>>981
まず大前提として消費者の判断によって
風力発電の電力を購入することは可能だろうが
それは実際には割高になるということだ。
熱機関がカルノーサイクルが限界のように
風力発電も風力を100%利用できる装置ではないということ。
風速10mなら設備利用率8割は堅いがそんな風速は
国内では台風ぐらいだ。まああんたが環境負荷が軽いとか
不透明な基準で割高な電力を購入するんならそれでもいいんじゃないの?
>>982
たった1人の信者で舞い上がる盲信者ww