究が扱えるのはすでに作製されていた21株に限定されていた。

オバマ大統領が3月に方針を転換、助成を解禁した。

新たに認可されたのはボストン子供病院の11株と、ロックフェラー大の2株で、不妊治療クリニックで余った受精卵から作られた。
このほか96株が申請されており、近く20株が認可される。 最終更新:12月3日10時33分
0138名無電力140012009/12/03(木) 17:37:34
じゃあ、メール相談は?


「相談多すぎる」受話器外す 大阪市消費者センター
12月3日15時30分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091203-00000057-san-soci
0139名無電力140012009/12/03(木) 19:08:50
11道府県が基金から借金 7政令市も、詳細調査へ
2009年12月3日 17時34分

大阪府など11道府県と横浜市など7政令指定都市が、一般会計の財源を確保するため、特定の目的に充てるために積み立てた基金から借金していることが3日、総務省の調査で分かった。

地方自治体の一般会計が基金などから借金することは認められているが、返済計画を立てずに複数年度にわたって借りていたり、予算や決算書に借金の実態を明記していないケースもあり、渡辺周総務副大臣は同日の記者会見で
「隠れ借金だ。詳しく実態を把握したい」と指摘。さらに詳細な調査を行う方針を明らかにした。

総務省が47都道府県と18政令市を対象に、09年度末の借金残高の見込み額を調査。11道府県では大阪府の6681億円、7政令市では横浜市の1257億円がそれぞれ最高額だった。

総務省は、返済計画がなく、複数年度にわたって基金から借金を続けることは
「最も確実かつ有利な方法で保管しなければならない」と定める地方自治法に抵触する可能性があるとみている。
(共同)
0140名無電力140012009/12/03(木) 19:26:24
北陸新幹線:「話し合いの場、失われた」 3県批判に知事反発 /新潟
12月3日13時2分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091203-00000138-mailo-l15
0141名無電力140012009/12/03(木) 19:37:28
アスベスト労災、全国の事業所名公表
12月3日18時43分配信 TBS

厚労省のホームページなどで公表された事業所は、2008年度にアスベストによる健康被害で労災の認定や特別給付金の支給対象となった労働者がいる977か所です。
対象となった労働者は1169人でした。

事業所の業種別では、建設業が493か所と半数を占め、製造業の384か所と合わせると、およそ9割にのぼります。

これまで「肺がん」と「中皮腫」の2つの病名の患者数と事業所名だけが公表されていましたが、今回から新たに「良性石綿胸水」と「びまん性胸膜肥厚」が加えられました。

アスベストによる疾患は潜伏期間が長いことから、厚労省は公表された事業所で働いたことのある人などで健康に不安を感じている人は、近くの保健所に相談するように呼びかけています。
また、厚労省は4日と5日、電話相談を受け付けることにしています。(03日14:58) 最終更新:12月3日18時43分
0142名無電力140012009/12/03(木) 19:51:45
法人税調査:黒字割合など、過去10年で最低 金沢国税局、08事務年度 /富山
12月3日18時1分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091203-00000302-mailo-l16
0143名無電力140012009/12/03(木) 19:55:45
豊後大野市:新庁舎建設の凍結を解除へ 基本構想策定委託料を提案 /大分
12月3日16時1分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091203-00000212-mailo-l44
0144名無電力140012009/12/03(木) 20:03:28
風力発電:五島に7基完成 出力1万4000キロワット /長崎
12月3日13時2分配信 毎日新聞

九電工の関連会社などが出資する五島玉之浦風力発電(資本金1000万円)が、五島市玉之浦町と岐宿町にまたがる山の稜線(りょうせん)に建設した風力発電施設の竣工式があり、関係者ら約50人が安全操業を祈願した。
同市内3番目の風力発電施設で最大出力1万4000キロワットは、北松・鹿町の施設に次ぐ県内2番目の規模。既に11月2日から営業運転を始めている。工事費約40億円。
7基設置された風力発電機は翼の直径82・6メートル、高さ121メートル。年間1万1000世帯分に相当する3800万キロワット時を発電し、九州電力に売電する。
年間売上3億円を見込んでおり、岩本和久同社社長は「メンテに力を入れ、安定供給を目指したい」と語った。【椿山公】
〔長崎版〕12月3日朝刊
0145名無電力140012009/12/03(木) 20:11:15
>>放射性物質トリチウムを含んだ水を海に放出していた
のに、何を理由として、
>>環境への影響はないとしている
のか?


柏崎刈羽原発:1号機の誤接続 ミス、さらに3カ所−−中間報告 /新潟
12月3日13時2分配信 毎日新聞

東京電力柏崎刈羽原発1号機で配水管の接続を取り違え、放射性物質トリチウムを含んだ水を海に放出していた問題で、東電は2日、
同様のミスが1号機でさらに2カ所、5号機で1カ所見つかったとする中間報告を発表した。
営業運転移行を控える6、7号機では見つからなかった。
一方、11月に公表した1号機配管の接続ミスについて東電は、
建設時(83年ごろ)に建屋を設計した業者と、原子炉の計測機器メーカーとの間で意思疎通を欠き、本来必要な放射性廃液専用の排水口を施工せず、配管の近くにあった別の排水口を代用したためと説明した。
東電によると、新たにミスが見つかった3カ所のうち、5号機の原子炉水を再び循環させる「再生水補給水系」の排水管では微量のトリチウムが外部に漏えいした可能性が高いという。
東電は環境への影響はないとしている。【五十嵐和大】
12月3日朝刊
0146名無電力140012009/12/03(木) 20:41:27
川崎市と東京電力、メガソーラー計画で協力へ
12月3日20時16分配信 レスポンス
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091203-00000032-rps-bus_all
0147名無電力140012009/12/03(木) 20:55:09
森林組合が何故?
農薬か?


豊田の学校用地土壌汚染:市、売り主の森林組合に4億4000万円損賠提訴へ /愛知
12月3日12時2分配信 毎日新聞

豊田市が中学校用地として購入した土地の土壌から有害物質が検出された問題で、
市は売り主の市内の飯野施業森林組合(山本隆組合長)を相手どり、約4億4000万円の損害賠償を求める訴訟を起こす。
関係する議案を4日開会の12月市議会に提案。可決後、来年1月にも名古屋地裁岡崎支部に提訴する。
市によると、問題の土地は同市深見町の約11万平方メートル。
豊田市と合併する前の旧藤岡町が05年に中学校建設地と多目的広場用地として約4億円で購入し、所有権移転登記が行われた。
その後、環境基準を超えるフッ素とヒ素が検出され、市は建設を断念した。
市は土地購入費の他、予定地の地質・水質調査費計約4700万円も賠償請求額に含める。
また土地売買契約の解除に基づく抹消登記手続きも求める。
山本組合長は「今となっては司法にゆだねるしかない」と話している。【中島幸男】
12月3日朝刊
0148名無電力140012009/12/03(木) 21:06:21
太平洋工業、宮城県に工場新設へ…コスト低減
12月3日11時30分配信 レスポンス
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091203-00000005-rps-bus_all
0149名無電力140012009/12/03(木) 21:30:41
ポスコ、インドネシアに一貫製鉄所建設へ
12月2日22時2分配信 聯合ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091202-00000037-yonh-kr
0150名無電力140012009/12/03(木) 21:35:17
>>114
規模は小さいけど上富田町にあるよ
0151名無電力140012009/12/03(木) 21:36:49
1兆円規模の工事停止命じる=景気への影響必至−タイ最高行政裁
12月2日21時35分配信 時事通信【バンコク時事】

タイの最高行政裁判所は2日、
同国最大の臨海工業地帯、ラヨン県マプタプト工業団地周辺で建設中の重化学工業プラントなど総額1兆円に上る76プロジェクトの大半について、工事停止を命じる決定を下した。
環境問題に対応した手続きを踏まえるべきだと判断した。
プロジェクトにはタイを代表する企業のほか、日本や米国の企業も参画しているため、同国への外国投資や回復途上にあるタイ経済への影響は大きく、混乱は必至だ。
この問題をめぐっては、最高行政裁の下級審に当たる中央行政裁判所が今年9月、76プロジェクトの工事停止を命じる仮処分決定を行った。
政府とタイ企業は直ちに異議を申し立て、最高行政裁がこの日、判断を示した。
最終更新:12月2日21時35分
0152名無電力140012009/12/03(木) 22:14:00
<直轄事業負担金>750億円「地方に」 国交省が方針
12月2日21時30分配信 毎日新聞

国土交通省は2日、
国直轄の公共事業に地方の負担を求める「直轄事業負担金」について、10年度から廃止する予定の維持管理費1683億円のうち、補修や防災工事などの修繕費約750億円は
「事業の性質上、維持管理費より建設費に類似している」として地方に負担を求める方針を示した。
直轄事業負担金制度の廃止に向けて議論する省庁横断のワーキングチームの会合で表明した。
これに対し、総務省は修繕費も10年度から廃止するよう主張した。

国交省は、このほか09年度の直轄事業負担金について、退職手当や庁舎建設・改修費(計約70億円)は請求しない方針を示した。
4日にも次回会合を開き、年内に工程表案をまとめる方針。【大場伸也】
0153名無電力140012009/12/04(金) 15:49:59
野口飛行士 「ISSで大いに暴れたい」会見で抱負
12月3日22時30分配信 毎日新聞【モスクワ大前仁】

ロシアの宇宙船「ソユーズTMA17」で今月21日に国際宇宙ステーション(ISS)に打ち上げられる野口聡一宇宙飛行士(44)が3日、
モスクワ近郊のガガーリン宇宙飛行士訓練センターで記者会見した。
野口さんは先月下旬に受けた最終試験に合格。
「ここからは僕の知らない世界。一人の宇宙ファンとして幸福に感じており、ISSで大いに暴れたい」と抱負を述べた。

野口さんのISS滞在期間は日本人として最長の6カ月。
「ISSの生活に日本の季節感を取り入れる」ため、2月の節分に豆まきをしたり、3月のひな祭りにチラシずしを作り、同僚に振る舞う計画も明らかにした。
0154名無電力140012009/12/04(金) 17:32:04
5代連続で338法人に天下り 官僚OB、延べ2110人
2009年12月4日 13時17分

総務省は4日、中央省庁の官僚OBが天下り、5代以上連続で理事長や専務理事などの役員を務めている公益法人などは計338法人で、過去5代の再就職者の総計が422ポスト、延べ2110人に上るとする調査結果を発表した。
このうち中央省庁による再就職のあっせんが確認されたのは125人だった。

法人数の内訳は、公益法人が324、独法が11、特殊法人などが3。
省庁別では国土交通省が最多の123、次いで農林水産省107、厚生労働省32などだった。

総務省は5月14日時点で計約7千法人を対象に、当時野党だった民主党の要請を受け再就職状況などを調査。
あっせんの有無についての11月27日時点の調査も含め公表した。

長妻昭厚労相や原口一博総務相は、官僚OBが5代以上連続で理事長などになっている両省所管の公益法人などへの補助金を、来年度以降は原則禁止する方針を明らかにしている。
(共同)
0155名無電力140012009/12/04(金) 17:52:27
JA合併:別府市と日出町、来年9月の合併目指す /大分
12月4日17時1分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091204-00000249-mailo-l44
0156名無電力140012009/12/04(金) 18:11:39
<上海万博>ビジネスチャンス!ベッカムら著名人動員し売り込みに躍起―英紙
12月4日16時28分配信 Record China

2009年12月1日、英紙・インディペンデントは記事「中国にイギリスを売りつけろ」を掲載した。
来年の上海万博をひかえ、英国は売り込みに躍起になっているという。2日、環球時報が伝えた。

来年の上海万博は影では「経済五輪」とも呼ばれているほど。巨大なビジネスの場となっている。
中国との関係をより緊密なものにしようと、英国からはスポーツ界、音楽界、芸術界の著名人が使者として送られる見通しだ。
オーケストラ2団体、バレエ劇団に加え、ベッカムやショーン・コネリー、ハリー・ポッターの作者である作家J・K・ローリングなどの名前が上がっている。

積極的な動きを見せているのが恒久的なパビリオンを建設する英マージーサイド州。
ビートルズ発祥の地にして名門サッカークラブ・リヴァプールを擁する優位を生かした展示を実施する。
上海万博には7000万人もの入場客が押し寄せると見られ、マージーサイド州は投資獲得や旅行客の増加などで5500万ポンド(約80億円)もの利益を見込む。
上海万博出展費用300万ポンド(約4億3700万円)の見返りとしては十分すぎるものと言えそうだ。(翻訳・編集/KT)
0157名無電力140012009/12/04(金) 18:20:54
犯罪隠しのようだ。言い訳がましいというか

じゃあ何故「標高の高い不動産」を守るべく、たとえば「水源地保護法」などに働きかけないのだろう?

ハッキリ言って、むしろ「水資源の破壊」を狙ってるように見える訳。


石木ダム:建設問題 「次期知事も事業推進を」 金子知事がけん制答弁 /長崎
12月4日16時1分配信 毎日新聞

川棚町で建設が計画されている石木ダムについて、金子原二郎知事は3日の県議会一般質問で
「佐世保市の水不足を解決するためには、石木ダム建設以外にない。次期知事も事業を推進してもらえると考えている」と答弁し、来年2月の知事選の候補たちをけん制した。
石木ダムは地権者らが建設に反対し、事業はこう着状態。
このため、事業主体の県と佐世保市は「地権者との話し合いを促進するため」とし、11月に土地収用法に基づく事業認定を国に申請した。
知事選では、金子知事が4選不出馬を表明する一方、新人4人が出馬を正式表明。
石木ダムについて、前農林省改革推進室長の橋本剛氏(40)=民主党推薦=は「いろいろな意見を踏まえて結論を出したい」。
市民団体事務局長の深町孝郎氏(67)=共産党推薦=は「建設中止」。
前ルーマニア大使の東良信氏(61)は「佐世保市の水問題はのっぴきならない状況」と慎重に進める姿勢。
元参院議員の大仁田厚氏(52)は「白紙撤回」としている。【阿部義正】
〔佐世保版〕
0158名無電力140012009/12/04(金) 18:23:08
ゼネコンの暴走=国の発展
と言い替えるところが・・・所詮は「雇われ大統領」ですな


李大統領「国・地域の発展に与党も野党もない」
12月4日15時53分配信 聯合ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091204-00000025-yonh-kr
0159名無電力140012009/12/04(金) 18:43:55
>>86>>134
副議長職辞職の意向 暴力団会合出席 福岡県粕屋・川口町議
12月4日15時7分配信 西日本新聞

福岡県粕屋町議会副議長の川口学議員(70)=共産、10期目=が、暴力団幹部の誕生パーティーに出席し、県警から厳重警告を受けていた問題で、
川口議員は4日、副議長職を辞める意向を同町議会の進藤啓一議長に伝えた。

川口議員は「暴力団幹部の会合と知らなかったとはいえ、有権者と議会に対するけじめをつけるため(副議長の)辞職を決めた」と説明した。

捜査関係者によると、パーティーは指定暴力団福博会(福岡市)の幹部の誕生日を祝う目的で9月に同市内のホテルで開催。
川口議員は「友人に誘われて出席したが、暴力団関係の集まりと分かりすぐに退場した」と説明している。

県警は、福岡市内の建設業者の役員などが、この誕生会に出席したり暴力団幹部とゴルフをしたりしたとして、建設業者7社の業者名を県や市町村に通報。
川口議員ら16人に厳重警告していた。
=2009/12/04付 西日本新聞夕刊= 最終更新:12月4日15時7分
0160名無電力140012009/12/04(金) 18:55:58
>>19
八ッ場ダム・流転の行方:湖面橋で群馬の会、前原国交相に入札中止要請 /群馬
12月4日13時2分配信 毎日新聞

八ッ場ダム建設計画に伴い長野原町川原畑、川原湯両地区の代替地を結ぶ「湖面1号橋」について、
八ッ場ダムをストップさせる群馬の会(浦野稔代表)などは3日、前原誠司国交相と民主党県連の富岡由紀夫会長に、工事入札の中止を求める要請書を提出した。
同会は「ダムが中止になれば橋は必要ないし、利用者も少ないはず」としている。県は橋脚2基の工事の入札を、来年2月に実施すると発表している。【奥山はるな】
12月4日朝刊
0161名無電力140012009/12/04(金) 19:07:21
>>160
品木ダム:堆積物満杯の恐れ 八ッ場とも関連、対応に苦慮

品木ダムと八ッ場ダム建設予定地 草津温泉の硫黄分などで強酸性の河川を中和する過程で生じた石こうを堆積(たいせき)させる目的で、群馬県六合(くに)村の湯川に建設された品木ダムが、満杯になる恐れが出てきた。
堆積量がしゅんせつ量を上回っているためで、湖底が水面下5メートルまで迫っている。
同ダムは鳩山政権が建設中止を表明している八ッ場(やんば)ダム計画を進めるため建設されたが、地元関係者は八ッ場ダムの中止表明に続く難題への対応に苦慮している。

八ッ場ダムは治水に加え利水目的もあって計画されたが、同ダムがせき止める吾妻川は強酸性で「死の川」と呼ばれ飲料水に適さないため、計画は1953年に一時中断した。
群馬県は吾妻川の上流に石灰を投じて酸性水を中和するための工場と品木ダムの建設を進め、八ッ場ダム計画が復活した。

品木ダムは65年に完成。
中和で生じる石こうと土砂は現在、年間約5.5万立方メートルがダムへ流れ込む。
一方、しゅんせつ量は約3万立方メートル。
総貯水量166.8万立方メートルに対し、08年度の堆積量は142.1万立方メートルで、85%に達した。

品木ダム水質管理所の瀬戸俊彦所長は
「しゅんせつ量を調整すれば、ダムは使い続けることができる。取り除いた堆積物の処分場も向こう10年は対応できる」と話すが、ダムが飽和状態に達する前に新たな対応を求める声も上がっている。【鳥井真平】
0162名無電力140012009/12/04(金) 19:12:40
事業仕分け:50億円超削減に悲鳴 県内から見直しアピール /長野
12月4日13時2分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091204-00000112-mailo-l20
0163名無電力140012009/12/04(金) 19:18:35
新図書館は県立病院跡 宮古島市長決定、特例債適用が前提
12月4日12時35分配信 琉球新報
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091204-00000017-ryu-oki
0164名無電力140012009/12/04(金) 19:19:21
原子力技術開発開始から50年、初のプラント輸出へ
12月4日12時25分配信 聯合ニュース【ソウル4日聯合ニュース】

教育科学技術部は4日、韓国原子力研究院と大宇建設による企業連合が、ヨルダンの研究用原子炉建設の国際競争入札で最優先交渉権を落札したと明らかにした。間もなく契約に向けた交渉手続きに入る。
この事業はヨルダン初の原子炉建設となる。
同国は原子力発電導入に先立つインフラ構築として、研究・教育用原子炉の建設プロジェクトを進めている。
原子力関連の人材教育訓練、放射性同位元素生産、中性子化学研究などに活用される熱出力5000キロワット級開放水槽型の多目的原子炉や同位元素生産施設の建設(2014年まで)が、その中核をなす。
韓国は1959年に米国の支援を受け原子力技術開発を開始。それから50年で、原子力輸出国への道を開いた。
原子力研究院企業連合は、研究炉建設の経験に乏しい上に、研究炉を含め原子力システムの海外輸出経験が皆無と、競争国に比べかなり不利な要因があったにもかかわらず、多目的研究炉「ハナロ」の独自設計・建設・運営で培った経験と高い技術力が強みになったと分析した。
最終落札者に決まれば、世界研究炉市場の主要供給者という立場を確保できるものと期待がかかる。
また、国家原子力ブランドの認知度が画期的に高まるとともに、原子力技術の海外進出にもエンジンがかかり、大型商用原発の進出基盤も整う見通しだ。
0165名無電力140012009/12/04(金) 19:30:37
【フランス】PSA、三菱自動車と協議=戦略的提携に向けて
12月4日9時30分配信 NNA
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091204-00000014-nna-int
0166名無電力140012009/12/04(金) 19:57:24
水族館建設計画、業者の説明要求 京都市会、参考人招致協議へ
12月3日23時9分配信 京都新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091203-00000047-kyt-l26
0167名無電力140012009/12/04(金) 20:22:26
川崎市が進める局再編で、再検討を求める陳情を市民団体が提出
12月3日21時0分配信 カナロコ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091203-00000018-kana-l14
0168名無電力140012009/12/05(土) 15:20:54
<COP15>合意文書草案、中国など新興国4カ国が反対
12月4日10時56分配信 毎日新聞【ブリュッセル福島良典】

コペンハーゲンで7日から始まる国連気候変動枠組み条約第15回締約国会議(COP15)を前に議長国デンマーク政府が各国に提示した合意文書草案の主要部分について、
中国などの新興国4カ国が反対の姿勢を示しているとロイター通信が伝えた。

草案は温室効果ガスの排出量を世界全体で2050年までに1990年比で半減させる数値目標などを盛り込んでいるとされる。
だが、南アフリカの交渉担当者はロイター通信に「(先進国分以外の)残りを途上国で削減しなければならず『50年半減』には合意できない」と述べたという。

ロイター通信が欧州外交筋の話として報じたところによると、
中国、ブラジル、インドも草案の受け入れに難色を示し、先進国の削減努力強化を求めているという。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています