トップページatom
1001コメント709KB

         大気汚染 4       

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012009/02/06(金) 16:58:56
 
 
 
パソコンの中の無駄なデータが「環境破壊」「環境汚染」と理解できる以上、
宇宙空間の隕石やブラックホールは、地球生物の運命に重大な影響を及ぼしていると分かる。

ただ「ブラックホール」は、白ければ「ホワイトホール」だが、それでも学問上はブラックホールと定義されることが多い。
つまり所詮、地球上の天文学は医学・脳科学の域を超えていないのである。

星座学や天空に反射して、地質学を行っているのである。
だから、宇宙空間にゴミが浮かぶなどと思うのだ。
0244名無電力140012009/02/25(水) 15:19:11
<クローン牛>「安全」とする評価書案了承 食品安全委
2月24日21時36分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090224-00000117-mai-soci
0245名無電力140012009/02/25(水) 15:38:03
「宇宙戦争?」なんて揶揄されるようになるんだろうな・・・


日本人飛行士、新たに2人=10年ぶり、ISS長期滞在へ−宇宙機構
2月25日14時14分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090225-00000079-jij-soci
0246名無電力140012009/02/25(水) 16:17:39
うん「高温化」が正しい。
こういう風に、自治体が自立した行動をとってくれると、地域の人はホッとするよね


「地球温暖化」では甘い!「高温化と呼ぼう」…埼玉・川口
2月24日21時22分配信 読売新聞

埼玉県川口市は24日、
「地球温暖化」という表現が環境問題の深刻な現状にそぐわないとして、4月から独自に「地球高温化」と言い換えることを決めた。

岡村幸四郎市長は「温暖という言葉では、過ごしやすいという印象があり、危機感が伝わらない。市民の意識も啓発したい」とするが、
環境省は「(自治体独自の言い換えは)聞いたことがない」としている。

市は4月の組織改正で、環境総務課に地球高温化対策係を設け、環境イベントや学習会などの事業でも使用していく。
最終更新:2月24日21時22分
0247荷車の騎士 ◆r/IXIm23Ts 2009/02/25(水) 19:04:38
>>239-246
数学以外も苦手なんだね。
0248名無電力140012009/02/25(水) 19:49:37
負け惜しみ?>>247
0249名無電力140012009/02/25(水) 19:50:07
<組み換え作物>世界の栽培面積、過去最高 08年
2月25日17時32分配信 毎日新聞

08年に世界で栽培された遺伝子組み換え作物の栽培総面積が、過去最高の1億2500万ヘクタールだったことが分かった。
組み換え作物の国際的な動向を調べている「国際アグリバイオ事業団」(本部・米国)のクライブ・ジェームズ会長が25日、東京都内で発表した。

前年より約1000万ヘクタールの増加。実施国も前年からエジプト、ブルキナファソ、ボリビアの3カ国が増え、過去最高の25カ国に。
同会長は「特に発展途上国で栽培面積が増えている」と話した。【小島正美】
0250名無電力140012009/02/25(水) 19:56:43
成田〜羽田リニア、事業費3兆円=国交省が試算
2月24日11時40分配信 時事通信

国土交通省は24日、
成田、羽田両空港をリニアで結ぶ構想について、総事業費3兆円との試算を明らかにした。
同省が総事業費を示したのは初めて。
ただ、実現に向けては財源をはじめ課題が山積している。 
最終更新:2月24日14時6分
0251名無電力140012009/02/25(水) 20:04:39
<偽装請負>国交省広島国道事務所に是正指導 労働局
2月23日22時29分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090223-00000121-mai-soci
0252名無電力140012009/02/25(水) 20:15:58
米で原発2基を正式受注=総額8000億円規模―東芝
2月25日20時2分配信 時事通信

*東芝 <6502> は25日、
米エネルギー大手のNRGエナジーなどがテキサス州に建設を計画している新しい原子力発電プラント2基の建設を正式受注したと発表した。
原子炉など主要設備の納入から建設工事までを一括で請け負い、受注総額は8000億円規模に上る。 
0253名無電力140012009/02/25(水) 20:17:32
シリアがミサイル施設建設を公表、場所はウラン検出地
2月25日18時42分配信 CNN.co.jp
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090225-00000016-cnn-int
0254荷車の騎士 ◆r/IXIm23Ts 2009/02/25(水) 20:29:41
>>248
事実なんだね。
0255名無電力140012009/02/25(水) 20:40:44
的を射た?>>254
0256名無電力140012009/02/25(水) 20:44:31
こういうのって日本人とかアジア人には、まったくウケないだろうに・・・

反動で一気に観光客が減った時、地元は戦争のような騒乱状態になって、
主犯の「官製談合グループ」は海外に逃亡してたりするんだろうね。

しかも、職を求めてデモやるころには警官隊が敵になるのにね・・・
まぁ、どこの国も似たようなバカやってると。


マドリードに新たなF1サーキットが建設か
2月24日17時38分配信 AUTOSPORT web
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090224-00000002-rcg-moto
0257名無電力140012009/02/25(水) 20:59:08
ガス 横浜に世界最大LNGタンク 需要増見据え安定供給へ布石
2月24日9時58分配信 フジサンケイ ビジネスアイ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090223-00000016-fsi-ind.view-000
0258名無電力140012009/02/25(水) 21:01:07
稲敷市談合 会社社長ら2人逮捕 茨城
2月24日8時5分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090224-00000050-san-l08
0259名無電力140012009/02/25(水) 21:03:23
石木ダム計画 反対派 面会を直接拒否 路上で50人「帰れ」 知事や市長ら引き返す
2月24日7時7分配信 西日本新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090224-00000002-nnp-l42
0260名無電力140012009/02/25(水) 21:07:16
>>46>>57>>198
サハリン2 環境団体代表「環境対策が不十分」
2月23日23時35分配信 毎日新聞

ロシア極東の日露協力事業の象徴として18日、石油・天然ガス開発事業「サハリン2」の液化天然ガス(LNG)工場が稼働した。
しかし、環境破壊の可能性や地元の不満など課題も抱える。
同事業の監視活動を続けてきた環境団体「サハリン環境ウオッチ」のドミトリー・リシツィン代表(41)に聞いた。【ユジノサハリンスクで大木俊治】

−−どんな環境破壊が懸念されますか。
◆パイプラインの破裂やタンカーの事故による石油・ガスの流出が起きれば問題だ。
世界でサハリンのような地震多発地域にパイプラインを敷設した例は珍しい。
地中に埋設されたパイプラインで土壌が不安定になり、地滑りが起きやすくなっている場所もある。
サケ・マスが産卵のためさかのぼる川底を横断するパイプラインもあり、石油などが流出すれば影響は深刻だ。
−−開発そのものに反対なのですか。
◆開発事業は必要だし、支持する。ただ環境対策が不十分だ。
建設開始前に我々が提案した対策は、ほとんど採用されなかった。
−−ロシア政府が環境破壊を理由に事業認可撤回の脅しをかけたこともあります。
◆それまで沈黙していた政府は突然06年に環境問題を提起し、政府系企業ガスプロムが事業に参画すると、環境対策に大きな変化もないのに解決した。
−−地元はどう受け止めていますか。
◆パイプライン敷設のため森林や農地が破壊され、魚卵の漁獲量も減少した。
ガスは比較的クリーンなエネルギーだが、採掘されるガスは輸出用で、地元の電力は今後も環境を汚染する昔からの石炭発電で賄われる。
今後、事業で収益が上がっても税収はほとんど中央に吸い上げられ、地元には落ちない。事業完成で建設雇用が急減する。地元住民の不満は今後募るだろう。
0261名無電力140012009/02/25(水) 21:07:36
>>260つづき
【ことば】サハリン2 
世界最大の天然ガス埋蔵国のロシアが日本などの協力で開発。
天然ガスをサハリン北東沖、原油はサハリン州北部の3カ所で採掘して、それぞれパイプラインで同州南部に運ぶ。大半が日本向けに輸出される。
当初、ロイヤル・ダッチ・シェル、三井物産、三菱商事の日欧3社主導でスタートしたが、ロシアは環境破壊などを理由に圧力をかけ、07年、事業会社の株式の過半数をロシア政府系独占企業ガスプロムに譲渡させた。
0262名無電力140012009/02/25(水) 21:17:04
トルコ航空機が墜落、1人死亡=機体3つに割れる−アムステルダム
2月25日19時53分配信 時事通信【ブリュッセル25日時事】

オランダ・アムステルダムのスキポール空港で25日、
着陸体勢に入っていたトルコ航空のボーイング737型機が滑走路脇に墜落した。
報道によれば、この事故で少なくとも1人が死亡、約20人が負傷した。
同機には乗客乗員135人が搭乗していた。
トルコのテレビ局CNNトルコによると、着陸時に機体は3つに割れた。
トルコの航空当局は同機がイスタンブールを出発したとしている。
同機からは乗客らが脱出する光景が見られた。約50人が脱出したとの情報もある。 
0263名無電力140012009/02/26(木) 17:56:36
首相のブッシュ政権「批判」を釈明 河村官房長官
2月26日12時35分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090226-00000540-san-pol
0264名無電力140012009/02/26(木) 17:57:05
武器転用可能な装置、迂回輸出図る?…北系商社を捜索
2月26日14時50分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090226-00000605-yom-soci
0265名無電力140012009/02/26(木) 18:10:43
いや?この記事オカシイ

「北朝鮮のミサイルおよび核兵器所有」によって、もっとも利益を得るのは「アメリカ国防総省」「米系金融系犯罪団体」「米系軍需事業団体」であって、北朝鮮ではない。

マスコミから、そのような指摘が続いている中で「弾道ミサイル迎撃に自信」とは?

つまり「どうせ、北朝鮮には抵抗力がないから、北朝鮮の犯罪組織を操ってテロをアピールし、
技術的低水準のミサイルで鬼ごっこやる」ことで、対日外交を有利に動かす・・・と。
または、ゴミや薬剤・犯罪グループを日本に引き受けさせる。

結局、ミサイル撃ち上げる方も、ミサイル撃ち落とす方も同一者だから、成功率は飛躍的に高くなるし、
「ミサイルによる対決」と決めつけることもできる。

つまり、南極に落下した>>243の衛星は「恐喝対象の商売人=日本人」に、
少しでも「アメリカ軍事力」の値をつり上げさせる為の演出であった可能性がある。


弾道ミサイル迎撃に自信=北朝鮮をけん制−米国防総省
2月26日14時36分配信 時事通信【ワシントン26日時事】

米国防総省のオライリー・ミサイル防衛局長は25日の下院軍事委小委員会で、
北朝鮮の弾道ミサイル発射への対処について、過去に北朝鮮のミサイルを想定した迎撃実験を実施したことなどを挙げ、迎撃に自信があるとの見解を示した。
オライリー局長は、かなりの数の迎撃ミサイルを順次発射する能力があり、撃ち落とせる確率が高いと説明した。
同省は昨年12月、北朝鮮の長距離弾道ミサイル「テポドン2号」の迎撃を想定した実験を実施している。 
0266名無電力140012009/02/26(木) 18:27:27
リニア中央新幹線 駅を我が町に 山梨の4地域が綱引き
2月26日13時33分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090226-00000016-maip-soci
0267荷車の騎士 ◆r/IXIm23Ts 2009/02/26(木) 18:37:09
>>255-266
スレタイとの関係は?
0268名無電力140012009/02/27(金) 11:05:22
読まずにレス?>>267
0269名無電力140012009/02/27(金) 11:05:53
小児科医のうち65%くらいは「金になりさえすれば、小児は必要ない」と思っている?


15歳未満の脳死移植、65%「認めるべき」…小児科医ら調査
2月27日3時3分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090227-00000003-yom-sci
0270名無電力140012009/02/27(金) 16:59:58
地元負担に無利子貸し付け=整備新幹線で検討−金子国交相
2月27日10時45分配信 時事通信

金子一義国土交通相は27日の閣議後記者会見で、
政府・与党が検討する追加経済対策で整備新幹線の既着工区間の整備前倒しが浮上していることに関連し、
「(沿線の)県の財政負担の平準化を図る措置も考えながらやればいいのではないか」
と述べ、建設に伴う地元負担分に対する無利子貸し付けなど、沿線自治体の負担軽減策を検討していることを明らかにした。
資材高騰などで整備新幹線の工事費が増え、泉田裕彦新潟県知事や麻生渡福岡県知事らはこれに伴う負担金の増額に反発している。
国交相は「今の地方財政の状況は非常に厳しい。貸し付けという選択肢も一つだ」と述べた。 
0271名無電力140012009/02/27(金) 17:01:32
嘉手納爆音訴訟 1審より対象広げ56億円賠償命令 高裁
2月27日14時16分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090227-00000015-maip-soci
0272名無電力140012009/02/27(金) 17:07:50
鳥インフル 愛知・豊橋でウズラ2羽 H7亜型弱毒性
2月27日12時17分配信 毎日新聞

愛知県は27日、同県豊橋市のウズラ飼育農家で、ウズラ2羽から高病原性鳥インフルエンザウイルスを確認したと発表した。
国内でウズラから確認したのは初めて。
またウイルスはH7亜型で、国内で同型が確認されたのは1925年以来。
県などの検査の結果、陽性反応が出た。
死んだウズラは確認されておらず、弱毒性とみられることから、人へ感染する可能性は低いという。

県によると、確認されたのは同市南大清水町の農家。
約32万羽を飼育し、主に卵を出荷しており、25日まで出荷していた。県は近く全羽を焼却などの殺処分にする。
また半径10キロ圏内を移動制限区域に認定し、域内のウズラや卵の移動の禁止、食鳥処理場などの閉鎖を決めた。

豊橋市はウズラの飼育数(約500万羽)が全国一。
10キロ圏には田原市の一部も含まれ、圏内には65戸のウズラや鶏農家がある。
移動禁止対象となるのはウズラや鶏、アイガモなど約465万羽。

県が25日、農水省の方針を受けて初めて豊橋市内のウズラ農家3戸を対象にモニタリンング検査をした結果、1戸の10羽中2羽の血清で抗体陽性反応を確認した。
このため、動物衛生研究所(茨城県つくば市)で再検査するなどし27日未明、H7亜型と特定された。

会見した神田真秋知事は「卵や肉を食べて人に感染することはない。県民は冷静に対応してほしい」と呼び掛けた。

国内の家畜から鳥インフルエンザウイルスが確認されたのは、07年1月の宮崎県と岡山県以来。
ほかに04年1月に山口県、同2月に大分県と京都府、05年6月に茨城県と埼玉県で発生している。【月足寛樹、丸山進、浜名晋一】
0273名無電力140012009/02/27(金) 17:14:50
印タタ・モーターズ、低価格車「ナノ」を4月発売
2月27日11時14分配信 ロイター
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090227-00000217-reu-bus_all
0274名無電力140012009/02/27(金) 17:39:12
>>米国の無人偵察機が原発近くの領空を侵犯した


<イラン>空爆の標的・ブシェール原発、安全性に住民不安も
2月26日21時38分配信 毎日新聞【ブシェール(イラン南部)春日孝之】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090226-00000125-mai-int
0275名無電力140012009/02/27(金) 18:04:20
これらが「裏ルート」を通って、または「狂牛病」となって、日本に侵入する可能性は?


処分場建設計画を大幅縮小へ=使用済み核燃料で−米大統領
2月27日14時17分配信 時事通信【ワシントン27日時事】

オバマ米大統領は27日までに、ネバダ州ユッカ山地での使用済み核燃料処分施設建設計画を見直し、予算を大幅に縮小する方針を決めた。
議会に提出した2010財政年度(09年10月−10年9月)予算教書の概要で明らかにした。
原子力発電の振興に努めたブッシュ前政権は同建設計画を積極的に推進。
前政権最後の09年度予算教書では設計などにかかる費用として4億9500万ドルの予算を要求していた。
オバマ大統領は予算教書で、建設可否を判断する原子力規制委員会(NRC)の問い合わせに対応するための費用しか認めない方針を表明。
一方で、「核廃棄物処理の新たな戦略」を構築するとしている。4月に示す詳細な予算教書で具体的な予算額などを示す見通し。 
0276名無電力140012009/02/27(金) 18:27:41
「地球シミュレータ」 計算能力毎秒131兆回 機種更新
2月27日11時0分配信 毎日新聞

ノーベル平和賞(07年)を受けたIPCC(気候変動に関する政府間パネル)の温暖化予測にも貢献した国産スーパーコンピューター「地球シミュレータ」の機種更新が終わり、
横浜市金沢区の海洋研究開発機構横浜研究所で公開された。4月から本格利用される。

旧機種はスパコン640台を接続していたが、性能向上により160台に減らした。
計算能力は毎秒131兆回(理論値)と旧機種の3.2倍。消費電力は2〜3割少なく、設置面積も半分の650平方メートルで済んだ。

地球シミュレータは旧機種が完成した02年から約2年半、世界のスパコンランキングで1位を守ったが、昨年11月には世界73位、国内でも5位に後退していた。
更新によって国内1位、世界では18位程度まで浮上するとみられる。

NECが所有しており、海洋機構が6年間で185億7600万円のリース料を払って研究用に提供する。
海洋機構の島田敏明グループリーダーは「これからも気候変動の解明などに貢献したい」と話す。【西川拓】
0277荷車の騎士 ◆r/IXIm23Ts 2009/02/27(金) 19:40:24
>>269-276
”大気汚染4”との関係を詳しく。
0278名無電力140012009/02/28(土) 14:19:47
いつも同じ事繰り返し質問してるけど>>277
実際、何を訊きたいんだかよく分からない。
スレッド一切、読んでない感じ。
0279名無電力140012009/02/28(土) 14:21:00
<ETC>助成100万台分50億円 国交省
2月28日2時37分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090228-00000009-mai-soci
0280名無電力140012009/02/28(土) 15:15:16
>>272
鳥インフル 25万羽殺処分へ 愛知・豊橋のウズラ農家
2月28日11時56分配信 毎日新聞

全国有数のウズラ卵の生産地、愛知県豊橋市内のウズラ農家で鳥インフルエンザが発生した問題で、同県は28日、
飼育されていた32万羽のうち、ウイルスが検出されたウズラと同じ小屋の25万9000羽を同日午後に殺処分することを決めた。
処分されたウズラは3月1日午前に農家の敷地内に埋められる予定。
神田真秋知事は同日午前に現地入りし、農家周辺を視察した。

県は28日から、鳥や卵の移動が制限された半径5キロ以内の農家23戸に立ち入り調査を始めた。
3月1日までに全戸を回り、鳥に目立った症状がないか確認した上で血液を採取し、岡崎市の県中央家畜保健衛生所でウイルスの有無を3種類の検査で調べる。
新たな感染が確認されなければ、ウズラの埋却処分を終えた1日から最短3週間で移動制限が解除される。

農林水産省は昨年12月に鳥インフルエンザ調査の対象にウズラを加えたばかり。27日に同省動物衛生課職員2人が愛知県庁に入って陣頭指揮を執っているが、県畜産課は
「県内での発生すら初めてなのに、他県でのケースがどこまで参考になるか。ウイルス検査一つ取っても、鶏よりどれだけ時間がかかるか分からない」と手探りの状況に困惑顔だった。【丸山進】
0281名無電力140012009/02/28(土) 15:22:28
yahoo「生ゴミ入りガソリン」では、普通のガソリンよりも危険な大気汚染では?


新日鉄エンジが3Eガソリン実験 国内初、生ごみ原料エタノール
2月27日8時33分配信 フジサンケイ ビジネスアイ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090226-00000027-fsi-bus_all
0282荷車の騎士 ◆r/IXIm23Ts 2009/02/28(土) 18:38:17
>>278
>いつも同じ事繰り返し質問してるけど>>277
>実際、何を訊きたいんだかよく分からない。

スレ主は、いつもスレタイと無関係なコピペばかり繰り返しているね。
実際、何を主張したいかがわからない。
0283名無電力140012009/02/28(土) 21:14:47
>>281
「生ゴミ入り脳味噌」では、普通の脳味噌よりも危険な農薬電波では?
0284名無電力140012009/03/01(日) 10:25:55
重力崩壊?>>282

死刑反対?>>283
0285名無電力140012009/03/01(日) 10:26:30
ライアンエア、機内のトイレ有料化を検討
2月28日14時9分配信 ロイター[ロンドン 27日 ロイター] 

アイルランドの格安航空会社ライアンエア<RYA.I>は、乗客による上空でのトイレ使用を有料にする可能性がある。
オリアリー最高経営責任者(CEO)が27日明らかにした。
オリアリーCEOはBBCテレビに対し「過去に検討したことがあり、再び考えていることの1つは、トイレのドアにコイン投入口を作るかもしれない可能性だ」と述べた。
欧州最大の格安航空を率いる同CEOは
「1ポンドも持たずにライアンエアに乗った人がこれまでいるとは思わない」と語り、乗客の不便にならないだろうとの見方を示している。
最終更新:2月28日14時9分
0286名無電力140012009/03/01(日) 10:35:44
静岡の新航空会社に事業許可=国交省
2月27日20時1分配信 時事通信

国土交通省は27日、物流会社、鈴与(静岡市)の航空子会社「フジドリームエアラインズ」(FDA)に航空運送事業を許可した。
事業許可は定期旅客航空では2006年のスターフライヤー(北九州市)以来3年ぶり。 
0287名無電力140012009/03/01(日) 10:47:52
石木ダム:建設問題 県、強行策も視野 強制収用手続き検討 /長崎
2月28日15時1分配信 毎日新聞

川棚町に計画され、地権者が反対している石木ダム建設問題で、県は27日、土地収用法に基づく事業認定申請の検討を始めた。
土地を強制収用するための手続きに当たる。県は話し合いによる解決姿勢を強調する一方、強行策も視野に入れ始めた。
金子原二郎知事が同日の県議会一般質問で、事業認定手続きについて「一つの方法と考えられる」、
桑原徹郎土木部長も「内々に作業させていただいている」と述べた。
事業認定は、事業の公益性について認定を受けるため国交相に申請。
公聴会などを経て国交相が事業認定すれば、県は土地収用の権利を得る。
知事はまた、「話し合いで理解を得られるのが最善の方策」と強調し、あくまでも反対地権者との話し合いを優先する考え。
ただ地権者13戸の反対で着工できない状況が続いており、今月23日も知事らが現地を訪ねたが、住民の反発に遭って説得できないでいる。【宮下正己】
◇反対同盟「姿勢変わらない」
一方、石木ダム建設絶対反対同盟の岩下和雄さん(61)は
「何をしようと私たちの姿勢は変わらないが、県のやり方はあまりにも強引だ。(来年度着工の工程表を示しているが)私たちも集会を開くなどして団結を固める。絶対反対を貫く」と反発を強めている。
〔佐世保版〕2月28日朝刊 最終更新:2月28日15時1分
0288名無電力140012009/03/01(日) 10:53:39
日米共同訓練:終了、米軍大尉が成果強調「誠実な行動できた」−−新田原基地 /宮崎
2月28日15時0分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090228-00000202-mailo-l45
0289名無電力140012009/03/01(日) 11:05:18
住友化学社長に広瀬副社長昇格
2月28日8時33分配信 フジサンケイ ビジネスアイ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090227-00000023-fsi-bus_all
0290名無電力140012009/03/01(日) 11:07:15
原子力空母 米の威信と戦力を誇示 超軍事大国の象徴 移動航空基地 7つの海を支配
2月28日7時7分配信 西日本新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090228-00000002-nnp-l42
0291名無電力140012009/03/01(日) 11:35:29
BSE防止策で国の基準に違反、肉骨粉2工場を承認取り消し
2月25日22時27分配信 読売新聞

BSE(牛海綿状脳症)防止を目的に定められた国の基準に反した原料で肉骨粉を作っていたとして、農林水産省は25日、
製造業者の「関東ケミカル」(茨城県神栖市)と
「中部ケミカル」(津市)
に対し、飼料安全法に基づき、肉骨粉工場としての承認を取り消した。

BSEを巡っては、牛を原料とした肉骨粉が感染源と見られており、2001年から、牛の肉骨粉はすべて焼却される一方、
豚から作られる肉骨粉は、牛のたんぱく質の混入可能性がない場合にのみ飼料用にできる、と国の基準で定めた。

しかし、同省によると、両社が原料を仕入れていた千葉県の食肉処理場では、牛と豚の処理ラインを分けたものの、
牛担当と豚担当の作業員の通路が別ではなく、牛のたんぱく質が混じる可能性があったという。
最終更新:2月25日22時27分
0292荷車の騎士 ◆r/IXIm23Ts 2009/03/01(日) 11:44:14
>>284の質問に対して、スレ主は無視?
0293名無電力140012009/03/02(月) 11:35:07
>>284の質問は>>292に対してのものだね
0294名無電力140012009/03/02(月) 11:35:52
人工衛星発射でも国連決議違反=中曽根外相、北朝鮮けん制−中国首相と会談
3月1日13時52分配信 時事通信【北京1日時事】

中曽根弘文外相は1日、北京の中南海で、中国の温家宝首相、戴秉国国務委員と相次いで会談した。
中曽根外相は長距離弾道ミサイル発射の動きを見せている北朝鮮の動向について「仮に(北朝鮮が説明する)人工衛星であっても、発射すれば国連安保理決議違反だ」との見解を示し、北朝鮮をけん制した。
これに対し、中国側は明確な認識は示さなかったものの、北朝鮮に自制を求める点で一致した。
外相の発言は2006年10月の北朝鮮の核実験後、安保理で採択された北朝鮮制裁決議を念頭に、日本政府としての見解を初めて表明したもの。
同決議は、北朝鮮に「いかなる核実験または弾道ミサイルの発射もこれ以上実施しない」よう求めている。外相は会談後、記者団に「緊張が高まっており、北朝鮮に対し中国側と一緒に自制を強く求めていく」と語った。 
0295名無電力140012009/03/02(月) 11:41:35
海賊対策で合同の図上演習=武器使用ケースも想定−防衛、国交省など
3月2日10時1分配信 時事通信

アフリカ・ソマリア沖の海賊対策で、防衛省と国土交通省など関係機関による合同の図上演習が2日、
海上自衛隊幹部学校(東京都目黒区)で行われた。
海自が武器を使用するケースも想定し、海賊を排除しながら民間の商船などを警護する方法を2日間にわたり確認する。
図上演習には、両省のほか、外務、法務省、内閣官房などの職員ら計約155人が参加。
現地に派遣される海自護衛艦「さざなみ」「さみだれ」の乗員らも、呉基地(広島県)で同じモニター画面を見ながら参加した。 
0296名無電力140012009/03/02(月) 11:53:32
小沢代表の第7艦隊発言、民主「党の見解でない」と釈明
3月1日22時6分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090301-00000689-yom-pol
0297名無電力140012009/03/02(月) 15:20:30
<ダイオキシン>合併前の旧村が不法投棄 青森・むつで検出
2月27日21時2分配信 毎日新聞

青森県むつ市の市有地から、最高で排水基準の91倍に上る有害物質のダイオキシン類が検出された。
合併(05年)前の旧脇野沢村が、ごみを不法投棄し野焼きしていた。市が27日、市議会で報告した。

市によると、旧村は92年、ごみ処分場の焼却炉が故障したため、新しい焼却場が完成した04年まで、
元の焼却炉近くの村有地にごみを投棄して野焼きし、取り壊した家屋の廃材も捨てるなどしていた。
最終処分場の手続きはせず、汚水の流出防止策も取っていなかった。

市は匿名の投書で経緯を把握し、今年1月、6000平方メートルとなった“処分場”の4カ所を試掘調査した。
その結果、2カ所の堆積(たいせき)層の水から環境省の排水基準(1リットル中10ピコグラム)を上回る610〜910ピコグラムの高濃度のダイオキシン類を検出した。【松沢康】
0298名無電力140012009/03/02(月) 15:32:22
「嫦娥1号」、月面衝突して任務終了―中国
3月2日14時43分配信 Record China
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090302-00000015-rcdc-cn.view-000
0299名無電力140012009/03/02(月) 15:33:07
月面と宇宙空間に不法投棄して終了?>>298
0300荷車の騎士 ◆r/IXIm23Ts 2009/03/02(月) 18:05:56
>>293
>>284って、質問だったんですか?
0301名無電力140012009/03/03(火) 20:40:14
的を射た?>>300
0302名無電力140012009/03/03(火) 20:40:38
「人工衛星」でも迎撃=防衛相
3月3日12時7分配信 時事通信

浜田靖一防衛相は3日午前の閣議後の記者会見で、
北朝鮮が「人工衛星」と称して長距離弾道ミサイル発射の動きを見せていることについて、
「迎撃対象は、何であれ制御を失ってわが国に落下する可能性があるとすれば、人工衛星も含まれる。それに対処するのは当然のことだ」と述べた。
0303名無電力140012009/03/04(水) 15:43:35
規格外生コンに大臣認定/『違法』コンクリートを追認
3月3日10時0分配信 カナロコ

生コン製造販売会社「六会コンクリート」(藤沢市亀井野)が砂の代わりに溶融スラグを混ぜたJIS規格外の生コンを出荷していた問題で、
国土交通省が県内の建築物約十件で使われた生コンについて、建築基準法に適合した建築材料として大臣認定したことが二日、分かった。
一連の問題で規格外の生コンが認定されたのは初めて。
これらの物件は現在は同法違反となっているが、今後は各自治体が適法化作業を進める。

この問題をめぐっては、神奈川生コンクリート協同組合(横浜市神奈川区)などが、大臣認定に必要な生コンの性能評価を昨年十二月十七日に民間機関に申請、審査結果を基に認定を申請していた。
国交省は物件ごとに審査し、安全性が確認できた物件については、この生コンを基準に適合する建築材料として、二月十八日付で大臣認定した。

県内にはこの生コンを使用したことで建築基準法違反となっている建築物が七十件あるが、今回大臣認定されたのは、比較的小規模な約十件とみられる。

横浜市内では違反とされた物件十五件のうち、横浜市栄区の集合住宅一件について是正条件付きで認定され、同市が施行者に是正内容を指導し、工事が再開された。
今後は指導通りに是正されたかを市が確認した上で、適法物件になるという。
最終更新:3月3日10時0分
0304名無電力140012009/03/04(水) 17:13:01
日露首脳会談 領土問題、首相強硬姿勢「具体的進展なければ関係つくれぬ」
3月4日8時3分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090304-00000131-san-pol
0305名無電力140012009/03/04(水) 19:48:54
「南京大虐殺」を超える事件が起きているのでは?


DJ-モンサント、中国にゲノム研究センター設立へ=幹部
2月18日11時8分配信 ダウ・ジョーンズ

シンガポール(ダウ・ジョーンズ)除草剤・農業バイオ技術大手の米モンサント(NYSE:MON)は、中国にゲノム研究センターを設立する。
執行副社長のジェラルド・スタイナー氏が17日、ダウ・ジョーンズ経済通信に明らかにした。

同氏は「現在、作業を進めている」と語った。

同氏はまた、中国政府は国内の大学や機関によるバイオ技術研究へのきわめて大がかりな投資計画を発表しており、遺伝子組み換え(GMO)作物には反対していない、と述べた。
最終更新:2月18日11時8分
0306荷車の騎士 ◆r/IXIm23Ts 2009/03/04(水) 19:57:20
>>301-305
”大気汚染4”との関係は?

>>305
煽り文句と、コピペの関係は?
0307名無電力140012009/03/04(水) 20:10:30
社員?>>306
0308名無電力140012009/03/04(水) 20:37:33
 
現在は、東京の方が大阪よりも「高温」の熱帯夜で、俗に「異常気象」と呼ばれるものも頻発している。
10年前では考えられなかった現象だ。

マスコミでは、何故か「控えめに」発表するので「平均3℃程度の上昇」と言われるが、体感はそんなものではない。

これは、主に「風上」つまり、神奈川・静岡等の乱造成(乱開発)によるものだ。

たとえば中国が、日本と同レベルの公共事業や道路舗装をしたら、
東京の気温は、さらに10℃高くなる可能性もある。
日本でも造成・建設は繰り返されているからだ。

これに加えて、放射能とダイオキシンに汚染された花粉・黄砂・煤塵。
さらに化学反応を引き起こして光化学スモッグ。

「赤い空」が、日常的に見られるようになるだろう。
0309荷車の騎士 ◆r/IXIm23Ts 2009/03/04(水) 21:22:07
>>308
”ヒートアイランド現象”と、異常気象の区別がつかないんだね。
0310名無電力140012009/03/05(木) 14:52:44
バカ>>309
「異常気象」の意味自体が「気象庁による定義」と「俗語」の2種類あるだろ

それに、ヒート・アイランド現象だけでは説明のつかない条件もあるし、
かつ広義においては、ヒート・アイランドも「異常気象」のひとつだ。
0311名無電力140012009/03/05(木) 14:55:20
地球上から観測される「ブラックホール」は、
地球上の大気汚染、地球における重力異常ときわめて密接に関係している。


「双子」のブラックホールか=銀河の合体で誕生−米天文台
3月5日5時35分配信 時事通信

2つの巨大ブラックホールがお互いに回り合っているとみられる様子を、米国立光学天文台(NOAO)の研究チームが観測し、5日付の英科学誌ネイチャーに発表した。
大規模な銀河の中心にはブラックホールがあり、銀河同士が衝突・合体すると「双子」のブラックホールが誕生すると考えられてきたが、実際に双子である可能性が高い天体が見つかったのは珍しい。 
0312名無電力140012009/03/05(木) 14:58:12

柏崎刈羽原発でぼや=停止中の1号機、1人やけど−東電
3月5日10時35分配信 時事通信

東京電力柏崎刈羽原子力発電所(新潟県柏崎市、刈羽村)は5日、
新潟県中越沖地震の影響で点検、運転停止中の1号機原子炉建屋で、地下5階の原子炉隔離時冷却系ポンプ室から煙が出たと発表した。同日午前8時55分ごろ火災報知器が作動し、協力企業社員らが消火作業を行い、消防が同10時35分ごろ鎮火を確認した。
外部への放射能による影響はないという。同原発での火災は地震後8件目。
東電によると、協力企業の男性社員(39)が顔に軽いやけどを負い、病院に搬送された。
同原発広報部によると、ポンプ室では、4人が同日朝からポンプの分解点検の準備作業中で、危険物保管箱内でアルコール性洗浄液を別の容器に移し替え、小分けにしようとしていた。
近くには洗浄に使うエタノール缶が入ったポリ袋があり、ここから最初に火が上がったという。 
0313名無電力140012009/03/05(木) 15:03:35
「宇宙ゴミを回収しない打ち上げ」に疑問符がついている
「幼稚で陳腐な少しばかりの実験」だけやって、増えるのは偵察衛星じゃ、人類への攻撃でしかないと。


シャトル打ち上げ12日に仮設定=1日繰り上げ、若田さん搭乗−NASA
3月5日10時34分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090305-00000040-jij-int
0314名無電力140012009/03/05(木) 15:08:10
>>311
ブラックホールは地球が出来る遥か前から存在するんだがな。

それでも今の大気汚染と関係あるのか。どうやら重力波伝達のタイムラグか。
重力波検出器に使えそうだな。これはいい勉強になった。
0315名無電力140012009/03/05(木) 15:23:29
>>ダークマターと共鳴したい
などと抜かしただけのことはあるな>>314

だとすると「全宇宙中すべてのブラックホール」は地球生成以前からあったモノだと断定可能ということか?

また「重力波伝達」が存在すると知っているのに、大気汚染と関係ないと思えるのか?
つまり、>>314の言う
>>ダークマター
によって思考停止に陥っているのでは?

そうすると、今更「重力波」を検出しても無意味では?>>314

0316名無電力140012009/03/05(木) 17:44:02
【インドネシア】再々離陸で100人が搭乗拒否−「翼から火花」の目撃証言も
3月5日12時39分配信 NNA

リアウ州プカンバルのスルタン・シャリフ空港発ジャカルタ行きのバタビア航空が3日夜、
2回離陸を繰り返し、3回目でようやく飛び立ったものの、100人以上が搭乗を拒否し乗客はわずか1人しかいなかったことがわかった。

アンタラ通信などが伝えたところによると、バタビア航空562便は3日午後8時15分ごろ、滑走路を地上滑走した後、途中で突然停止した。
再び滑走路に進入して飛行を試みたものの、離陸できずに引き返し、乗客を機体から降ろした。

バタビア航空からは当初、わずかな不具合が発見されたという以外は乗客に何の説明もなかったという。

午後11時45分、不具合部分を修理した後、飛行に問題がないと判断して乗客に搭乗のアナウンスをしたものの、応じる客はほとんどいなかった。

機体の翼の部分から火花が出たのを目撃したと証言する乗客もいた。

バタビア航空プカンバル支店は、エンジンのオイルフィルターに問題が発生したと説明。
当初の搭乗客102人のうちジャカルタに同機で戻った1人のほか、46人は4日午前10時30分の同社便を利用し、残りは搭乗をキャンセルしたという。

振り替え便を利用した乗客には同社が宿泊費を負担し、キャンセル客には返金したと説明している。

スルタン・シャリフ空港のデディ所長は、機体から火花と煙が発生したとの証言を否定。
機体に問題があると判断される場合は、即時に離陸許可を取り消すと説明し、エンジン部分に小さな問題が生じたのが原因と指摘した。
0317名無電力140012009/03/05(木) 18:02:42
太田川:治水に新ダム整備も 中長期計画原案で方針 /広島
3月5日16時2分配信 毎日新聞

国土交通省太田川河川事務所は、太田川の中長期(20〜30年)の整備計画原案に、上流部での新しい治水ダムの整備も含めた調査・検討を盛り込む方針を決めた。
既存ダムなどでは、200年に1度と想定する洪水に対応できないため。既存ダムの改良や、新規ダム建設の場合の環境面や経済面などの課題などを整理するという。
3日、中区であった有識者会議「太田川河川整備懇談会」(座長、福岡捷二・中央大研究開発機構教授)の会合で説明した。
長期計画に当たる河川整備基本方針では、想定する洪水時の流量を毎秒1万2000立方メートルと設定。
現在の太田川の流下能力は8000立方メートルで、広島市街地が広がる下流部では川幅の拡張が困難などの理由で、上流部での施設整備の必要性を指摘した。
遊水池に適した平地がないため、ダムによる対応となる。
上流部にある治水目的の温井ダム(安芸太田町)で対応できるのは1700立方メートル。
水力発電用ダムの改良や新規ダムの可能性を探るため、調査・検討を進めることを整備計画に盛り込む方針。
同事務所は次回懇談会で、治水や利水、環境対策などを網羅した原案を提示する。【宇城昇】
3月5日朝刊
0318名無電力140012009/03/05(木) 18:35:05
「喘息」患者主体、初の実態調査 難治化患者は予想以上
3月5日8時5分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090305-00000088-san-soci
0319名無電力140012009/03/05(木) 18:40:03
米メリル、報酬33億円の幹部も=巨額赤字と公的支援の裏で―新聞報道
3月4日20時1分配信 時事通信

*【ニューヨーク4日時事】米銀最大手バンク・オブ・アメリカ <8648> に吸収合併された証券大手メリルリンチの幹部が昨年、
3380万ドル(約33億3000万円)の報酬を受け取った例が明らかになった。
1人当たり1000万ドル(約9億9000万円)超を得た幹部は11人に上る。
米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)が4日、関係筋の話として報じた。 
0320荷車の騎士 ◆r/IXIm23Ts 2009/03/05(木) 19:15:32
スレ主は、スレタイを理解する必要があるようだな。
0321名無電力140012009/03/05(木) 20:32:08
>>315
ものすこい火病りようですねw

火病持ちの妄想族では面接受けてもアレですかw

0322名無電力140012009/03/05(木) 20:54:09
ものすこい ものすこいw>>321>>320
0323名無電力140012009/03/06(金) 09:04:07
ミサイル発射なら北資産を凍結 日本政府
3月6日2時24分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090306-00000513-san-pol
0324名無電力140012009/03/06(金) 14:24:34
NATOがロシアと関係正常化へ
3月6日1時21分配信 産経新聞

北大西洋条約機構(NATO)は5日、
ブリュッセルで外相理事会を開き、ロシアとの関係を正常化することで正式合意した。会議にはクリントン米国務長官も出席した。

NATOとロシアの関係は昨年夏、ロシアがグルジアに侵攻したことで悪化。
NATOはロシアとの間の定期協議「NATOロシア理事会」を凍結していた。(パリ 山口昌子)
0325名無電力140012009/03/06(金) 15:04:50
軍事的圧力?


米GM、事業継続に重大懸念=会計事務所が指摘
3月6日0時1分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090306-00000000-jij-int
0326名無電力140012009/03/06(金) 15:16:21
ラナウイルス カエルが大量死 08年秋、国内で初確認
3月5日23時5分配信 毎日新聞

北米などで両生類に大きな被害を出しているラナウイルスが、国内でも野生のカエルに感染し大量死を起こしていたことが、宇根有美・麻布大准教授の調査で分かった。
動物の感染症対策に取り組む国際獣疫事務局(OIE)が世界中に注意を呼び掛ける感染症で、国内で確認されたのは初めて。

宇根准教授によると、オタマジャクシからカエルに成長する途中のウシガエルの死骸(しがい)が08年9月上旬、国内の1カ所の池で大量に見つかった。
同月下旬には1日だけで数千匹の死骸が確認され、10月末にラナウイルスと確認された。池は消毒など感染拡大防止措置をとったが、数万匹のウシガエルが死んだという。
確認された地域は公表していない。

ラナウイルスの仲間は90年代から、国内で海水の養殖魚にしばしば大量死をもたらしたが、今回は周辺の魚で感染死は確認されていない。ヒトが感染する恐れはない。
国内で両生類に影響する病原体には06年に確認されたツボカビがある。
ツボカビはオタマジャクシでは発症しないが、ラナウイルスは成長途中のカエルで発症する点に特徴がある。

検出されたラナウイルスのDNAは台湾で発見されたタイプと似ているが、感染経路は特定できていない。
宇根准教授は「これから暖かくなってカエルの活動が活発になる。警戒を強めたい」と話す。【江口一】
0327名無電力140012009/03/06(金) 17:52:03
単に「環境ブーム」に便乗してるだけって話も


バイオ燃料“グリーンガソリン”の販売開始へ 新潟
3月6日8時5分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090306-00000091-san-l15
0328名無電力140012009/03/06(金) 18:48:58
月にまで人間が増殖して欲しいと思う人が居るとは思えないが?


ロボット月探査、有人船検討=コストは今後議論−政府宇宙本部
3月6日16時46分配信 時事通信

政府の宇宙開発戦略本部の事務局は6日、
2020年ごろにロボットによる月探査、25〜30年ごろに有人宇宙船を開発し、月面で飛行士とロボットが連携して探査する計画案を、非公開で開いた専門調査会(座長・寺島実郎日本総合研究所会長)に提出した。
委員の毛利衛日本科学未来館長も「日の丸人型ロボット月面歩行計画」として、日本の優秀な二足歩行ロボット技術を活用する案を提出した。
会合後に記者会見した豊田正和事務局長は、賛同意見が多かったと述べた上で、コストや人身事故のリスク、安全保障・防災など他分野を含めた優先順位付けの議論はまだ行っておらず、
今後検討して5月に策定する宇宙基本計画に盛り込む方針を明らかにした。 
0329荷車の騎士 ◆r/IXIm23Ts 2009/03/06(金) 18:55:44
スレタイとの関係は?
0330名無電力140012009/03/06(金) 20:33:15
スレッド読めば?
0331荷車の騎士 ◆r/IXIm23Ts 2009/03/06(金) 20:47:29
>>330にも説明できない訳ですね。
0332名無電力140012009/03/06(金) 20:56:12
「スレッド」があるから「タイトル」があるのでは?>>331
0333名無電力140012009/03/06(金) 21:14:52
北の“民間機”宣言、非人道的な措置〜韓国
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20090306/20090306-00000025-nnn-int.html
0334名無電力140012009/03/07(土) 09:42:05
有人宇宙船乗組員の選考開始、7人に枠拡大―中国
3月7日0時1分配信 Record China

2009年3月5日、、中国国営テレビ「中央電視台」によると、
有人宇宙プロジェクトの張建啓(ジャン・ジエンチー)副総指揮官が、次期宇宙飛行士の選考が正式に開始され、
その人数は5人から7人へ拡大したことを明らかにした。中国新聞網が伝えた

これまで、
楊利偉(ヤン・リーウェイ)、
●志剛(ジャイ・ジーガン=●は曜のつくり)など
第1世代の飛行士は、いずれも空軍パイロットの中から選抜されており、次期飛行士候補も同様に空軍パイロットの中から選抜されることになるものの、
張氏は「プロジェクトが高度化してきたこともあり、今後宇宙飛行士に求められることは、宇宙船の操作能力よりも、科学研究能力だろう」として、
宇宙空間での実験や宇宙ステーション建設計画のため、飛行士の中に科学分野の研究者も採用するよう選考基準をシフトしていく考えを示した。

また同氏は、香港・マカオ特別行政区居住者が乗組員の選考対象になるのは、2012年〜17年頃になる見通しだとした。(翻訳・編集/岡田)
0335荷車の騎士 ◆r/IXIm23Ts 2009/03/07(土) 17:36:42
>>332
>「スレッド」があるから「タイトル」があるのでは?

しかし、このスレッドをたてた>>1>>332は、
いつもスレタイと無関係なレスばかりしていますね。
0336名無電力140012009/03/07(土) 18:00:05
大気汚染に言及されると困るのかい?>>335
0337名無電力140012009/03/07(土) 18:00:48
第2の地球探し、衛星打ち上げ=3年半で恒星10万個観測−NASA
3月7日8時43分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090307-00000037-jij-int
0338荷車の騎士 ◆r/IXIm23Ts 2009/03/07(土) 19:15:55
>>336(つまりスレ主)の書いている事がスレタイとは無関係な事ばかりである、と
指摘されると何か困る事でもあるのかい?
0339名無電力140012009/03/07(土) 21:09:11
肺癌ですさんだ?>>338
0340名無電力140012009/03/07(土) 21:50:20
食の安全で中国高官「農薬対策は途上、09年は徹底」
3月5日11時12分配信 サーチナ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090305-00000028-scn-cn
0341名無電力140012009/03/07(土) 22:24:04
>>339 JTは10月23日、2008年「全国たばこ喫煙者率調査」の結果を発表した。成人男性の平均喫煙率は39.5%、ピークだった1966年の83.7%と比べ、44.2ポイントの減少。
一方の成人女性の平均喫煙率は12.9%で、2007年と比べ0.2ポイント上昇した。女性のピークは1996年の18.0%だったが、その後はほぼ横ばいが続いている。
JTは1965年以降毎年、同調査を実施しているが、今回の喫煙率25.7%は過去最低となった。
喫煙者率から全国の喫煙人口を推計したところ、男性は1984万人、女性は696万人の計2680万人。ちなみに2007年の喫煙人口は男性2016万人、女性684万人の2700万人だった。
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0810/23/news100.html
0342荷車の騎士 ◆r/IXIm23Ts 2009/03/08(日) 09:26:57
>>339
引籠りで、生活が荒んだんだね。
0343名無電力140012009/03/08(日) 11:58:03
次の仕事も辞めちゃったのかい?>>342
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています