トップページatom
1001コメント709KB

         大気汚染 4       

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012009/02/06(金) 16:58:56
 
 
 
パソコンの中の無駄なデータが「環境破壊」「環境汚染」と理解できる以上、
宇宙空間の隕石やブラックホールは、地球生物の運命に重大な影響を及ぼしていると分かる。

ただ「ブラックホール」は、白ければ「ホワイトホール」だが、それでも学問上はブラックホールと定義されることが多い。
つまり所詮、地球上の天文学は医学・脳科学の域を超えていないのである。

星座学や天空に反射して、地質学を行っているのである。
だから、宇宙空間にゴミが浮かぶなどと思うのだ。
0742名無電力140012009/05/20(水) 13:25:53
若田光一さん 宇宙で散髪 日常生活の映像公開
5月20日12時30分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090520-00000009-maip-soci
0743名無電力140012009/05/20(水) 13:37:59
露、右ハンドル規制を検討 日本製中古車“禁輸”審議へ
5月20日1時2分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090520-00000510-san-int
0744名無電力140012009/05/20(水) 14:38:31
厚労省分割、検討を指示=「変革へ決断の時期」−麻生首相
5月20日0時7分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090520-00000000-jij-pol
0745名無電力140012009/05/20(水) 14:50:13
<古賀誠氏>投票率あまり高くない方がいいと発言 すぐ撤回
5月19日23時48分配信 毎日新聞

自民党の古賀誠選対委員長は19日、BSフジの報道番組に出演し、
次期衆院選について「わが党は投票率はあまり高くない方がいいのではないか。最近は高いのはむしろ怖い」と指摘した。

古賀氏は番組後、記者団に「表現が悪かった。自民支持層を広げる努力が必要だ」と釈明したが、
有権者の棄権を期待したかのような発言は、今後批判を招きそうだ。【田所柳子】
0746名無電力140012009/05/20(水) 16:02:48
地球の気温、6年前の予想より2倍上昇の可能性=研究
5月20日14時19分配信 ロイター[ワシントン 19日 ロイター] 

米マサチューセッツ工科大学(MIT)の科学者らは19日、
地球温暖化による気温上昇が、6年前の予想に比べ2倍となる可能性があるとの研究結果を発表した。
同研究では、2100年までに地球の平均表面温度は5.2度上昇する可能性があると指摘。
2003年の予想では上昇温度は2.4度だった。
今回の研究結果は、米気象学会(AMS)の専門誌「Journal of Climate(気候学ジャーナル)」で発表され、
前回予想との相違は、経済モデルの改善と最新の経済データを反映したためだとしている。
最終更新:5月20日14時19分
0747名無電力140012009/05/20(水) 16:38:30
”大気汚染4”に関する話は、いつになったら出てくるんでしょうね?
0748名無電力140012009/05/21(木) 11:42:07
的を射た?>>747
0749名無電力140012009/05/21(木) 11:42:58
JAXA 内閣府移管を断念 文科省・文教族が抵抗 
5月21日7時56分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090521-00000122-san-pol
0750名無電力140012009/05/21(木) 15:40:28
>>748
全レス読んだ?
0751名無電力140012009/05/21(木) 19:32:45
ざまみろバカ>>750
0752名無電力140012009/05/21(木) 19:34:25
不法投棄だが。
月の生態系はデリケートだった筈では?


かぐや、来月月面落下へ=観測の使命終え−宇宙機構
5月21日16時10分配信 時事通信

宇宙航空研究開発機構は21日、
予定の観測を終えた月探査衛星「かぐや」を来月11日に、月面に落下させると発表した。
宇宙機構によると、落下予定時刻は6月11日午前3時半ごろ。
月の表側の南緯63度、東経80度のギルクレーター付近に落下させる。
かぐやは2007年9月、鹿児島・種子島宇宙センターで打ち上げ。
同12月から本格観測を開始し、昨年10月末には予定されていた観測を終了。
現在はより詳しいデータを集める後期観測に入っている。 
0753名無電力140012009/05/21(木) 19:50:22
ヒトクローン胚作成を解禁=再生医療研究目的に限定−文科省
5月21日15時11分配信 時事通信

文部科学省は21日までに、ヒトクローン胚(はい)の作成を解禁した。
難病の再生医療研究に限り、クローン胚から必ず胚性幹(ES)細胞を作ることなどが条件。
クローン人間作成は2001年に施行したクローン技術規制法で引き続き禁止される。今回は同法に基づく特定胚指針やヒトES細胞指針を改正した。
ヒトクローン胚からのES細胞作成は、かつては再生医療実現の切り札とみられたが、韓国ソウル大の研究者らが04年に発表した「世界初成功」がねつ造と判明。
07年には山中伸弥京都大教授らがヒト皮膚細胞から人工多能性幹(iPS)細胞を作ることに成功した。
このため、研究者の関心が薄れ、文科省に作成計画案の申請があるかは不明だ。 
0754名無電力140012009/05/21(木) 20:29:02
「通信障害」25%増、過去最悪の189件…08年度
5月21日18時48分配信 読売新聞

携帯や固定電話、インターネット接続などの電気通信サービスで、
2008年度に発生した通信障害件数が前期比25・2%増の189件と急増し、過去最悪だったことが21日、総務省のまとめでわかった。

このうち、復旧までに2時間以上かかり、3万人以上に影響した「重大事故」も過去最多の18件となった。

動画など送受信するデータの大容量化が進む一方で、事業者側の通信設備の保守管理が十分に行き届かない現状を裏付けた形だ。
重大事故を発生させた事業者では、ソフトバンクモバイルが6件と最多だった。 最終更新:5月21日18時48分
0755名無電力140012009/05/21(木) 21:14:44
石綿検出で狭い会場に、「劇団四季」が旭川市に賠償求め提訴
5月21日20時12分配信 読売新聞

ミュージカル公演の2週間前に公演会場でアスベスト(石綿)が検出され、客席が半分程度の会場に変更させられたなどとして、
「劇団四季」(横浜市)と、公演の主催団体などが21日、会場を運営する北海道旭川市を相手取り、総額約1200万円の損害賠償を求める訴訟を旭川地裁に起こした。

訴えによると、劇団四季は昨年10月31日、
旭川市民文化会館で公演を予定していたが、同16日に会館の天井などから石綿が検出され、市は会館を閉鎖。
会場は市公会堂に変更されたが、客席は会館のほぼ半分で、舞台の設営費用なども余分にかかったとしている。

市は2005年に行った石綿調査が不十分だったことを認め、劇団四季側と示談交渉を進めていた。
劇団四季側によると、市の提示額は劇団側要求の3分の1程度だったため、提訴に踏み切ったという。 最終更新:5月21日20時12分
0756名無電力140012009/05/22(金) 11:56:56
<熊谷組>ダミー献金 国会議員20人に3団体通じ3千万円
5月22日2時31分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090522-00000014-mai-soci
0757名無電力140012009/05/22(金) 12:12:03
まぁ、一時しのぎだね


<高周波装置>若者「気持ち悪い音」 たむろ防止装置「オン」−−東京の公園
5月22日10時41分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090522-00000023-maiall-soci
0758名無電力140012009/05/22(金) 12:14:01
>>731
<米GM>瀬戸際 再建計画、期限迫る 現実味増す破綻
5月22日10時37分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090522-00000018-maiall-bus_all
0759名無電力140012009/05/22(金) 12:37:33
<米大統領>グアンタナモ閉鎖「公約通り実行」
5月22日1時23分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090522-00000002-mai-int
0760名無電力140012009/05/22(金) 12:40:40
イージス艦衝突事故、防衛省が責任認め艦長ら38人処分
5月22日11時1分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090522-00000382-yom-soci
0761名無電力140012009/05/22(金) 16:45:02
>>752
月には大気が無いはずだが?
0762中山車2009/05/22(金) 17:36:12
月の生態系てなに?ウサギでもいるんか?
0763名無電力140012009/05/22(金) 18:23:28
>>762
スレ主の妄想だよ。
0764名無電力140012009/05/22(金) 19:08:23
375 :文責・名無しさん:2009/05/22(金) 18:05:22 ID:uikv/1a10
>>374
うん。
ウイルスとかバクテリアとかいうと病気のイメージがあるが、ほぼ全体が普通の生態系を構築している訳で、
つまり月には、月の生態系がある。

新しい島が見つかっても、船が乗り入れることで島全体がまったく別のモノに豹変してしまうが、
星間の生態系の差は、これとは比べものにならないレベルで塗り替えが行われると解る。
0765名無電力140012009/05/22(金) 19:11:38
>>764
それ、スレ主の妄想だろ?
0766名無電力140012009/05/22(金) 19:14:05
即答と連投の繰り返しでそれ?>>765

2ちゃんねるを24時間監視?
0767名無電力140012009/05/22(金) 19:15:37
マツクイムシ防除:「虹の松原を守れ」 薬剤を空中散布−−唐津 /佐賀
5月21日14時0分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090521-00000180-mailo-l41
0768名無電力140012009/05/22(金) 19:21:52
税金で自然破壊


内藤林野庁長官、斎藤環境相へ林道工事の中止要請
5月20日18時0分配信 琉球新報【東京】

日本森林生態系保護ネットワークの河野昭一代表や沖縄命の森やんばる訴訟の原告団団長の平良克之氏らが20日午前、
内藤邦男林野庁長官、斉藤鉄夫環境相をそれぞれ訪ね、県が進める林道工事の中止を要請した。
要請団は多額の補助金があるため林道建設が続けられていると問題点を指摘した。
要請団によると、内藤長官は、国の補助金は地元からの提案があれば林道建設以外にも使用可能なことを説明した。
斉藤環境相は「皆さんと同じ考えだ」と環境保護の重要性に理解を示した。【琉球新報電子版】
0769名無電力140012009/05/22(金) 19:22:09
>>766は、2ちゃんねるを24時間監視しているんだったね。
0770名無電力140012009/05/22(金) 19:41:30
ざまみろバカ>>769
0771名無電力140012009/05/22(金) 19:42:37
撤去不可能なフェンスや、経年劣化でゴミを散乱するような設備は逆効果だが?


大塔山頂上に防獣フェンス ブナ林回復へ
3月26日17時4分配信 紀伊民報
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090326-00000003-agara-l30
0772名無電力140012009/05/22(金) 20:35:57
>>770
的を射た?
0773名無電力140012009/05/22(金) 20:50:37
それが謝罪のつもり?>>772
0774名無電力140012009/05/23(土) 15:17:23
>>552>>732
北、短距離ミサイル発射準備か=聯合
5月22日20時39分配信 時事通信【ソウル22日時事】

聯合ニュースは22日、
北朝鮮北東部の咸鏡北道金策市周辺で、短距離ミサイル発射準備の兆候が捕捉されたと報じた。
韓国政府筋によると、2、3日前から移動式発射台が装着された車両の慌ただしい動きがみられるという。
同筋は「北朝鮮が対外的に関心を引くためにまず短距離ミサイルを発射し、状況を見た後、中長距離ミサイルを発射する可能性がある」と分析している。 
0775名無電力140012009/05/23(土) 16:18:46
>>726
プルサーマル MOX燃料が玄海原発に到着…市民団体抗議
5月23日11時21分配信 毎日新聞

九州電力がプルサーマル計画で使用するMOX(ウランとプルトニウムの混合酸化物)燃料が23日早朝、製造委託先のフランスから佐賀県玄海町の玄海原子力発電所に到着した。
九電は電力各社の先陣を切り、11月にも国内初となるプルサーマル発電を玄海原発3号機(電気出力118万キロワット)で開始する予定だ。
原発周辺には同日早朝から、反対派の市民団体が集まり、プルサーマルやMOX燃料搬入に対する抗議活動を展開した。

MOX燃料は、九電のほか、中部電力、四国電力の計3社が仏原子力大手アレバ社に発注。地元・佐賀県は06年3月に計画受け入れを表明し今年2月、県と玄海町が輸送を了解した。
輸送船は3月5日(現地時間)、シェルブール港を出航。アフリカ・喜望峰経由で18日に中部・浜岡原発の専用岸壁がある静岡県御前崎市に到着し、燃料を陸揚げ後、玄海原発に向かっていた。
玄海原発の後は最終目的地の愛媛県伊方町の四電伊方原発に向かう。

九電はこれまで、玄海、川内両原発から発生した使用済み核燃料集合体918体分(約410トン)を計26回に分けてアレバ社に運んだ。
これらを元に、MOX燃料16体分(7トン)が完成し、日本に搬入した。【石戸久代】
0776中山車2009/05/23(土) 21:21:45
エアロゾルや窒素酸化物は問題にしないんだよなあw
0777名無電力140012009/05/23(土) 21:24:39
>>776
エアロゾルや窒素酸化物は、地球温暖化にブレーキをかけてくれますぜ。
0778中山車2009/05/23(土) 23:10:42
>>777
だから中国からの大気汚染で日本も迷惑なのはスルーなんですねわかります
http://blogs.yahoo.co.jp/deliciousicecoffee/14044044.html
0779名無電力140012009/05/24(日) 14:26:54
<コンビニ強盗>容疑者がスプレー噴射 7人軽症 大阪
5月23日23時36分配信 毎日新聞

23日午後7時50分ごろ、
大阪市西成区萩之茶屋1のJR新今宮駅前路上で「催涙ガスがまかれた」と近くの人から110番通報があった。
大阪府警西成署などによると、今月初めに茨城県で起きた連続コンビニ強盗事件の容疑者が県警捜査員に取り押さえられた際、催涙スプレーを噴射した。
男性捜査員3人と通行人ら男女4人(30〜80代)の計7人が目の痛みなどを訴え病院に運ばれたが、いずれも軽症。男はその場で強盗容疑で逮捕された。

男は住所不定、無職、服部幸太郎容疑者(37)。
現場では通行人がうずくまり、救急車など22台が出動、一時騒然となった。【広沢まゆみ】
0780名無電力140012009/05/24(日) 14:27:56
火災 新滑走路工事の台船燃える…作業員9人無事 羽田沖
5月23日20時21分配信 毎日新聞

23日午後1時55分ごろ、
羽田空港(東京都大田区)の沖合約300メートルの東京湾で、建設作業中の台船から出火、1、2階の食堂など約220平方メートルが燃え、約3時間後に消えた。
乗船していた作業員9人は、自力で隣の船に避難して無事だった。
東京空港事務所によると、羽田空港発着の飛行機への影響はなかった。
警視庁東京湾岸署などで出火原因を調べている。

同署によると、台船は建設中の新滑走路(D滑走路)工事作業員が使用していた。
東京消防庁のヘリコプターや消防艇8艇が出動し消火した。【佐々木洋】
0781名無電力140012009/05/24(日) 14:47:08
ドコモ NEC製携帯新機種 ネット接続不具合で販売停止
5月22日23時39分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090522-00000032-maip-bus_all
0782名無電力140012009/05/24(日) 15:13:22
「デブリ回収能力」の機能拡張に期待のかかるシャトル。

「今回、回収したデブリ〜kg」「内容物〜」とか、まだ発表が始まらない。
現実には、チリ一粒でも即刻、回収したいところなのだが、不安を煽ることを気にかけてるようだ。

「大気圏外から地球に落とす」処理が、ようやく危険視されるようになったし、
かといって、民間のロケットでは採算の合わないデブリは回収できない。

「NASAが地球の敵だった」とかスキャンダルも後の祭り。
南極と宇宙空間がゴミで埋まると思うなら、地球はすでに破壊した後である。


シャトル帰還日を延期、悪天候で NASA
5月23日12時33分配信 CNN.co.jp(CNN) 

米航空宇宙局(NASA)は22日、
ハッブル宇宙望遠鏡の修理を終えたスペースシャトル「アトランティス」の地球帰還日を、当初予定していた同日朝から23日以降に延期すると発表した。
着陸予定地のフロリダ州が悪天候のため。

気象当局によると、メキシコ湾上空にある低気圧の影響でフロリダ州北東部では大雨が続いており、降雨地域が今後も広がる恐れがある。

フロリダ州の天候が回復しない場合に備え、NASAは2カ所の着陸候補地と時間を設定した。
23日に帰還する場合はカリフォルニア州のエドワーズ空軍基地へ、帰還日が24日になる場合は同空軍基地と当初予定のフロリダ州ケネディ宇宙センター、ニューメキシコ州ホワイト・サンズ宇宙基地が着陸予定地となる。

「アトランティス」は5月11日に打ち上げられ、搭乗した飛行士7人が船外活動を実施して、ハッブル宇宙望遠鏡を修理した。
0783名無電力140012009/05/24(日) 15:39:58
スペースデブリの回収よりも、>>782のデブ化をなんとかするのが先では?
0784名無電力140012009/05/24(日) 15:58:21
痩せ衰えたね>>783
借金返しきるまでガンバレ
0785名無電力140012009/05/24(日) 16:16:05
 
車のエコっていうと、燃料ばかりに注目が集まるが、昔の車の方が「エコな造り」だったんじゃないかと思うことは多い。

ところで、ウインド・ウォッシャー液のタンクに「ウーロン茶」これ使える。

ウーロン茶は油分を洗い流す即効性があるから、強力な洗剤が汚れに染み込むより早いらしい。
水だけの時とか、自分でやってみて比較するとよく分かる。汚れがよく落ちる。
それで、一気に大量に使っても視野を妨げないし、洗剤じゃない分エコ。環境負荷が下がる。

無くなったらコンビニで、1リットル買ってきてタンクに入れる。

・・・この程度、車の製造会社がエコ気取って説明しろよと思ったが、
ガソリンスタンドとの癒着はすでに癌と化しているのか、銭が儲からないアドバイスはしてくれない。

なお、自分で煎れたウーロン茶でもいけるが、ウォッシャー液タンクに粉が混ざると良くないので注意。
0786名無電力140012009/05/24(日) 16:48:20
>>785
車の免許すら持ってない人乙。
0787名無電力140012009/05/24(日) 17:33:58
また、2ちゃんねるに怒られるよ?>>786
0788名無電力140012009/05/24(日) 17:35:27
県種苗センター:シシトウの苗に登録外農薬散布 /高知
5月24日16時1分配信 毎日新聞

◇園芸連「消費者への影響なし」
県種苗センター(南国市三畠)がシシトウの苗に登録外の農薬を散布していたことが分かった。
出荷前に食品衛生法に基づく検査で安全が確認され、センターに出資する県園芸農業協同組合連合会(園芸連)は「消費者への影響はない」と話している。
園芸連によると、今年2月、シシトウの苗約9000本に登録外の農薬「ダコニール」を同センターの職員が誤って散布。
農薬は国による登録が必要で、ダコニールはトマトやピーマンには使用が可能だが、シシトウは登録外とされる。
苗は県内の5農協を通じて農家19戸が育てたが、出荷前に専門機関による検査を実施し、農薬は検出されなかったという。
同センターや園芸連は「再発防止に努める」として、作物別に使用可能な農薬のリストを作ったり、農薬の使用履歴のチェック体制強化などに取り組んでいる。【服部陽】
5月24日朝刊
0789名無電力140012009/05/24(日) 17:54:18
<IAEA>「核燃料バンク」提案…不拡散徹底へ自ら管理
5月23日11時26分配信 毎日新聞【ウィーン中尾卓司】

国際原子力機関(IAEA)が、新たに原子力発電を導入する国に核燃料の安定供給を約束する「核燃料バンク」の設置を正式提案したことが23日、分かった。
毎日新聞が入手した理事国向け文書で、バンクを受け入れる加盟国の協力を得てIAEAが設置者になることを初めて表明。
6月定例理事会で本格的な議論が始まる。

ウラン資源埋蔵量で世界第2位とされるカザフスタンがすでに燃料バンク受け入れ国となる意向を表明している。

燃料バンクは核燃料の供給を保証する代わりに、核爆弾の原料生産につながるウラン濃縮や再処理のための技術取得を制限し、核不拡散を徹底する狙い。

しかし、発展途上国の間には「核拡散防止条約(NPT)で認められた平和利用の権利が制限される」と警戒する声もあり、論議が順調に進むかどうかは微妙だ。

提案によると、IAEAは、受け入れを表明する加盟国に燃料バンクを設置。
安全と核セキュリティーが満たされるよう、IAEAは受け入れ国との間で協定を結び、核燃料の低濃縮ウランを管理する。
0790名無電力140012009/05/24(日) 17:57:17
>>789
北、寧辺施設で核処理再開 国連制裁に対抗
4月26日7時58分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090426-00000082-san-int
0791名無電力140012009/05/24(日) 18:00:39
>>790
原子力協定締結 日本狙う露覇権戦略 安全性、透明性に懸念
5月13日7時59分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090513-00000120-san-int
0792名無電力140012009/05/24(日) 18:23:17
関係無い話ばかりコピペしていると、運営からアクキンにされるよ>>787-791
0793名無電力140012009/05/24(日) 20:31:55
当事者?>>792
0794名無電力140012009/05/24(日) 20:33:44
国際石油開発、西豪州ヴァンゴッホ油田の開発施設で火災
4月15日21時40分配信 レスポンス

国際石油開発帝石は、西オーストラリア州沖合WA-35-L鉱区のヴァンゴッホ油田での開発施設としてシンガポールで建造中の浮遊式生産貯油出荷施設(FPSO)に火災が発生し、一部の機器類が損傷を受けたと発表。

このため、5月のヴァンゴッホ油田の生産開始の予定が遅れる見込み。

ヴァンゴッホ油田は、国際石油開発帝石の子会社アルファ石油がオペレーターのApache社とともに開発を進めている。
今回被害のあったFPSOは、建造会社であるプロセイフ・プロダクション・パブリック社保有の施設で、アルファ石油、Apache社が、施設完成後にプロセイフ社とのリース契約により生産操業に使用する予定。

今後の生産開始時期見通しについては、被害状況の検証や必要な修復作業などを踏まえて検討する予定だが、FPSOの修復に数か月を要する見込み。
《レスポンス 編集部》
0795名無電力140012009/05/24(日) 20:36:32
次期戦闘機 米がF35購入を打診 空自、F22困難に
5月24日2時30分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090524-00000004-maip-pol
0796名無電力140012009/05/25(月) 15:26:13
北朝鮮の核実験について、ここのスレ主は何も言わないんだね。

母国のやった事だからかな?
0797名無電力140012009/05/25(月) 15:41:51
>>796が主犯だからでは?
0798名無電力140012009/05/25(月) 15:42:42
事件から15年「松本サリン事件」がドラマ化
5月25日7時14分配信 スポニチアネックス
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090525-00000047-spn-ent
0799名無電力140012009/05/25(月) 15:47:44
北朝鮮核実験の威力…前回の数倍以上、技術高度化との見方
5月25日14時0分配信 読売新聞

北朝鮮の核実験については、日本の気象庁や米地質調査所などが、地震の規模を表すマグニチュード(M)で5・3から4・5の震動を観測している。

Mの値は0・2違うとエネルギーの大きさは2倍になるため、現在わかっている数値から推定される爆発の威力には、かなりばらつきがある。

九州大地震火山観測研究センター(長崎県島原市)の松島健准教授(地球物理学)は、九州を中心に設置された171か所の地震計のデータを解析し、
「2006年10月の核実験に比べて、エネルギーの規模は10〜15倍に達している可能性がある」とみる。

また、八木勇治・筑波大准教授(地震学)は、
「米地質調査所の観測では、前回の核実験時のM4・2から、今回は4・7に大きくなっている。爆発の規模は約5倍になった。インドやパキスタンの核実験とほぼ同規模で、技術的にも前回と比べ、高度になった」とみている。

国内の専門家の多くは、今回、TNT火薬に換算して数キロ・トンの威力を持った爆発があった可能性があるとみる。

一方で、阿部勝征・東大名誉教授(地震学)は、「地震の規模は実験場所の岩盤が固い方が大きい値が観測される。今回の方が威力が大きいとは限らない」と慎重な見方を示している。
0800名無電力140012009/05/25(月) 15:48:32
>>799つづき
核兵器(原子爆弾)には、濃縮ウランを使用するものと、プルトニウムを使用するものがあるが、これまでの経緯から見て、北朝鮮は寧辺の原子炉で使用した核燃料棒から抽出したプルトニウムで爆弾を製造した可能性が高いと見られている。

プルトニウム爆弾をつくる場合、高い製造技術を必要とするため、核実験を行い、それを確認していく必要がある。
前回は、米国や韓国などの分析で様々な威力の推定がなされたが、情報を総合すると、核兵器の爆発(臨界)としては不十分な1キロ・トン程度の小さなものだったとの見方があり、一種の不完全燃焼のような状態だったと考えられる。

今回、これを数倍上回る威力があったとすれば、広島型原爆よりは規模は小さいが、核兵器としては十分な爆発を起こしていた可能性がある。

ただ、これだけの条件を持つ核兵器を作るには、精密な爆縮を起こす加工技術が必要で、前回が不完全に終わった北朝鮮が、2回目にして、これだけの技術を確立できたかどうかは不明だ。 最終更新:5月25日14時0分
0801名無電力140012009/05/25(月) 15:50:47
>>799-800
指摘されてから、やっと書き込んだ訳だ。>北朝鮮の核実験


やっぱり母国の事は、スレ主には悪く書けないんだね。
0802名無電力140012009/05/25(月) 15:54:28
>>801
暇人乙
0803名無電力140012009/05/25(月) 16:05:37
<北朝鮮>短距離ミサイルも発射 聯合ニュース報じる
5月25日14時15分配信 毎日新聞【ソウル大澤文護】

韓国の聯合ニュースは25日、消息筋の情報として、
北朝鮮が咸鏡北道(ハムギョンプクド)花台郡(ファデグン)舞水端里(ムスダンリ)から短距離ミサイル1発を発射したと報じた。

報道によると、発射されたのは射程130キロの地対空ミサイル。消息筋は「韓米情報当局が情報を分析中」と語った。
0804名無電力140012009/05/25(月) 16:20:43
>>799>>803
北朝鮮が韓国と合流する時期は近いとみる。

北朝鮮の兵器主義と、韓国のクローン・・・国土は終末しているからだ。

ただし、北朝鮮は国土を一部失い、縮小すると考える。
この実験の原因は内部分裂にあるし、ロシアと中国にあらたに敵ができる。

むしろ危険視されているのは、既存の技術から脱線しつつある韓国だろう。

結果、ロシア東部地域と、日本の北海道が注目される。
しかし、既存の権力では、それらから「搾取」できても利用はできない。
才能が無いからである。

ハワイ諸島が極東にとって、ひとつの救いか。
アメリカか朝鮮韓国、先に共和国となった方が上に立つ。

北海道は連邦主義となり、環太平洋文化圏が国連から独立の様子を見せる。

サハリン以北の開発から即刻、手を引けば、ロシアが分裂する危機も遠のくだろう。
0805名無電力140012009/05/25(月) 16:47:18
>>802
今日の仕事は、もう終わったからね。
0806名無電力140012009/05/25(月) 17:10:50
そういう意味ではない
速報スレでもあるまいし、ニュースをいつ貼るかどうかは貼る人次第
>>796がとんだ阿呆という意味だ
0807名無電力140012009/05/25(月) 18:15:35
<家電>電源ワイヤレス化、総務省が検討に本腰
5月25日15時1分配信 毎日新聞

家庭内の電化製品に電源コードなしで電力を供給するワイヤレス電力供給を実現するため、総務省は必要な電波の周波数帯割り当てなどの検討に入った。
ほかの家電製品や人体への影響を調査した上で15年の実用化を目指す。

総務省の研究会「電波政策懇談会」が7月にもまとめる報告書に盛り込む。
報告書は、住宅からコンセントがなくなり、家電を自由に配置できることになれば「ライフスタイルに大きな変革をもたらす」と指摘。
電気自動車の無線給電スタンドや、超小型内視鏡への電力供給の可能性にも言及する。

総務省は報告書を受け、周波数帯の割り当てのほか、電波の干渉などの課題を克服するための技術開発の支援を始める。
電磁波の人体への影響などもあわせて調べ、安全利用の基準作りにも取り組む。

ワイヤレス電力供給には、
▽電流を通したコイルから発生する磁力によって電力が生じる電磁誘導型
▽電波を電力に変換する電波受信型
▽磁場などの共鳴を利用した共鳴型
−−の3方式がある。
電磁誘導型はすでに商品化されているが、電化製品を電源の数センチ以内に置く必要がある上、金属を近づけると発熱するのが難点になっている。
電波受信型はほとんどの電力が逃げてしまう非効率性が課題。
共鳴型は2メートルの距離で60ワットの送電に成功した有望技術だが、まだ研究段階で実用化には至っていない。
総務省は各方式について効率性、安全性に問題がないかを見極めた上で周波数を割り当て、家電製品のコードレス化を後押しする考えだ。【望月麻紀】
0808名無電力140012009/05/25(月) 19:08:29
>>803
北、さらに地対空短距離ミサイル2発を発射
5月25日18時51分配信 産経新聞【ソウル=水沼啓子】

韓国情報筋は25日、
北朝鮮が核実験と射程130キロの短距離ミサイル発射を実施したのに続いて、
同日午後5時ごろ、北朝鮮北東部の咸鏡北道舞水端里(ムスダンリ)からさらに地対空短距離ミサイル2発を発射したと明らかにした。
韓国聯合ニュースが伝えた。

情報筋は「北朝鮮が舞水端里から短距離ミサイル2発を追加発射した。機種は地対空ミサイルと分析される」と話した。
短距離ミサイル2発は日本海上に打ち上げられ、1発目とほぼ同じ距離を飛んだという。
0809名無電力140012009/05/25(月) 19:19:00
まず「政教分離」についての主張を明確にすべきでは?


衆院選に候補擁立=「幸福の科学」
5月25日16時52分配信 時事通信

宗教法人「幸福の科学」(大川隆法総裁)は25日、政治団体「幸福実現党」を結成したと発表した。
次期衆院選で300小選挙区と比例代表11ブロックのすべてに候補者を擁立するとしている。
饗庭直道党首は記者会見で「政治が混迷する中、日本の危機を打開し、未来に夢の持てるような国をつくるため立党した」と語った。
饗庭氏は、大川総裁の衆院選出馬は否定。
一方で、総裁夫人の大川きょう子党首代行を東京10区に、佐藤直史幹事長を同12区に擁立する方向で調整していると説明した。
0810名無電力140012009/05/25(月) 19:41:20
<有機EL>新素材使い単純構造 東大など開発
5月25日16時1分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090525-00000069-mai-soci
0811名無電力140012009/05/25(月) 19:48:30
>>808>>799
空自機で放射性物質収集へ=防衛省−北核実験
5月25日16時24分配信 時事通信

防衛省の増田好平事務次官は25日午後の記者会見で、
北朝鮮による核実験を受け、航空自衛隊の航空機で大気中に放出された放射性物質の収集に当たる方針を明らかにした。
防衛省は、2006年に北朝鮮が核実験を行った際も、同様の活動を行っている。 
0812名無電力140012009/05/25(月) 20:43:39
>>808>>811>>795
 
アメリカの言う「意外な早さの」核実験と、ミサイル発射の直前に、
アメリカから「中古戦闘機購入」の打診。

で、ミサイル実験の直後に、自衛隊の練習機で「放射性物質回収ミッション」
同時期に、北朝鮮が、
>>さらに地対空短距離ミサイル2発を発射

まるで、アメリカVSロシアの「代理戦争」を、日本VS北朝鮮でやってみたかのようだ。
0813名無電力140012009/05/25(月) 21:45:22
前から薄々感じていたんだが、農薬電波は桁の把握が出来ないいんだな。
0814名無電力140012009/05/26(火) 14:44:51
>>いいんだ?>>813
0815名無電力140012009/05/26(火) 14:45:46
防衛大綱 自民素案 基地攻撃能力保有へ 海上型巡航ミサイル
5月26日7時56分配信 産経新聞

年末の防衛計画大綱改定に向け、自民党国防部会がまとめた素案概要が25日分かった。
4月の北朝鮮弾道ミサイル発射を受け、海上発射型の巡航ミサイル導入など敵基地攻撃能力の保有を提言。
米国を狙った弾道ミサイルの迎撃など4類型について政府解釈を変更し、集団的自衛権の行使を認める方向性も示した。

政府は敵基地攻撃は、敵のミサイル攻撃が確実な場合は憲法上許されるとするが、北朝鮮まで往復可能な戦闘機や長射程巡航ミサイルがない。
素案は弾道ミサイル対処で、ミサイル防衛(MD)システムに加え「策源地攻撃が必要」と明記。
保有していない海上発射型巡航ミサイル導入を整備すべき防衛力とした。

MDでは、自前の早期警戒衛星開発やPAC3より広い空域での迎撃が可能な「THAAD」(高高度地域防衛)システムの導入検討を提言。
公海上に展開するイージス艦防護を念頭に、公海上の自衛隊艦船・航空機への不法行動にも武器を使用して対処できるよう検討することなどを打ち出した。

素案は日米協力や国際貢献のため、
(1)公海上での米軍艦艇防護
(2)米国を狙った弾道ミサイルの迎撃
(3)駆けつけ警護
(4)他国部隊の後方支援
−の4類型について、集団的自衛権行使に向けた国民理解を深める必要性を強調。
複数国による戦闘機などの共同開発を視野に武器輸出3原則を見直し、米国以外の企業とも共同研究・開発、生産を解禁する考えを示した。
0816名無電力140012009/05/26(火) 15:02:41
<公用車談合>「北海道開発局員、関与も」…国交相見解
5月26日12時17分配信 毎日新聞

国土交通省発注の公用車運転業務を巡る談合疑惑で金子一義国交相は26日の閣議後会見で
「北海道開発局の現職職員が談合に関与した疑いがある」と述べた。

公正取引委員会が談合を繰り返していた天下り先3社など10社前後に独禁法違反(不当な取引制限)で排除措置命令と課徴金納付命令を出す方針を固め各社に事前通知しており、
その内容から北海道開発局職員の関与が指摘されていることを把握したという。

また、金子国交相は次官をトップとする調査検討委員会を設置するよう指示したことも明らかにした。
金子国交相は「調査検討委で北海道開発局の職員の関与の事実関係や指名競争入札でおかしいと指摘された点について調査する」と述べた。【石原聖】
0817名無電力140012009/05/26(火) 15:24:51
>>811
北、短距離ミサイル発射の兆候=黄海で一両日中か−韓国通信社
5月26日9時56分配信 時事通信【ソウル26日時事】

韓国の聯合ニュースは26日、
北朝鮮が黄海で短距離ミサイルを発射する兆候が捕捉され、韓国軍当局が動向を注視していると報じた。
同ニュースによると、韓国政府消息筋は同日、
「北朝鮮は25日から27日まで、平安南道甑山郡沖の黄海上に船舶航海禁止区域を宣告した」と説明。
「一両日中に短距離ミサイルを発射するとみられる」と述べた。
発射を準備しているのは射程100キロ程度の中国製地対艦ミサイル「シルクワーム」の改良型。
全長5.8メートル、重量2.3トンという。 
0818名無電力140012009/05/26(火) 15:49:18
住宅街で爆発、けが人なし=NY
5月26日6時5分配信 時事通信【ニューヨーク25日時事】

米ニューヨーク市の住宅街で25日未明、
爆発物が爆発し、近くのコーヒーチェーン最大手スターバックスの店舗の窓ガラスが割れた。
けが人はなかった。米メディアが報じた。
報道によると、爆発物はアルミホイルを黒色テープで巻いた簡単な構造。
市警と連邦捜査局(FBI)などがテロの可能性も含めて詳しく調べている。 
0819名無電力140012009/05/26(火) 16:01:13
>>817
北が再びミサイル発射=日本海上に2発
5月26日15時51分配信 時事通信【ソウル26日時事】

聯合ニュースは26日、北朝鮮が同日、
日本海上に再び短距離ミサイル2発を発射したと伝えた。 
0820名無電力140012009/05/26(火) 18:07:21
>>819
北朝鮮核実験 前回より大きな爆発 ミサイルも3発発射
5月25日22時52分配信 毎日新聞【北京・西岡省二、ソウル大澤文護】

北朝鮮の朝鮮中央通信は25日、同国が06年10月に続き2度目の地下核実験を実施したと伝えた。
報道文は狙いを「自衛的核抑止力強化のため」と位置付け、「成功した」とした。
北朝鮮が4月の長距離弾道ミサイル発射に続き、再び核実験に踏み切ったことで、日本や米欧だけでなく、北朝鮮の最大の支援国・中国を含む国際社会の強い反発は必至。
北朝鮮の実用可能な核兵器開発は、朝鮮半島の一層の緊迫化を招く。

韓国青瓦台(大統領府)報道官は25日、「午前9時54分、咸鏡北道吉州郡豊渓里(ハムギョンプクドキルジュグンプンゲリ)付近でマグニチュード(M)約4.5の人工地震が感知された。核実験の可能性がある」と発表した。

米地質調査所(USGS)によると、地震の規模はM4.7。震源は非常に浅かった。
核実験全面禁止条約機関(CTBTO)は、震源地を前回の実験地から西へ数キロ離れた場所と推定した。
前回実験による地震規模はM4.3だったため、今回はより大きな爆発があったとみられる。

また、核実験後の正午過ぎに北朝鮮の咸鏡北道花台(ファデ)郡舞水端里(ムスダンリ)付近から1発、午後5時過ぎに江原道(カンウォンド)元山(ウォンサン)付近から2発の短距離ミサイルがそれぞれ発射された。韓国メディアが報じた。
いずれも地対空ミサイルで、専門家からは「米軍偵察機などをけん制する目的ではないか」との見方が出ている。
0821名無電力140012009/05/26(火) 18:08:41
>>820つづき
北朝鮮核問題を巡る6カ国協議議長国・中国の外務省は25日、
「北朝鮮は国際社会の反対を無視し、再び核実験を実施した。中国政府は断固とした反対を表明する」と厳しく非難する声明を発表。
一方で日米など関係国には「冷静で適切な対応」を呼びかけた。

韓国の聯合ニュースは25日、北朝鮮が中国に核実験実施を事前通報したとみられると報じたが、詳細は不明。

また、ロイター通信は米当局者の話として、北朝鮮が25日の核実験の直前に、米側へ事前通告していたと報じた。
当局者によると、実験まで1時間足らずで知らされたが、その際にいかなる要求もなかったという。

前回の核実験は、爆発の規模がトリニトロトルエン(TNT)火薬換算で1キロトン以下と推定された。
長崎型原爆(約20キロトン)などに比べ極めて小規模で、核兵器としての実用性は疑問視されていた。
0822名無電力140012009/05/26(火) 18:24:48
「宇宙ゴミ」「デブリ」以外の空間汚染物質の話題につながっていくだろう。


「インフル万能薬」へ宇宙実験 7月「きぼう」でタンパク質結晶化
5月26日7時56分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090526-00000091-san-soci
0823名無電力140012009/05/26(火) 19:38:27
>>813
そりゃね、スレ主は10以上数えられないんだから。
0824名無電力140012009/05/26(火) 20:06:14
また2ちゃんねるに怒られるよ?>>823
0825名無電力140012009/05/26(火) 20:42:10
敵基地攻撃、法的に可能=能力保有には言及せず−麻生首相
5月26日20時5分配信 時事通信

麻生太郎首相は26日夕、
北朝鮮のミサイル発射基地への先制攻撃を想定した敵基地攻撃能力について
「一定の枠組みを決めた上で、法理上は攻撃できるということは昭和30年代からの話だ」と述べ、法的には可能との認識を示した。
ただ、能力を保有すべきかどうかには言及しなかった。首相官邸で記者団に答えた。
自民党内には、北朝鮮の核実験を受け、攻撃能力の検討を促す声が出ているが、首相の発言はこうした動きを後押しすることになりそうだ。
0826名無電力140012009/05/26(火) 20:44:55
明らかに「撃たされている」ように見えるが。
今、緊張を煽って北朝鮮に利益はない。


北朝鮮が再びミサイル発射=日本海上に短距離2発
5月26日15時51分配信 時事通信【ソウル26日時事】

韓国の聯合ニュースは26日、北朝鮮が同日午後、
咸鏡南道咸興市近くから日本海上に短距離ミサイル2発を発射したと報じた。韓国政府消息筋の話として伝えた。
北朝鮮は25日にも、咸鏡北道舞水端里から1発、江原道元山周辺から2発の短距離ミサイルを日本海に向けてそれぞれ発射。
2日連続の短距離ミサイル発射となった。
韓国が大量破壊兵器拡散防止構想(PSI)への全面参加を表明する中、
北朝鮮としては軍事的緊張を一段と高め、2回目の核実験に対する国際社会の批判に対し、断固たる姿勢を内外に誇示する狙いがあるとみられる。
このほか、北朝鮮が黄海でも短距離ミサイルを発射する兆候が捕捉されたとの情報もある。
聯合ニュースによると、発射を準備しているのは射程100キロ程度の中国製地対艦ミサイル「シルクワーム」の改良型で、韓国軍当局が動向を注視している。 
0827名無電力140012009/05/27(水) 08:43:35
>>819>>820
北、短距離ミサイルをまた発射
5月27日7時51分配信 時事通信【ソウル27日時事】

聯合ニュースは27日、北朝鮮が26日夜にも、日本海岸から短距離ミサイルを発射したと報じた。
韓国政府関係者の話として伝えた。情報当局が状況を把握中だという。 
0828名無電力140012009/05/27(水) 15:28:03
>>758
債務削減、期限内合意できず=GM、破産法申請が濃厚に
5月27日13時15分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090527-00000090-jij-int
0829名無電力140012009/05/27(水) 15:44:28
>>741
<新型インフル>死者100人に
5月27日12時36分配信 毎日新聞【メキシコ市・庭田学】

メキシコ保健省によると、新型インフルエンザ感染による同国内の死者数は26日、
2人増えて85人となり、これで世界の死者数は計100人になった。
その他の死者は米国12人、カナダ2人、コスタリカ1人。
0830名無電力140012009/05/27(水) 15:50:06
高速1000円「お盆はやめて」、九州バス協会が国に要請
5月27日6時56分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090527-00000176-yom-bus_all
0831名無電力140012009/05/27(水) 16:36:18
ラホール中心部で大規模爆発 死傷者多数か
5月27日14時48分配信 CNN.co.jpイスラマバード(CNN) 

パキスタン東部ラホール市内で27日、
大規模な爆発があり、少なくとも建物1棟が倒壊した。

ジオテレビが複数の目撃者の発言として伝えたところによると、
爆発は同市警察本部と高等裁判所に近い路上で発生し、車十数台と複数の建物に被害が出た。死傷者数は不明。

ラホールでは今年3月、警察訓練施設が武装勢力に襲撃された。
スタジアムに向かっていたクリケットのパキスタン代表のバスが武装勢力に銃撃される事件もあり、運転手1人と警官6人が死亡、少なくとも選手8人が負傷した。
最終更新:5月27日14時48分
0832名無電力140012009/05/27(水) 16:46:30
スパムメールが増加、今や全 Eメールの90%以上に
5月27日11時3分配信 japan.internet.com
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090527-00000003-inet-inet
0833名無電力140012009/05/27(水) 19:13:36
なるほど、スレ主的にはそれが”大気汚染 4”なのか。
0834名無電力140012009/05/27(水) 19:25:35
スレッド読めば?>>833
0835名無電力140012009/05/27(水) 19:26:32
ドコモが金融業務進出、みずほ銀と提携…夏にも個人間送金
5月27日3時5分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090527-00000009-yom-bus_all
0836名無電力140012009/05/27(水) 19:30:11
「北朝鮮、核再処理施設稼動の可能性高い」消息筋
5月27日14時48分配信 YONHAP NEWS【ソウル27日聯合ニュース】

北朝鮮が4月中旬以降、寧辺核再処理施設の稼動に着手した可能性が非常に高いことがわかった。
外交消息筋は27日、北朝鮮が4月14日に核燃料を再処理する旨を発表して以降、蒸気生産工場が稼動を続けたとし、
「そうなればすでに核再処理施設の復旧を完了しテスト稼動をしているものとみられる」と伝えた。
また、先月中旬ごろ、寧辺核施設の使用済み燃料棒貯蔵庫の出入り門が何度も開放されたことが確認されたほか、先月末以降には再処理のための蒸気を生産する工場から煙が出ているのが観測されたと説明した。
さらに、今月初めには核燃料製造工場の生産施設で蒸気が観察され、中旬ごろには周辺で化学物質運搬車両が見つかったとし、何かの作業が行われているものと推定されると伝えた。
0837名無電力140012009/05/27(水) 19:42:46
シックハウス 敏感度を判定 ネットで簡易自己テスト
5月27日15時27分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090527-00000019-maip-soci
0838名無電力140012009/05/27(水) 20:32:25
制裁決議が必要=テロ支援国再指定に期待−麻生首相
5月27日19時23分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090527-00000149-jij-pol
0839名無電力140012009/05/28(木) 11:44:54
<産廃業者>完済に1万8000年 ダイオキシン無害化
5月28日2時30分配信 毎日新聞

高濃度のダイオキシンが検出された和歌山県橋本市の産業廃棄物処理場跡の無害化処理をめぐり、行政代執行でかかった約11億円の業者側の返済に1万8000年以上かかることがわかった。
業者側は現在月5000円程度を払っており、完済は西暦2万600年代。差し押さえる資産もなく、県は「実際に返済を受けており、欠損処理するわけにもいかない」と頭を抱えている。

問題となった産廃処理場では、97年に焼却灰から高濃度のダイオキシンを検出。費用の払えない業者に代わって、県が00年、01年、03年の3回、無害化処理を行う行政代執行に踏み切った。無害化処理工事は完了している。

和歌山県は、処理などにかかった費用として、04年に11億1627万2850円の納付を命令。当初は、社長が月1万円を断続的に支払っていた。
しかし、その後体調不良になるなどして月5000円に減額。昨年6月に社長が亡くなってからは、役員だった親族が支払い続けている。
今までに返済した総額は約15万円。【最上聡】
0840名無電力140012009/05/28(木) 12:09:28
<フランス>核実験被ばく者に賠償金、初年度予算13億円
5月27日23時16分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090527-00000145-mai-int
0841名無電力140012009/05/28(木) 12:27:47
原爆症訴訟 国基準外9人を認定 東京高裁
5月28日10時56分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090528-00000007-maip-soci
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています