>>791
>運転開始から最初の一年間が、いちばん利益が大きく
火力と一緒にしないの、試運転と称する坊主丸儲け的運用はないだろ
借金すれば始の頃の返済金はほとんどが金利
町負担金ベースの例示があるが、国庫補助も負担金も全ては子・孫名義の借金
借りた金は返すのが当たり前、踏み倒す等は不埒千万
総事業費(周辺整備費も全て含めてな)に対しペイしなければ無意味
維持管理費300万とか言うが人件費・修繕積立金・廃棄除却処分費etc.が必要
修繕費はローンという手もあろうが、それはそれで新たな借金の上積みになる
人件費も普段は他の仕事してて、必要な時だけ見るとしても唯にはならない
他の仕事があるのに手隙で見るというのは欺瞞で、それほどの手隙があるなら
他の仕事部門の無駄遣いだ
メンテ費見れば見掛けの総事業費だけでも完済に30年は必要
発電機の寿命17年間で返済しようとすれば670万円/年の赤字になり
17年目の累積赤字は114百万ほどになる
赤字分を借金で穴埋めすれば更に金利負担が増しサラ金地獄に陥る、『ご利用は計画的に』だ
こんな風力発電機が1000基もあれば67億円/年の国民負担増だ
まともに発電できないのが混じれば更に赤字は増えるからな