トップページatom
1001コメント709KB

         大気汚染 4       

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012009/02/06(金) 16:58:56
 
 
 
パソコンの中の無駄なデータが「環境破壊」「環境汚染」と理解できる以上、
宇宙空間の隕石やブラックホールは、地球生物の運命に重大な影響を及ぼしていると分かる。

ただ「ブラックホール」は、白ければ「ホワイトホール」だが、それでも学問上はブラックホールと定義されることが多い。
つまり所詮、地球上の天文学は医学・脳科学の域を超えていないのである。

星座学や天空に反射して、地質学を行っているのである。
だから、宇宙空間にゴミが浮かぶなどと思うのだ。
0567名無電力140012009/04/29(水) 09:48:28
北、核開発姿勢前面に 2度目実験示唆
2009年4月26日【ソウル=築山英司】

北朝鮮が25日に寧辺(ニョンビョン)核施設で使用済み核燃料棒の再処理作業開始を宣言したことで、6カ国協議によって進んだ非核化プロセスの逆行が本格的に始まった。
韓国政府などは「想定の範囲内だ」と冷静に受け止めるが、北朝鮮の強硬策はエスカレートする可能性が高い。

朝鮮中央通信によると、北朝鮮外務省報道官は「再処理は自衛的核抑止力を強化していくうえで役立つ」と目的を語った。
北朝鮮が昨年8月に米国のテロ支援国家指定解除の先送りに対抗して原状回復を進めたときとは異なり、今回は再処理でプルトニウムを抽出し、核開発まで進める姿勢を前面に出した。

北朝鮮は今月14日の外務省声明で、6カ国協議離脱とともに寧辺核施設の原状回復と使用済み核燃料棒の再処理を宣言しており、予告通りの行動といえる。

一方で、在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の機関紙「朝鮮新報」は24日、2006年のテポドン2号発射の3カ月後に核実験を行ったことを挙げて、2回目の核実験を示唆している。

25日の再処理開始表明は、同日の朝鮮人民軍創建77年記念日と重なり、軍を背景にした強硬姿勢を印象づけるものともなっている。

北朝鮮の狙いはオバマ米政権との直接対話にあるとされる。
米が協議に乗り出すまで、予告通りに核開発再開への道を着々と進んでいくとみられる。
0568名無電力140012009/04/29(水) 10:03:52
小沢氏、企業・団体献金の即時全面禁止表明
4月28日18時15分配信 産経新聞

民主党の小沢一郎代表は28日、党本部で記者会見し、
企業・団体献金の即時全面禁止を表明した。

小沢氏は企業・団体献金の取り扱いについて
「ディスクロージャー(情報開示)が大事だが、解釈の違いが起きたりすると、政治に間違った影響を与える。即時に全面禁止すべきだ」と述べた。

民主党として「即時全面禁止」を盛り込んだ政治資金規正法改正案の提出を検討するとともに、次期衆院選の政権公約(マニフェスト)に盛り込む見通し。

この問題をめぐっては同党が27日に開いた政治改革推進本部(本部長・岡田克也副代表)の総会で、
禁止の時期について「5年以内」とすることを確認し、今国会に「5年以内の禁止」を盛り込んだ政治資金規正法改正案の提出を目指している。
0569名無電力140012009/04/29(水) 15:06:48
北の核再処理、確認 政府警戒、7月末にも核実験
4月29日7時56分配信 産経新聞

北朝鮮が2度目の核実験に向けた活動を開始したことを日本政府が確認したことが28日、分かった。
北朝鮮・寧辺(ニョンビョン)の核施設について衛星写真を分析した結果、使用済み核燃料棒の再処理作業を再開したことが判明した。
日本政府は、最短で3カ月後にも核実験を行うとの見方を示している。

米軍も、大気中の塵(ちり)などを集めて核実験を把握する気象観測機「WC135C」を嘉手納基地に展開。
日本海周辺などで頻繁(ひんぱん)に監視飛行を行っており、北朝鮮の核実験に向けた活動に対する警戒を強めている。

北朝鮮は平成18年10月9日、初の核実験を実施。
実験場所は、吉州郡(キルジュグン)豊渓里(プンゲリ)付近の地下核実験場とみられている。

今年4月5日に北朝鮮は長距離弾道ミサイルを発射した。
その後、ミサイル発射を非難する議長声明を国連安全保障理事会が採択したことに反発し、核開発の再開を宣言。
安保理の制裁委員会が北朝鮮企業を資産凍結の対象団体に指定したことへの対抗措置として、北朝鮮外務省報道官は25日、
寧辺の核施設で使用済み核燃料棒の再処理作業を開始したことも明らかにしていた。

北朝鮮は18年7月5日にテポドン2号を含む弾道ミサイル7発を連続発射した後、10月に核実験を行った。
このため、日本政府は今回も早ければ3カ月後にも核実験に踏み切る可能性があるとして警戒している。
0570名無電力140012009/04/29(水) 15:22:16
臓器移植用の形質転換クローン豚、国内研究陣が作製
4月23日10時8分配信 YONHAP NEWS【ソウル22日聯合ニュース】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090423-00000009-yonh-kr


脂肪幹細胞からクローン犬、国内企業が作成成功
http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2009/0129/10053084.html
0571名無電力140012009/04/29(水) 17:11:44
<米クライスラー>7割の債務削減で合意 破綻回避の見通し
4月29日1時7分配信 毎日新聞【ワシントン斉藤信宏】

複数の米メディアは28日、関係者の話として、
経営危機に陥っている米自動車大手クライスラーの債権者団が、約7割の債務削減に応じることで米財務省と合意した、と一斉に報じた。
クライスラーは、合意を得られなければ今月末までに米連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)の適用を申請する方針を示していたが、米紙ワシントン・ポスト(電子版)は
「債権者団の譲歩で、クライスラーの経営破綻(はたん)を回避できる可能性が強まった」と報じた。
クライスラーはイタリア自動車大手フィアットとの資本提携に向けた最終交渉を進めており、月内の合意を目指している。

報道によると、債権者団は計69億ドル(約6760億円)の無担保債権のうち約70%の放棄に応じる代わりに残りの20億ドルを現金で受け取る。
米政府当局者は同日、債権者団と合意したことについて「すばらしい成果だ」と歓迎の意を示した。
0572名無電力140012009/04/30(木) 17:50:06
豪、中国に対抗 シーレーン防衛、潜水艦・哨戒機など軍備大増強計画
4月30日7時57分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090430-00000063-san-int
0573名無電力140012009/04/30(木) 17:52:27
>>571
<クライスラー>破綻濃厚 債務交渉が決裂 米報道
4月30日13時22分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090430-00000064-mai-bus_all
0574名無電力140012009/04/30(木) 18:08:07
高レベル廃液漏れで再発防止策=社長らを減給処分に−日本原燃
4月30日12時42分配信 時事通信

日本原燃は30日、
青森県六ケ所村にある使用済み核燃料再処理工場施設内で今年1月から2月にかけて発生した高レベル放射性廃液の漏えい問題に関し、原因究明と再発防止策を盛り込んだ報告書を発表した。
同日、経済産業省原子力安全・保安院に提出した。
これに合わせ、児島伊佐美社長ら幹部5人を減給1−2カ月(10%)、管理職4人を厳重注意とした。
報告書では、廃液漏れの原因について、再処理工場の本格稼働に向けたスケジュールの遅れでプレッシャーと焦りが生じたのが遠因と指摘。
また、再発防止に向け社内の密接な意思疎通や潜在的なリスクを考慮した作業計画の立案が必要などとした。 
0575名無電力140012009/05/01(金) 07:00:44
ETC GW返上で生産フル稼働、品薄状態続く
4月30日1時58分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090430-00000005-maip-bus_all
0576名無電力140012009/05/01(金) 07:02:35
<プレスリリース>東芝、米国で原子力事業のエンジニアリング拠点を新設
4月30日18時56分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090430-00000012-maibz-ind
0577名無電力140012009/05/01(金) 07:11:42
大企業400社が健全性不合格、評価作業を全業種へ
4月30日13時12分配信 YONHAP NEWS
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090430-00000022-yonh-kr
0578名無電力140012009/05/01(金) 07:12:42
広東核電がカザフスタンと合弁会社、中国での原発建設
4月30日12時50分配信 サーチナ

カザフスタンの国営原子力企業、カザトムプロム社は29日、
中国有数の原子力発電事業者である広東核電集団有限公司との間で、中国国内での原子力発電所建設を主業務とする合弁会社を設立する覚書を締結した。
両社は、他の企業からも出資を募る考えを明らかにしている。

カザトムプロムと広東核電集団有限公司は2006年に戦略的パートナシップ協定を締結後、共同でのウラン鉱山開発のほか、中国の原子力発電所向けに天然ウランだけでなく将来的には完成品の核燃料集合体を供給する協定を結んだ。
今回の合弁会社設立での覚書締結によって、両社の関係はさらに強化される。

世界第2位のウラン資源埋蔵量を持つカザフスタンの国営企業であるカザトムプロムとの協力強化は、多数の原子力発電所を運転、建設、計画している広東核電集団有限公司にとって大きな意義を持つ。

一方、国内で原子力発電所の建設計画があるカザトムプロムにとっても、
世界最大の市場へと成長が期待される中国の原子力発電市場に参入することは、資源という枠を越えて世界の原子力市場に打って出る大きな足がかりになるとみられている。(情報提供:日本テピア)
0579名無電力140012009/05/01(金) 07:23:13
突然の見直しに住民反発 湖北広域ごみ最終処分場計画
4月30日12時8分配信 中日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090430-00000003-cnc-l25
0580名無電力140012009/05/01(金) 07:28:58
北経由ロシア産ガス供給、ガスプロムが可能性評価
4月29日20時20分配信 YONHAP NEWS
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090429-00000047-yonh-kr
0581名無電力140012009/05/01(金) 07:32:01
リニア中央新幹線:県が建設推進本部初会合−−活用を検討 /山梨
4月29日14時1分配信 毎日新聞

県は28日、県リニア建設推進本部(本部長・横内正明知事)を設置し、第1回会議を開いた。
同本部は、リニア中央新幹線の建設促進に向けて県庁内の連携を図り、開通後のリニア活用策を検討するために設けられた。
5月からシンクタンクに依頼して人口の動きや経済への影響などを調査する「リニア影響基礎調査」を始めるほか、学識経験者や沿線自治体関係者らによる懇話会で活用策を議論する。
中間駅の設置場所が決まった後、11年度をめどに「リニア活用基本構想」を策定する予定。【沢田勇】
4月29日朝刊
0582名無電力140012009/05/01(金) 07:34:47
原発の温室効果ガス 政府資料で初めて明らかに
運輸・郵便部門に迫る、年間82万トン(一部原発のデータ含まず)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-04-30/2009043001_01_1.html

 日本の原子力発電所や核燃料製造施設などから、中規模火力発電所一カ所分並みの年間約82万トンの
温室効果ガス(CO2とフロン)が出ていることが、経済産業省と環境省の「温室効果ガス排出量算定・報告・
公表制度」(2006、07年度)の集計データから分かりました。このデータは本紙が情報公開を請求して
入手したもの。原子力関係の排出実態がわかったのは初めてです。

 政府・財界は「原発は世界に貢献。CO2ゼロ」などと宣伝し、「低炭素社会の切り札」と位置づけ増設し
ようとしていますが、それが、事実に反することが明らかになりました。
 原子力関係の施設は、核燃料製造や使用済み核燃料の処理、保守点検・放射性物質管理などで大量の電力消費
をともないます。
 原発でもっとも多かったのは石川県の志賀原子力発電所で約10万9千トン。公開資料に北海道電力、関西
電力の各原発と東京電力福島第2原発の排出データはありません。これらを除く商業用原発の排出量の合計は
約28万トンでした。
 このほか福井県敦賀市の高速増殖炉「もんじゅ」が約4万トン。運転停止中にもかかわらず、原子炉冷却用
のナトリウムを固まらないように加熱するため、大量の電気使用にともなうCO2の排出源となってきました。
 核燃料製造施設では日本原燃、三菱原子燃料など4社あわせて約24万トン。もっとも多かったのは青森県
六ケ所村にある日本原燃の核燃料製造施設(ウラン濃縮、使用済み核燃料再処理)。関連施設の運転にともない、
約22万トン(07年度)を排出していました。
 茨城県や福井県などにある日本原子力研究開発機構の全施設で約30万トン排出していました。
 原発や核燃料製造施設などの温室効果ガスの排出量を合計すると82万トンになります。(表)
 電力会社などは、さきに横浜市で開かれた日本原子力産業協会の年次総会で、「CO2ゼロ」と原発を持ち
上げましたが、実態は大違い。業種別でみても、運輸・郵便部門の事業所(約90万トン)に迫る排出源と
なっています。
0583名無電力140012009/05/01(金) 07:44:22
STX建設、UAEで超豪華海洋リゾート建設へ
4月29日13時43分配信 YONHAP NEWS
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090429-00000016-yonh-kr
0584名無電力140012009/05/01(金) 07:51:20
>>遺伝子組み換えされたトウモロコシの種が「強力な除草剤」と「化学肥料」によって大量生長し、容易に収穫され、長距離輸送を経て飼料や甘味料などに二次利用される


「コーン」から米農業の現状に迫るドキュメンタリー、渋谷で公開
4月24日19時30分配信 シブヤ経済新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090424-00000001-hsk_sb-l13
0585名無電力140012009/05/01(金) 14:01:44
<ペット火葬施設>東京・板橋区住民らが建設差し止め申請
5月1日13時23分配信 毎日新聞

東京都板橋区に建設中のペットの火葬施設により有害な煙や悪臭が排出されるとして、周辺住民の弁護士が1日、
施設の経営者を相手取り建設差し止めを求め東京地裁に仮処分申請したことを明らかにした。申請は4月30日付。
弁護士によると、同種施設を巡るトラブルが全国的に相次いでいるが、法的措置を取るのは珍しい。

申し立てたのは住民や近くに勤務する19人。
申請書などによると、施設は同区で「さかうえペット霊園」を経営する事業者が同区前野町3に建設中。
住宅密集地で、隣接地に老人ホームや住宅がある。
住民側は、硫黄酸化物などを含む有毒な煙や悪臭が発生して、健康被害をもたらすと主張している。【伊藤一郎】

▽施設経営者の弁護士の話 
区の了解を得て、区の指導の下で建設を進めており、法的に問題はない。 最終更新:5月1日13時23分
0586名無電力140012009/05/01(金) 14:09:04
>>573
GM玉突き? 傾くビッグ3 クライスラー再生手続き、米自動車産業「転換点」
5月1日7時57分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090501-00000058-san-bus_all
0587名無電力140012009/05/01(金) 14:10:22
「影響力ある100人」に南部氏=米誌
5月1日12時16分配信 時事通信【ニューヨーク30日時事】

米誌タイムは毎年恒例の「世界で最も影響力を持つ100人」を発表し、
「科学者」部門で2008年のノーベル物理学賞受賞者の南部陽一郎シカゴ大名誉教授(88)=米国籍=
を選出した。
同誌は南部氏の提唱した「自発的対称性の破れ」理論をアインシュタインの研究と重ねて紹介。
このほか、オバマ米大統領とミシェル夫人がそろって名を連ねた。 
0588名無電力140012009/05/02(土) 15:07:39
渋滞の列が一定の距離を超えたら、
特定の区間で車の列を駐車させ、エンジン停止を図ったり、トイレに誘導したり、水をかけて大気汚染を防いだり温度を下げるなどの処置をするといいかもしれない。


大型連休、大型渋滞…割引あと押し 66キロ数珠つなぎ
5月2日11時48分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090502-00000408-yom-soci
0589名無電力140012009/05/02(土) 15:10:46
「テロ支援国」の定義について
「宇宙ゴミ負荷」の総量に占める特定の国の割合・・・とか。


テロ支援国指定は継続=イランとキューバ−米報告書
5月1日10時45分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090501-00000062-jij-int
0590名無電力140012009/05/02(土) 15:20:58
>>564
<新型インフル>警戒度、現時点で引き上げ考えず WHO
5月2日11時50分配信 毎日新聞

フェーズ4〜6の警戒レベル 【ジュネーブ澤田克己】
世界保健機関(WHO)報道官は1日、
新型インフルエンザの世界的大流行(パンデミック)に備える警戒度について、現時点では「パンデミック直前」という現行の「フェーズ5」から引き上げる状況にないという考えを示した。

フェーズ5は「同一地域内の2カ国以上で人から人への地域社会レベルの感染が継続して起きている」という状態。
世界の他地域でも地域社会レベルの感染を確認することが、「パンデミック」を意味するフェーズ6の条件となっている。

現在は、「米州地域」内のメキシコと米国で地域社会レベルの感染が確認されている。
欧州諸国でも人から人への感染報告が出始めているが、「地域社会レベルの感染」とまでは言えないという。

一方、WHOのキエニ・ワクチン研究部長は、
「通常のインフルエンザワクチンは新型インフルエンザに効果がないというのが、現時点での専門家の共通認識だ」と述べた。
0591名無電力140012009/05/02(土) 15:29:59
一兆円かけて、金融機関を保護する必要が、
本当にあると誰か思っているのだろうか?


米シティ、1兆円増資必要も=特別検査受け−新聞報道
5月2日11時54分配信 時事通信【ニューヨーク1日時事】

米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)は1日、関係筋の話として、
米政府と連邦準備制度理事会(FRB)が大手金融機関の経営健全性を確認するために実施した特別検査の結果、
シティグループは最大100億ドル(約9900億円)の資本増強が必要になる可能性があると報じた。
当局とシティ側の主張の隔たりは大きく、来週7日の結果公表に向けて、突っ込んだ交渉が続いているとみられる。
0592名無電力140012009/05/02(土) 15:52:02
>>591
オマエに捨て金を12000円渡すよりは値打ちがある。
0593名無電力140012009/05/02(土) 18:00:41
ざまみろバカ>>592
0594名無電力140012009/05/02(土) 18:01:34
東京スカイツリーと日本式地上デジタル放送(1/4ページ)
http://mainichi.jp/life/electronics/jotsu/news/20090210org00m300006000c.html?inb=yt
0595名無電力140012009/05/02(土) 19:34:16
【かんさい発ECO応援団】タンポポが伝える環境破壊
5月2日15時45分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090502-00000118-san-soci
0596名無電力140012009/05/02(土) 19:57:52
はぁ?
それだと、この「オバマ政権高官 セイモア調整官」は、
「現在進行形では、何一つ目前の事態に対処しておらず、
結果、同じ業界人として、核実験するだろうと判る」という意味になってしまうのでは?

つまり「北の核実験」によって部分的・排他的に「利益」が生じたとして、
その恩恵をこうむる人物のうちの一人がこの
>>オバマ政権高官 セイモア調整官
であると?

>>われわれは待つだけ
が「日本総国民への脅迫」に等しい影響を持つことをよく理解していらっしゃることで・・・


「北は核実験する」 オバマ政権高官が見通し
5月2日15時45分配信 産経新聞【ワシントン=有元隆志】

米ホワイトハウス国家安全保障会議(NSC)のセイモア大量破壊兵器拡散・テロ行為防止調整官は1日、
北朝鮮が核実験を行うとの見方を明らかにした。
オバマ政権高官から北朝鮮の核再実験実施に関する発言が出たのは初めて。

AP通信によると、セイモア調整官は米シンクタンク・ブルッキングス研究所で開かれた会合で、
北朝鮮が2006年10月に続いて、2回目の核実験を行うと思うかと聞かれたのに対して、「彼らはやると思う」と答えた。

同調整官は北朝鮮が核実験に踏み切った場合、北朝鮮への制裁に慎重だった中国やロシアも、北朝鮮への追加制裁を支持するだろうと語った。

そのうえで中国などが制裁を支持した結果、北朝鮮は9カ月以内に核問題をめぐる6カ国協議に復帰せざるを得なくなるとの見通しを示した。
セイモア調整官は「われわれは待つだけだ」と語った。

クリントン国務長官も4月30日の上院歳出委員会公聴会で、北朝鮮が6カ国協議に復帰する可能性について「現時点ではありそうもない」と懐疑的な見方を示した。

北朝鮮は国連安全保障理事会の制裁委員会が北朝鮮企業を資産凍結の対象に指定したことに反発し、核実験の可能性を示唆している。
0597名無電力140012009/05/03(日) 09:07:06
虚偽記載で二階経産相側を告発 オンブズマンら
5月1日23時48分配信 産経新聞

西松建設の違法献金事件にからみ、二階俊博経産相が代表を務める政治団体の政治資金収支報告書に虚偽の記載をするなどしたとして、「政治資金オンブズマン」(大阪市)のメンバーら36人が1日、
団体関係者や西松建設前社長の国沢幹雄被告(70)=政治資金規正法違反罪などで起訴=
らに対する同法違反罪での告発状を東京地検に提出、受理されたと発表した。

告発状によると、国沢被告は平成18、19年、
5万円以下の献金は収支報告書に記載する必要がないことを利用し、二階経産相が代表を務める「自民党和歌山県第3選挙区支部」に、社員ら約60人の名義を使って個人献金を装い計600万円を寄付。
また、18年、ダミーの政治団体「新政治問題研究会」などの名義を使ってパーティー券を購入し、二階経産相の政治団体「新しい波」に計340万円を寄付した、としている。

また、二階経産相側についても、西松建設の献金と知りながら収支報告書に虚偽の記載をしたとして、同支部の役員らを告発した。

オンブズマンでは、西松建設のダミー団体などから年300万円以上の献金を受けていた自民党の森喜朗元首相や尾身幸次元財務相ら4人について、今月中旬にも追加告発する予定という。
0598名無電力140012009/05/03(日) 16:26:28
「発酵力」を重視すれば、
「ガソリン」「軽油」よりも、はるかに品質が悪く、
はるかに危険な大気汚染を引き起こす「劣化ガソリン」を作ることも可能だ。


ビールの発酵技術が生んだ アサヒのバイオ燃料
5月3日9時44分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090503-00000508-san-bus_all

0599名無電力140012009/05/03(日) 16:31:47
<新型インフル>面会禁止に怒り、受刑者が暴動 メキシコ
5月2日19時45分配信 毎日新聞【メキシコ市・庭田学】

メキシコ市北部の刑務所で1日、
新型インフルエンザの感染予防のため外部からの面会を一時禁止する措置がとられ、怒った受刑者の家族らが警官隊と衝突した。地元テレビなどが伝えた。

同刑務所の職員によると、「受刑者の健康に配慮した措置」として面会を禁止。
刑務所の周囲では、食料や金銭を差し入れようとする家族らが面会を要求し、警官隊に投石したり車に火をつけるなどして抗議した。
当局は2日に受刑者1人につき1人の面会を認める方針を発表し、騒ぎは治まった。

この刑務所は約8000人を収容。
所内のギャングが食料配分を牛耳っているため、受刑者にとって差し入れは不可欠だという。
0600名無電力140012009/05/03(日) 16:58:46
志賀原発:2号機・放射性物質検出 北電が県に報告書 /石川
5月1日15時1分配信 毎日新聞

志賀原発2号機(志賀町)で、原子炉で発生するガスから高濃度の放射性物質「キセノン133」が検出された問題で、北陸電力は4月28日、
漏れた燃料を特定した作業の報告書を県と志賀町に提出した。
作業中に一時、通常の約3600倍を示した濃度は28日現在、約15倍まで下がったという。
報告書では、制御棒を出し入れして、物質が漏れた燃料を特定。
その周囲を含めて制御棒5本を挿入し、核分裂反応を抑えたとしている。
また排ガス処理手前でガスをサンプリング分析したところ、キセノンの他に分裂生成物「クリプトン」が一時、通常の約20倍まで上昇。
ただし数時間で半減し、その後の排ガス処理で除去されるという。
北陸電は「排気筒モニターに影響はなく、外部への放射能の影響はなかった」とし、燃料の詳しい点検と交換を7月からの定期検査で行うとした。
作業のため6割程度に落としていた出力は26日に、定格出力に戻している。【栗原伸夫】
5月1日朝刊
0601名無電力140012009/05/03(日) 17:38:28
>>598
日本語でどうぞ
0602名無電力140012009/05/03(日) 21:35:26
的を射た?>>601
0603名無電力140012009/05/03(日) 21:38:09
「改悪の危険」「改正の王道を」=護憲、改憲両派が集会−憲法記念日
5月3日17時32分配信 時事通信

憲法記念日の3日、
憲法改正に賛成、反対する市民団体がそれぞれ東京都内で集会を開いた。
護憲派の「5・3憲法集会」には4200人(主催者発表)が参加。
ノーベル物理学賞を受賞した益川敏英京都産業大教授が講演し「憲法9条改悪のきな臭いにおいがする。大変危険な状況だ」と強調。
一方で「日本人の9条への思いは軽くない。改憲に乗らないと信じている」と話した。
社民党の福島瑞穂党首は、アフリカ・ソマリア沖の海賊対策の根拠となる海賊対処法案について
「ソマリア沖に範囲を限っていない。『どこでもドア』を使って自衛隊が世界中に行くことに大きな危惧(きぐ)を持っている」と語った。
改憲派は「第40回新しい憲法をつくる国民大会」を開き、500人(同)が出席。小池百合子元防衛相は「世界貢献は中途半端、自国を守ることにも大きな疑問符が付いている」と現行憲法を批判。
「憲法改正という王道を進む政治状況を作ることがわれわれの任務だ。衆院選後に政治は一度大同団結すべきだ」と訴えた。 
0604名無電力140012009/05/03(日) 21:39:08
後継者めぐり、権力闘争激化か=強硬姿勢の要因にも−北朝鮮
5月3日14時38分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090503-00000040-jij-int
0605名無電力140012009/05/04(月) 12:25:22
麻生首相、解散時期自ら判断と強調「都議選より衆院選」
5月4日9時36分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090504-00000257-yom-pol
0606名無電力140012009/05/04(月) 15:46:02
無人探査機火星に着陸 平成30年打ち上げ JAXAなど構想
5月4日8時29分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090504-00000505-san-soci
0607名無電力140012009/05/04(月) 16:49:52
>>591
米バンカメ、100億ドル超の増資を計画―関係筋=FT
5月4日14時13分配信 ロイター
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090504-00000355-reu-bus_all
0608名無電力140012009/05/04(月) 16:52:17
>>590>>599
メキシコ、WTO提訴表明 広がる豚肉禁輸措置
5月4日7時55分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090504-00000081-san-int
0609名無電力140012009/05/05(火) 12:49:32
結婚披露宴で衝突、40人死亡=トルコ
5月5日7時16分配信 時事通信【エルサレム5日時事】

トルコからの報道によると、同国南東部マルディン県の村ビルゲで4日、
結婚披露宴開催中に銃撃を伴う大規模な衝突があり、40人以上が死亡した。
詳細は不明だが、出席者同士のもめ事が発端とする見方の一方、会場が武装集団に襲撃されたとの情報もある。
トルコ南東部では、クルド人の自治権拡大を求める非合法武装組織、クルド労働者党(PKK)が政府軍とたびたび交戦を繰り広げている。 
0610名無電力140012009/05/06(水) 14:53:25
グルジアでクーデター未遂、NATO演習前に制圧発表
5月5日19時21分配信 CNN.co.jp(CNN) 

グルジア内務省は5日、
北大西洋条約機構(NATO)の軍事演習開始を翌日に控え、軍部が計画していたクーデターを阻止したと発表した。

内務省によると、クーデター計画には首都トビリシ近郊にある軍事基地の約500人がかかわっていたが、直ちに制圧された。
これまでに1人を逮捕、もう1人の行方を追っている。
いずれも1990年代に国防省の高官だった人物だという。

クーデターはNATO軍事演習に支障をきたすほどの規模ではなかったと内務省は言明。
計画に外部が絡んでいたことを示す直接的な証拠はないとしている。

NATO軍事演習は6日から1カ月の予定で行われるが、ロシアはこれを「挑発的行為」とみなし、反発を強めている。
最終更新:5月5日19時21分
0611名無電力140012009/05/06(水) 17:40:47
浜岡原発の原子炉停止
5月6日7時57分配信 産経新聞

中部電力は5日、
浜岡原発4号機(静岡県御前崎市)で、気体廃棄物処理系の水素濃度が上昇し、同日午後5時49分に原子炉を手動停止したと発表した。
人的被害や放射能の影響はないという。
同社によると、配管内の水素濃度が上昇したことを示す警報が点灯、基準を超えたため、手動停止した。
4号機は2月25日から定期点検中だった。 最終更新:5月6日7時57分
0612名無電力140012009/05/06(水) 17:44:26
高効率炭素ナノチューブ製造技術、国内研究陣が開発
3月15日15時6分配信 YONHAP NEWS【ソウル15日聯合ニュース】

フレキシブルディスプレーなどに応用できる導電性カーボンナノチューブ(CNT)を、炭素壁数を調整することで高効率で製造する技術を国内研究陣が開発した。
韓国科学技術院(KAIST)新素材工学科のカン・サンウク、イ・ウォンジョン教授チームは15日、分子構造ナノ技術で窒素を添加した電気伝導率の高いカーボンナノチューブを炭素壁数の調節で迅速に合成する、新たな工程技術を開発したと明らかにした。
研究結果は、ナノ技術分野の国際学術誌「ナノ・レターズ」電子版に13日付で掲載された。

カーボンナノチューブは電気的、物理的性質に優れ、フレキシブル電子素子や2次電子電極などさざまなな未来技術への適用が期待される。
ただ、実用化には、電気伝導率を高め物理的特性を決定づける直径と炭素壁の数を任意で調整できるようにする技術が必要だ。
電気伝導率の向上にはホウ素や窒素などの不純物を添加するドーピング技術が必要となり、ナノチューブの直径と炭素壁数は合成に利用される金属触媒の大きさで調節される。

研究陣は、高分子構造のナノパターン形成技術でカーボンナノチューブ成長に必要な金属触媒の大きさを均一に調節し、これを利用しナノチューブの直径と炭素壁数を任意で調節できるようにした。
また、窒素不純物を添加し、電気伝導率を一般的なカーボンナノチューブの2倍以上、成長速度を5倍以上(1分当たり50マイクロメートルほど)に高めることに成功した。

キム教授は、この研究を通じ、カーボンナノチューブをフレキシブル電子素子や2次電池電極、高機能複合材料などに適用し、実用化を早める契機を築いたことになると説明した。
最終更新:3月15日15時6分
0613名無電力140012009/05/06(水) 17:46:07
豪労働組合、ナノテクノロジーの健康被害を警告
4月14日18時19分配信 ロイター[キャンベラ 14日 ロイター] 

オーストラリア労働組合評議会(ACTU)は14日、
分子レベルの製造技術を実現した最新のナノテクノロジー(超微細精密技術)が、大きな健康被害を及ぼす可能性があると注意を呼びかけた。
ACTUによると、光学顕微鏡でもとらえることができないほど小さなナノ物質にさらされている作業員らは、ほとんど防護されていないという。
同団体のジェフ・フェリー氏は国営ラジオで「アスベスト(石綿)が使われ始めた頃は奇跡の鉱物ともてはやされ、何年も経ってから深刻な健康被害が明らかになった。
同様の事態を招かないために、ナノテクノロジーにも十分な注意を払うべきだ」と述べた。 
ナノテクノロジーは現在、自動車やベッドシーツ、紫外線対策のUVカット化粧品に至るまで、様々なものに使われている。
世界全体の市場規模は急速に広がり、食品や医療品に利用するための研究も進められている。
ACTUは、ナノテクノロジーを利用する企業を登録するよう豪政府に求め、労働者や消費者のために新たな安全性試験や表示を義務付けるよう働きかけている。
欧州議会は3月、ナノ物質を含む食品に対し表示を義務付ける食品規制の修正案を通過させている。
最終更新:4月14日18時19分
0614名無電力140012009/05/06(水) 18:00:01
2015年には世界3大ナノ国、今年R&D重点投資
4月29日15時20分配信 YONHAP NEWS【ソウル29日聯合ニュース】

2015年には世界3大ナノテクノロジー国になることを目標に、今年はナノテク分野の研究・開発(R&D)とインフラ、人材育成に総額2458億ウォン(約177億円)を投じる。
教育科学技術部は29日、「2009年度ナノ技術発展施行計画」が国家科学技術委員会運営委員会で確定したと明らかにした。
今年の投資額は昨年(2429億ウォン)より1.2%多く、部門別にはナノ技術のR&Dに2069億ウォン(84.2%)、ナノファブリケーション施設や設備などインフラに198億ウォン(8.1%)、ナノ技術の専門家育成に189億ウォン(7.7%)が投じられる。
官庁別にみると、教育科学技術部が1246億ウォン(50.7%)、知識経済部が667億ウォン(27.5%)、基礎技術研究会傘下の政府出資の13機関が495億ウォン(20.4%)。
教育科学技術部は基礎研究事業やフロンティア事業、未来基盤技術事業に投資する計画だ。
この施行計画は、韓国が2015年には世界最高の技術を30種以上確保し、世界のナノテク産業市場で20%以上のシェアを占めるための基盤になると、科学技術部は期待を示している。
0615名無電力140012009/05/06(水) 18:00:49
>>607
バンカメ、3兆円超の増資か=公的管理下での再建不可避−米メディア
5月6日14時54分配信 時事通信【ニューヨーク6日時事】

米金融当局による特別検査の結果、銀行大手バンク・オブ・アメリカ(バンカメ)が350億ドル(約3兆4300億円)規模の増資に追い込まれる見通しであることが分かった。米メディアが6日一斉に報じた。
ウォール・ストリート・ジャーナル紙は、
バンカメが300億ドルを超える大規模な増資を民間からの調達だけで賄うのは困難で、政府が保有する優先株を普通株に転換するという手法により公的管理下での再建を目指す以外に選択肢はないと報じた。 
0616名無電力140012009/05/07(木) 12:41:19
ここのスレ主が言う所の”大気汚染4”の定義を教えてください。
0617名無電力140012009/05/07(木) 14:42:44
スレッド自体は読んだのかな?>>616
0618名無電力140012009/05/07(木) 14:43:47
<難民保護費>外務省、支給を厳格化 今月から100人以上打ち切りへ
5月7日9時41分配信 毎日新聞

日本で難民認定申請した外国人に国が生活費を支給する「保護費」について、外務省が今月から支給対象の要件を厳格化することがわかった。
難民が急増し、予算が足りないことが理由。
従来の「生活困窮」だけでなく、
重篤な病気
▽妊婦や12歳未満
▽観光ビザなどを持ち合法的に滞在しているが就労許可がない
−−のいずれかに当てはまることとし、受給者を現在の半分に絞り込む狙い。
全国で100人以上が支給対象から外れるとみられる。

保護費は83年から支給。今年度予算は年1億数千万円。
難民認定申請をし、審査結果が出るまでの間、収入がないなど、生活困難な外国人に支給する。
12歳以上の場合、1日1500円の生活費と、月4万円(単身者)の住居費などが支払われる。

法務省によると、難民認定の申請者数は近年増加。
保護費の受給者も、1カ月平均で07年度が95人だったのに、08年度(2月まで)は204人と倍増した。

外務省人権人道課は「予算内でしか対応できず、他に方法がない。昨年下半期から受給者が急増したが、見通せなかった」と説明。
国際人権擁護団体、アムネスティ・インターナショナル日本の寺中誠・事務局長(49)は「保護費打ち切りは、国連難民条約に違反」と指摘している。【村上正】
0619名無電力140012009/05/07(木) 14:47:33
自民・町村氏、民主を猛攻撃 補正予算審議入り
5月7日11時13分配信 産経新聞

衆院予算委員会は7日午前、
麻生太郎首相と全閣僚が出席して、総額約15兆円に上る追加経済対策の裏付けとなる平成21年度補正予算案の実質審議に入った。
自民党は次期衆院選をにらみ、民主党を攻め立てた。

トップバッターの自民党の町村信孝前官房長官は「野党は慎重審議が必要と言っている。いたずらに成立を遅らせようとする姿勢は遺憾だ。補正予算案を人質にとって麻生内閣の足を引っ張ろうとしている」と、民主党を牽制(けんせい)。
衆院が4月7日の本会議で採択した「北朝鮮によるミサイル発射に抗議する決議」についても「社民党は棄権した。民主党は『政権をとれば社民党と連立を組む』と言うが、安全保障政策の一致がないところに連立政権を作るのはいいかげんだ」と批判した。
さらに「民主党は海上自衛隊のインド洋派遣にも反対するなど全部反対だ」とも述べ、民主党の安全保障政策に疑問を投げかけた。

一方、麻生首相は経済運営に関し「経済悪化速度は過去に例を見ない。景気の底割れを防ぎ、未来の成長力の強化につなげていきたい」と、補正予算案と関連法案の早期成立を訴えた。

補正予算案と関連法案について、政府・与党は今月中旬の衆院通過を目指している。
0620名無電力140012009/05/07(木) 14:57:45
>>569>>596
北、核実験準備の兆候か=新ミサイル基地建設前倒しも−韓国紙
5月7日9時25分配信 時事通信【ソウル7日時事】

7日付の韓国紙・朝鮮日報は、
北朝鮮が核実験の準備とみられる兆候を見せ、関係当局が注視していると伝えた。
韓国政府筋によると、2006年に核実験を行った北東部の咸鏡北道豊渓里で車両や人の活発な動きが把握されているという。
北朝鮮は4月29日に核実験と大陸間弾道ミサイルの発射に言及しており、実際に準備を進めている可能性がある。 
0621名無電力140012009/05/07(木) 15:31:49
新潟知事、運転再開を表明=地震被災から1年10カ月ぶり−柏崎原発7号機
5月7日10時58分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090507-00000050-jij-soci
0622名無電力140012009/05/07(木) 15:35:50
欧州ウラン濃縮会社に資本参加=資源確保へ−日米英企業連合

英・独・オランダの政府・関係機関が共同出資する世界有数の欧州ウラン濃縮会社ウレンコ社に、
日本の企業連合が、米英のエネルギー企業とともに共同で出資する構想が1日、明らかになった。
原子力発電の需要拡大に伴い、日本企業としては燃料となるウラン資源を確保する態勢を整えるとともに、濃縮技術を取得する狙いだ。
構想によると、ウレンコの主要株主である英国核燃料会社の全株式を取得する形で間接的に出資する。取得総額は約2600億円。
うち日本の企業連合は45%に当たる1170億円を拠出する。
東京電力など電力会社やプラントメーカーの東芝、大手商社が参画するとみられ、国際協力銀行の出資を通じ日本政府も支援する方向だ。(2009/05/01-18:06)
06236162009/05/07(木) 18:16:27
>>617
”大気汚染”とは関係無いレスばかり続くんで、スレ主の考える”大気汚染4"は
常人の考える”大気汚染”とは違うのかと思って質問しているんですが。
0624名無電力140012009/05/08(金) 11:00:47
たとえば?>>623
0625名無電力140012009/05/08(金) 11:01:46
<オバマ大統領>1兆7千億円の歳出削減を達成
5月8日1時20分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090508-00000003-mai-int
0626名無電力140012009/05/08(金) 11:22:50
<パキスタン>軍が武装勢力と本格交戦、空爆も
5月8日3時30分配信 毎日新聞【ニューデリー栗田慎一】

パキスタン軍は7日朝、
北西辺境州スワート地区で武装勢力と本格的な交戦を開始し、空爆も行った。
一方、アフガニスタン国境地域の反米武装勢力も同地区へ大量に流入し、同地区の武装勢力を支援している。
しかし、州政府によると市民100万人以上が閉じ込められた状態といい、武装勢力側が「人間の盾」にする恐れが出ている。

地元各紙によると、訪米中のザルダリ大統領は6日、クリントン国務長官に
「(掃討作戦に)米軍は必要なく、我々の方法で行うことを認めてほしい。ただ支援は必要だ」と強調した。
経済援助などの充実と引き換えに、同地区での掃討作戦開始を約束したものとみられる。
0627名無電力140012009/05/08(金) 15:29:43
米カリフォルニア州で山火事、住民1万3500人に避難命令
5月8日13時6分配信 ロイター[サンタバーバラ(米カリフォルニア州) 7日 ロイター] 

米カリフォルニア州サンタバーバラの丘陵地帯で5日発生した大規模な山火事は、
7日までに住宅数十棟が焼失し、住民1万3500人が避難する事態となっている。
延焼面積は約5.3平方キロ。
消防当局によると、消防隊員1400人が消火活動に当たっているが、同地特有の乾燥した温風のために延焼は続いているという。また、当局は放火事件として捜査を進めている。
現地を訪れたシュワルツェネッガー州知事は、これまで焼失した数十棟に加え、さらに3500棟に被害が拡大する恐れがあると指摘。
これまで1万3500人に避難命令が出されたが、命令を無視して自宅に留まる人もわずかにいるという。
最終更新:5月8日13時6分
06286162009/05/08(金) 18:30:29
>>624
いや、スレ主自身が考える”大気汚染4”の定義を、
ここに書いてくれるだけで良いんですが。
0629名無電力140012009/05/08(金) 18:48:07
大気を汚染すること
0630名無電力140012009/05/08(金) 18:49:23
百日咳の患者報告数が増加、成人への感染拡大―感染研
5月8日17時6分配信 医療介護CBニュース

百日咳の患者報告数が近年、増加傾向にある。
国立感染症研究所感染症情報センターによると、昨年の百日咳小児科定点累積報告数は、2007年の2.3倍。
中でも成人の報告割合が増えているという。

同センターによると、昨年の百日咳小児科定点累積報告数は6749例で、07年の2926例から大幅に増加。
05年の1355例と比較すると、約5倍となっている。
特に20歳以上の成人の報告数が増加しており、小児科定点からの報告であるにもかかわらず、昨年の6749例に占める成人の割合は36.7%に上ったという。

同センターでは、百日咳の報告数が増加していることについて、3月末に開いた勉強会で、
「過去の小児を中心とした流行形態が変化してきている」と指摘。
日本だけでなく、欧米の先進国でも、「大人の方にシフトしている」としている。

同センターでは、「現在の小児科定点のみの発生動向調査だけでは、その実態を正確に把握することは困難」
として、成人層を中心とした患者発生状況をより明らかにするため、昨年5月から「百日咳発生DB(データベース):全国の百日咳発生状況」を開設。
百日咳を診断した医師に対し、情報の登録を呼び掛けている。
0631名無電力140012009/05/08(金) 18:59:27
米国防総省 グアム移転費盛り込む
5月8日10時31分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090508-00000521-san-int
0632名無電力140012009/05/08(金) 19:33:29
凍結18国道 コスト圧縮へ 6月にも建設再開 国交省
5月8日15時7分配信 西日本新聞

国土交通省が「費用対効果が見込めない」として一時凍結を決めた全国18の直轄国道整備事業に関し、金子一義国交相は8日の記者会見で
「コスト縮減を図り、6月に開く(各地方整備局の)事業評価監視委員会の議論に耐えられるものにする」
と述べ、早ければ6月中にも建設再開を目指す方針を明らかにした。

同省によると、車線拡幅区間を計画より短縮するなどして事業費圧縮を図る方針。
また、国交相は費用対効果について「(現在は計算式に入っていない)ネットワークがつながった場合の効果などを考慮する必要はある」と語り、
走行時間の短縮などを重視した現行計算式「費用便益比」を見直す考えも示唆した。

同省は3月末、費用便益比が1.0を下回った宮崎、鹿児島両県の3事業を含む18事業の一時凍結を決定。
地元からは事業の早期再開や計算式の在り方見直しを求める声が上がっていた。

凍結中の九州の国道は、青島‐日南改良(宮崎)と早崎改良、川辺改良(以上鹿児島)。
=2009/05/08付 西日本新聞夕刊=
0633名無電力140012009/05/08(金) 19:45:59
>>629
つまり、スレ主自身の存在自体が”大気汚染4”だと言う事ですね。
わかりました。
0634名無電力140012009/05/09(土) 14:51:31
>>633は「スレ主」では無いが?
0635名無電力140012009/05/09(土) 14:56:07
柏崎刈羽原発、運転再開=地震から1年10カ月ぶり
5月9日14時25分配信 時事通信

新潟県中越沖地震で被災し、停止中の東京電力柏崎刈羽原子力発電所(柏崎市、刈羽村)7号機の起動試験が9日、始まった。
地震から約1年10カ月ぶりの事実上の運転再開で、試験には清水正孝社長も立ち会った。
同原発の運転員が午後1時53分に7号機中央制御室で、原子炉出力をコントロールするために出し入れする制御棒の引き抜きボタンを押して試験を開始。
約1時間半で原子炉は臨界に達する。
試験は順調にいけば、40−50日間で終わり、早ければ6月下旬にも営業運転へ移行する見通し。 
0636名無電力140012009/05/09(土) 15:25:36
<東芝>5000億円規模の資本増強発表 最終損益は赤字に
5月8日20時49分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090508-00000122-mai-bus_all
0637名無電力140012009/05/09(土) 15:51:53
これが注目株ですか?


【注目株】住友化学、年初来高値 売り一巡、上昇局面入りか
5月8日8時16分配信 フジサンケイ ビジネスアイ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090507-00000012-fsi-bus_all
0638名無電力140012009/05/09(土) 18:26:33
そうだね、>>634がスレ主だね。
0639名無電力140012009/05/09(土) 19:44:41
ざまみろバカ>>638
0640名無電力140012009/05/09(土) 19:49:40
「大気圏外からの大気破壊」
すでに「汚染」というレベルで無くなることを未だ理解していない。
北朝鮮の核弾頭が東京に落ちても、この事態よりは平和に片づくだろう。

地球という星の寿命を、より直接的に消費してしまうことを全人類が体感することになる。
少なくとも現在の「地球の重力バランス」と「大気の安定」を確保しているのはNASAでは無いということだ。


20年後には世界旅行も宇宙経由で=ヴァージン
5月9日11時2分配信 ロイター[ロンドン 7日 ロイター] 

あと20年もすれば、長距離旅行は飛行機ではなく宇宙船でする時代が来るのかもしれない。
宇宙旅行を手掛けるヴァージン・ギャラクティックのウィル・ホワイトホーン社長がロイターのインタビューに答え、そうした未来などについて語った。
リチャード・ブランソン氏率いるヴァージン・グループ傘下の同社は、車いすの物理学者スティーブン・ホーキング氏や元F1ドライバーのニキ・ラウダ氏など、宇宙旅行を希望する人から総額4000万ドルの予約金を集めており、2年以内の商用宇宙旅行を計画している。
ホワイトホーン社長は、同社の宇宙旅行計画はまだ第1段階だと強調。将来的には、宇宙科学の分野や宇宙空間でのデータセンター、長距離フライトなど、企業にもさまざまなビジネスチャンスを提供できると語る。
また、1回20万ドルの宇宙旅行に300人の予約が集まったことで、ビジネスとして十分やっていけることを確信できたとし、現在はテスト飛行を繰り返すとともに、近く米連邦航空局(FAA)から認可が下りることを期待しているという。
ヴァージンが採用する技術は、ジェットエンジンを積んだ母船に宇宙船を搭載し、空中で切り離して大気圏外に投入するというもの。この方が地上からロケットを打ち上げる従来の方法に比べ、地球環境にも優しいと主張する。
ホワイトホーン社長によると、米航空宇宙局(NASA)のスペースシャトルなどに比べ、同社の宇宙船に使用している素材は軽いため、必要とする推進力も小さくて済む。
将来的には、宇宙船を使って1度大気圏外に飛び出し、英国とオーストラリアを2時間半で結ぶ長距離旅行も可能だと語る。ホワイトホーン社長が見据えるその実現は「20年後」だという。
最終更新:5月9日11時2分
0641名無電力140012009/05/09(土) 20:17:57
>>640
実質的に「宇宙開発から撤退」であっても「撤退」という言葉は使えない政府
「宇宙開発の裏側で難民を殺すアメリカ」と揶揄され、ダースベイダーがディズニーと戦うことになる。


「シャトル後」の宇宙計画見直し=月・火星探査構想に影響も−米
5月8日12時8分配信 時事通信【ワシントン7日時事】

オバマ米政権は7日、2010年後半のスペースシャトル退役後の宇宙計画を見直す方針を発表した。
専門家による独立委員会を設置して今年夏までに結論を出す。月や火星の有人探査構想にも影響を及ぼしそうだ。
現在使用中のスペースシャトルは、日本も参画する国際宇宙ステーションの10年の完成とともに退役する予定。
その後継機として、15年から新型有人宇宙船「オリオン」を運用することを目指しているが、巨額の開発費が見込まれ、よりコストの低い代替案も含めて計画を再検討する。 
現在使用中のスペースシャトルは、日本も参画する国際宇宙ステーションの10年の完成とともに退役する予定。
その後継機として、15年から新型有人宇宙船「オリオン」を運用することを目指しているが、巨額の開発費が見込まれ、よりコストの低い代替案も含めて計画を再検討する。 
0642名無電力140012009/05/09(土) 20:32:18
タリバンよりも危険な殺戮集団、となって暴走する一部「米軍」


家屋空爆で50人死亡と米軍、民間人ら100人以上とアフガン
5月9日16時3分配信 CNN.co.jpワシントン(CNN) 

アフガニスタン西部のファラ州で5日、
駐留米軍による家屋への空爆で多数の住民らが殺害されたとする問題で、米国防総省高官は8日、
最大で50人が死亡したとの事実を明らかにした。
女性、子供や武装勢力の戦闘員が含まれるとしている。

2001年末の米英主導の軍事作戦で政権を追われたイスラム強硬派勢力タリバーンとみられる武装勢力が女性などを「人間の盾」として使っていたとも主張し、誤爆を打ち消した。
空爆は8カ所の家屋を標的に実施、計13発の爆弾を投下した。現場はケシなどの栽培地で、米軍とアフガン軍が焼却作戦に携わっていたところ、家屋から発砲を受け、空爆を要請したとみられる。

アフガンでは遺体がすぐ埋葬されるため、空爆による正確な犠牲者を突き止めるのは困難ともしている。米軍とアフガン政府が詳しく調べている。
一方、ワシントン滞在中のカルザイ・アフガン大統領はCNNの取材に対し、100人以上が死亡したとの報告を受けていると述べた。
空爆は米軍が実施したとも明言し、犠牲者は最大で130人に達する可能性があると述べた。

その上で、「アフガンの村落や民家にテロはない。空爆でテロリストを打ち負かすことは出来ない」と米軍に民間人が巻き込まれて死亡する空爆の停止を要求した。
オバマ大統領と会談した際もこの問題を取り上げ、オバマ氏は今回の民間人犠牲者について謝罪したとしている。アフガン政府当局は誤爆の可能性にも言及していた。

アフガンでは、米軍の誤爆が相次ぎ、住民の反米感情を煽っている。結婚式会場が標的となった例もある。

一方、アフガン駐留米軍当局者は、今回の空爆の事実は認めながら、タリバーンが、空爆の犠牲者と思い込ませるため住民を手りゅう弾で殺害した後、遺体を公開した疑いがあると語った。
これによると、タリバーンはアフガン軍、米軍へ攻撃を仕掛けて、空爆要請をし向け、爆撃開始前に住民を殺害したとしている。
タリバーンが3家族を連れ出し、手りゅう弾で殺したことを示す信用すべき諜報を得たとも述べていた。
0643名無電力140012009/05/10(日) 17:52:21
>>639
的を射た?
0644名無電力140012009/05/10(日) 18:37:21
肺癌?>>643
0645名無電力140012009/05/10(日) 19:24:42
露の「双頭体制1年」 目標は達成できず
5月9日16時18分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090509-00000594-san-int
0646名無電力140012009/05/10(日) 20:33:10
都議選まで2カ月 勝敗…国政にも影響
5月10日15時11分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090510-00000538-san-pol
0647名無電力140012009/05/10(日) 21:38:02
川に原油150トン流出か サハリン、検察が調査
2009/04/23 09:03更新

インタファクス通信などによると、ロシアの環境保護団体「サハリン環境ウオッチ」は22日、
サハリン北部でパイプラインから流出した原油がギリヤコ・アブナン川に流れ込み、2月上旬からの流出量が計150トン以上に上ると明らかにした。地元検察当局などが既に調査を始めたという。

ロシア国営石油ロスネフチの子会社「RN−サハリンモルネフテガス」は同日、
1月31日からパイプラインの液体が川に流出したことを認めつつも、液体の成分は95〜99%が水だとし、原油の成分は200キロ以下だと主張した。既に流出は止まっているという。

原油が流出した川はオホーツク海に注いでいる。
これまで凍結していた川が解け始めており、同社は汚染された川の氷や周辺の雪の除去を進めているという。(共同)
0648名無電力140012009/05/11(月) 07:32:53
>>644
いつもの逃避行動ですね。
0649中田七郎2009/05/11(月) 07:49:21
大気汚染で憂慮すべきは
はげ山になる窒素酸化物
ヒートアイランド効果の空気中微小浮遊物エアロゾル
だと優先順位をトップにすべき時期ではないかな
0650名無電力140012009/05/11(月) 09:27:51
>>649
日本語でどうぞ
0651名無電力140012009/05/11(月) 12:34:30
核ミサイル主義?>>648
0652名無電力140012009/05/11(月) 12:36:10
せっかくなので、当スレッドを読んでみるのもいいかもしれないですね>>649
0653名無電力140012009/05/11(月) 12:36:56
「中国一の金持ち」一日天下 長者番付、春の珍事
5月11日9時47分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090511-00000513-san-int
0654名無電力140012009/05/11(月) 12:51:09
【英国】日産、臨時工150人募集へ=需要増見込み
5月11日9時49分配信 NNA
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090511-00000012-nna-int
0655名無電力140012009/05/11(月) 12:52:07
エアロゾルと窒素酸化物の弊害はスルー

炭素で温暖化神話のチショーがデフォルト

これで大気汚染が改善するわくない
0656名無電力140012009/05/11(月) 12:53:28
有機EL 伸び縮みするディスプレー、東大などが作製
5月11日2時31分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090511-00000000-maip-soci
0657名無電力140012009/05/11(月) 13:20:37
>>チショーがデフォルト?
>>わくない?
言いたいことはよく伝わってこないが、なんなら自スレ立ててみては?>>655


0658名無電力140012009/05/11(月) 13:21:35
【韓国の検索ワード】韓国の「油価還付金」、税金の無駄遣いなのか
4月30日15時16分配信 サーチナ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090430-00000127-scn-int
0659名無電力140012009/05/11(月) 13:43:36
金総書記三男が実績づくり=「150日戦闘」主導か−聯合ニュース
5月11日12時30分配信 時事通信【ソウル11日時事】

韓国の聯合ニュースは11日、
北朝鮮の金正日労働党総書記の三男、正雲氏が、最近、同国で始まった「150日戦闘」を主導していると報じた。
同ニュースは正雲氏が後継者に内定したとの見方を重ねて伝えており、「実績づくり」の意味があるとしている。
北朝鮮消息筋によると、正雲氏は1月以後、金総書記の公開活動にすべて同行。
まだ20歳代の正雲氏には実績がないことから、金総書記に対する忠誠心を誇示する一方、国民総動員で経済再建を目指す「150日戦闘」のほか、さまざま行事を指揮しているという。 
0660名無電力140012009/05/11(月) 13:45:46
東シベリアでヘリ墜落、イルクーツク州知事ら4人が死亡
5月11日10時15分配信 読売新聞【モスクワ=緒方賢一】

インターファクス通信によると、ロシア東シベリアのイルクーツク州で10日、
墜落したヘリコプターが発見され、同州のイーゴリ・エシポフスキー知事など乗客ら4人が遺体で収容された。
同知事は9日午後、州内視察のため、ヘリでイルクーツクを出発後、音信不通となっていた。

墜落したヘリは米国製の新型の機種で、捜査当局が墜落の状況を調べている。 最終更新:5月11日10時15分
0661名無電力140012009/05/11(月) 14:07:53
静岡空港 周辺の立ち木、伐採作業始まる
5月11日10時42分配信 毎日新聞

6月4日開港の静岡空港(静岡県島田市、牧之原市)周辺にある、航空法の高さ制限を超える立ち木の伐採作業が11日午前、始まった。
県は伐採後、立ち木の影響で300メートル短縮した滑走路を2500メートルに戻す工事を改めて行う。
立ち木を巡っては、地権者が測量ミスを認めなかった県の姿勢を問い、伐採と引き換えに石川嘉延知事(68)の辞職を要求。
石川知事は3月、応じることを表明した。

伐採対象は、滑走路の西約1300メートルの島田市湯日(ゆい)の雑木林にある杉やヒノキ約170本。
県が約3分の2を、残りを地権者の大井寿生(としみ)さん(49)がそれぞれ17日までに切る。

静岡空港は、滑走路がほぼ完成した昨秋、測量ミスのため航空法で制限されている高さを最大12.7メートル超える立ち木が周辺にあることが表面化。
県は約1億円かけて滑走路を短くする工事を行い、開港も3カ月ずれ込んだ。【竹地広憲】
0662名無電力140012009/05/11(月) 16:45:31
>>657
知的レベルが同じ人間が現れて良かったじゃないか。
0663名無電力140012009/05/11(月) 19:00:40
意味が判ったのかい?>>662
0664名無電力140012009/05/12(火) 11:44:42
>663
相当嬉しかったみたいだね。
なかなか仲間がいないものな、波動共鳴レーダーの時みたいにさw
0665名無電力140012009/05/12(火) 17:22:29
君は、
>>ダークマターと共鳴
するほどだものね>>664
0666名無電力140012009/05/12(火) 17:23:44
>>642
アフガン米軍司令官、異例の更迭 米国防長官発表
5月12日9時14分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090512-00000510-san-int
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています