>>240
>限界が近いことを示す
限界でないなら、今購入しようとする製品の性能が全てでしょ。
将来性は関係ない。将来高効率製品が限界を伸ばせば、次はそれを導入すればいいだけだ。
性能/価格比が悪いが将来性がある製品買って、それが将来性能が上がったり払戻金が来たりするのか?

>同じコストでどちらが効率よいか?
だからそう言っているわけだが?
将来を予想して今の技術開発投資を決めるのはまた別の話。これは今のコストで語れないんだから。
その辺をごっちゃにせず、将来はこうなると思われるのでこっちに傾倒すべきとかいう論調で、
根拠付きで話すべきじゃないのか?>>237では明らかに変だとしか思わない。