>>407
そういった事故を教訓として、タービンブレードの破損で機体構造にが出るような
おそれがある場合は即対策されるようになっている。たとえば
ttp://www.mlit.go.jp/koku/04_outline/02_anzen/07_kaizen/h17/20051205.pdf
3ページ目とか。
まあ人間のやることなので絶対ではないだろうが。

で、風力に話を戻すとこういう安全に対する仕組みってものができあがっていない。
悪名高いつくばの風車も一機強風で破損したが残りに対策がとられたという話は聞かない。
騒音とかいってる内はまだ交渉で何とかする余地があるだろうが、安全性に疑問を持たれると
絶対に許容されなくなる。