恥さらしの言い訳も相当焼きが回ってきたなw

>>507
> >>468
> >論文Cは論文Aを参照するべき。仮に論文Bが「マトモな」review articleだとしてもそう。
> そうだよ。だから俺は>>453
> 「レビューの引用については良くある話。むしろ「出典漏れ」の方が謝罪が必要と思うが…」と書いた。
> そして、それが起きた原因は「未熟」ではなく「マンパワー不足」という指摘が多い。

お前以外誰がそんな間抜けな指摘してるの?因みに「未熟」とか言うレベルではないし
まして、「マンパワー不足」で起きるようなミスではない。
研究の世界を知らない人間には理解出来ないだろうがね。
まあ、マトモな論文どころかちょっとしたレポートも書いたことが無いんだろうな。

> 「俺がミスったのはソースの質が低いせい!(キリッ」ってIPCCの態度は傲慢だと思うね。

この自称博士は未だ事態が理解出来ていない。


> っていうか、IPCCの査読者たちを未熟っていうのは…「IPCCの査読者」って研究グループがあると思ってんの?

査読者が未熟?研究グループ???誰が何処でそんなこと言ったの????

詐欺師は話をそらすのに一生懸命だな。