トップページatom
1001コメント709KB

         大気汚染 4       

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012009/02/06(金) 16:58:56
 
 
 
パソコンの中の無駄なデータが「環境破壊」「環境汚染」と理解できる以上、
宇宙空間の隕石やブラックホールは、地球生物の運命に重大な影響を及ぼしていると分かる。

ただ「ブラックホール」は、白ければ「ホワイトホール」だが、それでも学問上はブラックホールと定義されることが多い。
つまり所詮、地球上の天文学は医学・脳科学の域を超えていないのである。

星座学や天空に反射して、地質学を行っているのである。
だから、宇宙空間にゴミが浮かぶなどと思うのだ。
0611名無電力140012009/05/06(水) 17:40:47
浜岡原発の原子炉停止
5月6日7時57分配信 産経新聞

中部電力は5日、
浜岡原発4号機(静岡県御前崎市)で、気体廃棄物処理系の水素濃度が上昇し、同日午後5時49分に原子炉を手動停止したと発表した。
人的被害や放射能の影響はないという。
同社によると、配管内の水素濃度が上昇したことを示す警報が点灯、基準を超えたため、手動停止した。
4号機は2月25日から定期点検中だった。 最終更新:5月6日7時57分
0612名無電力140012009/05/06(水) 17:44:26
高効率炭素ナノチューブ製造技術、国内研究陣が開発
3月15日15時6分配信 YONHAP NEWS【ソウル15日聯合ニュース】

フレキシブルディスプレーなどに応用できる導電性カーボンナノチューブ(CNT)を、炭素壁数を調整することで高効率で製造する技術を国内研究陣が開発した。
韓国科学技術院(KAIST)新素材工学科のカン・サンウク、イ・ウォンジョン教授チームは15日、分子構造ナノ技術で窒素を添加した電気伝導率の高いカーボンナノチューブを炭素壁数の調節で迅速に合成する、新たな工程技術を開発したと明らかにした。
研究結果は、ナノ技術分野の国際学術誌「ナノ・レターズ」電子版に13日付で掲載された。

カーボンナノチューブは電気的、物理的性質に優れ、フレキシブル電子素子や2次電子電極などさざまなな未来技術への適用が期待される。
ただ、実用化には、電気伝導率を高め物理的特性を決定づける直径と炭素壁の数を任意で調整できるようにする技術が必要だ。
電気伝導率の向上にはホウ素や窒素などの不純物を添加するドーピング技術が必要となり、ナノチューブの直径と炭素壁数は合成に利用される金属触媒の大きさで調節される。

研究陣は、高分子構造のナノパターン形成技術でカーボンナノチューブ成長に必要な金属触媒の大きさを均一に調節し、これを利用しナノチューブの直径と炭素壁数を任意で調節できるようにした。
また、窒素不純物を添加し、電気伝導率を一般的なカーボンナノチューブの2倍以上、成長速度を5倍以上(1分当たり50マイクロメートルほど)に高めることに成功した。

キム教授は、この研究を通じ、カーボンナノチューブをフレキシブル電子素子や2次電池電極、高機能複合材料などに適用し、実用化を早める契機を築いたことになると説明した。
最終更新:3月15日15時6分
0613名無電力140012009/05/06(水) 17:46:07
豪労働組合、ナノテクノロジーの健康被害を警告
4月14日18時19分配信 ロイター[キャンベラ 14日 ロイター] 

オーストラリア労働組合評議会(ACTU)は14日、
分子レベルの製造技術を実現した最新のナノテクノロジー(超微細精密技術)が、大きな健康被害を及ぼす可能性があると注意を呼びかけた。
ACTUによると、光学顕微鏡でもとらえることができないほど小さなナノ物質にさらされている作業員らは、ほとんど防護されていないという。
同団体のジェフ・フェリー氏は国営ラジオで「アスベスト(石綿)が使われ始めた頃は奇跡の鉱物ともてはやされ、何年も経ってから深刻な健康被害が明らかになった。
同様の事態を招かないために、ナノテクノロジーにも十分な注意を払うべきだ」と述べた。 
ナノテクノロジーは現在、自動車やベッドシーツ、紫外線対策のUVカット化粧品に至るまで、様々なものに使われている。
世界全体の市場規模は急速に広がり、食品や医療品に利用するための研究も進められている。
ACTUは、ナノテクノロジーを利用する企業を登録するよう豪政府に求め、労働者や消費者のために新たな安全性試験や表示を義務付けるよう働きかけている。
欧州議会は3月、ナノ物質を含む食品に対し表示を義務付ける食品規制の修正案を通過させている。
最終更新:4月14日18時19分
0614名無電力140012009/05/06(水) 18:00:01
2015年には世界3大ナノ国、今年R&D重点投資
4月29日15時20分配信 YONHAP NEWS【ソウル29日聯合ニュース】

2015年には世界3大ナノテクノロジー国になることを目標に、今年はナノテク分野の研究・開発(R&D)とインフラ、人材育成に総額2458億ウォン(約177億円)を投じる。
教育科学技術部は29日、「2009年度ナノ技術発展施行計画」が国家科学技術委員会運営委員会で確定したと明らかにした。
今年の投資額は昨年(2429億ウォン)より1.2%多く、部門別にはナノ技術のR&Dに2069億ウォン(84.2%)、ナノファブリケーション施設や設備などインフラに198億ウォン(8.1%)、ナノ技術の専門家育成に189億ウォン(7.7%)が投じられる。
官庁別にみると、教育科学技術部が1246億ウォン(50.7%)、知識経済部が667億ウォン(27.5%)、基礎技術研究会傘下の政府出資の13機関が495億ウォン(20.4%)。
教育科学技術部は基礎研究事業やフロンティア事業、未来基盤技術事業に投資する計画だ。
この施行計画は、韓国が2015年には世界最高の技術を30種以上確保し、世界のナノテク産業市場で20%以上のシェアを占めるための基盤になると、科学技術部は期待を示している。
0615名無電力140012009/05/06(水) 18:00:49
>>607
バンカメ、3兆円超の増資か=公的管理下での再建不可避−米メディア
5月6日14時54分配信 時事通信【ニューヨーク6日時事】

米金融当局による特別検査の結果、銀行大手バンク・オブ・アメリカ(バンカメ)が350億ドル(約3兆4300億円)規模の増資に追い込まれる見通しであることが分かった。米メディアが6日一斉に報じた。
ウォール・ストリート・ジャーナル紙は、
バンカメが300億ドルを超える大規模な増資を民間からの調達だけで賄うのは困難で、政府が保有する優先株を普通株に転換するという手法により公的管理下での再建を目指す以外に選択肢はないと報じた。 
0616名無電力140012009/05/07(木) 12:41:19
ここのスレ主が言う所の”大気汚染4”の定義を教えてください。
0617名無電力140012009/05/07(木) 14:42:44
スレッド自体は読んだのかな?>>616
0618名無電力140012009/05/07(木) 14:43:47
<難民保護費>外務省、支給を厳格化 今月から100人以上打ち切りへ
5月7日9時41分配信 毎日新聞

日本で難民認定申請した外国人に国が生活費を支給する「保護費」について、外務省が今月から支給対象の要件を厳格化することがわかった。
難民が急増し、予算が足りないことが理由。
従来の「生活困窮」だけでなく、
重篤な病気
▽妊婦や12歳未満
▽観光ビザなどを持ち合法的に滞在しているが就労許可がない
−−のいずれかに当てはまることとし、受給者を現在の半分に絞り込む狙い。
全国で100人以上が支給対象から外れるとみられる。

保護費は83年から支給。今年度予算は年1億数千万円。
難民認定申請をし、審査結果が出るまでの間、収入がないなど、生活困難な外国人に支給する。
12歳以上の場合、1日1500円の生活費と、月4万円(単身者)の住居費などが支払われる。

法務省によると、難民認定の申請者数は近年増加。
保護費の受給者も、1カ月平均で07年度が95人だったのに、08年度(2月まで)は204人と倍増した。

外務省人権人道課は「予算内でしか対応できず、他に方法がない。昨年下半期から受給者が急増したが、見通せなかった」と説明。
国際人権擁護団体、アムネスティ・インターナショナル日本の寺中誠・事務局長(49)は「保護費打ち切りは、国連難民条約に違反」と指摘している。【村上正】
0619名無電力140012009/05/07(木) 14:47:33
自民・町村氏、民主を猛攻撃 補正予算審議入り
5月7日11時13分配信 産経新聞

衆院予算委員会は7日午前、
麻生太郎首相と全閣僚が出席して、総額約15兆円に上る追加経済対策の裏付けとなる平成21年度補正予算案の実質審議に入った。
自民党は次期衆院選をにらみ、民主党を攻め立てた。

トップバッターの自民党の町村信孝前官房長官は「野党は慎重審議が必要と言っている。いたずらに成立を遅らせようとする姿勢は遺憾だ。補正予算案を人質にとって麻生内閣の足を引っ張ろうとしている」と、民主党を牽制(けんせい)。
衆院が4月7日の本会議で採択した「北朝鮮によるミサイル発射に抗議する決議」についても「社民党は棄権した。民主党は『政権をとれば社民党と連立を組む』と言うが、安全保障政策の一致がないところに連立政権を作るのはいいかげんだ」と批判した。
さらに「民主党は海上自衛隊のインド洋派遣にも反対するなど全部反対だ」とも述べ、民主党の安全保障政策に疑問を投げかけた。

一方、麻生首相は経済運営に関し「経済悪化速度は過去に例を見ない。景気の底割れを防ぎ、未来の成長力の強化につなげていきたい」と、補正予算案と関連法案の早期成立を訴えた。

補正予算案と関連法案について、政府・与党は今月中旬の衆院通過を目指している。
0620名無電力140012009/05/07(木) 14:57:45
>>569>>596
北、核実験準備の兆候か=新ミサイル基地建設前倒しも−韓国紙
5月7日9時25分配信 時事通信【ソウル7日時事】

7日付の韓国紙・朝鮮日報は、
北朝鮮が核実験の準備とみられる兆候を見せ、関係当局が注視していると伝えた。
韓国政府筋によると、2006年に核実験を行った北東部の咸鏡北道豊渓里で車両や人の活発な動きが把握されているという。
北朝鮮は4月29日に核実験と大陸間弾道ミサイルの発射に言及しており、実際に準備を進めている可能性がある。 
0621名無電力140012009/05/07(木) 15:31:49
新潟知事、運転再開を表明=地震被災から1年10カ月ぶり−柏崎原発7号機
5月7日10時58分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090507-00000050-jij-soci
0622名無電力140012009/05/07(木) 15:35:50
欧州ウラン濃縮会社に資本参加=資源確保へ−日米英企業連合

英・独・オランダの政府・関係機関が共同出資する世界有数の欧州ウラン濃縮会社ウレンコ社に、
日本の企業連合が、米英のエネルギー企業とともに共同で出資する構想が1日、明らかになった。
原子力発電の需要拡大に伴い、日本企業としては燃料となるウラン資源を確保する態勢を整えるとともに、濃縮技術を取得する狙いだ。
構想によると、ウレンコの主要株主である英国核燃料会社の全株式を取得する形で間接的に出資する。取得総額は約2600億円。
うち日本の企業連合は45%に当たる1170億円を拠出する。
東京電力など電力会社やプラントメーカーの東芝、大手商社が参画するとみられ、国際協力銀行の出資を通じ日本政府も支援する方向だ。(2009/05/01-18:06)
06236162009/05/07(木) 18:16:27
>>617
”大気汚染”とは関係無いレスばかり続くんで、スレ主の考える”大気汚染4"は
常人の考える”大気汚染”とは違うのかと思って質問しているんですが。
0624名無電力140012009/05/08(金) 11:00:47
たとえば?>>623
0625名無電力140012009/05/08(金) 11:01:46
<オバマ大統領>1兆7千億円の歳出削減を達成
5月8日1時20分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090508-00000003-mai-int
0626名無電力140012009/05/08(金) 11:22:50
<パキスタン>軍が武装勢力と本格交戦、空爆も
5月8日3時30分配信 毎日新聞【ニューデリー栗田慎一】

パキスタン軍は7日朝、
北西辺境州スワート地区で武装勢力と本格的な交戦を開始し、空爆も行った。
一方、アフガニスタン国境地域の反米武装勢力も同地区へ大量に流入し、同地区の武装勢力を支援している。
しかし、州政府によると市民100万人以上が閉じ込められた状態といい、武装勢力側が「人間の盾」にする恐れが出ている。

地元各紙によると、訪米中のザルダリ大統領は6日、クリントン国務長官に
「(掃討作戦に)米軍は必要なく、我々の方法で行うことを認めてほしい。ただ支援は必要だ」と強調した。
経済援助などの充実と引き換えに、同地区での掃討作戦開始を約束したものとみられる。
0627名無電力140012009/05/08(金) 15:29:43
米カリフォルニア州で山火事、住民1万3500人に避難命令
5月8日13時6分配信 ロイター[サンタバーバラ(米カリフォルニア州) 7日 ロイター] 

米カリフォルニア州サンタバーバラの丘陵地帯で5日発生した大規模な山火事は、
7日までに住宅数十棟が焼失し、住民1万3500人が避難する事態となっている。
延焼面積は約5.3平方キロ。
消防当局によると、消防隊員1400人が消火活動に当たっているが、同地特有の乾燥した温風のために延焼は続いているという。また、当局は放火事件として捜査を進めている。
現地を訪れたシュワルツェネッガー州知事は、これまで焼失した数十棟に加え、さらに3500棟に被害が拡大する恐れがあると指摘。
これまで1万3500人に避難命令が出されたが、命令を無視して自宅に留まる人もわずかにいるという。
最終更新:5月8日13時6分
06286162009/05/08(金) 18:30:29
>>624
いや、スレ主自身が考える”大気汚染4”の定義を、
ここに書いてくれるだけで良いんですが。
0629名無電力140012009/05/08(金) 18:48:07
大気を汚染すること
0630名無電力140012009/05/08(金) 18:49:23
百日咳の患者報告数が増加、成人への感染拡大―感染研
5月8日17時6分配信 医療介護CBニュース

百日咳の患者報告数が近年、増加傾向にある。
国立感染症研究所感染症情報センターによると、昨年の百日咳小児科定点累積報告数は、2007年の2.3倍。
中でも成人の報告割合が増えているという。

同センターによると、昨年の百日咳小児科定点累積報告数は6749例で、07年の2926例から大幅に増加。
05年の1355例と比較すると、約5倍となっている。
特に20歳以上の成人の報告数が増加しており、小児科定点からの報告であるにもかかわらず、昨年の6749例に占める成人の割合は36.7%に上ったという。

同センターでは、百日咳の報告数が増加していることについて、3月末に開いた勉強会で、
「過去の小児を中心とした流行形態が変化してきている」と指摘。
日本だけでなく、欧米の先進国でも、「大人の方にシフトしている」としている。

同センターでは、「現在の小児科定点のみの発生動向調査だけでは、その実態を正確に把握することは困難」
として、成人層を中心とした患者発生状況をより明らかにするため、昨年5月から「百日咳発生DB(データベース):全国の百日咳発生状況」を開設。
百日咳を診断した医師に対し、情報の登録を呼び掛けている。
0631名無電力140012009/05/08(金) 18:59:27
米国防総省 グアム移転費盛り込む
5月8日10時31分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090508-00000521-san-int
0632名無電力140012009/05/08(金) 19:33:29
凍結18国道 コスト圧縮へ 6月にも建設再開 国交省
5月8日15時7分配信 西日本新聞

国土交通省が「費用対効果が見込めない」として一時凍結を決めた全国18の直轄国道整備事業に関し、金子一義国交相は8日の記者会見で
「コスト縮減を図り、6月に開く(各地方整備局の)事業評価監視委員会の議論に耐えられるものにする」
と述べ、早ければ6月中にも建設再開を目指す方針を明らかにした。

同省によると、車線拡幅区間を計画より短縮するなどして事業費圧縮を図る方針。
また、国交相は費用対効果について「(現在は計算式に入っていない)ネットワークがつながった場合の効果などを考慮する必要はある」と語り、
走行時間の短縮などを重視した現行計算式「費用便益比」を見直す考えも示唆した。

同省は3月末、費用便益比が1.0を下回った宮崎、鹿児島両県の3事業を含む18事業の一時凍結を決定。
地元からは事業の早期再開や計算式の在り方見直しを求める声が上がっていた。

凍結中の九州の国道は、青島‐日南改良(宮崎)と早崎改良、川辺改良(以上鹿児島)。
=2009/05/08付 西日本新聞夕刊=
0633名無電力140012009/05/08(金) 19:45:59
>>629
つまり、スレ主自身の存在自体が”大気汚染4”だと言う事ですね。
わかりました。
0634名無電力140012009/05/09(土) 14:51:31
>>633は「スレ主」では無いが?
0635名無電力140012009/05/09(土) 14:56:07
柏崎刈羽原発、運転再開=地震から1年10カ月ぶり
5月9日14時25分配信 時事通信

新潟県中越沖地震で被災し、停止中の東京電力柏崎刈羽原子力発電所(柏崎市、刈羽村)7号機の起動試験が9日、始まった。
地震から約1年10カ月ぶりの事実上の運転再開で、試験には清水正孝社長も立ち会った。
同原発の運転員が午後1時53分に7号機中央制御室で、原子炉出力をコントロールするために出し入れする制御棒の引き抜きボタンを押して試験を開始。
約1時間半で原子炉は臨界に達する。
試験は順調にいけば、40−50日間で終わり、早ければ6月下旬にも営業運転へ移行する見通し。 
0636名無電力140012009/05/09(土) 15:25:36
<東芝>5000億円規模の資本増強発表 最終損益は赤字に
5月8日20時49分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090508-00000122-mai-bus_all
0637名無電力140012009/05/09(土) 15:51:53
これが注目株ですか?


【注目株】住友化学、年初来高値 売り一巡、上昇局面入りか
5月8日8時16分配信 フジサンケイ ビジネスアイ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090507-00000012-fsi-bus_all
0638名無電力140012009/05/09(土) 18:26:33
そうだね、>>634がスレ主だね。
0639名無電力140012009/05/09(土) 19:44:41
ざまみろバカ>>638
0640名無電力140012009/05/09(土) 19:49:40
「大気圏外からの大気破壊」
すでに「汚染」というレベルで無くなることを未だ理解していない。
北朝鮮の核弾頭が東京に落ちても、この事態よりは平和に片づくだろう。

地球という星の寿命を、より直接的に消費してしまうことを全人類が体感することになる。
少なくとも現在の「地球の重力バランス」と「大気の安定」を確保しているのはNASAでは無いということだ。


20年後には世界旅行も宇宙経由で=ヴァージン
5月9日11時2分配信 ロイター[ロンドン 7日 ロイター] 

あと20年もすれば、長距離旅行は飛行機ではなく宇宙船でする時代が来るのかもしれない。
宇宙旅行を手掛けるヴァージン・ギャラクティックのウィル・ホワイトホーン社長がロイターのインタビューに答え、そうした未来などについて語った。
リチャード・ブランソン氏率いるヴァージン・グループ傘下の同社は、車いすの物理学者スティーブン・ホーキング氏や元F1ドライバーのニキ・ラウダ氏など、宇宙旅行を希望する人から総額4000万ドルの予約金を集めており、2年以内の商用宇宙旅行を計画している。
ホワイトホーン社長は、同社の宇宙旅行計画はまだ第1段階だと強調。将来的には、宇宙科学の分野や宇宙空間でのデータセンター、長距離フライトなど、企業にもさまざまなビジネスチャンスを提供できると語る。
また、1回20万ドルの宇宙旅行に300人の予約が集まったことで、ビジネスとして十分やっていけることを確信できたとし、現在はテスト飛行を繰り返すとともに、近く米連邦航空局(FAA)から認可が下りることを期待しているという。
ヴァージンが採用する技術は、ジェットエンジンを積んだ母船に宇宙船を搭載し、空中で切り離して大気圏外に投入するというもの。この方が地上からロケットを打ち上げる従来の方法に比べ、地球環境にも優しいと主張する。
ホワイトホーン社長によると、米航空宇宙局(NASA)のスペースシャトルなどに比べ、同社の宇宙船に使用している素材は軽いため、必要とする推進力も小さくて済む。
将来的には、宇宙船を使って1度大気圏外に飛び出し、英国とオーストラリアを2時間半で結ぶ長距離旅行も可能だと語る。ホワイトホーン社長が見据えるその実現は「20年後」だという。
最終更新:5月9日11時2分
0641名無電力140012009/05/09(土) 20:17:57
>>640
実質的に「宇宙開発から撤退」であっても「撤退」という言葉は使えない政府
「宇宙開発の裏側で難民を殺すアメリカ」と揶揄され、ダースベイダーがディズニーと戦うことになる。


「シャトル後」の宇宙計画見直し=月・火星探査構想に影響も−米
5月8日12時8分配信 時事通信【ワシントン7日時事】

オバマ米政権は7日、2010年後半のスペースシャトル退役後の宇宙計画を見直す方針を発表した。
専門家による独立委員会を設置して今年夏までに結論を出す。月や火星の有人探査構想にも影響を及ぼしそうだ。
現在使用中のスペースシャトルは、日本も参画する国際宇宙ステーションの10年の完成とともに退役する予定。
その後継機として、15年から新型有人宇宙船「オリオン」を運用することを目指しているが、巨額の開発費が見込まれ、よりコストの低い代替案も含めて計画を再検討する。 
現在使用中のスペースシャトルは、日本も参画する国際宇宙ステーションの10年の完成とともに退役する予定。
その後継機として、15年から新型有人宇宙船「オリオン」を運用することを目指しているが、巨額の開発費が見込まれ、よりコストの低い代替案も含めて計画を再検討する。 
0642名無電力140012009/05/09(土) 20:32:18
タリバンよりも危険な殺戮集団、となって暴走する一部「米軍」


家屋空爆で50人死亡と米軍、民間人ら100人以上とアフガン
5月9日16時3分配信 CNN.co.jpワシントン(CNN) 

アフガニスタン西部のファラ州で5日、
駐留米軍による家屋への空爆で多数の住民らが殺害されたとする問題で、米国防総省高官は8日、
最大で50人が死亡したとの事実を明らかにした。
女性、子供や武装勢力の戦闘員が含まれるとしている。

2001年末の米英主導の軍事作戦で政権を追われたイスラム強硬派勢力タリバーンとみられる武装勢力が女性などを「人間の盾」として使っていたとも主張し、誤爆を打ち消した。
空爆は8カ所の家屋を標的に実施、計13発の爆弾を投下した。現場はケシなどの栽培地で、米軍とアフガン軍が焼却作戦に携わっていたところ、家屋から発砲を受け、空爆を要請したとみられる。

アフガンでは遺体がすぐ埋葬されるため、空爆による正確な犠牲者を突き止めるのは困難ともしている。米軍とアフガン政府が詳しく調べている。
一方、ワシントン滞在中のカルザイ・アフガン大統領はCNNの取材に対し、100人以上が死亡したとの報告を受けていると述べた。
空爆は米軍が実施したとも明言し、犠牲者は最大で130人に達する可能性があると述べた。

その上で、「アフガンの村落や民家にテロはない。空爆でテロリストを打ち負かすことは出来ない」と米軍に民間人が巻き込まれて死亡する空爆の停止を要求した。
オバマ大統領と会談した際もこの問題を取り上げ、オバマ氏は今回の民間人犠牲者について謝罪したとしている。アフガン政府当局は誤爆の可能性にも言及していた。

アフガンでは、米軍の誤爆が相次ぎ、住民の反米感情を煽っている。結婚式会場が標的となった例もある。

一方、アフガン駐留米軍当局者は、今回の空爆の事実は認めながら、タリバーンが、空爆の犠牲者と思い込ませるため住民を手りゅう弾で殺害した後、遺体を公開した疑いがあると語った。
これによると、タリバーンはアフガン軍、米軍へ攻撃を仕掛けて、空爆要請をし向け、爆撃開始前に住民を殺害したとしている。
タリバーンが3家族を連れ出し、手りゅう弾で殺したことを示す信用すべき諜報を得たとも述べていた。
0643名無電力140012009/05/10(日) 17:52:21
>>639
的を射た?
0644名無電力140012009/05/10(日) 18:37:21
肺癌?>>643
0645名無電力140012009/05/10(日) 19:24:42
露の「双頭体制1年」 目標は達成できず
5月9日16時18分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090509-00000594-san-int
0646名無電力140012009/05/10(日) 20:33:10
都議選まで2カ月 勝敗…国政にも影響
5月10日15時11分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090510-00000538-san-pol
0647名無電力140012009/05/10(日) 21:38:02
川に原油150トン流出か サハリン、検察が調査
2009/04/23 09:03更新

インタファクス通信などによると、ロシアの環境保護団体「サハリン環境ウオッチ」は22日、
サハリン北部でパイプラインから流出した原油がギリヤコ・アブナン川に流れ込み、2月上旬からの流出量が計150トン以上に上ると明らかにした。地元検察当局などが既に調査を始めたという。

ロシア国営石油ロスネフチの子会社「RN−サハリンモルネフテガス」は同日、
1月31日からパイプラインの液体が川に流出したことを認めつつも、液体の成分は95〜99%が水だとし、原油の成分は200キロ以下だと主張した。既に流出は止まっているという。

原油が流出した川はオホーツク海に注いでいる。
これまで凍結していた川が解け始めており、同社は汚染された川の氷や周辺の雪の除去を進めているという。(共同)
0648名無電力140012009/05/11(月) 07:32:53
>>644
いつもの逃避行動ですね。
0649中田七郎2009/05/11(月) 07:49:21
大気汚染で憂慮すべきは
はげ山になる窒素酸化物
ヒートアイランド効果の空気中微小浮遊物エアロゾル
だと優先順位をトップにすべき時期ではないかな
0650名無電力140012009/05/11(月) 09:27:51
>>649
日本語でどうぞ
0651名無電力140012009/05/11(月) 12:34:30
核ミサイル主義?>>648
0652名無電力140012009/05/11(月) 12:36:10
せっかくなので、当スレッドを読んでみるのもいいかもしれないですね>>649
0653名無電力140012009/05/11(月) 12:36:56
「中国一の金持ち」一日天下 長者番付、春の珍事
5月11日9時47分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090511-00000513-san-int
0654名無電力140012009/05/11(月) 12:51:09
【英国】日産、臨時工150人募集へ=需要増見込み
5月11日9時49分配信 NNA
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090511-00000012-nna-int
0655名無電力140012009/05/11(月) 12:52:07
エアロゾルと窒素酸化物の弊害はスルー

炭素で温暖化神話のチショーがデフォルト

これで大気汚染が改善するわくない
0656名無電力140012009/05/11(月) 12:53:28
有機EL 伸び縮みするディスプレー、東大などが作製
5月11日2時31分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090511-00000000-maip-soci
0657名無電力140012009/05/11(月) 13:20:37
>>チショーがデフォルト?
>>わくない?
言いたいことはよく伝わってこないが、なんなら自スレ立ててみては?>>655


0658名無電力140012009/05/11(月) 13:21:35
【韓国の検索ワード】韓国の「油価還付金」、税金の無駄遣いなのか
4月30日15時16分配信 サーチナ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090430-00000127-scn-int
0659名無電力140012009/05/11(月) 13:43:36
金総書記三男が実績づくり=「150日戦闘」主導か−聯合ニュース
5月11日12時30分配信 時事通信【ソウル11日時事】

韓国の聯合ニュースは11日、
北朝鮮の金正日労働党総書記の三男、正雲氏が、最近、同国で始まった「150日戦闘」を主導していると報じた。
同ニュースは正雲氏が後継者に内定したとの見方を重ねて伝えており、「実績づくり」の意味があるとしている。
北朝鮮消息筋によると、正雲氏は1月以後、金総書記の公開活動にすべて同行。
まだ20歳代の正雲氏には実績がないことから、金総書記に対する忠誠心を誇示する一方、国民総動員で経済再建を目指す「150日戦闘」のほか、さまざま行事を指揮しているという。 
0660名無電力140012009/05/11(月) 13:45:46
東シベリアでヘリ墜落、イルクーツク州知事ら4人が死亡
5月11日10時15分配信 読売新聞【モスクワ=緒方賢一】

インターファクス通信によると、ロシア東シベリアのイルクーツク州で10日、
墜落したヘリコプターが発見され、同州のイーゴリ・エシポフスキー知事など乗客ら4人が遺体で収容された。
同知事は9日午後、州内視察のため、ヘリでイルクーツクを出発後、音信不通となっていた。

墜落したヘリは米国製の新型の機種で、捜査当局が墜落の状況を調べている。 最終更新:5月11日10時15分
0661名無電力140012009/05/11(月) 14:07:53
静岡空港 周辺の立ち木、伐採作業始まる
5月11日10時42分配信 毎日新聞

6月4日開港の静岡空港(静岡県島田市、牧之原市)周辺にある、航空法の高さ制限を超える立ち木の伐採作業が11日午前、始まった。
県は伐採後、立ち木の影響で300メートル短縮した滑走路を2500メートルに戻す工事を改めて行う。
立ち木を巡っては、地権者が測量ミスを認めなかった県の姿勢を問い、伐採と引き換えに石川嘉延知事(68)の辞職を要求。
石川知事は3月、応じることを表明した。

伐採対象は、滑走路の西約1300メートルの島田市湯日(ゆい)の雑木林にある杉やヒノキ約170本。
県が約3分の2を、残りを地権者の大井寿生(としみ)さん(49)がそれぞれ17日までに切る。

静岡空港は、滑走路がほぼ完成した昨秋、測量ミスのため航空法で制限されている高さを最大12.7メートル超える立ち木が周辺にあることが表面化。
県は約1億円かけて滑走路を短くする工事を行い、開港も3カ月ずれ込んだ。【竹地広憲】
0662名無電力140012009/05/11(月) 16:45:31
>>657
知的レベルが同じ人間が現れて良かったじゃないか。
0663名無電力140012009/05/11(月) 19:00:40
意味が判ったのかい?>>662
0664名無電力140012009/05/12(火) 11:44:42
>663
相当嬉しかったみたいだね。
なかなか仲間がいないものな、波動共鳴レーダーの時みたいにさw
0665名無電力140012009/05/12(火) 17:22:29
君は、
>>ダークマターと共鳴
するほどだものね>>664
0666名無電力140012009/05/12(火) 17:23:44
>>642
アフガン米軍司令官、異例の更迭 米国防長官発表
5月12日9時14分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090512-00000510-san-int
0667名無電力140012009/05/12(火) 17:26:10
パトカーなど6台焼ける 連続放火か
5月12日11時4分配信 産経新聞

11日深夜から12日未明にかけ、
茨城県日立市内の3カ所でパトカーを含め計6台の車が焼ける不審火が発生した。
県警日立署は連続放火事件とみて捜査を始めた。

11日午後10時ごろ、同市大沼町の県営アパート駐車場で、近所の女性が駐車場の車から出火しているのを発見。
車の所有者らが気付き、火は消し止められたが車3台の一部が焼けた。

12日午前1時20分ごろには、同市末広町の多賀町交番の駐車場で、小型パトカーの後部から火が出ているのを勤務中の男性巡査長(48)らが見つけ、消火したが、タイヤなどが焼けた。

さらに30分後には、同市多賀町のラーメン店駐車場の車からも出火。2台の車の一部が焼けた。

同署の調べでは、現場はいずれも国道6号沿いで、直線距離で約3キロの間で発生。

同署はいずれの現場も火の気がなかったことなどから、何者かが車に火をつけた可能性が高いとして、器物損壊容疑などで捜査を進めている。
0668名無電力140012009/05/12(火) 17:41:00
ハッブル望遠鏡補修へ、スペースシャトル打ち上げ成功
5月12日3時25分配信 読売新聞【ケネディ宇宙センター(米フロリダ州)=山田哲朗】

米航空宇宙局(NASA)は11日午後2時1分(日本時間12日午前3時1分)、
ハッブル宇宙望遠鏡を補修するためのスペースシャトル「アトランティス」号をケネディ宇宙センターから打ち上げた。

約45分後に軌道へ到達し、打ち上げは成功した。

飛行は11日間の予定。
約600キロ・メートル上空に浮かぶハッブル宇宙望遠鏡を捕らえ、5回の船外活動で、修理や部品交換を行う。

国際宇宙ステーション(ISS)に向かう通常の飛行と異なり、万一トラブルが発生した場合に避難する場所がないため、すぐに救援に向かえるようシャトル「エンデバー」も別の発射台に待機している。

ハッブルは1990年にシャトルで宇宙へ運ばれた長さ約13メートルの筒形の望遠鏡。
地球を覆う空気の層に邪魔されず宇宙を鮮明に観測できる。
天文学上の新発見に貢献しただけでなく、数々の美しい画像を地球に届け、「世界一有名な観測機器」と呼ばれる。

補修はこれまでに4回行われたが、シャトル退役を来年に控えた今回が最後になる。
完了するとハッブルは「今までで最高の性能」(NASA)になり、あと5年は運用が可能になる。 最終更新:5月12日5時11分
0669名無電力140012009/05/12(火) 17:41:56
>>668
>>地球を覆う空気の層
を汚染しているのはロケットなのだが?
0670名無電力140012009/05/12(火) 17:43:33
原子炉実験 茨城の日立一高が計画 放射線透過試験など
5月12日15時2分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090512-00000019-maip-soci
0671名無電力140012009/05/12(火) 18:36:16
>>669
自己レスは楽しいかい
0672名無電力140012009/05/12(火) 21:09:20
>>665
農薬電波の言う「ダークマター」が何物なのか、農薬電波自身も理解してないのにw
いったい何に共鳴したんだ?>>農薬電波

また波動共鳴レーダー開発してもらったらどうだい?
0673名無電力140012009/05/12(火) 21:21:48
>>669
は? 何が汚染してるって?

宇宙塵の年間降下質量は,おおよそ10^3?10^4 tons/yearと推定される.
http://ci.nii.ac.jp/naid/110000197146/
ま、農薬電波の妄想より10^3?10^4倍は正確な推定なんだがなwww

ロケットの質量ってサターンVの打ち上げ時質量でも3*10^3tonsくらいだぜ。
スペースシャトルは酸素-水素エンジンだぜ。

農薬電波による毒電波汚染のほうは深刻だがね。
0674名無電力140012009/05/12(火) 22:09:53
>>669は、
>>自己レス
なんだ?>>671

>>ダークマターと共鳴する為の波動共鳴レーダー
なんて、全宇宙が絶滅するのでは?>>672

君は気にならないってことで、いいんじゃ?>>673
あえて、
>>ロケットの質量
っていうのが、まったく前述の話題と逸れているように見えるが、
>>673にとっては、そういう話題なんだよね?
まぁ、
>>農薬電波による毒電波汚染のほうは深刻だがね。
だよね?>>673
0675名無電力140012009/05/12(火) 22:46:21
>>674
>>>>農薬電波による毒電波汚染のほうは深刻だがね。
>>だよね?>>673

そのとおりだよ。
0676名無電力140012009/05/13(水) 17:19:19
>>673
ここのスレ主にとって、大気に何かを加える事が”大気汚染4”らしいから。

参考
>>628-629
0677名無電力140012009/05/13(水) 18:06:36
父性への反抗期?>>675

バカ?
>>参考
読んでみた?>>676
0678名無電力140012009/05/13(水) 18:07:47
米が初の国連人権理事国
5月13日15時42分配信 産経新聞

国連人権理事会の理事国改選が12日に行われ、米国などが理事国に選ばれた。
人権理事会は2006年に、機能不全が指摘されていた人権委員会を改組する形で発足したが、
改革を主導した米国は「人権侵害国家が理事国になる可能性がある」として、これまで出馬を見送ってきた。
今回の理事国就任は、オバマ政権下での米国による国連外交の姿勢の変化を示すものと受け止められている。(ニューヨーク 松尾理也)
0679名無電力140012009/05/13(水) 18:11:11
<北方領土>日テレ系支局長が露から択捉島に 外務省が抗議
5月13日1時13分配信 毎日新聞

外務省は12日、
日本テレビ系列の札幌テレビのモスクワ支局長が、ロシアの入国手続きに従って北方領土の択捉島に入域したことを確認したとして、日本テレビに対し
「(北方四島は日本固有の領土とする)日本の法的立場を侵害するもので今後このような行動を繰り返さないようにしてほしい」と抗議した。
この支局長は9日から13日の日程で択捉島に入域している。
0680名無電力140012009/05/13(水) 18:33:36
ストリートビューで対策=プライバシー批判受け−グーグル日本法人
5月13日15時1分配信 時事通信

米グーグルの日本法人(東京)は13日午前、
道路から撮影した街並みの画像をウェブ上で提供する「ストリートビュー」で、現在公開中のすべての画像に対し、自動車のナンバープレートをぼかす処理を同日施したと発表した。
地域住民や地方議会などから「個人のプライバシーを侵害している」との批判が高まっており、こうした声に応えた。
同社は同サービスを世界9カ国で展開しているが、今回の措置は日本独自としている。
グーグルはさらに、自動車に搭載した撮影用カメラの高度を40センチ下げ、数カ月以内にすべてのエリアで再撮影を行う。
これにより、塀に囲まれた住宅の内部が撮影されるような問題についても、「相当程度防げるのではないか」(同社)としている。
また、インターネットを利用しない人が画像公開停止を依頼できるよう、専用ダイヤル(0570)010041を設けた。
0681名無電力140012009/05/13(水) 18:42:08
タリバーンがアフガン東部で自爆攻撃 米軍と交戦
5月13日11時15分配信 CNN.co.jp
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090513-00000001-cnn-int
0682名無電力140012009/05/13(水) 18:49:30
>>668
シャトル機体に「軽度」の損傷、影響を確認へ NASA
5月13日16時27分配信 CNN.co.jp
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090513-00000008-cnn-int
0683名無電力140012009/05/13(水) 18:54:11
農水省にとって、都合の悪い「結論」が出た場合は?


ミツバチ“失踪”で研究者募集 農水省
5月13日18時26分配信 産経新聞

果樹栽培などに使われるミツバチが急速に減少し、いまだに原因が解明されていない問題で、農林水産省は13日、
ミツバチ“失踪”の謎に挑む研究者グループの募集を始めた。
研究費用は1000万円を上限に農水省が負担する。

農水省によると、ホームページなどで、今月26日まで、大学や研究機関などの研究者グループを募集。
審査の上、1グループを選び、研究委託契約を結ぶ。
研究者らにはミツバチ減少の実態について調査研究し、原因を解明することが求められる。

果樹栽培の受粉などに使われるミツバチは、平成20年に農水省が行った調査でも前年比14%減少しており、各地の農家では、ミツバチ不足が問題となっている。

農水省では、寄生ダニによる大量死や輸入ストップなどが原因と推測しているが、正確な原因は分からないため、根本対策も講じられず、担当者らも困り切っていた。
そのため、科学的に研究者を募集することにした。
0684名無電力140012009/05/13(水) 19:03:13
>>677
>バカ?
>>>参考
>読んでみた?>>676

「スレ主が考える”大気汚染4”とは?」
との質問に対し、スレ主は
「大気を汚染すること 」
と答えていますね。
0685名無電力140012009/05/13(水) 19:33:41
何かが加わった?>>684
0686名無電力140012009/05/13(水) 19:36:45
日本一はくしゃみ佐賀 「通院」は福井 あなたの県の花粉症度は?
5月13日15時42分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090513-00000154-san-soci
0687名無電力140012009/05/13(水) 19:38:48
>>685
現実から逃避したい、と?
0688名無電力140012009/05/13(水) 20:21:00
何故?>>687
0689名無電力140012009/05/13(水) 21:55:54
有機ELなど研究、山形大が世界最高峰の研究拠点創設へ
5月13日16時54分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090513-00000714-yom-sci
0690名無電力140012009/05/14(木) 17:06:51
>>688
的を射た?
0691名無電力140012009/05/14(木) 18:56:40
それが謝罪のつもり?>>690
0692名無電力140012009/05/14(木) 18:57:37
NTT不況知らず 6年ぶり国内最高益
5月14日7時57分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090514-00000090-san-bus_all
0693名無電力140012009/05/14(木) 18:59:07
ロックフェラー一族の要求は通るか?=ゆかしメディア
5月14日16時44分配信 サーチナ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090514-00000160-scn-bus_all
0694名無電力140012009/05/14(木) 19:02:28
京大病院で患者に過放射=下半身にしびれ、歩行困難に
5月14日17時56分配信 時事通信

京都大付属病院で、放射線治療を受けた40代の男性がん患者に対し、過剰な放射線照射が行われていたことが14日、分かった。
同病院は既に、患者に調査結果を報告し、病院の過失を認めて謝罪したという。
同病院によると、患者は2003年11月に脳神経外科で脳腫瘍(しゅよう)手術を受けた後、04年1月まで放射線治療科で放射線治療を受けた。
昨年6月ごろから、下半身にしびれを感じるなどしたため、9月に同科に入院。病院が検査した結果、放射線治療時の過放射が原因だったことが判明した。
治療では、頭部から腰骨までを3つの部位に分割して放射線が照射されたが、分割設定の際につなぎ目を誤認し、一部重複して当てられていた。
本来より約40%多く照射されており、下半身のしびれなど晩発性放射線脊髄(せきずい)炎を引き起こしたとみられる。
患者は現在、同病院で治療を続けているが、歩行できない状態だという。 
0695名無電力140012009/05/14(木) 19:37:07
三室戸寺近くに産廃物不法投棄、業者ら9人逮捕 京都
5月7日12時53分配信 産経新聞

京都府宇治市の三室戸寺近くの作業場で加工処理した建築廃材を不法投棄したとして、京都府警生活環境課などは7日、
廃棄物処理法違反容疑で、同府向日市寺戸町の建築解体会社「福田建工」の実質経営者、福田行宏容疑者(41)
ら計9人を逮捕した。
近くでは数年前から排煙などが問題となり、住民が行政に改善指導を要請していた。

逮捕容疑は、今年2月上旬、
宇治市菟道滋賀谷の同寺近くにある自社所有地の作業場で、建物を解体した際に出た瓦片や木くずなどを細かく砕き、残土などを混ぜて土砂に偽装した廃棄物約50トンを、同市白川の山林に運び、不法投棄したとしている。

三室戸寺は西国三十三所第10番札所で「花の寺」としても知られる。
関係者などによると、作業場をめぐっては数年前から「何かを燃やしているような煙が出ている」などという苦情が相次ぎ、地元自治会は平成19年、業者側に改善を求める文書を提出。
20年7月には府や宇治市などに指導を要請したという。
0696名無電力140012009/05/14(木) 21:06:13
三菱化学、バイオポリカーボネート量産へ…パイロットプラント建設
5月14日20時10分配信 レスポンス
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090514-00000030-rps-ind
0697名無電力140012009/05/14(木) 21:22:11
米GE、充電池の新工場建設へ=97億円を投資
5月13日20時1分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090513-00000135-jij-biz
0698名無電力140012009/05/15(金) 15:42:05
<北朝鮮ミサイル>誤報問題で検証 原因は人為的ミスの連鎖
5月15日10時28分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090515-00000022-mai-pol
0699名無電力140012009/05/15(金) 15:47:23
北ミサイル「第三国から技術流入」示唆…防衛省報告書
5月15日8時39分配信 読売新聞

防衛省は15日午前、北朝鮮が4月に発射した長距離弾道ミサイルに関する報告書をまとめ、首相官邸で開かれた安全保障会議で説明した。

飛行距離は3000キロ以上で、北朝鮮はミサイルの性能向上に必要な技術的検証を行うことができたと分析、第三国から資材・技術の流入などがあった可能性も指摘した。
「人工衛星の軌道進入に成功した」との北朝鮮の主張は否定した。

報告書によると、ミサイルはテポドン2(2段式)またはその改良型(3段式)で、全長は約30メートル。
1段目ブースターの推進剤は液体燃料を使用したとみている。

ミサイルは4月5日午前11時30分、北朝鮮北東部から発射され、秋田・岩手両県上空を通過した。
1段目は秋田県の西約320キロ、2段目以降は発射から約16分後に太平洋に落下。いずれも北朝鮮が事前に警告した区域内と推定している。
2段目以降の飛行距離について、防衛省幹部は「発射地点から3150キロから3200キロ」と説明している。

北朝鮮が、2006年にテポドン2を発射して以降、実験をほとんど行っていないことから、イラン、パキスタンなどを念頭に、第三国の協力を示唆。
「ミサイル輸出先で試験を行い、結果を利用しているとも考えられる」と踏み込んだ。

ミサイルが衛星を軌道に乗せるための速度に達していないことなどを理由に、
「人工衛星を軌道に進入させることに成功したものとは考えられない」と結論づけた。
最終更新:5月15日12時36分
0700名無電力140012009/05/15(金) 15:50:49
「異常に多くの生徒」に症状=インフルで教員重体、3校休校−NY
5月15日10時0分配信 時事通信【ニューヨーク14日時事】

米ニューヨークのブルームバーグ市長は14日、
市内クイーンズ区の公立小中学校3校について、新型インフルエンザに似た症状を訴える生徒・児童らの数が「異常な高水準」に達したため、来週末まで休校にすると発表した。
中学校の教頭1人が感染し重体に陥っているという。
市当局によれば、教頭の勤務先の中学校では生徒4人の感染も確認され、今月6日以降、症状の出た生徒50人以上が登校していない。
残る2校で事態が発覚したのは14日で、小学校の児童29人が保健室を訪れたほか、別の中学校でも生徒241人の欠席が報告された。 
0701名無電力140012009/05/15(金) 15:55:49
トヨタが転げて図らずも国内最高益 NTT陣営が恐れる“儲け過ぎ批判”
ダイヤモンド・オンライン5月15日(金) 11時 7分配信 / 経済 - 経済総合
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20090515-00000000-diamond-bus_all
0702名無電力140012009/05/15(金) 16:12:53
>>700
<新型インフル>「ウイルスは自然発生」人為説否定…WHO
5月15日11時38分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090515-00000045-mai-int
0703名無電力140012009/05/15(金) 17:16:36
スリランカ 政府軍が最終攻撃着手…制圧見通し報道
5月15日2時27分配信 毎日新聞【ニューデリー栗田慎一】

スリランカ政府軍は14日、
25年以上に及ぶ内戦に決着をつけるため、少数派タミル人の反政府武装組織「タミル・イーラム解放のトラ」(LTTE)が支配する北東部への最終攻撃に着手した。
国営テレビは同日、「48時間以内に(LTTEは)制圧されるだろう」との見通しを伝えた。
7万人を超える死者を出し、タミル人と多数派シンハラ人との間に深刻な亀裂を生んだ内戦は、重大な局面を迎えている。

スリランカ政府は同日、国連の潘基文(バンギムン)事務総長やオバマ米大統領らが戦闘による民間人犠牲を「人道危機」と非難した上で戦闘停止を要求したことについて、「圧力には屈しない」と強調。
LTTEを壊滅させるまで軍事作戦を続ける姿勢を明確にした。

アベイワルダナ・メディア情報相は「同様の紛争が続くアフガニスタンやパキスタンでは、誰も停戦や和平を求めていない」と述べ、米国などを暗に批判。
「政府軍は民間人保護を最優先にしており、重火器も使用しない」と強調した。

戦闘地域には国連推計で最大5万人の市民が閉じ込められており、安否が懸念されている。
LTTE支配地域で2000人以上の患者がいる病院の男性医師は毎日新聞の電話取材に、「迫撃砲が飛び交っている」と指摘。
政府軍かLTTEのいずれかは不明だが、重火器を使用しているとみられる。
0704名無電力140012009/05/15(金) 20:11:01
ミツバチ不足、岐阜近郊でも 発祥の地で群の全滅続出
5月15日12時57分配信 中日新聞

ミツバチの不足や異変が全国的に取りざたされる中、岐阜近郊の養蜂(ようほう)業者らも影響を受けている。
はちみつ作りや果樹の受粉などに欠かせないだけに、関係者は不安を募らせている。
「代々ミツバチを育てるが、こんな現象は初めて」。はちみつ用のミツバチおよそ300群を飼育する各務原市内の男性(64)は、ため息交じりに話す。
1群につきミツバチは数万匹だが、昨年夏と今年初めに約70群が全滅。「農薬汚染の可能性もある。今後も影響が出ないか心配」
全国の養蜂業者から仕入れた授粉用のミツバチを農協などに卸す「アピ」(岐阜市加納桜田町)の担当者も危機感を抱く。
仕入れ量は例年の3割減となったが需要は落ちず、卸値は5割増しに。「幼虫の天敵となるダニが発生した」とみる。
巣箱を用いる養蜂技術が明治期から普及した岐阜県は「近代養蜂発祥の地」といわれる。
だが、県畜産課の見立てでは、養蜂で生計を立てる業者は減少傾向にある。
ある業者は「後継者育成など、立場を超えて養蜂業を守らなければ」と訴えている。
(久下悠一郎) 最終更新:5月15日12時57分
0705名無電力140012009/05/16(土) 12:09:49
>>550
臓器移植法に注目が集まると、医療ミス・医療事故・売春への関心が薄まる・・・


臓器移植法改正、「D案」国会提出…年齢制限を撤廃
5月15日21時31分配信 読売新聞

臓器移植法の改正をめぐり、自民、民主両党の有志は15日、
現行法の骨格を維持する一方で臓器提供の年齢制限を撤廃する新たな改正案を衆院に提出した。

これで国会に提出された改正案は計4案。
与党は来週後半にも衆院厚生労働委員会で審議をスタートさせたい考えだ。

新案はD案と呼ばれ、現行法と同じく、
「臓器提供する場合に限り脳死は人の死」とし、臓器提供の年齢制限を撤廃することが柱。
ただ提供時の要件として、15歳未満は家族の同意に加え、第三者による審査を医療機関に義務づけることを盛り込んだ。

新案は衆院厚労委の与野党筆頭理事である自民党の鴨下一郎・前環境相と民主党の藤村修衆院議員が主導してきており、両氏は今国会で成立させたい考えだ。
最終更新:5月15日21時31分
0706名無電力140012009/05/16(土) 12:29:01
>>702
<新型インフル>米国内「10万人超感染」…CDC見解
5月16日11時31分配信 毎日新聞【ワシントン小松健一】

米疾病対策センター(CDC)のジャーニガン・インフルエンザ部副部長は15日の記者会見で、
米国内の感染者が公式集計よりはるかに多く、現在の実際の感染者は「全米の症状の広がりからみて、10万人以上と言ってもいいだろう」との見解を明らかにした。

CDCが感染実態の推計を示したのは初めて。これまでも、
(1)感染しても軽症のため医師の診察を受けない人も多い
(2)地方によっては感染の検査をしていない
−−などの理由から、CDCの集計は「氷山の一角」との認識を示していた。

ジャーニガン副部長は全米で例年、季節性インフルエンザに感染する人が、人口の7〜10%にあたる2100万〜3000万人に上ると指摘。
新型インフルエンザについては、4月からの感染の拡大状況などから「10万人以上」と推計できるという。
「米国のいくつかの地域では数千人が感染したと疑われる報告もある」とも語り、全米の実態調査を続けているという。
0707名無電力140012009/05/16(土) 12:53:33
インド総選挙開票始まる 16日午後に大勢判明
5月16日11時34分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090516-00000542-san-int
0708名無電力140012009/05/16(土) 14:20:04
<GM>1100販売店と解約 経営再建 追加削減見通し
5月16日11時7分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090516-00000017-mai-bus_all
0709名無電力140012009/05/16(土) 14:52:27
重粒子線がん治療施設:「撲滅に協力を」 開業控え、県が保険2社と協定 /佐賀
5月14日17時1分配信 毎日新聞

鳥栖市で13年春の開業が予定される重粒子線(炭素線)がん治療施設をめぐり、
県と
三井住友海上きらめき生命保険、
三井住友海上火災保険
の3者が13日、がん撲滅に向けた取り組みを進める協力協定を結んだ。
両保険会社は保険商品の販売に加え、がん粒子線治療のセミナーを全国で開くなど、先進医療の普及・啓発に取り組んでいる。
協定締結は、07年に佐賀市で同セミナーを開いたことをきっかけに、保険会社側から県に申し入れたという。
この日、佐賀市であった締結式では、古川康知事ときらめき生命の佐々木静社長、海上火災の伊藤彰彦・執行役員九州本部長の3人が協定書に署名し、握手を交わした。
両社は、自己負担となる粒子線治療費を賄う保険商品も販売しており、代理店などを通じて粒子線治療や鳥栖市の施設の周知を図るという。
佐々木社長は「新しい治療法で最も注目されるのが重粒子線。がんに負けない社会の実現に寄与したい」と語った。【姜弘修】
5月14日朝刊
0710名無電力140012009/05/16(土) 15:00:17
「消費税率引き上げ、段階的に」自民・園田氏
5月14日11時23分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090514-00000550-san-pol
0711中山車2009/05/16(土) 22:02:36
禿山になる窒素酸化物
ヒートアイランドのもと、エアロゾル=微小空気浮遊物、これの削減をすべきで

温暖化に関係なく、植物が大きくなるよささえある二酸化炭素削減なんか無意味
それに270対6だったかな人為二酸化炭素の量は、こんなの削減しても意味ないんだわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています