風力発電総合スレ11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0229223
2009/05/13(水) 19:45:26> あと風力発電所の規模が大きくなるにつれて、
> 既存の末端の送電線の電圧では連系しにくくなる。
その理由は何?
NAS電池を6000Vの変電所において、変動を吸収しても解決できない?
>>228
> 指令からの信号でリアルタイムで発電量を*減らす方向に*制御すれば、
> かなり連系量を増やせそうよ。
賛成。
> そのためにも、電力会社が直営でやることが望ましいね。
スペインみたいに、風力発電の周りに風況計の設置と、
それらの数値を送電網の管理会社(電力会社)に通知するのを義務づけるってのはどう?
蓄電池を併設してる場合は、その充放電すらも電力会社側でコントロールできるようにしてやれば、
電力会社側としてもかなり助かるんじゃない?
そのためにはスマートグリッドを(ry
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています