>>149

> データねつ造の証拠は見つかっていない。つい先日も、イギリス議会と科学委員会で「捏造は無かった」とする結論が出た。
> むしろ、「データを捏造していた」と主張する側の科学的理解が薄弱だったこと(プログラムコードを理解していない等)が明らかになっている。
> それでテレグラフ紙などアンチ温暖化路線を突っ走るマスゴミでは「政府も委員会もグルに違いない」と陰謀論に走っちゃってるのが現状。

論文誌に圧力を掛けたりしてきたのだから、それぐらい疑われても当然だよな。
実際にはこのタイミングで温暖化詐欺を白日の下に晒したら政治的な影響が大きすぎるから
と言う理由でとりあえず大事にしないと言う選択を取ったのだろう。
その為、調査報告にはデータ等の開示が不十分だと言う但し書きが付いた。