>>590
> 耐用年数に到達するまで、他の選択肢よりも効率が良い
> ということが必要なわけだよね。

その条件だと、他のすべての選択肢よりも効率がいいナンバーワンののみがOKになる。
現状の火力発電所よりも、エネルギー収支も、コスト収支(排出権価格含む)も優れてればOK。

> 風力が全力で発電しなければ、つまり、一定以上の発電を抑制すれば、
> 現状の設備でも行けるでしょう。

>>301-304 の試算は、夜間充電できるような大規模蓄電池や
状況による解列も計算に入ってる。

>>591
はい。
日本風力開発株式会社 平成21年3月期決算短信
http://www.jwd.co.jp/pdf/financial/090515_financial_results_march_2009.pdf