トップページatom
1001コメント709KB

         大気汚染 4       

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012009/02/06(金) 16:58:56
 
 
 
パソコンの中の無駄なデータが「環境破壊」「環境汚染」と理解できる以上、
宇宙空間の隕石やブラックホールは、地球生物の運命に重大な影響を及ぼしていると分かる。

ただ「ブラックホール」は、白ければ「ホワイトホール」だが、それでも学問上はブラックホールと定義されることが多い。
つまり所詮、地球上の天文学は医学・脳科学の域を超えていないのである。

星座学や天空に反射して、地質学を行っているのである。
だから、宇宙空間にゴミが浮かぶなどと思うのだ。
0477名無電力140012009/03/22(日) 20:40:33
たしか>>476は、
>>オウムの信者
だったな?
0478名無電力140012009/03/22(日) 20:41:35
対話呼び掛けに応ぜず=米は行動で変化立証を−今後には含み・イラン最高指導者
3月21日17時39分配信 時事通信【カイロ21日時事】

イランの最高指導者ハメネイ師は21日、
同国暦の新年に当たるノールーズに際して北東部の都市マシャドで演説し、オバマ米大統領が20日行った対話呼び掛けについて、
「(同大統領は)変革を口にしてはいるが、実際には何らの変化も見受けられない」と述べ、直接対話に即座には応じられないとの考えを示唆した。
1979年のイラン・イスラム革命後に米国はイランと断交、敵対してきたが、オバマ大統領は同国との関係改善を模索している。
しかし、同師は米側の具体的な行動の変化を求める意向を示しており、直接対話実現にはなお時間を要する可能性がある。
ハメネイ師は演説で「米国の歴代政権はイランを虐待し、国民を侮辱してきた」と強く批判。
イラン資産の凍結や80〜88年のイラン・イラク戦争でのイラク支援、イスラエル無条件支持などを例に米国の歴史的なイラン敵視政策を糾弾した。
さらに同師は「一体どこに変化があるのか。何が変化なのか。変化したということを立証せよ」と強調し、現状では口先にとどまっていると述べた。
ただ、「あなたが変わるなら、われわれの行動も変わる」と語り、今後の対話には含みも持たせた。 
0479名無電力140012009/03/22(日) 20:44:51
世界経済の成長率は2%減 世銀総裁が見通し表明
3月22日16時18分配信 CNN.co.jp
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090322-00000004-cnn-int
0480名無電力140012009/03/23(月) 15:19:14
【中国】ボーダフォン抜き世界一、中国移動の純利益
3月23日8時30分配信 NNA
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090323-00000001-nna-int
0481名無電力140012009/03/23(月) 15:42:56
謝罪の言葉なく=フェデックス社が会見−貨物機炎上
3月23日13時6分配信 時事通信

米貨物航空会社フェデックスは23日正午ごろ、氏家正道北太平洋地区担当副社長が成田空港内で会見を開いたが、「状況の詳細をまだ把握できていない」と繰り返し、約10分で打ち切られた。
謝罪の言葉を求められても、「現時点では調査中で申し上げられない。情報が入り次第、会見を開いてお知らせする」と話した。 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています