大気汚染 4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2009/02/06(金) 16:58:56パソコンの中の無駄なデータが「環境破壊」「環境汚染」と理解できる以上、
宇宙空間の隕石やブラックホールは、地球生物の運命に重大な影響を及ぼしていると分かる。
ただ「ブラックホール」は、白ければ「ホワイトホール」だが、それでも学問上はブラックホールと定義されることが多い。
つまり所詮、地球上の天文学は医学・脳科学の域を超えていないのである。
星座学や天空に反射して、地質学を行っているのである。
だから、宇宙空間にゴミが浮かぶなどと思うのだ。
0672名無電力14001
2009/05/12(火) 21:09:20農薬電波の言う「ダークマター」が何物なのか、農薬電波自身も理解してないのにw
いったい何に共鳴したんだ?>>農薬電波
また波動共鳴レーダー開発してもらったらどうだい?
0673名無電力14001
2009/05/12(火) 21:21:48は? 何が汚染してるって?
宇宙塵の年間降下質量は,おおよそ10^3?10^4 tons/yearと推定される.
http://ci.nii.ac.jp/naid/110000197146/
ま、農薬電波の妄想より10^3?10^4倍は正確な推定なんだがなwww
ロケットの質量ってサターンVの打ち上げ時質量でも3*10^3tonsくらいだぜ。
スペースシャトルは酸素-水素エンジンだぜ。
農薬電波による毒電波汚染のほうは深刻だがね。
0674名無電力14001
2009/05/12(火) 22:09:53>>自己レス
なんだ?>>671
>>ダークマターと共鳴する為の波動共鳴レーダー
なんて、全宇宙が絶滅するのでは?>>672
君は気にならないってことで、いいんじゃ?>>673
あえて、
>>ロケットの質量
っていうのが、まったく前述の話題と逸れているように見えるが、
>>673にとっては、そういう話題なんだよね?
まぁ、
>>農薬電波による毒電波汚染のほうは深刻だがね。
だよね?>>673
0678名無電力14001
2009/05/13(水) 18:07:475月13日15時42分配信 産経新聞
国連人権理事会の理事国改選が12日に行われ、米国などが理事国に選ばれた。
人権理事会は2006年に、機能不全が指摘されていた人権委員会を改組する形で発足したが、
改革を主導した米国は「人権侵害国家が理事国になる可能性がある」として、これまで出馬を見送ってきた。
今回の理事国就任は、オバマ政権下での米国による国連外交の姿勢の変化を示すものと受け止められている。(ニューヨーク 松尾理也)
0679名無電力14001
2009/05/13(水) 18:11:115月13日1時13分配信 毎日新聞
外務省は12日、
日本テレビ系列の札幌テレビのモスクワ支局長が、ロシアの入国手続きに従って北方領土の択捉島に入域したことを確認したとして、日本テレビに対し
「(北方四島は日本固有の領土とする)日本の法的立場を侵害するもので今後このような行動を繰り返さないようにしてほしい」と抗議した。
この支局長は9日から13日の日程で択捉島に入域している。
0680名無電力14001
2009/05/13(水) 18:33:365月13日15時1分配信 時事通信
米グーグルの日本法人(東京)は13日午前、
道路から撮影した街並みの画像をウェブ上で提供する「ストリートビュー」で、現在公開中のすべての画像に対し、自動車のナンバープレートをぼかす処理を同日施したと発表した。
地域住民や地方議会などから「個人のプライバシーを侵害している」との批判が高まっており、こうした声に応えた。
同社は同サービスを世界9カ国で展開しているが、今回の措置は日本独自としている。
グーグルはさらに、自動車に搭載した撮影用カメラの高度を40センチ下げ、数カ月以内にすべてのエリアで再撮影を行う。
これにより、塀に囲まれた住宅の内部が撮影されるような問題についても、「相当程度防げるのではないか」(同社)としている。
また、インターネットを利用しない人が画像公開停止を依頼できるよう、専用ダイヤル(0570)010041を設けた。
0681名無電力14001
2009/05/13(水) 18:42:085月13日11時15分配信 CNN.co.jp
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090513-00000001-cnn-int
0682名無電力14001
2009/05/13(水) 18:49:30シャトル機体に「軽度」の損傷、影響を確認へ NASA
5月13日16時27分配信 CNN.co.jp
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090513-00000008-cnn-int
0683名無電力14001
2009/05/13(水) 18:54:11ミツバチ“失踪”で研究者募集 農水省
5月13日18時26分配信 産経新聞
果樹栽培などに使われるミツバチが急速に減少し、いまだに原因が解明されていない問題で、農林水産省は13日、
ミツバチ“失踪”の謎に挑む研究者グループの募集を始めた。
研究費用は1000万円を上限に農水省が負担する。
農水省によると、ホームページなどで、今月26日まで、大学や研究機関などの研究者グループを募集。
審査の上、1グループを選び、研究委託契約を結ぶ。
研究者らにはミツバチ減少の実態について調査研究し、原因を解明することが求められる。
果樹栽培の受粉などに使われるミツバチは、平成20年に農水省が行った調査でも前年比14%減少しており、各地の農家では、ミツバチ不足が問題となっている。
農水省では、寄生ダニによる大量死や輸入ストップなどが原因と推測しているが、正確な原因は分からないため、根本対策も講じられず、担当者らも困り切っていた。
そのため、科学的に研究者を募集することにした。
0684名無電力14001
2009/05/13(水) 19:03:13>バカ?
>>>参考
>読んでみた?>>676
「スレ主が考える”大気汚染4”とは?」
との質問に対し、スレ主は
「大気を汚染すること 」
と答えていますね。
0685名無電力14001
2009/05/13(水) 19:33:410686名無電力14001
2009/05/13(水) 19:36:455月13日15時42分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090513-00000154-san-soci
0688名無電力14001
2009/05/13(水) 20:21:000689名無電力14001
2009/05/13(水) 21:55:545月13日16時54分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090513-00000714-yom-sci
0691名無電力14001
2009/05/14(木) 18:56:400692名無電力14001
2009/05/14(木) 18:57:375月14日7時57分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090514-00000090-san-bus_all
0693名無電力14001
2009/05/14(木) 18:59:075月14日16時44分配信 サーチナ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090514-00000160-scn-bus_all
0694名無電力14001
2009/05/14(木) 19:02:285月14日17時56分配信 時事通信
京都大付属病院で、放射線治療を受けた40代の男性がん患者に対し、過剰な放射線照射が行われていたことが14日、分かった。
同病院は既に、患者に調査結果を報告し、病院の過失を認めて謝罪したという。
同病院によると、患者は2003年11月に脳神経外科で脳腫瘍(しゅよう)手術を受けた後、04年1月まで放射線治療科で放射線治療を受けた。
昨年6月ごろから、下半身にしびれを感じるなどしたため、9月に同科に入院。病院が検査した結果、放射線治療時の過放射が原因だったことが判明した。
治療では、頭部から腰骨までを3つの部位に分割して放射線が照射されたが、分割設定の際につなぎ目を誤認し、一部重複して当てられていた。
本来より約40%多く照射されており、下半身のしびれなど晩発性放射線脊髄(せきずい)炎を引き起こしたとみられる。
患者は現在、同病院で治療を続けているが、歩行できない状態だという。
0695名無電力14001
2009/05/14(木) 19:37:075月7日12時53分配信 産経新聞
京都府宇治市の三室戸寺近くの作業場で加工処理した建築廃材を不法投棄したとして、京都府警生活環境課などは7日、
廃棄物処理法違反容疑で、同府向日市寺戸町の建築解体会社「福田建工」の実質経営者、福田行宏容疑者(41)
ら計9人を逮捕した。
近くでは数年前から排煙などが問題となり、住民が行政に改善指導を要請していた。
逮捕容疑は、今年2月上旬、
宇治市菟道滋賀谷の同寺近くにある自社所有地の作業場で、建物を解体した際に出た瓦片や木くずなどを細かく砕き、残土などを混ぜて土砂に偽装した廃棄物約50トンを、同市白川の山林に運び、不法投棄したとしている。
三室戸寺は西国三十三所第10番札所で「花の寺」としても知られる。
関係者などによると、作業場をめぐっては数年前から「何かを燃やしているような煙が出ている」などという苦情が相次ぎ、地元自治会は平成19年、業者側に改善を求める文書を提出。
20年7月には府や宇治市などに指導を要請したという。
0696名無電力14001
2009/05/14(木) 21:06:135月14日20時10分配信 レスポンス
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090514-00000030-rps-ind
0697名無電力14001
2009/05/14(木) 21:22:115月13日20時1分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090513-00000135-jij-biz
0698名無電力14001
2009/05/15(金) 15:42:055月15日10時28分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090515-00000022-mai-pol
0699名無電力14001
2009/05/15(金) 15:47:235月15日8時39分配信 読売新聞
防衛省は15日午前、北朝鮮が4月に発射した長距離弾道ミサイルに関する報告書をまとめ、首相官邸で開かれた安全保障会議で説明した。
飛行距離は3000キロ以上で、北朝鮮はミサイルの性能向上に必要な技術的検証を行うことができたと分析、第三国から資材・技術の流入などがあった可能性も指摘した。
「人工衛星の軌道進入に成功した」との北朝鮮の主張は否定した。
報告書によると、ミサイルはテポドン2(2段式)またはその改良型(3段式)で、全長は約30メートル。
1段目ブースターの推進剤は液体燃料を使用したとみている。
ミサイルは4月5日午前11時30分、北朝鮮北東部から発射され、秋田・岩手両県上空を通過した。
1段目は秋田県の西約320キロ、2段目以降は発射から約16分後に太平洋に落下。いずれも北朝鮮が事前に警告した区域内と推定している。
2段目以降の飛行距離について、防衛省幹部は「発射地点から3150キロから3200キロ」と説明している。
北朝鮮が、2006年にテポドン2を発射して以降、実験をほとんど行っていないことから、イラン、パキスタンなどを念頭に、第三国の協力を示唆。
「ミサイル輸出先で試験を行い、結果を利用しているとも考えられる」と踏み込んだ。
ミサイルが衛星を軌道に乗せるための速度に達していないことなどを理由に、
「人工衛星を軌道に進入させることに成功したものとは考えられない」と結論づけた。
最終更新:5月15日12時36分
0700名無電力14001
2009/05/15(金) 15:50:495月15日10時0分配信 時事通信【ニューヨーク14日時事】
米ニューヨークのブルームバーグ市長は14日、
市内クイーンズ区の公立小中学校3校について、新型インフルエンザに似た症状を訴える生徒・児童らの数が「異常な高水準」に達したため、来週末まで休校にすると発表した。
中学校の教頭1人が感染し重体に陥っているという。
市当局によれば、教頭の勤務先の中学校では生徒4人の感染も確認され、今月6日以降、症状の出た生徒50人以上が登校していない。
残る2校で事態が発覚したのは14日で、小学校の児童29人が保健室を訪れたほか、別の中学校でも生徒241人の欠席が報告された。
0701名無電力14001
2009/05/15(金) 15:55:49ダイヤモンド・オンライン5月15日(金) 11時 7分配信 / 経済 - 経済総合
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20090515-00000000-diamond-bus_all
0702名無電力14001
2009/05/15(金) 16:12:53<新型インフル>「ウイルスは自然発生」人為説否定…WHO
5月15日11時38分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090515-00000045-mai-int
0703名無電力14001
2009/05/15(金) 17:16:365月15日2時27分配信 毎日新聞【ニューデリー栗田慎一】
スリランカ政府軍は14日、
25年以上に及ぶ内戦に決着をつけるため、少数派タミル人の反政府武装組織「タミル・イーラム解放のトラ」(LTTE)が支配する北東部への最終攻撃に着手した。
国営テレビは同日、「48時間以内に(LTTEは)制圧されるだろう」との見通しを伝えた。
7万人を超える死者を出し、タミル人と多数派シンハラ人との間に深刻な亀裂を生んだ内戦は、重大な局面を迎えている。
スリランカ政府は同日、国連の潘基文(バンギムン)事務総長やオバマ米大統領らが戦闘による民間人犠牲を「人道危機」と非難した上で戦闘停止を要求したことについて、「圧力には屈しない」と強調。
LTTEを壊滅させるまで軍事作戦を続ける姿勢を明確にした。
アベイワルダナ・メディア情報相は「同様の紛争が続くアフガニスタンやパキスタンでは、誰も停戦や和平を求めていない」と述べ、米国などを暗に批判。
「政府軍は民間人保護を最優先にしており、重火器も使用しない」と強調した。
戦闘地域には国連推計で最大5万人の市民が閉じ込められており、安否が懸念されている。
LTTE支配地域で2000人以上の患者がいる病院の男性医師は毎日新聞の電話取材に、「迫撃砲が飛び交っている」と指摘。
政府軍かLTTEのいずれかは不明だが、重火器を使用しているとみられる。
0704名無電力14001
2009/05/15(金) 20:11:015月15日12時57分配信 中日新聞
ミツバチの不足や異変が全国的に取りざたされる中、岐阜近郊の養蜂(ようほう)業者らも影響を受けている。
はちみつ作りや果樹の受粉などに欠かせないだけに、関係者は不安を募らせている。
「代々ミツバチを育てるが、こんな現象は初めて」。はちみつ用のミツバチおよそ300群を飼育する各務原市内の男性(64)は、ため息交じりに話す。
1群につきミツバチは数万匹だが、昨年夏と今年初めに約70群が全滅。「農薬汚染の可能性もある。今後も影響が出ないか心配」
全国の養蜂業者から仕入れた授粉用のミツバチを農協などに卸す「アピ」(岐阜市加納桜田町)の担当者も危機感を抱く。
仕入れ量は例年の3割減となったが需要は落ちず、卸値は5割増しに。「幼虫の天敵となるダニが発生した」とみる。
巣箱を用いる養蜂技術が明治期から普及した岐阜県は「近代養蜂発祥の地」といわれる。
だが、県畜産課の見立てでは、養蜂で生計を立てる業者は減少傾向にある。
ある業者は「後継者育成など、立場を超えて養蜂業を守らなければ」と訴えている。
(久下悠一郎) 最終更新:5月15日12時57分
0705名無電力14001
2009/05/16(土) 12:09:49臓器移植法に注目が集まると、医療ミス・医療事故・売春への関心が薄まる・・・
臓器移植法改正、「D案」国会提出…年齢制限を撤廃
5月15日21時31分配信 読売新聞
臓器移植法の改正をめぐり、自民、民主両党の有志は15日、
現行法の骨格を維持する一方で臓器提供の年齢制限を撤廃する新たな改正案を衆院に提出した。
これで国会に提出された改正案は計4案。
与党は来週後半にも衆院厚生労働委員会で審議をスタートさせたい考えだ。
新案はD案と呼ばれ、現行法と同じく、
「臓器提供する場合に限り脳死は人の死」とし、臓器提供の年齢制限を撤廃することが柱。
ただ提供時の要件として、15歳未満は家族の同意に加え、第三者による審査を医療機関に義務づけることを盛り込んだ。
新案は衆院厚労委の与野党筆頭理事である自民党の鴨下一郎・前環境相と民主党の藤村修衆院議員が主導してきており、両氏は今国会で成立させたい考えだ。
最終更新:5月15日21時31分
0706名無電力14001
2009/05/16(土) 12:29:01<新型インフル>米国内「10万人超感染」…CDC見解
5月16日11時31分配信 毎日新聞【ワシントン小松健一】
米疾病対策センター(CDC)のジャーニガン・インフルエンザ部副部長は15日の記者会見で、
米国内の感染者が公式集計よりはるかに多く、現在の実際の感染者は「全米の症状の広がりからみて、10万人以上と言ってもいいだろう」との見解を明らかにした。
CDCが感染実態の推計を示したのは初めて。これまでも、
(1)感染しても軽症のため医師の診察を受けない人も多い
(2)地方によっては感染の検査をしていない
−−などの理由から、CDCの集計は「氷山の一角」との認識を示していた。
ジャーニガン副部長は全米で例年、季節性インフルエンザに感染する人が、人口の7〜10%にあたる2100万〜3000万人に上ると指摘。
新型インフルエンザについては、4月からの感染の拡大状況などから「10万人以上」と推計できるという。
「米国のいくつかの地域では数千人が感染したと疑われる報告もある」とも語り、全米の実態調査を続けているという。
0707名無電力14001
2009/05/16(土) 12:53:335月16日11時34分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090516-00000542-san-int
0708名無電力14001
2009/05/16(土) 14:20:045月16日11時7分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090516-00000017-mai-bus_all
0709名無電力14001
2009/05/16(土) 14:52:275月14日17時1分配信 毎日新聞
鳥栖市で13年春の開業が予定される重粒子線(炭素線)がん治療施設をめぐり、
県と
三井住友海上きらめき生命保険、
三井住友海上火災保険
の3者が13日、がん撲滅に向けた取り組みを進める協力協定を結んだ。
両保険会社は保険商品の販売に加え、がん粒子線治療のセミナーを全国で開くなど、先進医療の普及・啓発に取り組んでいる。
協定締結は、07年に佐賀市で同セミナーを開いたことをきっかけに、保険会社側から県に申し入れたという。
この日、佐賀市であった締結式では、古川康知事ときらめき生命の佐々木静社長、海上火災の伊藤彰彦・執行役員九州本部長の3人が協定書に署名し、握手を交わした。
両社は、自己負担となる粒子線治療費を賄う保険商品も販売しており、代理店などを通じて粒子線治療や鳥栖市の施設の周知を図るという。
佐々木社長は「新しい治療法で最も注目されるのが重粒子線。がんに負けない社会の実現に寄与したい」と語った。【姜弘修】
5月14日朝刊
0710名無電力14001
2009/05/16(土) 15:00:175月14日11時23分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090514-00000550-san-pol
0711中山車
2009/05/16(土) 22:02:36ヒートアイランドのもと、エアロゾル=微小空気浮遊物、これの削減をすべきで
温暖化に関係なく、植物が大きくなるよささえある二酸化炭素削減なんか無意味
それに270対6だったかな人為二酸化炭素の量は、こんなの削減しても意味ないんだわ
0714名無電力14001
2009/05/16(土) 23:31:45大気中に存在する窒素そのままでは、植物には利用する事が出来ない。
なんて事しってた?
0715中山車
2009/05/16(土) 23:53:05窒素酸化物の話ですよ、窒素酸化物は禿山の原因であって栄養じゃないから
0717名無電力14001
2009/05/17(日) 12:12:145月15日14時31分配信 時事通信【ニューデリー15日時事】
英BBC放送は15日までに、
パキスタン北西部でのタリバンなどイスラム武装勢力の浸透度合いを示す独自の調査結果をまとめた。
北西辺境州と対アフガニスタン国境沿いの部族地域のうち、
政府当局が完全に支配を維持している領域は38%にすぎず、24%はタリバンなど武装勢力に支配されているという。
0718名無電力14001
2009/05/17(日) 12:34:10とにかく、
>>ソウル大学校の科学者チーム
にとって、この実験が「遺伝子組み換え」なのだそうだ。
世界初、赤く光るクローン犬
5月14日13時11分配信 ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090514-00000000-natiogeop-int.view-000
世界初の赤く光るクローン猫が生まれた街、韓国ソウル。
今度はソウル大学校の科学者チームが世界初の赤く光るクローン犬“ルピー”を作り出した。
ビーグル犬の“ルピー”は、赤い“ルビー(Ruby)”と子犬を意味する“パピー(puppy)”から名付けられた。
"ルピー"の発光現象は、単に遺伝子組み換えが正しく行われたという証拠にすぎないという。
(Photograph courtesy Seoul National University via AP)
0719名無電力14001
2009/05/17(日) 13:51:14感染者、21人に=大阪、神戸の高校生13人確認−新型インフルエンザ−厚労省
5月17日12時16分配信 時事通信
厚生労働省は17日、
大阪府茨木市と神戸市の高校に通う生徒計13人について、新型インフルエンザへの感染が新たに確認されたと発表した。
国内で感染したのは、16日に判明した神戸市内の2高校の8人と合わせ、すべて高校生で計21人となった。
現時点で感染が疑われているのはほぼ全員が高校の関係者だが、同省は「感染者の家族が通う別の学校、職場に広がっている可能性もある」との見方を示した。
地域全体で大規模な調査をし、全体像を把握する必要があるとしている。
新たに感染が確認されたのは、私立関西大倉高(茨木市)の男女9人と、兵庫県立神戸高(神戸市灘区)の男女4人。
関西大倉高の生徒は13日から15日にかけて発熱などを訴えた。神戸高の生徒は10日から13日に症状が出た。
また、兵庫県は神戸市以外の県内に住む高校生の男女5人と20代前半の男子大学生、40代前半の教諭の計7人に感染の疑いがあると発表。
県立健康生活科学研究所の遺伝子検査で陽性反応が出ており、国立感染症研究所に検体を運び、最終検査をしている。
ほかに、関西大倉高の別の男子2人と女性講師1人、生徒の妹の女子中学生1人も感染が疑われ、同研究所で検体の検査中。
同校では併設の中学校を含め約135人がインフルエンザで欠席したり、体調不良を訴えたりしており、感染者がさらに増える可能性もある。
0720名無電力14001
2009/05/18(月) 12:48:20ヤジ、反対集会も…オバマ米大統領、カトリック系大学で講演
5月18日9時36分配信 産経新聞【ワシントン=有元隆志】
オバマ米大統領は17日、中西部インディアナ州にあるキリスト教カトリック系のノートルダム大の卒業式で講演した。
カトリック教会が反対する妊娠中絶や胚(はい)性幹細胞(ES細胞)研究を支持しているオバマ大統領が式典に出席することに対し、学内やカトリック教会のなかでも強い反対があった。
大統領にとっては就任後最も議論を呼んだ訪問となった。
大統領は講演のなかで、「(中絶賛成、反対の)2つの陣営の考え方は融和しがたいところがある」と、中絶問題の困難さを認めた。そのうえで「望まない妊娠によって中絶を望む女性たちの数を減らするほか、女性たちの支援のために協力して取り組もう」と呼びかけた。
講演の最中には何回か「子供たちを殺すのをやめろ」などとのヤジがとんだほか、式典を欠席する卒業生もいた。
AP通信によると、大学校門では約300人以上が大統領の訪問を反対する集会を行い、約30人が逮捕された。
ただ、卒業生の多くは大統領の出席を歓迎し、ヤジが飛ぶと大統領の選挙戦のうたい文句ともなった「イエス・ウィ・キャン」(そうだ、われわれはできるんだ)を唱えた。
オバマ大統領が反対運動があるなかで、あえて同大学を訪れたのは、カトリック教徒の支持を重視しているためだ。
昨年の大統領選でも、副大統領候補にカトリック教徒のバイデン氏を選んだ。
選挙後の出口調査によると、大統領はカトリック教徒の54%から支持を受けた。
オバマ大統領は就任後、ブッシュ前政権が禁じてきたES細胞への公的助成を容認した。
ES細胞研究はパーキンソン病などの難病治療の解決策として期待されている半面、受精卵を破壊して採取するため、カトリック教会は倫理的に認められないと反対してきた。
0721名無電力14001
2009/05/18(月) 12:53:415月15日15時3分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090515-00000651-yom-sci
0722名無電力14001
2009/05/18(月) 13:17:23「野菜工場」
つまり「培養式」で「超短期出荷型で急速肥大化方式」の「変異植物製造工場」だが、
やはり問題が多い。
中枢神経に直接の悪影響を及ぼす、新たな「公害」となる可能性がきわめて高い。
特にLEDによる培養。
特定かつ限定の「赤」の電磁波を照射すれば、植物の生長速度が異常に早くなるので、
昼夜をおかず一定の「赤」の中で、しかも一切の自然光を遮って培養するのだとか・・・
この効果の反動は、電磁波が、遺伝子どころか分子構造・原子組成に直接の影響を与え、
その「野菜?」から「自然光の要素」を奪う結果である。
「体内から自然光を剥奪された植物」を喰っている。これはどういうことか?
つまり、それは「野菜」ではなく、生命には知覚不能の「ダークマター」であるということだ。
簡単に言うと「それ」は「悪魔に憑依された状態」に近づいている物質な訳である。
「それ」は食品として人体に入った後に、人体から「自然光の要素」を取り戻す作用を及ぼし、その後に排出されることになる。
人体の「光」要素を内部から奪うということだ。
結果、「人間が黒ずんで」いくことが平易に予想される。
目が悪くなる。原因不明の未知なる病気が誘発する。癌にかかりやすくなる。
そういったことが想定される。
「金銭回収」専用の加工物質であることを、よく理解しておくべきだ。
0723名無電力14001
2009/05/18(月) 18:47:54ips細胞を使って「武田薬品が販売中の薬」に「副作用の弊害」があらたに見つかった場合、
どのように対処するのか?
iPS実用化へ新組織、産官学連携…産業応用4年内目指す
5月18日15時29分配信 読売新聞
体のさまざまな細胞になる能力をもつ新型万能細胞(iPS細胞)の実用化に向け、経済産業省所管の新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は18日、
東京医科歯科大学や武田薬品工業などと新組織を結成したと発表した。
産学官連携により、日本発の技術であるiPS細胞の5年以内の産業応用を目指す。
実用化を目指すのは、臨床試験前の段階で医薬品の副作用を予測する手法の開発。
医科歯科大の安田賢二教授は、iPS細胞から作った心臓の細胞を活用し、悪影響のある薬剤を加えた際に不整脈に似た波形を検出できる基礎技術を開発した。
新組織では、副作用が知られている複数の薬でこの技術が使えることをさらに確かめ、新薬開発に活用していく。 最終更新:5月18日15時29分
0724名無電力14001
2009/05/18(月) 19:19:185月18日15時27分配信 毎日新聞【ニューデリー栗田慎一】
空爆による民間人犠牲が深刻化しているアフガニスタンで、同国下院がカルザイ政権に対し、外国軍の行動制限や責任などを明確にする国内法制度の確立を求めている。
イラクで1月に発効した、米軍駐留の法的根拠などを定めた「地位協定」を想定したもの。
アフガンではこうした具体的な取り決めがないことが、民間人犠牲の責任をうやむやにし、誤爆が改善されない原因との指摘が議会内にあるためだ。
議会関係者によると、新たな国内法案の主な柱は、空爆の中止や、民間人を殺傷した場合の処罰。
このほか、バグラム米軍基地での違法な拘束や家宅捜索の禁止、駐留軍の撤退期限の設定などが盛り込まれたという。
西部ファラ州で今月4日にあった米軍の空爆は、政府によると、死者130人を超え、国内各地で反米デモがわき起こった。
カルザイ大統領は9日、米国のテレビとのインタビューで、「空爆はテロとの戦いの効果的な方法ではない。中止すべきだ」と訴えた。
これに対し、オバマ米大統領の補佐官は10日、「空爆の継続」を強調し、カルザイ氏の要求を真っ向から否定した。
11日、アフガン下院議員らは「米国が謝罪にも応じないのは法制度がないからだ」と批判し、「政府は国民への殺りく行為を防ぐため、外国軍を管理する法制度を1週間以内に提示するよう求める」と決議するに至った。
法制度の取り決めを求める声は、昨年8月に西部ヘラート州で米軍の空爆により市民90人以上が死亡した事件の後にも政府内で議論された。
しかし、米軍は「攻撃対象は武装勢力メンバーだった」との姿勢を変えず、空爆を正当化。議論はうやむやになった。
政府内には、対テロ戦争の主戦場をイラクからアフガンに移すことを決めたオバマ米政権が、軍事作戦の制限につながる取り決めに同意するとは考えられないとの見方が多く、
「結局は米国のモラルに頼るしかない」(内務省幹部)のが実情だ。
0725名無電力14001
2009/05/18(月) 19:21:100726名無電力14001
2009/05/18(月) 19:22:535月18日7時41分配信 読売新聞
中部、九州、四国の電力3社がプルサーマル計画で使うウラン・プルトニウム混合酸化物(MOX)燃料が18日朝、フランスから輸送船で静岡県御前崎港に到着した。
3社は今秋以降、日本で初となるMOX燃料を使った発電を始める予定。
プルサーマルは使用済み核燃料からプルトニウムを取り出し、MOX燃料に加工して既存の原発で発電する方式で、「核燃料サイクル」の柱とされる。
今回の燃料は、電力3社がフランスに発注。今年3月、共同でそれぞれの施設へ海上輸送するため現地を出発した。
九州電力は今秋から玄海3号機で、四国電力が来年2月から伊方3号機で、中部電力が来年夏に浜岡4号機で発電を準備している。
海外から日本へのMOX燃料輸送は1999年の東京電力と関西電力、2001年の東電に次いで3例目。
しかし、関電は燃料加工を発注した英企業の検査データ改ざんが発覚、東電は定期点検記録の改ざんが表面化し、発電は実現していない。
住民理解などに時間がかかっていたが、3社は導入にめどをつけていた。
18日は午前6時半頃に輸送船が御前崎港の中電専用岸壁に接岸し、浜岡原子力発電所へ搬入を始めた。
最終更新:5月18日12時21分
0727名無電力14001
2009/05/18(月) 23:00:35質問なんですが、
福島県郡山市の空気の
清浄度といいますか、
質を数字で知りたいと
思っています。
比較対象は、
1・隣の田村市船引町近辺
2・近隣の郡山に似た都市。
です。
どなたか回答を
お願い致します。
0728名無電力14001
2009/05/19(火) 09:12:49ここで聞いても、まともな答えは得られない。
どこか別のスレで聞いたほうが良いかも。
0729名無電力14001
2009/05/19(火) 15:39:290730名無電力14001
2009/05/19(火) 15:40:32<農業白書>汚染米、ヤミ専従…深く反省 異例の謝罪
5月19日11時49分配信 毎日新聞
政府は19日、08年度の「食料・農業・農村白書」を閣議決定した。
白書は、冒頭で汚染米の不正転売問題への対応の不手際や、職員が無許可で組合活動に専念していた「ヤミ専従」問題について農林水産省の責任を認め、「深く反省する」と謝罪する異例の内容となった。
冒頭で「おわび」をするのは、国内で初めて発生した牛海綿状脳症(BSE)への対応のまずさに言及した01年度版以来。
BSE問題の教訓を生かせず、大阪市のコメ卸売加工会社「三笠フーズ」などによる汚染米の不正転売を長期間にわたって見逃し、消費者の不安を招いた点について「農水省の責任は重大」とした。
その上で、汚染米を国内で一切流通させないなどの再発防止策を説明している。
また、汚染米問題を受けて着手した省改革のさなかに発覚したヤミ専従問題にも触れ、「改革の実効性が問われる」との認識を示した。
白書はこのほか、コメの生産調整(減反)政策について、麦や大豆など従来の転作作物に代えて米粉(こめこ)用、飼料用のコメ生産を奨励する「水田フル活用」を推進し、食料自給力の向上を図ることが重要と指摘。
米粉を継続的に利用するため、生産・流通の仕組みを考えることが必要とした。【太田圭介】
0731名無電力14001
2009/05/19(火) 16:10:575月19日9時24分配信 ロイター
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090519-00000833-reu-bus_all
0732名無電力14001
2009/05/19(火) 16:13:335月19日8時0分配信 産経新聞
韓国の聯合ニュースは18日、
北朝鮮の朝鮮労働党統一戦線部の崔承哲副部長が、対南政策に失敗した責任を取り、昨年処刑されたとみられると報じた。
聯合ニュースは、対北朝鮮消息筋の話として
「表面的な(処刑の)理由は南北経済協力事業をめぐる個人的な汚職だが、実際には韓国の新政権(李明博政権)の対北政策に対する誤った判断と、韓国の太陽政策が北朝鮮社会に及ぼした影響などに対する責任を問われた」と伝えた。
崔副部長は1956年生まれ。金日成総合大学卒業。
南北閣僚級会談をはじめ、さまざまなレベルの南北会談を統括していた実力者で、金正日総書記の信任も厚く、直接、対南事業を報告していた。(ソウル 水沼啓子)
0734名無電力14001
2009/05/19(火) 17:20:130735名無電力14001
2009/05/19(火) 17:21:295月19日15時48分配信 毎日新聞
兵庫県洲本市は、市税などの徴収率アップを図ろうと、
再三の催告に応じない悪質な滞納者が所有する自動車やオートバイを動かせなくするための「タイヤロック(車輪止め)」を導入した。
市税務課滞納対策室によると、同市の07年度の市税収納率は81・9%で県内ワースト1位。
国民健康保険税も71・5%と収納率が悪く、滞納対策強化の一環としてタイヤロックを導入して差し押さえをすることにした。
滞納対策室では「再三の催告に応じない場合には、自動車やオートバイの車輪にタイヤロックをして動かせないようにし、滞納者に保管命令を出す。
一定期間内に納税確認がとれない場合には自動車などを引き揚げ、公売を実施したい」としている。【登口修】
0736名無電力14001
2009/05/19(火) 17:55:545月19日12時2分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090519-00000050-mailo-l03
0737名無電力14001
2009/05/19(火) 18:15:21http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1242461927/
0738名無電力14001
2009/05/19(火) 18:27:415月19日13時1分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090519-00000022-maiall-bus_all
0739名無電力14001
2009/05/19(火) 18:38:245月19日13時28分配信 サーチナ
香港誌「亜州週刊」の最新号が、日本が中国に先駆けて空母を建造しようとしていると報じた。19日付中国新聞社電が伝えた。
記事は、今年3月引き渡された海上自衛隊初の空母型ヘリコプター搭載護衛艦「ひゅうが」などの建造の動きを伝えたもの。
「後部のクレーンを改装すれば固定翼機が搭載できる」とした上、同艦は改良により「小型空母」に変身できるとの見方を示した。
空母は政治大国のシンボルで、核兵器、ミサイル、人工衛星と同じく国威のシンボルだと指摘。
「当面、巨額の建造費用のねん出は無理で、軍事開発に対する『平和憲法』しばりを抜け出せないが、何もしない訳ではない」として、日本の軍事大国化を警戒している。
同誌によると、海上自衛隊は、原子力潜水艦、通常動力の潜水艦、艦載ミサイルで中国海軍に劣る。
中国が空母艦隊を組織すると、陸上航空基地が東シナ海や西太平洋に移動するのと同じで、日本の戦略的空間は大幅に狭まり、海からの中国封じ込めは「絵に描いたモチ」になる。(情報提供:東亜通信社)
0740名無電力14001
2009/05/20(水) 13:00:215月20日11時26分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090520-00000048-jij-int
0741名無電力14001
2009/05/20(水) 13:07:57<新型インフル>感染者、世界で1万人突破 国内は193人
5月20日1時36分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090520-00000001-mai-int
0742名無電力14001
2009/05/20(水) 13:25:535月20日12時30分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090520-00000009-maip-soci
0743名無電力14001
2009/05/20(水) 13:37:595月20日1時2分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090520-00000510-san-int
0744名無電力14001
2009/05/20(水) 14:38:315月20日0時7分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090520-00000000-jij-pol
0745名無電力14001
2009/05/20(水) 14:50:135月19日23時48分配信 毎日新聞
自民党の古賀誠選対委員長は19日、BSフジの報道番組に出演し、
次期衆院選について「わが党は投票率はあまり高くない方がいいのではないか。最近は高いのはむしろ怖い」と指摘した。
古賀氏は番組後、記者団に「表現が悪かった。自民支持層を広げる努力が必要だ」と釈明したが、
有権者の棄権を期待したかのような発言は、今後批判を招きそうだ。【田所柳子】
0746名無電力14001
2009/05/20(水) 16:02:485月20日14時19分配信 ロイター[ワシントン 19日 ロイター]
米マサチューセッツ工科大学(MIT)の科学者らは19日、
地球温暖化による気温上昇が、6年前の予想に比べ2倍となる可能性があるとの研究結果を発表した。
同研究では、2100年までに地球の平均表面温度は5.2度上昇する可能性があると指摘。
2003年の予想では上昇温度は2.4度だった。
今回の研究結果は、米気象学会(AMS)の専門誌「Journal of Climate(気候学ジャーナル)」で発表され、
前回予想との相違は、経済モデルの改善と最新の経済データを反映したためだとしている。
最終更新:5月20日14時19分
0747名無電力14001
2009/05/20(水) 16:38:300748名無電力14001
2009/05/21(木) 11:42:070749名無電力14001
2009/05/21(木) 11:42:585月21日7時56分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090521-00000122-san-pol
0751名無電力14001
2009/05/21(木) 19:32:450752名無電力14001
2009/05/21(木) 19:34:25月の生態系はデリケートだった筈では?
かぐや、来月月面落下へ=観測の使命終え−宇宙機構
5月21日16時10分配信 時事通信
宇宙航空研究開発機構は21日、
予定の観測を終えた月探査衛星「かぐや」を来月11日に、月面に落下させると発表した。
宇宙機構によると、落下予定時刻は6月11日午前3時半ごろ。
月の表側の南緯63度、東経80度のギルクレーター付近に落下させる。
かぐやは2007年9月、鹿児島・種子島宇宙センターで打ち上げ。
同12月から本格観測を開始し、昨年10月末には予定されていた観測を終了。
現在はより詳しいデータを集める後期観測に入っている。
0753名無電力14001
2009/05/21(木) 19:50:225月21日15時11分配信 時事通信
文部科学省は21日までに、ヒトクローン胚(はい)の作成を解禁した。
難病の再生医療研究に限り、クローン胚から必ず胚性幹(ES)細胞を作ることなどが条件。
クローン人間作成は2001年に施行したクローン技術規制法で引き続き禁止される。今回は同法に基づく特定胚指針やヒトES細胞指針を改正した。
ヒトクローン胚からのES細胞作成は、かつては再生医療実現の切り札とみられたが、韓国ソウル大の研究者らが04年に発表した「世界初成功」がねつ造と判明。
07年には山中伸弥京都大教授らがヒト皮膚細胞から人工多能性幹(iPS)細胞を作ることに成功した。
このため、研究者の関心が薄れ、文科省に作成計画案の申請があるかは不明だ。
0754名無電力14001
2009/05/21(木) 20:29:025月21日18時48分配信 読売新聞
携帯や固定電話、インターネット接続などの電気通信サービスで、
2008年度に発生した通信障害件数が前期比25・2%増の189件と急増し、過去最悪だったことが21日、総務省のまとめでわかった。
このうち、復旧までに2時間以上かかり、3万人以上に影響した「重大事故」も過去最多の18件となった。
動画など送受信するデータの大容量化が進む一方で、事業者側の通信設備の保守管理が十分に行き届かない現状を裏付けた形だ。
重大事故を発生させた事業者では、ソフトバンクモバイルが6件と最多だった。 最終更新:5月21日18時48分
0755名無電力14001
2009/05/21(木) 21:14:445月21日20時12分配信 読売新聞
ミュージカル公演の2週間前に公演会場でアスベスト(石綿)が検出され、客席が半分程度の会場に変更させられたなどとして、
「劇団四季」(横浜市)と、公演の主催団体などが21日、会場を運営する北海道旭川市を相手取り、総額約1200万円の損害賠償を求める訴訟を旭川地裁に起こした。
訴えによると、劇団四季は昨年10月31日、
旭川市民文化会館で公演を予定していたが、同16日に会館の天井などから石綿が検出され、市は会館を閉鎖。
会場は市公会堂に変更されたが、客席は会館のほぼ半分で、舞台の設営費用なども余分にかかったとしている。
市は2005年に行った石綿調査が不十分だったことを認め、劇団四季側と示談交渉を進めていた。
劇団四季側によると、市の提示額は劇団側要求の3分の1程度だったため、提訴に踏み切ったという。 最終更新:5月21日20時12分
0756名無電力14001
2009/05/22(金) 11:56:565月22日2時31分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090522-00000014-mai-soci
0757名無電力14001
2009/05/22(金) 12:12:03<高周波装置>若者「気持ち悪い音」 たむろ防止装置「オン」−−東京の公園
5月22日10時41分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090522-00000023-maiall-soci
0758名無電力14001
2009/05/22(金) 12:14:01<米GM>瀬戸際 再建計画、期限迫る 現実味増す破綻
5月22日10時37分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090522-00000018-maiall-bus_all
0759名無電力14001
2009/05/22(金) 12:37:335月22日1時23分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090522-00000002-mai-int
0760名無電力14001
2009/05/22(金) 12:40:405月22日11時1分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090522-00000382-yom-soci
0762中山車
2009/05/22(金) 17:36:120764名無電力14001
2009/05/22(金) 19:08:23>>374
うん。
ウイルスとかバクテリアとかいうと病気のイメージがあるが、ほぼ全体が普通の生態系を構築している訳で、
つまり月には、月の生態系がある。
新しい島が見つかっても、船が乗り入れることで島全体がまったく別のモノに豹変してしまうが、
星間の生態系の差は、これとは比べものにならないレベルで塗り替えが行われると解る。
0766名無電力14001
2009/05/22(金) 19:14:052ちゃんねるを24時間監視?
0767名無電力14001
2009/05/22(金) 19:15:375月21日14時0分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090521-00000180-mailo-l41
0768名無電力14001
2009/05/22(金) 19:21:52内藤林野庁長官、斎藤環境相へ林道工事の中止要請
5月20日18時0分配信 琉球新報【東京】
日本森林生態系保護ネットワークの河野昭一代表や沖縄命の森やんばる訴訟の原告団団長の平良克之氏らが20日午前、
内藤邦男林野庁長官、斉藤鉄夫環境相をそれぞれ訪ね、県が進める林道工事の中止を要請した。
要請団は多額の補助金があるため林道建設が続けられていると問題点を指摘した。
要請団によると、内藤長官は、国の補助金は地元からの提案があれば林道建設以外にも使用可能なことを説明した。
斉藤環境相は「皆さんと同じ考えだ」と環境保護の重要性に理解を示した。【琉球新報電子版】
0770名無電力14001
2009/05/22(金) 19:41:300771名無電力14001
2009/05/22(金) 19:42:37大塔山頂上に防獣フェンス ブナ林回復へ
3月26日17時4分配信 紀伊民報
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090326-00000003-agara-l30
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています