トップページatom
1001コメント709KB

         大気汚染 4       

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無電力140012009/02/06(金) 16:58:56
 
 
 
パソコンの中の無駄なデータが「環境破壊」「環境汚染」と理解できる以上、
宇宙空間の隕石やブラックホールは、地球生物の運命に重大な影響を及ぼしていると分かる。

ただ「ブラックホール」は、白ければ「ホワイトホール」だが、それでも学問上はブラックホールと定義されることが多い。
つまり所詮、地球上の天文学は医学・脳科学の域を超えていないのである。

星座学や天空に反射して、地質学を行っているのである。
だから、宇宙空間にゴミが浮かぶなどと思うのだ。
0867名無電力140012009/06/01(月) 17:37:07
遺伝子組み換え作物や汚染種の処分の必要に迫られ、バイオ燃料は異常なまでに低コストで調達可能になった。
逆にエコロジーに関する期待はまったく裏切られた。
石油精製のガソリンよりも危険な、大気汚染の元凶としての毒性燃料がそこにある。


<新日本石油>バイオガソリン大規模販売を開始…1都6県で
6月1日11時36分配信 毎日新聞

新日本石油は1日、関東1都6県のガソリンスタンド(計861カ所)で、植物からつくるバイオエタノールを混ぜたバイオガソリンの販売を開始した。
温室効果ガスの排出削減に向けた取り組みで、バイオガソリンを大規模に販売するのは同社が初めて。同社は来年度以降、全国の店舗に広げる。

バイオエタノールから合成した化合物「バイオETBE」をレギュラーガソリンに1〜8%混ぜたもので、走行性能や価格は従来のレギュラーと同じ。
「環七堀之内サービスステーション」(東京都杉並区)では、のぼり旗やポスターで販売開始をPRし、ドライバーがセルフサービスで「環境にやさしい燃料」を次々に給油していた。

 石油業界では今年度中にバイオガソリンを20万キロリットル販売する計画。
同社は4.7万キロリットルの販売を目指しており、二酸化炭素(CO2)の排出量を年間約3万トン減らす効果を見込む。【三沢耕平】
0868名無電力140012009/06/01(月) 17:54:22
>>87>>191>>250>>266>>430>>510>>530>>581
リニア中央新幹線:松本で初の地元説明 5促進同盟60人に−−JR東海など /長野
5月30日13時1分配信 毎日新聞

JR東海によるリニア中央新幹線の建設問題で、同社とリニア中央エクスプレス建設促進県協議会が29日、
諏訪や上伊那、木曽などの五つの建設促進期成同盟会員約60人を対象に、初めての地元説明会を松本市内で開いた。
同盟会は関係自治体や経済団体の代表で構成。
県との調整を重視してきたJRが、諏訪・伊那を通る「Bルート」への期待が高い地元と直接対話に乗り出した形で、今後も順次開催するという。
説明会は、開発の必要性などを説明し、地元と情報を共有する目的。
協議会などによると、この日は
リニア開発の経緯
▽環境への影響
▽駅の構造やイメージ
▽建設手順
−−などが報告された。
参加者から駅の数や利便性について質問が出たという。
酒井茂・伊那市副市長は「新しい話や具体的な話が少なかった。今後の調査結果が出た段階で説明会を開いてほしい」と話した。
JR東海の増田幸宏・東海道新幹線21世紀対策本部長は「地元に調査結果を示して調整していきたい」と述べた。【渡辺諒】
5月30日朝刊
0869名無電力140012009/06/01(月) 18:28:52
「新生クライスラー」誕生=破産法手続き完了で−米メディア
6月1日16時24分配信 時事通信【ニューヨーク1日時事】

ニューヨークの連邦破産裁判所は1日までに、破産法を申請した米自動車大手クライスラーが新会社として経営を再建する計画を承認した。複数の米メディアが報じた。
クライスラーは、4月30日に破産法適用を申請してからわずか1カ月余で再建手続きを完了し、「新生クライスラー」として復活する見通しとなった。
ロイター通信によると、新会社はクライスラーから20億ドル(約1900億円)で営業資産を譲り受け、自動車の生産を継続、
イタリア自動車大手フィアットの販売網を通じて欧州や南米で販売増を目指すほか、フィアットと小型車を共同開発し、早期の黒字転換を図る。 
0870名無電力140012009/06/01(月) 18:57:50
>>866
ここでは無くて、別のスレに書いた方がいいよ。
0871名無電力140012009/06/02(火) 08:13:34
GMが破産法申請、「国有化」=米製造業史上最大の倒産−大統領、早期再生に自信
6月2日1時33分配信 時事通信【ワシントン、ニューヨーク1日時事】

米自動車最大手ゼネラル・モーターズ(GM)は1日、
連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)適用をニューヨークの連邦破産裁判所に申請した。3月末時点の負債総額は1728億ドル(約16兆4000億円)。
総資産は822億ドル(約7兆8000億円)で、ロイター通信によると、米製造業最大の倒産。過去の米企業破綻(はたん)では、昨年9月の証券大手リーマン・ブラザーズなどに次いで、3番目の大きさとなった。
米政府は景気や金融市場への影響を最小限に抑えるため、301億ドル(約2兆9000億円)の追加融資を実施。最長でも3カ月の破産手続きを経て誕生する「新生GM」を実質国有化し、スピード再建を実現する方針だ。
1カ月余りでビッグスリー(米自動車大手3社)のうち2社が倒れる異常事態だが、先んじたクライスラーは早くも破産手続きをほぼ完了。
オバマ大統領は同日昼(日本時間2日未明)にホワイトハウスで演説し、「GMはより強く競争力のある企業として早期に再生する」と発言。
クライスラー同様、GMの経営立て直しに強い自信を表明した。 
0872名無電力140012009/06/02(火) 17:12:28
自衛隊が、富士山や海洋投棄ゴミの回収などもう少し積極的に行ってくれれば説得力があったんだが・・・


防衛費減、撤回を要求 自民、大綱提言最終案に明記
6月2日8時5分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090602-00000140-san-pol
0873名無電力140012009/06/02(火) 17:25:05
「大量絶滅時代」の恐れ、環境省が初の生物多様性白書
6月2日10時46分配信 読売新聞

来年10月に名古屋市で開かれる生物多様性条約に関する国際会議(COP10)を前に、政府は2日、初の生物多様性白書をまとめた。

熱帯雨林の伐採や地球温暖化などの影響で、地球上の生物約160万種の多様性が急速に失われつつある「大量絶滅時代」と位置づけ、生物種保護への地球規模での取り組みを訴えている。

白書は「私たちのいのちと暮らしを支える生物多様性」。
日本でも爬虫(はちゅう)類や両生類の3割強が、絶滅のおそれのある種に分類されていると指摘している。
COP10で議長国を務める日本が、絶滅のスピードを食い止めるための世界共通の目標作りに貢献すべきだとした。

COP10では、熱帯雨林の植物などの遺伝子を利用して先進国の企業が医薬品や食品を開発した際、
その利益を原産国に公平に配分する国際ルール作りに取り組むことも盛り込んだ。 最終更新:6月2日10時46分
0874名無電力140012009/06/02(火) 17:29:05
テレビモニターのコスト削減で、低品質な部品を使用したために、
目に劣悪なダメージを与え、かつ多大な負荷がかかりドライアイを促進→眼球が傷つく、というところだろう。
あとは電磁波が放射されるなどの点を配慮していると思われる。


15年超のブラウン管TV 輸出禁止
6月2日8時18分配信 フジサンケイ ビジネスアイ

環境省は1日、製造から15年を超えるブラウン管テレビの中古品としての輸出を9月から原則禁止すると発表した。

中古品を装って輸出された、実際には使えない古いテレビがフィリピンなど途上国で不適切に解体され、ブラウン管に含まれる鉛などが環境汚染を引き起こす懸念が指摘されているためだ。
2011年の地上デジタル放送移行で、地デジを受信できないブラウン管テレビの廃棄量が急増することも背景にある。

中古品として輸出を原則禁止するブラウン管テレビは、製造から15年超のほか、
(1)通電検査で正常に動作しない
(2)ブラウン管が破損している
−などの製品。
中古品の条件を満たす製品を輸出する場合も、製品ごとに製造年や動作確認の結果などを記録し、いつでも提出できるようにすることなどを求める。

国境を越えた有害廃棄物の移動を規制するバーゼル法では、鉛など有害物質を含むテレビを輸出する場合は、
受け入れ国側が環境を汚染しないで処理できるかどうかなどを環境相が事前に確認することを規定しているが、中古品として輸出する場合は規制の対象外となっていた。

このため中古品を装ってフィリピンやカンボジアなどに輸出されたテレビが、現地で金属などを回収した後に捨てられたりして、有害物質による汚染などの問題につながっているという指摘が出ている。
0875名無電力140012009/06/02(火) 17:34:38
米上院歳出委、空軍への輸出向けF22戦闘機開発の打診検討
6月2日13時16分配信 ロイター
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090602-00000432-reu-int
0876名無電力140012009/06/02(火) 19:23:49
34基もあれば、人工衛星から取得するべき地球全体の情報が完全網羅されるね。
つまり、各国で人工衛星をシェア(共有)するか否かで「世界の寿命」が決定されてしまう訳だ。

ただし、どの国も計画通り人工衛星を打ち上げたら、
地球は全面核戦争よりも酷い状態となって、宇宙空間から隔絶、さらに太陽系重力バランスから逸脱する危険性が多分にある。

天文に詳しい者の意見とは到底思われないね。
大量の税金を引っ張れて、支配欲も満足し、宗教家も気取れ権威も名乗れる・・・
濡れ手に粟のオイシイ発表だけどね。


<宇宙基本計画>人工衛星34基打ち上げ…計画を決定
6月2日11時50分配信 毎日新聞

政府の宇宙開発戦略本部は2日、
宇宙開発利用分野の初めての国家戦略となる宇宙基本計画を決定した。
13年度までの5年間で現行の2倍の34基の人工衛星打ち上げを目指し、必要な資金を官民で計2兆5000億円と試算した。
しかし、予算確保については「国の財政の許す範囲内で必要な措置を講ずるよう努める」と確約しなかった。

昨年8月に施行された宇宙基本法に基づき、今後10年程度を見通した5年計画として策定された。
従来の研究開発主体から、産業振興や安全保障などの分野での宇宙利用重視に転換する。

基本計画では、現状の宇宙産業の競争力不足を指摘した上で、政府のトップセールスによる海外への売り込みを盛り込むなど産業振興に力点を置いた。
また、ミサイル発射をいち早く探知できる早期警戒衛星開発に向けたセンサーの研究着手や、情報収集衛星の拡充など、安全保障分野での宇宙利用にも道を開いた。

一方、これまで「当面独自の計画を持たない」としていた有人宇宙活動については、「有人を視野に入れたロボットによる月探査」と方針転換している。

戦略本部長の麻生太郎首相は「中国、インドの本格参入で競争が激化している。計画が絵に描いた餅に終わらないよう取り組んでほしい」と関係閣僚に指示した。【西川拓】
0877名無電力140012009/06/02(火) 20:00:03
<世襲制限>自民、次期衆院選は見送り 次々回適用で集約
6月2日15時0分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090602-00000060-mai-pol
0878名無電力140012009/06/02(火) 20:09:00
白馬大雪渓上部の火災 関係団体が現地調査
6月2日(火)

北アルプス白馬大雪渓の上部で5月、
ハイマツや枯れ草などを焼いた火事を受け、地元の北安曇郡白馬村や同村教育委員会、林野庁中信森林管理署、環境省長野自然環境事務所などは1日、2日間の日程で合同現地調査を始めた。

初日は10人ほどが現地へ上り、焼失面積や、燃えたハイマツの状態などを調べた。
火事直後、燃え殻や灰で黒っぽかった斜面は、雨に洗われ焼け跡が目立たなくなっていた。
焼けたハイマツは葉がなく、枝がむき出しだった。

同行した信大理学部の高橋耕一准教授(植物生態学)は
「燃えた枯れ草から新しい芽が出ていて安心した。集計前だが、焼失面積に占めるハイマツの割合は1割もないと思う。ただ、植生が復活するかどうかは長期的な調査が必要だ」と話した。

2日は現地調査をした後、村役場で会合を開く。

火事は5月9日、北ア白馬岳(2932メートル)に向かう途中の2500メートル付近で発生。
現場は中部山岳国立公園の特別保護地区内で、国が特別天然記念物「白馬連山高山植物帯」に指定している。
大町署の調べでは、約4ヘクタールを焼き、失火の可能性が高いという。
0879名無電力140012009/06/02(火) 20:22:45
古河電工など立ち入り検査 光ケーブルでカルテルか
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2009060201000764.html
0880名無電力140012009/06/03(水) 15:14:28
>>829
日本などは「移行期」=世界感染状況、「フェーズ6」に近づく−WHO
6月3日5時38分配信 時事通信【ジュネーブ2日時事】

世界保健機関(WHO)のフクダ事務局長補代理は2日の記者会見で、
日本、英国などでの新型インフルエンザの感染状況に関して、世界的な大流行(パンデミック)を意味する「フェーズ6」への「移行期」にあるとの認識を示した。
フクダ氏は世界全体の感染状況を、「(現時点では)『フェーズ5』だが、『フェーズ6』に近づきつつある」と分析。
ただ、大規模な感染拡大には至っていないとの認識も示し、今後の推移を注意深く見守る姿勢を強調した。 
0881名無電力140012009/06/03(水) 15:27:31
仏旅客機「大西洋で墜落」と断定=海軍艦船が残骸回収へ−ブラジル
6月3日6時54分配信 時事通信【サンパウロ2日時事】

ブラジルのジョビン国防相は2日、
大西洋上で消息を絶ったリオデジャネイロ発パリ行きのエールフランス機は「ブラジル領海内の大西洋に墜落した」と断定した。
同相は、空軍機が2日未明に大西洋上で発見した飛行機の座席や救命ブイなどの残骸(ざんがい)が約5キロにわたり漂流していると指摘し、「エールフランス機の残骸に疑いない」と語った。
残骸の回収作業は、海軍艦船が現場海域に到着する予定の現地時間3日に行われる見通し。
同機には乗客・乗員合わせて228人が搭乗していたが、生存者の有無を含む搭乗者の安否に関する情報はないという。
ブラジル政府は2日、同日から3日間を「服喪期間」とすると発表した。
墜落したとみられる海域は推定水深4000〜5000メートルに達し、事故原因究明に不可欠なブラックボックスの回収作業は困難が予想される。
このため、捜索活動では6000メートルの深海まで活動可能なロボットを搭載したフランスの小型潜水探査船も投入される予定。 
0882名無電力140012009/06/03(水) 15:28:52
日航システムに障害、早朝の羽田発31便が欠航
6月3日8時23分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090603-00000223-yom-soci
0883名無電力140012009/06/03(水) 18:36:01
>>880-882
スレタイとの関係は?
0884名無電力140012009/06/03(水) 19:41:55
記事は読んだのかな?>>883
0885名無電力140012009/06/03(水) 19:43:17
北陸スバル社長が酒気帯び運転=現行犯逮捕、接触事故起こす−石川県警
6月3日17時7分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090603-00000114-jij-soci
0886名無電力140012009/06/03(水) 19:48:05
どうせ、辞めるなら「総務省による大気汚染」問題を取り上げてみては?


日本郵政社長の続投問題「信念曲げない」…総務相が辞任示唆
6月3日10時23分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090603-00000337-yom-pol
0887名無電力140012009/06/03(水) 19:50:17
<ドコモ>次期衛星電話サービス、2010年前半から提供へ パケット通信速度6倍に
6月3日15時44分配信 毎日新聞

NTTドコモは3日、
衛星電話サービス「ワイドスター」の次期サービスを開発し、10年前半から提供する、と発表した。

次期サービスではワイドスターで最大64Kbpsだったパケット通信速度を最大384Kbpsまで高速化。
日本全土や日本沿岸から約200海里までの海上エリアで利用でき、主に山間部、船舶、島しょ部での通信手段として音声、パケット通信、FAX機との接続サービスを提供する。

さらに、最大200ユーザーに対して音声、FAX、メールの複数の手段で連絡できる「一斉同報サービス(仮称)」(2010年4月提供予定)にも対応するという。
0888名無電力140012009/06/03(水) 20:03:05
産学協同開発、光合成フィルムで育つ野菜
http://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20090603/CK2009060302000020.html
0889名無電力140012009/06/03(水) 20:04:37
>>884
理解してから、コピペしているのかな?
0890名無電力140012009/06/03(水) 20:30:21
読んでいないんだね>>889
0891名無電力140012009/06/03(水) 20:40:14
スレ主自身がコピペしている内容を、スレ主自身が
全く理解していないんだね。
0892名無電力140012009/06/03(水) 20:55:35
的を射た?>>891
0893名無電力140012009/06/04(木) 04:44:44
排気管に亀裂、屋内流入か=検証で3階床下に煙−ホテルCO中毒事故・山口県警
6月3日18時24分配信 時事通信

山口県美祢市の山口秋芳プラザホテルで、修学旅行の同行カメラマンが一酸化炭素(CO)中毒で死亡、児童らが病院に搬送された事故で、県警捜査1課などが3日、現場検証したところ、
建物外側の給湯用ボイラーの排気管に亀裂が入っている可能性の高いことが分かった。
同課によると、ボイラーは地下に2基設置されており、プロパンガスを使用している。
排気管は板などで覆われ、建物に埋め込まれた形で設置されているが、検証用に煙を流したところ、
3階と2階の間の空間に煙が漏れているのを確認した。
死亡したカメラマン川副浩明さん(26)は3階で倒れているのが見つかった。
同課はボイラーが不完全燃焼を起こし、亀裂から建物内にCOが漏れ、被害が広がった可能性があるとみて詳しく調べる。
記者会見したホテルの安方和馬社長らによると、同ホテルは現オーナーが2003年に前オーナーから不動産を取得、07年11月から経営を開始したが、少なくともそれ以降、ボイラーの排気管は点検していないという。
2基のボイラーから伸びている排気管は合流し、3階屋上で排出されるという。
0894名無電力140012009/06/04(木) 06:11:38
韓国初の宇宙衛星、来月末に打ち上げへ―中国
6月3日18時40分配信 サーチナ

韓国政府は2日、韓国初の宇宙発射体「KSLV−I(Korea Space Launch Vehicle―I、ナロ号)」の打ち上げが承認されたと発表した。
科学技術衛星2号を搭載したナロ号の打ち上げが成功すれば、韓国は世界で13番目に衛星の打ち上げ基地を持ち、10番目に自力で人工衛星の打ち上げを行う国になる。中国新聞社が韓国メディアを引用し、3日付で報道した。

韓国聯合ニュースによると、韓国教育科学技術部は2日午後、第3回国家宇宙委員会を開催し、
韓国航空宇宙研究院が提出した「KSLV―I」発射許可申請書に対して審査を行い、発射原案を認める方針を示した。

打ち上げ予定は7月30日だが、実際の打ち上げは天候も考慮にいれて行うという。(編集担当:金田知子)
0895名無電力140012009/06/04(木) 17:55:37
米核施設文書をネットに公開、機密扱いのはずだったのに…
6月4日10時34分配信 読売新聞【ワシントン=山田哲朗】

3日付の米紙ワシントン・ポストなどは、米国内の数百の核施設を記載した文書が誤ってインターネットで公開されたと報じた。

米政府は文書を削除し、経緯を調べている。

文書は、米国が国際原子力機関(IAEA)に提出する266ページの申告書の原案で、濃縮ウランの保管施設などのリストが載っていた。
核兵器など軍事情報は含まれないが、施設の内部構造などテロに悪用されかねない情報もあり、機密扱いのはずだった。
政府印刷局のサイトで閲覧可能になっているのを、政策研究機関「全米科学者連盟(FAS)」が見つけた。
最終更新:6月4日10時34分
0896名無電力140012009/06/04(木) 18:10:39
電力各社、プルサーマル計画見直し検討…一部実施延期など
6月4日3時11分配信 読売新聞

電力業界が、国の原子力政策の柱で、使用済み核燃料を再利用する「プルサーマル計画」について、実施時期などを大幅に見直す検討に入ったことが3日、分かった。

2010年度までに16〜18基の原発で実施する当初計画に対し、原発を抱える地元自治体などの理解が得られていないためで、一部原発での実施時期の延期などが検討されている。

プルサーマルは、ウランと使用済み核燃料から取り出したプルトニウムを混ぜたウラン・プルトニウム混合酸化物(MOX)燃料を使って既存原発で発電し、資源小国・日本のエネルギーを安定的に確保する狙いがある。
1997年に策定された計画では、2010年度までに16〜18基の原発でMOX燃料を使った発電を始める計画だった。
ところが、02年に発覚した東京電力のデータ改ざん問題など相次ぐ不祥事で、信頼が揺らいだままになっている。

電力各社は、計画を実現させる姿勢を崩していなかった。しかし、2日の政府の原子力委員会で、近藤駿介委員長(東大名誉教授)から、計画が実態とかけ離れているとの指摘を受け、見直しを余儀なくされた。
最終更新:6月4日3時11分
0897名無電力140012009/06/04(木) 18:32:55
当然、人災だが?
まるでシカを殺す理由を探しているようだ。


ハナミョウガ:深刻、シカの食害 花のない祭り、今年も−−豊岡・気比神社 /兵庫
6月4日14時1分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090604-00000179-mailo-l28
0898中山車2009/06/05(金) 01:52:35
スレタイと関係ある記事リンクしろ

二酸化炭素が濃度上昇しようが汚染じゃないし温暖化にも関係ない

窒素酸化物とエアロゾルの対応をすることが重要だ。
0899名無電力140012009/06/05(金) 11:14:06
バカ>>898
スレッド読め。

二酸化炭素について意見があるなら、その為のスレッドがあるからそちらへ行け。
>>窒素酸化物とエアロゾル
の記事を無視してるのが>>898
0900名無電力140012009/06/05(金) 11:24:24
ブラウン降ろし公然化 選挙結果にらみ 英閣僚次々辞任
6月5日8時3分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090605-00000099-san-int
0901名無電力140012009/06/05(金) 11:25:34
イスラムと「新たな始まり」米大統領演説、関係修復を訴える
6月4日21時18分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090604-00000915-yom-int
0902名無電力140012009/06/05(金) 16:06:23
京大がiPSバンク構想…5年後目標、再生医療スムーズに
6月4日22時32分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090604-00000989-yom-sci
0903名無電力140012009/06/05(金) 18:07:59
>>898
ここのスレ主に反論しても無駄だよ。

ここのスレ主は、ただの引籠りだから。
0904名無電力140012009/06/05(金) 19:17:26
ざまみろバカ>>903
0905名無電力140012009/06/05(金) 20:02:32
的を射た>>904
0906名無電力140012009/06/06(土) 06:15:18
窒素酸化物の話はないの?
0907名無電力140012009/06/06(土) 08:40:33
>>906
スレ主の思考回路には無さそうだから、別スレで聞いた方がいいんじゃね?
0908名無電力140012009/06/06(土) 10:02:56
スレッド読めバカ>>905-907
0909名無電力140012009/06/06(土) 10:04:39
>>896
<プルサーマル>見直し決定 3年以上延期か
6月5日21時19分配信 毎日新聞

電力各社でつくる電気事業連合会(電事連)は5日、
使用済み核燃料を再利用して発電するプルサーマルについて、2010年度までに16〜18基の原発で実施するとした計画の見直しを正式に決定し、核燃料再処理施設がある青森県や経済産業省などに伝えた。
プルサーマルは国が推進する核燃料サイクル政策の柱。
原発が立地する住民の不安感をどう解消していくかが、計画見直しの課題となる。

電事連は、早ければ月内にも新しい計画を取りまとめる。
実施施設は16〜18基のまま変更せず、実施の時期を3年以上先延ばしする方向で調整する見通し。【三沢耕平】
0910名無電力140012009/06/06(土) 17:31:40
>>499>>566>>812
F22戦闘機は247億円 米議員、輸出解禁に期待
6月6日15時32分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090606-00000127-san-pol
0911名無電力140012009/06/06(土) 17:34:44
柏崎原発7号機で放射能漏れ=ポンプ弁から湯気−新潟
6月6日17時14分配信 時事通信

東京電力は6日、
試験運転中の柏崎刈羽原子力発電所7号機のタービン建屋内で、微量の放射能を含んだ湯気が漏えいしたと発表した。外部への影響はないという。
同社によると、漏えいがあったのは、建屋地下1階にあるタービン駆動原子炉給水ポンプを操作する弁の上ぶた付近。
社員が巡視点検中の同日午後1時ごろ、わずかな湯気を確認した。
ふたを閉め直し、同2時40分ごろに漏えいは止まったという。
同原発広報部は、ポンプ内部が高温高圧になったため、弁が緩んだとしている。 
0912中山車2009/06/06(土) 21:17:21
大気汚染に関係ないスレ貼り付ける奴って頭おかしくね?
0913名無電力140012009/06/07(日) 03:41:03
「空気汚い」に反論裏付け──大阪の大気基準クリア、橋下知事から都知事に書簡
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news000183.html
 東京都の石原慎太郎知事が「大阪の空気は汚い」などと発言したことに対して、
大阪府の橋下徹知事が発言の修正を求める書簡を送っていたことが6日、分かった。
府内の全大気測定局で2008年度、二酸化窒素(NO2)と浮遊粒子状物質(SPM)の測定値が
環境基準を達成する見通しとなり、「大阪の空気はきれい」とのイメージ改善にもつながりそうだ。

 「大阪行ってごらんなさい。空気もっと悪いですから」との石原知事の発言があったのは
4月24日の記者会見。

 都知事就任10年の実績を問われると、都が主導したディーゼル車排ガス規制などの
環境行政を自賛。「首都圏で成功したことを何で国がほかでもやらないのか」と疑問を呈し
「空気の汚い大阪」に触れた。

 これに対して、橋下知事が書簡を送ったのは5月8日。
NO2削減を巡っては08年度以前から、大気測定局の環境基準達成率が
東京よりも大阪の方が優れているとのデータを添え、「大阪の大気状況は
大幅に改善されております」と主張。
「各方面に大きな影響力を持たれる石原知事の発言でしたので、理解を賜らねば」と付け加えた。

 橋下知事が掲げる大阪の将来ビジョンの一つが「環境先進都市」の実現だ。
府環境管理室は「大阪の誤ったイメージを正さなければならないという知事の思いから
書簡を送ることになった」と明かす。
http://www.nikkei.co.jp/kansai/img/img000750.gif
0914名無電力140012009/06/07(日) 07:51:27
>>912
スレ違いなネタを貼り付けているのは、主にスレ主です。
0915名無電力140012009/06/08(月) 10:33:37
スレッドの存在が困るのかい?
0916名無電力140012009/06/08(月) 10:50:44
>>915にとっては困る事なんじゃね?
0917名無電力140012009/06/08(月) 11:19:33
スレッド読めば?
0918名無電力140012009/06/08(月) 11:20:33
着陸直前に座席から出火…日航、ぼや公表せず
6月8日3時14分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090608-00000056-yom-soci
0919名無電力140012009/06/08(月) 11:23:07
スレ主>>917が、スレについて一番理解していない訳だが。
0920中山車2009/06/08(月) 13:26:28
>>917
おいカスいいかげんにしろ 大気汚染の話しろやボケ
0921名無電力140012009/06/08(月) 15:35:33
じゃあ、スレッド全部読めば?>>919

主犯?>>920
0922名無電力140012009/06/08(月) 15:36:28
「人権擁護法案」や「宗教法人への課税」等の議題を無視、踏み越えての審議入り、
「議員に女を金銭を実益を」といった雰囲気の中、犯罪集団に脅迫されているかのような「子供の臓器の移動」
ユルキャラかラジオ電波か産経新聞か?いったい何が黒幕なのか知らないが、後ずさりと責任逃れを始めた議員がちらほら。


臓器移植法改正案採決 賛否迷い大量棄権も 会派ごと、動向把握へ予備投票
6月8日7時56分配信 産経新聞

16日にも衆院本会議で採決される「臓器移植法改正案」で、A〜D4案への賛否を決めかねている議員が多いため、与野党の国会関係者に「大量棄権」の懸念が広まっている。
棄権者数が多いと、数十票でも可決というケースが想定されるためで、会派ごとに「予備投票」を行い、議員の意向を事前把握する案も浮上している。(大谷次郎)

臓器移植法改正案の採決は、1案ずつ賛否を投票する方法が有力だ。4案から1つを選ぶ「首相指名選挙方式」が「憲法違反になりかねない」(与党国対幹部)ためで、採決順序が焦点。
早い採決ほど否決の可能性が高いとみられる。

一方国会は、憲法の規定で、衆院本会議は総議員の3分の1、160人以上の出席がないと成立しない。
衆院では「有効投票総数=出席議員数」が通例で、投票数が160票未満なら、本会議自体が流会しかねない。

だが「出席議員が数を満たしても棄権が多く、実際の投票数が極めて少ないケースは想定していない」(衆院事務局)ため、数十票でも可決される可能性が指摘されるようになった。

問題なのは、国会の「一事不再議」原則に従えば、わずか数十票でも、一つの案が可決されると、2〜4番目の案は採決されず、最初の案が参院へ送付されることだ。その場合の対応はまさに想定外だ。

「人の死」という重いテーマを扱う法案だけに、賛否を明らかにしていない議員は多く、「混乱回避には各党で4法案の予備投票をやるしかない」(自民党幹部)との意見が強まっているのはこのためだ。

自民党の村田吉隆国対筆頭副委員長は5日の記者会見で、採決順について
(1)改正案の提案順
(2)内容的に現行法から遠い順
(3)提案議員の多い順
−などを例示しつつ、「客観的基準がないといけない」と述べている。
0923名無電力140012009/06/08(月) 15:45:43
まず乗組員の糞尿をきっちり圧縮、回収して、
宇宙空間に放置することなく地球に持ち帰ってください。


「きぼう」最終便、13日打ち上げ 船外実験施設も完成へ
6月8日9時47分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090608-00000517-san-soci

0924名無電力140012009/06/08(月) 15:46:56
世界の航空業界、09年は90億ドルの損失の見通し=IATA
6月8日12時56分配信 ロイター
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090608-00000407-reu-bus_all
0925名無電力140012009/06/08(月) 16:16:43
小学校の異臭騒ぎで100人超が体調不良、農薬が関係か―陝西省
6月3日22時25分配信 Record China

2009年6月3日、3日付西安晩報によると、陝西省銅川市にある学校で2日午前、異臭騒ぎがあり、教室にいた小中学生100人余りが体調不良を訴えた。
病院で検査を受けた92人のうち、中毒症状がみられた35人が治療を受け、うち5人は3日午後の時点でも病院にとどまっている。

銅川市政府の医療担当部門では、今回の異臭には校舎付近の農耕地でまかれていた農薬と、建設作業現場の防水工事が関係している可能性があるとして、調査を進めている。(翻訳・編集/東亜通信)
0926名無電力140012009/06/08(月) 17:33:26
税金が正常に使われているとは思わない


中国:原発168基を計画 十数年後に出力世界一

中国で計画が進む原子力発電所が168基に上ることが、民間シンクタンク「テピア総合研究所」(大阪市)の集計で分かった。
運転中11基、建設中13基と合わせると計192基、出力2億310万キロワットとなる。
出力は最多の米国の2倍、日本の4倍で、十数年後に世界一の原発国になりそうだ。
中国の地方政府が電力確保のために国家計画を上回る原発誘致を展開しているためだが、人材不足などを克服し安全性をどう確保するのかが問われている。

中国の原発は現在、出力907万キロワットで、国内電力消費の約2%を賄う。
07年発表の国家計画では20年までに4000万キロワットの稼働目標だったが、地球温暖化対策や経済安定化政策の一環で昨年、7000万キロワットに引き上げられた。昨年6基着工した。

テピア総研は、中国の各地方政府の発表などを基に集計した。それによると、内陸部に製造業が活発に進出し、電力需要が増加。それを賄うため、大半の地方政府が税制優遇などの措置で、立地計画を推進しているという。
また、計画の多くは、東芝傘下の米ウェスチングハウス社が開発した次世代加圧水型炉「AP1000型」の導入を予定している。

現在、中央政府は安全性確保のため、原発への投資主体を中国核工業集団公司など3社に限定する規制を取っているが、電力業界を中心に化石燃料高騰などから原発開発の緩和を望む声も強い。
中央政府の規制当局は今年4月、現在の状況を「人材や技術の不足など6大困難に直面している」と発表した。

テピア総研は「世界的に原発開発が低迷した80年代以降、中国でも原子力工学科を閉鎖した大学がある。人材育成が課題だ。これまで中国の原発トラブルは減る傾向だったが、今後の動向を注視する必要がある」と話す。【山田大輔】
0927名無電力140012009/06/08(月) 17:34:19
再処理工場で微量の被ばく

日本原燃は8日、
青森県にある試運転中の使用済み核燃料再処理工場で男性作業員1人が、左ひざの皮膚に微量の被ばくをしたと発表した。健康に問題はないという。
共同ニュース2009年6月8日
0928名無電力140012009/06/08(月) 17:39:23
次世代高速無線通信に2社参入

家電量販店のヤマダ電機とビックカメラは8日、
屋外で高速インターネット通信ができる次世代高速無線通信に参入すると発表した。
両社はKDDI系のUQコミュニケーションズ(東京)の回線を借り、7月1日からサービスを始める。
両社は顧客サービスの多様化と、通信に使うパソコンなど関連商品の販売拡大を目指す。
幅広い顧客を持つ小売業の参入で、普及に弾みがつきそうだ。
ヤマダは、首都圏、京阪神、名古屋の一部店舗で、ビックも都内などの8店舗とソフマップ秋葉原本館で取り扱いを始める。料金は両社ともに月4480円の定額制。
次世代高速無線通信は、移動中の車内でも接続が途切れず、動画やデータ通信が楽しめる。
UQコミュニケーションズが今年2月から都内や神奈川県の一部でサービスを始めている。
共同ニュース2009年6月8日
0929名無電力140012009/06/08(月) 17:43:44
総領事「米軍再編そのまま実行」 司令官発言を否定
2009年6月8日 17時30分
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2009060801000691.html
0930中山車2009/06/08(月) 21:05:50
スレをよんでスレタイ読めばわかるだろ、お前アクキンされろ
0931名無電力140012009/06/09(火) 05:19:20
>>930
あれでここのスレ主なんです。
0932名無電力140012009/06/09(火) 18:10:43
じゃあ何故、その「窒素酸化物やエアロゾル」の記事には意見せず、
単にスレッド荒らしのようなイヤガラセを?>>930

>>930と同一では?>>931
0933名無電力140012009/06/09(火) 18:12:52
中国の軍事費、世界2位に 国際平和研まとめ
6月9日8時1分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090609-00000135-san-int
0934名無電力140012009/06/09(火) 18:14:15
パキスタンから青年海外協力隊撤退へ…タリバンのテロ頻発で
6月9日7時3分配信 読売新聞【イスラマバード=酒井圭吾】

治安悪化の一途をたどるパキスタンから、国際協力機構(JICA)が青年海外協力隊とシニア海外ボランティアを近く撤退させることが8日、明らかになった。

イスラム武装勢力タリバンによるテロが頻発し、安全確保が困難になったためだ。

パキスタンでは現在、首都イスラマバードや東部ラホールなどで計20人が障害者支援や理科の教育などにあたっている。
ただ、国内では国連や民間活動団体(NGO)職員の拉致事件も発生しており、活動の危険度が高まっている。

青年海外協力隊とシニアボランティアは、日本の知識や技術を途上国の発展に役立てる制度。 最終更新:6月9日7時3分
0935名無電力140012009/06/09(火) 18:16:27
ゲリラ豪雨 GPSを使って発生を予測 今秋にも運用開始
6月9日2時31分配信 毎日新聞

気象庁は「ゲリラ豪雨」の予測精度向上に向け、局地的な集中豪雨を引き起こす積乱雲の発生の兆候をいち早くつかむことができるシステムを開発した。
GPS(全地球測位システム)のデータから空気中の水蒸気量を割り出し、雲の発生状況を予測する仕組みで、早ければ今秋にも運用を開始する。GPSを気象予測に活用するのは初めて。

気象庁によると、約30基あるGPS用人工衛星から出された電波は、空気中の水蒸気が多いほど地表に到達するまでの時間が長くなる。システムはまず、この関係を利用。
国土地理院が地殻変動の調査用に全国約1200カ所に設置しているGPS受信機のデータから、各地点で電波の到達時間の遅れを求め、それを基に大気中の水蒸気量の分布状況を割り出す。

さらにスーパーコンピューターで天気を予測する「数値予報」の初期データに、求めた水蒸気のデータを入力。積乱雲が発達する時間と場所を予想する。

この手法は、気象庁気象研究所(茨城県つくば市)などが97年から研究を開始。
これまでの約10例のゲリラ豪雨などを対象に、発生時のデータを使って予測実験をしたところ、実用可能な精度があることが分かった。

昨年7月28日に神戸市で5人が死亡した集中豪雨の際のデータを使った実験では、大雨が降り出す約1時間前には現場付近の豪雨を予測できたという。
気象庁は当時、豪雨を全く予測できなかった。【福永方人】
0936名無電力140012009/06/09(火) 18:22:11
それでリニアと・・・ずいぶん短絡ですな?


<JR東日本>過去最大の中長距離収入減少…高速値下げ・新型インフルが直撃
6月9日13時59分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090609-00000011-maiall-soci
0937名無電力140012009/06/09(火) 20:09:12
異常に非科学的な態度だが、これが「食品安全委員会の審議」?


クローン牛の評価案を審議 食品安全委、8割反対も「安全」
2009年6月9日 朝刊

内閣府食品安全委員会の新開発食品専門調査会(座長・池上幸江大妻女子大教授)は8日、
体細胞クローン牛や豚を「安全」とする評価案について、国民から寄せられた意見を審議した。

反対意見が8割超に上ったが「評価を大きく変える必要はない」(池上座長)と結論づけ、上部機関の同委員会に報告することを決めた。

早ければ月内にも報告し、同委員会が厚生労働省に答申する評価案を決定する見通し。

意見募集は、同委員会が評価案をまとめた3月から4月にかけて実施。
寄せられた336件のうち、賛成意見は51件にとどまり、残りはほぼ反対意見だった。

このうち半数程度は「気持ち悪い」という消費者の不安や、「生命の尊厳を汚す」といった倫理面の批判などで、
調査会は「科学的視点で評価するわれわれがかかわる部分ではない」(同)として審議しなかった。

ただ委員からは、消費者の不安などの意見が多いことを「厚労省や農林水産省にきちんと伝えるべきだ」として、食品安全委でその方法を検討するよう求める意見が出た。
0938名無電力140012009/06/10(水) 05:32:32
スレタイと無関係な話題ばかりコピペするスレ主は、異常に非常識では?
0939名無電力140012009/06/10(水) 06:32:42
大気汚染との関係を指摘されると困るようだな?>>938
0940名無電力140012009/06/10(水) 06:33:23
「シルク・ドゥ・ソレイユ」創設者、9月に宇宙旅行へ
6月5日15時19分配信 ロイター[モスクワ 4日 ロイター] 

カナダを拠点に世界展開するサーカス集団「シルク・ドゥ・ソレイユ」の創設者ギー・ラリベルテ氏(49)が4日、
9月にロシアの宇宙船ソユーズに搭乗すると発表した。
元大道芸人の同氏は、世界で7人目の民間人宇宙旅行者となる。 
ラリベルテ氏は、会見で「今まで、火を食べる男、企業家、パフォーマー、パーティー好きなど様々な肩書きで紹介されてきたが、今日のように民間人宇宙旅行者と呼ばれるのは、羨望(せんぼう)を感じるし、信じられない気持ちだ」と述べた。
1967年にカナダで開かれた宇宙展を見て以来、宇宙旅行を夢見ていたというラリベルテ氏は、9月30日に米国人とロシア人の飛行士と宇宙へ飛び立つ。
同氏は、国際宇宙ステーション(ISS)での滞在中に、地球の水不足を訴える詩のパフォーマンスを行う計画だという。
最終更新:6月5日15時19分
0941名無電力140012009/06/10(水) 06:48:34
>>939
”大気汚染4”との関係を質問されると困るんですか?
0942名無電力140012009/06/10(水) 14:34:05
じゃあ、記事読めば?>>941
0943名無電力140012009/06/10(水) 14:34:55
クラスター弾禁止条約を批准 参院全会一致で承認
6月10日10時23分配信 産経新聞

参院は10日午前の本会議で、クラスター(集束)爆弾禁止条約の締結を全会一致で承認した。
条約締結は衆院でもすでに承認されており、国内の批准手続きは完了する。
条約は締結国に対し、保有する集束弾の使用禁止と8年以内の廃棄を義務付ける内容。条約の発効には30カ国の批准が条件となる。

外務省などによると、条約はノルウェーなど8カ国がすでに批准している。発効は30カ国の批准から半年後となり、政府は現在衆院に提出している集束弾の使用、製造を禁止する国内法の成立を待って、批准書を国連に寄託する方針だ。

同条約は、多数の小爆弾が広範囲にばらまかれることにより、不発弾による被害が子供などに出ていることを防ぐため、集束弾の製造・保有・使用を全面的に禁止するもの。
昨年12月に日本を含む約100カ国が参加し、ノルウェーのオスロで署名式が行われた。

政府は今後、自衛隊が保有する集束弾の廃棄方法 の検討を進めるとともに、代替兵器として精密誘導能力を持つロケット弾の調達などを進める。

同日の本会議では国家機関による拉致などを禁じ、実行犯や責任者への処罰を義務付ける「強制的失踪条約」も全会一致で承認された。
0944名無電力140012009/06/10(水) 14:42:31
携帯で電話をかけるだけで、URL などの情報がメールで届くクロスメディアツール「空電」
6月9日17時13分配信 japan.internet.com
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090609-00000040-inet-inet
0945名無電力140012009/06/10(水) 14:48:10
高槻市体協、ついに破産…落雷事故賠償金身を切って捻出
6月10日12時43分配信 読売新聞

大阪府高槻市で1996年に起きたサッカー大会中の落雷事故を巡る損害賠償請求訴訟で
敗訴した財団法人・高槻市体育協会が10日午前、大阪地裁に破産を申し立てた。

竹本寿雄会長は
「賠償金は協会が負担できる限界を超えており、破産して充当できる財源を捻出(ねんしゅつ)するしかなかった」とコメントした。
最終更新:6月10日12時43分
0946名無電力140012009/06/10(水) 15:01:00
<仏機事故>東京発でも速度計異常 仏紙が報道
6月10日1時23分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090610-00000003-mai-int
0947名無電力140012009/06/10(水) 17:19:48
<米国>「核の傘」明文化へ…韓国向け、首脳会談時に
6月10日13時46分配信 毎日新聞【ソウル西脇真一】

ワシントンで16日に行われる米韓首脳会談で、
オバマ米大統領と李明博(イミョンバク)・韓国大統領が発表する予定の「同盟未来ビジョン」に、米国から韓国への「核の傘」提供を意味する概念を盛り込む方向で調整していることが10日、分かった。
首脳会談で「核の傘」提供が明文化されるのは初。

「同盟未来ビジョン」は、経済や文化分野なども含む米韓同盟強化のための新構想。
「核の傘」提供は、「拡張抑止力」との概念で明文化することが検討されている。

こうした動きに対し、北朝鮮は朝鮮労働党機関紙、労働新聞(8日付)で
「『核の傘』提供を文書として公式化、具体化しようとすることは極めて分別のない行動だ」などと批判している。
0948名無電力140012009/06/10(水) 17:35:07
>>947
韓国植民地化?
科学技術と称して、クローンとナノ技術をひけらかした結果は「核の傘」だった。

これでむしろ、アメリカか韓国の国土に、核兵器が使用される危険が一気に高まった。
放射能ゴミはどこへ行くのか?
もし、韓国で核兵器が使用されたら、日本もただでは済まない。

暴走するオバマ、暴発する米軍、
少なくとも韓国国民は皆、盧泰愚元大統領の自殺?と関係あると思わずにいられないだろう。

>>明文化
が初めてなのではない。
「核兵器が守護の手段であり道具である」などと抜かす外交が世界で初めてなのだ。
0949名無電力140012009/06/10(水) 19:34:38
繁華街で劇薬散布、無差別傷害事件が発生―香港
6月9日9時40分配信 サーチナ

8日付中国新聞社電によると、香港の繁華街、旺角(モンコック)で同日午後8時ごろ、
腐食性とみられる液体が高所から散布される事件が発生した。
旺角では、2008年12月、09年5月にも同様の事件が発生した。

8日の事件では、4歳の児童1人を含む24人が負傷し、病院で治療を受けた。

旺角は、香港でも有数の繁華街。08年末と09年5月に劇薬散布事件が発生したこともあり、3回目の事件の前日の7日には、8カ所に設置された監視カメラが稼動を開始した。
警察は、記録された映像の解析を含め、容疑者の割り出しを急いでいる。(編集担当:如月隼人)
0950名無電力140012009/06/10(水) 19:39:09
空調機:消毒せず使用して“細菌バラマキ状態”―中国
6月9日10時18分配信 サーチナ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090609-00000056-scn-cn
0951名無電力140012009/06/10(水) 20:02:17
オウム隠し資産を発見=アジト天井裏に245万円−被害者に返還へ・警視庁など
6月10日18時38分配信 時事通信

東京都昭島市のマンション一室で、オウム真理教の隠し資産約244万7000円が見つかったことが10日、警視庁公安部などへの取材で分かった。
オウム真理教犯罪被害者支援機構を通じ、被害者への配当財源に充てられるという。
同機構理事長の宇都宮健児弁護士は「まだ隠し資産が眠っていたことに驚いている。ほかにもあるなら正直に申告してもらい、被害者救済に役立てたい」と話している。
捜査関係者らによると、隠し資産は今年3月、風呂場の天井裏で見つかった。
黒いポーチの中に、現金が封筒5通に分散して入っており、核シェルター販売会社の名刺も見つかったという。
部屋はワンルームで、信者だった女性の名義で1996年12月から2000年8月にかけて契約。アジトとして使われたとみられる。
03年4月、元教団幹部がマンションを訪れ、管理人に連絡先を記載した名刺を示し、
「数年前に部屋に忘れ物をした。入居者が部屋を出たら教えてほしい」と依頼。
当時は別の女性が入居しており、転居後に管理人が天井裏を確認したところ、現金が見つかったため、遺失物として同庁昭島署に届け出た。 
0952名無電力140012009/06/10(水) 20:03:57
夏にエルニーニョ発生の可能性=02〜03年以来−気象庁
6月10日15時54分配信 時事通信

気象庁は10日、
太平洋赤道域東部の海面水温が平年より高くなる「エルニーニョ現象」が、夏のうちに発生する可能性が高いと発表した。発生すれば2002〜03年以来。
同庁によると、エルニーニョ監視海域の5月の海面水温は平年より0.4度高く、今後も当面上昇が予測されるという。
同庁は先月、同海域の水温が低くなる「ラニーニャ現象」が終息し、今夏はどちらも発生する可能性が低いとしていた。 
0953名無電力140012009/06/10(水) 20:41:34
WSJ-エディー・バウアー、今週末にも破産申請か=事情筋
6月10日16時6分配信 ダウ・ジョーンズ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090610-00000018-dwj-biz
0954名無電力140012009/06/11(木) 05:54:40
>>948
日本語でどうぞ。
0955名無電力140012009/06/11(木) 15:11:03
的を射た?>>954
0956名無電力140012009/06/11(木) 15:11:45
関空発豪行きエアバス、出火で緊急着陸…けが人なし
6月11日11時36分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090611-00000424-yom-soci
0957名無電力140012009/06/11(木) 15:12:24
<北朝鮮>「ミサイル、高確率で迎撃」米国防長官
6月10日21時8分配信 毎日新聞【ワシントン草野和彦】

ゲーツ米国防長官は9日、上院歳出委員会の公聴会で証言し、
北朝鮮の長距離弾道ミサイルについて、「米国に向けて発射されても、高い確率で迎撃することができるだろう」と自信をみせた。

長官によると現在、アラスカ、カリフォルニア両州に計30基(建設中を含む)の地上配備型迎撃ミサイルがある。
北朝鮮のミサイルの脅威が予想より早く、予期しない方法で増したとしても「迎撃ミサイルを増やすことは簡単だ」と語った。
0958名無電力140012009/06/11(木) 15:23:21
<イラン>大統領選過熱 互いに「うそつき」呼ばわり 街頭ではお祭り騒ぎ
6月11日10時35分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090611-00000003-maiall-int
0959名無電力140012009/06/11(木) 15:37:59
温室ガス削減で光熱費年3万円増…それでも「不十分」の声
6月11日9時10分配信 読売新聞
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/heat_trapping_gas_reduction/
0960名無電力140012009/06/11(木) 15:50:59
>>89>>752>>847
ふたたび月面に不法投棄


「かぐや」、月面に落下=貴重なデータや映像残し−観測1年半、使命終え・宇宙機構
6月11日6時7分配信 時事通信

宇宙航空研究開発機構は11日、
予定の観測期間を終えた月探査機「かぐや」を、同日午前3時25分、月面に落下させたと発表した。
米アポロ計画以来の本格的月探査機として約1年半に及ぶ観測を行ったかぐやは、数々の貴重な観測データや月からの美しい映像を届け、その任務を終えた。
宇宙機構によると、かぐやが落下したのは、月の表側(地球に向いた面)で、南極に近い南緯65度、東経80度のギルクレーター付近。
午前2時36分、月の北極付近を通過中に最後のエンジン噴射を行い、ほぼ狙い通りの場所に落下させた。落下時のスピードは秒速約1.6キロで、落ちた場所には直径5〜10メートルの小さなクレーターが出来たとみられる。
国立天文台などが望遠鏡を向けており、落下時の閃光(せんこう)を観測できた可能性もある。
かぐやは2007年9月、鹿児島・種子島宇宙センターからH2Aロケットで打ち上げ。10月に月周回軌道に入り、同年12月から通常観測を始めた。
14種の観測装置を搭載したかぐやは、月の上空約100キロを回る軌道から、各種の観測を実施。
月全域の精密な3次元地形画像の作成や地下構造の探査など、月の起源の解明や将来の有人月探査につながる科学的データを多数取得した。
またハイビジョンカメラで撮影された美しい月面や「満地球の出」などの映像が届けられ、社会一般にも月への科学的興味をかき立てた。
 
0961名無電力140012009/06/11(木) 16:26:39
>>関係者を通じ麻生首相に面会と謝罪を求めている。


<旧麻生鉱業>「使役」元捕虜ら来日へ 首相の直接謝罪求め
6月11日15時0分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090611-00000058-mai-soci
0962名無電力140012009/06/11(木) 17:31:35
 
農薬の飛散に関する規制が広がってきた。タバコ害と同様、受動被害を防ぐスタイルが主体だ。

大気汚染としての直接的な健康被害。
水質汚染としての公害。
「産業廃棄物の不法投棄」としての農地土砂の移動。
さらに、石油製品が混入した土砂も産業廃棄物として処理される。
0963名無電力140012009/06/11(木) 17:54:39
衆院選控え与野党対決=200人超が出馬へ−都議選まで1カ月
6月11日14時46分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090611-00000108-jij-pol
0964名無電力140012009/06/11(木) 18:12:50
「開城」問題で韓国当局者が訪朝 南北実務会談へ
2009年6月11日 10時17分
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2009061101000223.html
0965名無電力140012009/06/11(木) 18:14:20
JT、6工場体制を当面維持へ
http://www.niigata-nippo.co.jp/world/index.asp?cateNo=4&id=2009061101000552
0966名無電力140012009/06/11(木) 18:21:46
>>962
具体的に何の話がしたいんだい?
説明する能力があるならやってみてくれ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。