>>453
>電力会社だってピークの真夏の昼間ににガンガン電気を作る
>太陽光はありがたいでしょ。
そんな単純な話じゃないぞ。
例えば12時から13時の昼休みは電力需要が減少するが,それに対応できるように
調整力を確保しておかないといけない。
今の配電線系統は逆潮流ができるようになっていないので,太陽光を国の目標通り
5000万kW入れるためには,配電線系統を作り替えないといけない。それには
兆円単位の費用が必要。
そしてそれだけ太陽光が入って,昼間の電気を大量に作ってもらっても,
夜の電力需要に合わせて他の電源を用意しておかなければならない。
原子力の電力が昼でも余ってしまうようになる。

太陽光ばかりに極端に肩入れするのではなく,風力など他の再生可能エネルギー,
火力,原子力,水力(揚水含む)をバランス良く「ベストミックス」すること
が必要だ。